蚊が殺虫剤の臭いを学習することが判明。

1 : 2022/03/13(日) 10:35:57.46 ID:nr1YTvbL0


蚊が殺虫剤への接触で危険を学習し、回避することが明らかに
2022/03/13 07:30 ForbesJAPAN

蚊は、致死量に届かない殺虫剤にたった一度さらされただけで学習し、殺虫剤を避けるようになることが、
2022年2月17日付けで「ネイチャー」誌に発表された研究論文で明らかになった。

この研究では、マラリアなどを防ぐために蚊と戦うなかで見落とされていた問題が浮かび上がったかたちだ。
マラリアは、マラリア原虫をもった蚊に刺されることで感染する病気だが、新型コロナウイルス感染症による
医療体制の混乱で、感染者や重症者が増加している。

研究チームは、熱帯地域と亜熱帯地域でよく見られる2種類の蚊について調査した。
ひとつは「ネッタイイエカ」という、鳥マラリアやジカウイルス、ウエストナイルウイルスを広める蚊。
もうひとつは「ネッタイシマカ」という、デング熱や黄熱を広める蚊だ。

蚊は、殺虫剤のにおいと、殺虫剤に接触したときのマイナスの影響を関連付けることを学習した。
そして、殺虫剤のにおいがする場所に降り立って吸血することを自ら抑制したと、研究チームは説明している。

実験では、殺虫剤を付着させたネットを用意し、その上をネッタイシマカに飛ばせ、吸血できる機会を与えた。
その結果、殺虫剤を避けるよう条件付けられた蚊は、条件付けられていない蚊と比べて、生存確率が3倍に上がった。

近年、殺虫剤に対する蚊の耐性が高まっている。こうした変化について、蚊の認知力を見落としていたことを研究チームは突き止めた。

しかし、この研究に参加した、英キール大学応用昆虫学・寄生虫学センターのディレクター、フレデリック・トリペはABCニュースに対し、
遅効性のある殺虫剤を新たに開発すれば、蚊は殺虫剤に接触した後に生き延びても、そのにおいと嫌な経験を関連付けることを
学習しないだろうと述べた。また、殺虫剤に蚊を引き付ける香りをつければ、学習を妨害できるという。

https://forbesjapan.com/articles/detail/46263
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/03/13(日) 10:36:18.41 ID:ST8Y54nf0
俺より頭いいな
3 : 2022/03/13(日) 10:38:09.04 ID:mcB4MmP+0
うちわとかで物理的に撃墜するのおすすめ
27 : 2022/03/13(日) 11:13:40.80 ID:gI8b/tMp0
>>3
最後にはアナログが勝つ
4 : 2022/03/13(日) 10:38:44.60 ID:KiScV/BC0
蚊が寄ってこなきゃいいわけだから
5 : 2022/03/13(日) 10:39:07.41 ID:7PTWH5uG0
>>1
殺虫剤に誘引成分いれるより、むしろ、虫除け剤にも殺虫剤と同じ匂いを添加したほうが話し早くねえかww
6 : 2022/03/13(日) 10:39:19.37 ID:4K7jRZeL0
ペロッこれは青酸カリ!
みたいな
7 : 2022/03/13(日) 10:39:25.58 ID:woNL1k7u0
じゃあ殺虫剤が防虫剤にもなって便利だな
8 : 2022/03/13(日) 10:39:52.13 ID:jmgb4xqI0
虫「無視」
9 : 2022/03/13(日) 10:40:19.42 ID:RrlBhrhV0
避けるであろう位置に予め撒いてから攻撃すればいいのだ
11 : 2022/03/13(日) 10:44:41.69 ID:dwEyu9ff0
学習に学習を重ねて無敵の蚊になるのか。
12 : 2022/03/13(日) 10:45:50.29 ID:Lnj0GoRQ0
アジアの蚊ってヨーロッパ人の血好きだよな
連れてくと蚊取り要らずだったわ
22 : 2022/03/13(日) 10:59:08.86 ID:Z3mWiwJz0
>>12
体臭感知してるんだろうな
13 : 2022/03/13(日) 10:48:05.86 ID:WNGqF7Kl0
学習したってすぐ死ぬだろ 蚊の寿命ってどんくらいだよ?
18 : 2022/03/13(日) 10:50:27.35 ID:jbiZe1wQ0
>>13
普通の蚊は3か月程度
14 : 2022/03/13(日) 10:49:04.31 ID:tmdGenWk0
なら人間の体臭の成分で殺虫剤作れよ
15 : 2022/03/13(日) 10:49:32.90 ID:N0U9AfLq0
蚊でそうならGの学習能力ヤバそう
16 : 2022/03/13(日) 10:49:45.12 ID:EBih4b3I0
蚊取り線香焚いとくとよってこないのはこれが理由なのかな
19 : 2022/03/13(日) 10:51:02.25 ID:EJxE54mU0
蚊ですら学習するのに、お前らときたら
20 : 2022/03/13(日) 10:54:53.90 ID:0sVCzMSu0
欧米人「頭が良いから殺しちゃダメw」
21 : 2022/03/13(日) 10:56:03.39 ID:lzhF58mK0
世代間で学習が共有できないなら問題ない
23 : 2022/03/13(日) 10:59:34.82 ID:NQX7NDDs0
もう対策されてんじゃん

遅効性のある殺虫剤を新たに開発すれば、蚊は殺虫剤に接触した後に生き延びても、そのにおいと嫌な経験を関連付けることを
学習しないだろうと述べた。また、殺虫剤に蚊を引き付ける香りをつければ、学習を妨害できるという。

24 : 2022/03/13(日) 11:00:07.78 ID:vsJArAcC0
臭いというか、殺虫剤の缶を
あいつら見てるってば
25 : 2022/03/13(日) 11:06:25.80 ID:Pg1uaGYJ0
右スティックをぐるぐる回して血を吸うんだよな
26 : 2022/03/13(日) 11:09:04.58 ID:FhvQBMqB0
柱や網戸に残ってれば忌避剤に使えるわけか
つーか、匂いかいだ時点で吸い込んでね?w
28 : 2022/03/13(日) 11:15:33.03 ID:loK3riAX0
ネトウヨより高知能やん
29 : 2022/03/13(日) 11:16:37.90 ID:qkjcqT2r0
忌避効果もcmで宣伝してるよな
30 : 2022/03/13(日) 11:23:21.49 ID:I0XF5Ubn0
つまり玄関と窓に噴射すりゃいいわけだな
あの置き型タイプは意味ないと言われてたが無意味なわけでもなさそうだ
31 : 2022/03/13(日) 11:38:00.36 ID:bg9BxBVy0
マンション4階で蚊が入って来る
32 : 2022/03/13(日) 11:38:44.38 ID:2pBnsrur0
今まで虫除けだと思てたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました