文科省「学校の先生なりたい若者減ってるな…せや!」→”衝撃”の通知に現役教師ブチ切れ

1 : 2022/04/07(木) 22:19:08.73 ID:usCZHPtx0
文部科学省が先月、各都道府県の教育委員会に向けて“ある通知”を出した。

朝日新聞などによると、この通知は新任教員が採用後の10年目までに、特別支援学校や小中学校の特別支援学級で複数年教える経験を積むよう求めたものだという。

円滑な授業や学校運営につなげる狙いで、障碍者教育などの経験者を増やし「2024年度からの実施を促す」としている。

2 : 2022/04/07(木) 22:19:26.82 ID:usCZHPtx0
クソワロタ
3 : 2022/04/07(木) 22:19:36.80 ID:usCZHPtx0
ガ●ジの世話wwwwww
4 : 2022/04/07(木) 22:21:02.84 ID:LW7tvSbxd
問題の本質がわかってないのが草
5 : 2022/04/07(木) 22:22:08.23 ID:b3OLTicJ0
特別支援学級ってその道の専門のスキルを持った人がやる仕事であって、
何のスキルもない人材送り込んで経験積ませる場所じゃないと思うんだが・・
相手は人間だぞ
6 : 2022/04/07(木) 22:22:09.22 ID:jobFTQtB0
負担重すぎやろ
7 : 2022/04/07(木) 22:23:18.28 ID:yeS7wP2J0
介護士の間違いやろ
8 : 2022/04/07(木) 22:23:48.26 ID:00x9Xe/60
給食時間の事故頻発しそう
9 : 2022/04/07(木) 22:24:27.24 ID:3fMPHQMfr
やりがい搾取
10 : 2022/04/07(木) 22:24:28.15 ID:e8ZfYeav0
教師ってかなりのロリコンかガチ聖人しか務まらんよな
11 : 2022/04/07(木) 22:24:36.97 ID:UJyDTDCE0
終わりだよこの国の教育機関
12 : 2022/04/07(木) 22:25:02.25 ID:hEOrBeRwd
今でもなり手おるんか?
13 : 2022/04/07(木) 22:25:48.19 ID:18pf23Pl0
兵役みたいなもんか
14 : 2022/04/07(木) 22:26:10.39 ID:UISPSDT10
高齢出産増えすぎた末路
人手が足りん
15 : 2022/04/07(木) 22:26:16.46 ID:pcwW5AX50
これがやりがい搾取ですか
16 : 2022/04/07(木) 22:26:17.97 ID:7TAI+zz/a
いや既に教員免許取るのに特別支援学校と介護施設での実習が必須の仕組みになっとるやん
なんで先生になってからも同じことやらされんねん
めちゃくちゃや
17 : 2022/04/07(木) 22:26:27.47 ID:lak6Volr0
一切の課外活動やめよう
18 : 2022/04/07(木) 22:28:07.84 ID:18pf23Pl0
教師は完全無欠の万能超人やないとあかんからね
これくらいはこなせなな
19 : 2022/04/07(木) 22:28:30.62 ID:FxJQB4Yf0
なぜ金を出してスキルのある人材を雇わないんだい?
22 : 2022/04/07(木) 22:29:41.32 ID:/naqPQ9+M
>>19
スキルのある人材を作らないと絶対数が全く足りないからだろ
31 : 2022/04/07(木) 22:33:28.42 ID:64OhlS0j0
>>19
財源がないから
20 : 2022/04/07(木) 22:29:05.97 ID:Ny2fZmAud
数学科で最悪高校教員でもなろうかなとか思ってたけど辞めようかな
21 : 2022/04/07(木) 22:29:07.91 ID:KFQu2CxG0
なんのためにやんの?
26 : 2022/04/07(木) 22:31:36.76 ID:/naqPQ9+M
>>21
円滑な授業や学校運営につなげる狙いで、障碍者教育などの経験者を増やし「2024年度からの実施を促す」としている。

って書いてあるから、
障碍者が円滑な授業や学校運営を妨害するってことやないか?

23 : 2022/04/07(木) 22:30:05.92 ID:iO0lGiW/a
正直ネット授業でええから
1%まで減らせ
24 : 2022/04/07(木) 22:30:15.26 ID:h6mhw4vy0
県庁の星でもみたんかな
25 : 2022/04/07(木) 22:30:44.62 ID:B2xf2hnt0
ガ●ジは教師の実験台ちゃうぞ
27 : 2022/04/07(木) 22:31:48.20 ID:r299qXYX0
正直大卒1年目から担任もつとか理不尽だから支援級でOJTするってならええんやないかな
28 : 2022/04/07(木) 22:32:34.30 ID:64OhlS0j0
工場のやつが危険物取扱とかフォークリフトとか手当たり次第取らされる感覚やな
29 : 2022/04/07(木) 22:32:59.02 ID:Fg7WFTLz0
部活やめる+制服やめる+学校のイベントやめる

これでいいだろ

36 : 2022/04/07(木) 22:35:11.32 ID:Zk4M1goZ0
>>29
大学ってええとこなんやなあ
30 : 2022/04/07(木) 22:33:20.43 ID:/pdWPr1R0
介護施設かな?
32 : 2022/04/07(木) 22:34:05.39 ID:ZKuDYCsXa
仕事減らせばいいだけなのになぜそれができないのか
33 : 2022/04/07(木) 22:34:09.12 ID:8INMAMyc0
自称進学校くらいのとこの教師はやってみたい
他はやりたくねえ
34 : 2022/04/07(木) 22:35:01.07 ID:zLfucHJoa
>>33
ガチ進学校ならええけど
自称進学校って半分以上高卒のゴミやぞ
耐えられるか?
35 : 2022/04/07(木) 22:35:04.54 ID:CDB9U9ow0
障碍者相手の教育なんて教育じゃなくて介護だからな
経験積んでも教育のスキルには何の関係もない
37 : 2022/04/07(木) 22:35:17.31 ID:LjvIz/EV0
頭のおかしい子供や親を更迭できるようにして責任を減らしたほうがいいわ
もう努力とか倫理観とか法律とか関係なしに
立場を責められる可能性があるのはおかしい

頭のおかしい子供や頭のおかしい親は切り離したほうがいい

38 : 2022/04/07(木) 22:35:36.02 ID:Ew5+mC6e0
> 円滑な授業や学校運営につなげる狙いで、障碍者教育などの経験者を増やし

何が円滑な授業に繋がるのかわからん

39 : 2022/04/07(木) 22:35:49.69 ID:Gv82Isfca
こんなんに付き合わされるガ●ジ可愛そうやな
大人が大変とか苦労するとか言うけど1番大変なのは子供本人の方やのに
40 : 2022/04/07(木) 22:36:28.02 ID:6px+UMC80
よく考えたら教職と介護職両方やらなあかんとか2倍給料もらっても足りんやろ
41 : 2022/04/07(木) 22:37:02.56 ID:SQUZoaCGa
よりによって一番大変で離職率高い新任に何やらせんねんと思ったけど
それソースはあるんか
42 : 2022/04/07(木) 22:37:06.96 ID:CU/bFv0T0
特支ってマジで特殊スキルなんやけどな
やってる感で数年経験させたところでむしろ受け入れ先が迷惑なだけやろ
43 : 2022/04/07(木) 22:37:29.20 ID:18pf23Pl0
これからの時代ガ●ジを捌くスキルは必須や
ネタでもなんでもなく
44 : 2022/04/07(木) 22:38:35.54 ID:8zH6y5NIa
普通に今小学校の教師やっとったら嫌でもガ●ジの相手することになるけどな
45 : 2022/04/07(木) 22:39:16.07 ID:rh7BoS2E0
文部科学省がまずやってみろよ
46 : 2022/04/07(木) 22:39:25.48 ID:g2RFwj8h0
教職取ったのに支援学校勤務になった知り合いおるわ
どんなんやろね
47 : 2022/04/07(木) 22:39:55.58 ID:e0KzbZiPM
>>46
それは志望せんといかんやろ
小学校に配属されて特別支援学級になることはあるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました