大手企業のカレンダーが休みすぎと話題に

1 : 2022/04/10(日) 12:23:36.274 ID:XhdCHUWG0
普通の企業は土日祝日も休まず働いてるのに
下請けに丸投げしてるだけの大手は随分いいご身分だな!!
レス1番の画像サムネイル
2 : 2022/04/10(日) 12:25:09.187 ID:9HBQrMgd0
お前らも休めばいいじゃん
5 : 2022/04/10(日) 12:27:34.479 ID:XhdCHUWG0
>>2
休んだら怒られるだろ!!
3 : 2022/04/10(日) 12:26:05.553 ID:o3o4E1QI0
なんで大手に入らないの?笑
4 : 2022/04/10(日) 12:27:01.862 ID:XhdCHUWG0
>>3
入れるわけないだろ!!
6 : 2022/04/10(日) 12:27:56.143 ID:aWNyLkYUa
誰からお金貰って働けてるか理解してないな
身の程を知れよ
11 : 2022/04/10(日) 12:29:54.887 ID:XhdCHUWG0
>>6
誰が稼がせてやってるか理解してないようだな
22 : 2022/04/10(日) 12:32:59.600 ID:aWNyLkYUa
>>11
別にお前らの代わりなんていくらでもいるんだわ
やっぱり理解してないな

大手様に言われたことだけやっとけば飯食える事に感謝して働け雑魚

7 : 2022/04/10(日) 12:28:01.969 ID:SWhmtiBD0
年休130以上ある?
8 : 2022/04/10(日) 12:28:05.400 ID:aFAqahvU0
中小だけどこんなもんだわ普通じゃね?
15 : 2022/04/10(日) 12:31:26.326 ID:XhdCHUWG0
>>8
嘘つくな
17 : 2022/04/10(日) 12:32:07.778 ID:pBmGyRfZr
>>15
中小でも鉄道はこれくらい休めるよ
21 : 2022/04/10(日) 12:32:42.457 ID:XhdCHUWG0
>>17
鉄道会社に中小なんてないだろ
30 : 2022/04/10(日) 12:35:21.860 ID:ga+4ojZy0
>>21
いやあるだろ
地方の鉄道とか中小
36 : 2022/04/10(日) 12:36:29.824 ID:XhdCHUWG0
>>30
具体例上げて
43 : 2022/04/10(日) 12:37:54.869 ID:pBmGyRfZr
>>36
東京ならゆりかもめとか
38 : 2022/04/10(日) 12:36:59.562 ID:pBmGyRfZr
>>21
ファーwwwwwwwwwwww

無知乙wwwwwwwww

41 : 2022/04/10(日) 12:37:32.439 ID:pBmGyRfZr
>>21
お前って有名企業は全部大企業だと思ってそうだなw
20 : 2022/04/10(日) 12:32:37.290 ID:RMHUxDXpa
>>15
うちの子会社も同じだからこんなもんじゃね?
土日祝日120日+有給20日で140日くらい休めるやろ
23 : 2022/04/10(日) 12:33:17.627 ID:XhdCHUWG0
>>20
普通の会社は完全週休二日制じゃないから
25 : 2022/04/10(日) 12:33:54.497 ID:RMHUxDXpa
>>23
普通が完全週休二日制
ブラックが土日どっちか勤務だろ
27 : 2022/04/10(日) 12:34:19.640 ID:XhdCHUWG0
>>25
ハロワの求人見てこいよ
29 : 2022/04/10(日) 12:34:50.389 ID:RMHUxDXpa
>>27
ハロワなんて使わんしな
リクナビは使った
33 : 2022/04/10(日) 12:36:04.281 ID:XhdCHUWG0
>>29
正体表したね
35 : 2022/04/10(日) 12:36:24.330 ID:RMHUxDXpa
>>33
何が表したのかわからんけど底辺を基準にされてもな
44 : 2022/04/10(日) 12:38:12.214 ID:XhdCHUWG0
>>35
お前の中では日本人の過半数は底辺なんだろ
そういう選民意識、卑しさがお前の正体だよ
9 : 2022/04/10(日) 12:28:31.082 ID:/cI049b1d
そりゃ大手なんだからいい身分だろ
何が問題なんだ?
10 : 2022/04/10(日) 12:28:42.524 ID:m8PH6sPka
盆休みうらやましいわ
工場か?
12 : 2022/04/10(日) 12:30:21.967 ID:RMHUxDXpa
せやで?
13 : 2022/04/10(日) 12:30:45.597 ID:Tjc+oynT0
メーカーはそんなもんだろ
14 : 2022/04/10(日) 12:31:04.504 ID:pBmGyRfZr
これに加えて有給もあるんやで
16 : 2022/04/10(日) 12:31:36.126 ID:O0PkluJI0
全ての企業がこうあるべきなんだよ
ブラックは潰せ
18 : 2022/04/10(日) 12:32:10.329 ID:aW24SEqY0
某M菱がこんな感じ
19 : 2022/04/10(日) 12:32:25.353 ID:5m/O6Gzd0
川重か?
24 : 2022/04/10(日) 12:33:39.107 ID:XhdCHUWG0
>>19
違うけど
26 : 2022/04/10(日) 12:34:18.778 ID:/cI049b1d
普通の企業なら
土日じゃないにしても週休2日だな
28 : 2022/04/10(日) 12:34:37.168 ID:XKQvbEBQ0
長時間労働するのが美徳だと考えてそう
31 : 2022/04/10(日) 12:35:38.215 ID:W2AtCY6PF
それな
人が余分に取られてるんだよな
その分休み放題
32 : 2022/04/10(日) 12:35:57.366 ID:XapAmFPhd
これが格差社会、資本主義、民主主義の末期の状態なんだろうな
このままいったらこの国終わるわ
37 : 2022/04/10(日) 12:36:49.460 ID:XhdCHUWG0
>>32
それな
34 : 2022/04/10(日) 12:36:21.547 ID:UEAwLo3r0
コロナで仕事ないから週4休みだわ
39 : 2022/04/10(日) 12:37:04.078 ID:15Jj30+jr
普通の基準が人によって違うから…
40 : 2022/04/10(日) 12:37:20.419 ID:oDp6N1nqd
うちは126日だな
42 : 2022/04/10(日) 12:37:53.866 ID:zTIuQX5R0
日本企業の上から下までこうすりゃ良いのにね
なんで大した生産性にもならんのに労働時間と労働日数を増やして
逆に非効率なことやっちゃってるんだろうか
45 : 2022/04/10(日) 12:38:12.384 ID:cTxUOSor0
普通じゃない?
46 : 2022/04/10(日) 12:38:30.616 ID:VxJ3kzXl0
普通に公務員より待遇いいよな
49 : 2022/04/10(日) 12:39:45.000 ID:XhdCHUWG0
>>46
公務員も休み同じくらいだな
夏季休暇入れたら
47 : 2022/04/10(日) 12:38:46.833 ID:DBfwtFGgd
これでどうやって利益あげてんの?
48 : 2022/04/10(日) 12:39:18.247 ID:XhdCHUWG0
>>47
下請けから搾取してる
51 : 2022/04/10(日) 12:40:14.018 ID:aW24SEqY0
>>47
下請けにやらせればいいって言ってた
50 : 2022/04/10(日) 12:39:54.345 ID:53Ro/6n30
リモートワークを導入した大手ってこういうカレンダー回して有給取得も促す一方で「それリモートでできるよね?」と土日でも深夜でも暗に仕事をさせてるんだよな
52 : 2022/04/10(日) 12:40:22.514 ID:rkB5DVMBd
丸投げさせて"もらってる"な
お前の企業単体じゃ信用ないし存在する知られてないから受注もないまま資金ショートして倒産解雇やぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました