- 1 : 2022/03/13(日) 10:32:59.91 ID:rku++nEfa
-
ソースは安倍
- 2 : 2022/03/13(日) 10:33:09.09 ID:rku++nEfa
- 3 : 2022/03/13(日) 10:33:25.34 ID:rku++nEfa
-
かわいそう
- 5 : 2022/03/13(日) 10:33:34.42 ID:rku++nEfa
-
山なんか買うな
- 6 : 2022/03/13(日) 10:33:47.19 ID:uEPqOTdB0
-
公道に面してない山の草刈りなんか不要だぞ
- 7 : 2022/03/13(日) 10:33:48.25 ID:muWDVqu40
-
名前わろた
- 8 : 2022/03/13(日) 10:34:01.81 ID:JHe54pRZ0
-
平成生まれは知能レベルが低いから詐欺とか簡単に騙されそう
- 9 : 2022/03/13(日) 10:34:05.57 ID:9XPKriMy0
-
本当の意味で手放せば良いじゃん
- 10 : 2022/03/13(日) 10:34:13.30 ID:RI1a7FbH0
-
ざまあ
- 11 : 2022/03/13(日) 10:34:21.06 ID:rXCK3Pux0
-
髪の毛もずくで草
- 12 : 2022/03/13(日) 10:34:39.33 ID:uv4BriVC0
-
衝動買いでもしたのか?
同じ地球人とは思えんな - 13 : 2022/03/13(日) 10:35:02.34 ID:rXCK3Pux0
-
山持ってるっていきりたかっただけのアホ
- 14 : 2022/03/13(日) 10:35:23.48 ID:zLTtZLWK0
-
ほら、ソロキャンプし放題だぞ?嬉しいだろる
- 15 : 2022/03/13(日) 10:35:23.44 ID:xpB2Tqh80
-
放置したらどうなんの?
固定資産税は払うだろうけど、手入れって義務なの? - 16 : 2022/03/13(日) 10:35:24.22 ID:FCPWByrG0
-
山の内見…??
- 17 : 2022/03/13(日) 10:35:35.64 ID:nLy1rnJsM
-
山買ったせいじゃなくて引っ越しのせいやんけ
- 18 : 2022/03/13(日) 10:35:51.05 ID:AMREw+M+d
-
流されすぎ
よく働けてるな - 19 : 2022/03/13(日) 10:36:04.51 ID:HHp7eeci0
-
考えれば想像つきそうな面もあるのに行動力ありすぎるのも難しいな
- 20 : 2022/03/13(日) 10:36:07.00 ID:RXAIMGTad
-
ハワイでタイムシェア契約するやつと同じ位馬鹿だな
- 21 : 2022/03/13(日) 10:36:09.69 ID:NBocGWx70
-
売って誰かに押し付けるまで管理義務あるからな
まあほっといても指摘されるか問題が発生するまでは大丈夫だけど
それで荒れ地になってしまったら復旧きついしタダにしても購入者なんて更に見つからなくなる - 22 : 2022/03/13(日) 10:36:31.62 ID:/pmjRZvj0
-
その前に髪の毛刈れよ
- 23 : 2022/03/13(日) 10:36:39.40 ID:jLWc5xpna
-
親父がクソ山を俺に押し付けようとしてて笑う
まぁ可愛い娘(俺の姉)は呪いから守りたいよなw - 24 : 2022/03/13(日) 10:36:41.24 ID:1VBFzJftd
-
24歳が山買うか?
- 25 : 2022/03/13(日) 10:36:45.16 ID:uDglIONO0
-
そもそもなんの為に買ったんだ?
- 28 : 2022/03/13(日) 10:37:12.66 ID:kk2E6YKu0
-
>>25
キャンプしたいから - 31 : 2022/03/13(日) 10:38:07.95 ID:zLTtZLWK0
-
>>25
ソロキャン()目的 - 26 : 2022/03/13(日) 10:37:07.31 ID:HYdpqZPY0
-
国にあげる
とかそんなのなかったっけ? - 27 : 2022/03/13(日) 10:37:09.05 ID:E4sfB8ctM
-
俺は借りた
行かなくなるゾ - 29 : 2022/03/13(日) 10:37:19.16 ID:rku++nEfa
-
枯葉剤でも撒いてキャンプ場にするんじゃだめなのかね?
いま関東甲信越のキャンプ場なんて一瞬で予約埋まっちゃうから需要あるだろうに - 30 : 2022/03/13(日) 10:38:06.62 ID:8DAX+xcI0
-
山買ったら最後誰にも売れないからなぁ
国や自治体ですら拒否するし
ババ押し付け合ってるようなもんだよ - 45 : 2022/03/13(日) 10:40:23.47 ID:nkRnKBfd0
-
>>30
そんなクソみたいな土地が国土の7割を占めるジャップランド😂 - 32 : 2022/03/13(日) 10:38:09.02 ID:B4IarHi9M
-
山で暮らせよなんで人里に降りてくるんだよ
- 33 : 2022/03/13(日) 10:38:14.87 ID:9o5k5aid0
-
ほっといたらええやん
アカンのか? - 34 : 2022/03/13(日) 10:38:21.64 ID:LvvITcwNM
-
新幹線で草刈りの意味がわからん
チケット代と時間効率考えて業者にお願いできそうなもんだが - 37 : 2022/03/13(日) 10:38:55.49 ID:5i9NGTc70
-
>>34
たっかいぞ - 35 : 2022/03/13(日) 10:38:48.20 ID:Cu/0c7Ik0
-
法人で買って放置すればいいのにな
- 36 : 2022/03/13(日) 10:38:51.16 ID:nkRnKBfd0
-
本当に儲かるなら既に企業が参入してるし銀行も金を貸すよ
- 38 : 2022/03/13(日) 10:38:59.43 ID:o8zOd+zQ0
-
登記してしまったら、次の犠牲者へババを押し付けるまで
延々と保守管理しなければならない - 39 : 2022/03/13(日) 10:39:13.15 ID:b8KHEvsI0
-
そんな遠くじゃなくても町田辺りに山なんていくらでもあるでしょ
- 40 : 2022/03/13(日) 10:39:16.43 ID:607oNPgM0
-
日本の山ってジャングルだよな
北欧とかは野生の芝生に覆われて変な虫もいないしなんて美しいことか… - 41 : 2022/03/13(日) 10:39:17.13 ID:adUkz9E30
-
後悔の8割は転勤が理由だろこれ
- 42 : 2022/03/13(日) 10:39:52.16 ID:5bueY0un0
-
周りが放置してるなら草むしりなんて要らないだろ
コイツは病気なのか? - 43 : 2022/03/13(日) 10:39:53.88 ID:uDglIONO0
-
引っ越しで遠くに行ったなら別にほったらかしで良いのでは。
- 44 : 2022/03/13(日) 10:40:08.56 ID:NBocGWx70
-
会社「あ、こいつ土地買ったな。転勤候補決定w」
- 46 : 2022/03/13(日) 10:40:24.05 ID:E4sfB8ctM
-
フクシマみたいに放射能汚染地帯になるリスクまであるからな
所有したら終わる呪いのアイテムなんよ
会社員(24)、流行に乗って山を買うも維持管理のコストが高すぎて後悔 休日に新幹線で草刈りしに来る羽目に

コメント