サウナブーム終了。整う(失笑)

サムネイル
1 : 2023/11/03(金) 15:26:49.68 ID:anj7AqDSd

ブームの渦中にあったサウナ市場も、今やその過熱ぶりが冷めつつあるかもしれない。消費者の注目はピークアウトの兆しが見えだしたが、サウナ施設の出店は、大都市圏を中心にハイペースで続く。

【“サウナブーム”に終焉の兆しか】

 そうなると懸念されるのが、事業者同士の競争の激化だ。ブームの過渡期を乗り切る策はあるのだろうか。そのヒントはかつての「タピオカブーム」が残した苦い教訓にある。
たった1年で「2000店舗増」 出店ラッシュは廃業ラッシュに転じるか

 国内のサウナ店舗情報を取りまとめるWebサイトの「サウナイキタイ」には、現在1万2276店舗ものサウナ施設が登録されている。ちなみに三菱UFJ銀行の支店数でも全国で約2500店舗ほどしかない。国内のサウナ施設は国内最大手メガバンク5つ分の支店数と同じくらいの規模があるということになる。

 サウナイキタイのデータベースの伸びを確認していくと、2022年の上半期に1万店舗を突破し、そこから1年3カ月で2000店舗以上が追加されていることが分かる。全ての新規登録件数が新規創業のサウナというわけではないものの、都内を中心に毎週のごとく新たなサウナ関連施設の開業情報が確認できる。概してサウナ新規出店の勢いは増しているといってよいだろう。

 しかし、サウナという施設は、昨今の物価高・エネルギー高の影響を真正面から受ける業態だ。人件費の高騰や円安によるサウナ機材・木材の仕入れコストも跳ね上がっており、相当に厳しいコスト環境にさらされている。

 さらに、消費者の関心がピークアウトしている兆候もインターネットの検索ボリュームから確認できる。Google検索の統計サービスであるGoogleTrendsによれば、検索キーワード「サウナ」の関心は20~22年にかけて大きく増加したものの、そこからの約2年間については伸び率が鈍化し、横ばいの状況が続いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30c021494ee5b46ba71b7020ecbd730a9f9a2dc7

2 : 2023/11/03(金) 15:27:54.70 ID:W97koPqYM
危険すぎるよね
3 : 2023/11/03(金) 15:28:29.41 ID:QSDhHSg80
一生やってて欲しい
4 : 2023/11/03(金) 15:28:31.79 ID:I8KfNV9h0
ワクチン患者さん・・・🥺
5 : 2023/11/03(金) 15:28:35.15 ID:qWp3fHrR0
自律神経がバグる→整う~!🤩
6 : 2023/11/03(金) 15:28:41.40 ID:0FP4RJHQ0
youtubeのサウナチャンネルがエ口くてオススメ
7 : 2023/11/03(金) 15:30:50.50 ID:0sNyUdxfx
とくさんだらけ
8 : 2023/11/03(金) 15:31:31.70 ID:1M9qUdXYd
ブームが去っても元々いたサウナコア勢が戻るのは5年後か10年後か
9 : 2023/11/03(金) 15:31:42.33 ID:ABnGoEOm0
ととのうとかアホくさくて早く消えてほしいワード
10 : 2023/11/03(金) 15:33:09.41 ID:HkvD5l3A0
死ぬまでサウナから出てくるな
11 : 2023/11/03(金) 15:33:54.42 ID:In7VXFtK0
ヒートショックで口減らししてくれるいいブームだったのに
12 : 2023/11/03(金) 15:34:06.33 ID:c8gqfdeRd
不摂生不健康な奴らが挙ってやってるイメージ
あれにリスクを感じないくらいに不摂生不健康な奴
13 : 2023/11/03(金) 15:34:15.96 ID:+jiLAaca0
サウナで整うとかオ●ニーしたら心が整って健康にいいくらいの謎理論
14 : 2023/11/03(金) 15:34:21.08 ID:VAu03SYb0
心疾患や脳疾患のリスク爆上がりになるからこえーな
15 : 2023/11/03(金) 15:34:44.70 ID:oz/+xPKed
脳への物理ダメージが一番心配なんだよ

だから俺は熱々風呂に入りつつ扇風機とアイスノンで頭だけ冷やしてる

16 : 2023/11/03(金) 15:34:54.34 ID:EVb1mFfE0
ブームで行くようなもんじゃねぇんだよ
おじさんがなんか運動した気になりに行くところなんだよ
32 : 2023/11/03(金) 15:42:33.56 ID:q2YvJtVE0
>>16
運動したら汗をかく
汗をかいたら運動と同じ
この思い違い
某漫画で減量に使った影響
17 : 2023/11/03(金) 15:34:58.97 ID:gdZywHh60
ずっと勝手にやっててほしい
18 : 2023/11/03(金) 15:35:00.36 ID:kUGjbsd80
人減ってくれたほうが助かるわ
19 : 2023/11/03(金) 15:35:33.90 ID:2sCKKTfn0
毎度素材変えただけのフランチャイズビジネス
20 : 2023/11/03(金) 15:35:45.34 ID:jcydgVzo0
汗っかきでサウナ嫌い
21 : 2023/11/03(金) 15:35:46.14 ID:LZ8LQZ5FM
体温って40℃超えたら危ないんじゃないのか
22 : 2023/11/03(金) 15:36:08.15 ID:oF8Jeu1K0
結局何が整ってるの?
23 : 2023/11/03(金) 15:36:17.87 ID:KDpvKvEg0
体に悪い
24 : 2023/11/03(金) 15:36:36.57 ID:F7TylsuR0
血管ボロボロにして何が楽しいのやら
25 : 2023/11/03(金) 15:37:03.73 ID:F7sN3I440
サウナは嫌いだけど水風呂は好きだから湯船と往復してるわ
26 : 2023/11/03(金) 15:37:04.15 ID:CwaXPjoW0
お前らが、ホモの巣窟と騒ぐから。
27 : 2023/11/03(金) 15:38:23.75 ID:JotBMG8o0
マゾっ気のある人が苦しみを快感だと思ってるだけだよね
28 : 2023/11/03(金) 15:38:46.95 ID:qWp3fHrR0
普通に運動して汗流した方が身体に良い
サウナでも体温上がって血流よくなるけど運動のが遥かに良いし、そもそもサウナより入浴だけのが健康にいい
つまりサウナに行く人、全員馬鹿ですwwwwww
29 : 2023/11/03(金) 15:39:42.73 ID:PgcZAjwpM
俺らの勝ちだな
30 : 2023/11/03(金) 15:41:19.86 ID:yXrSwkma0
記事全部読んだけど
すごく読みにくくて主張やその根拠が分かりにくかった
31 : 2023/11/03(金) 15:41:51.72 ID:I3gEzedbM
濡れたケツの座面がね…(失笑)
33 : 2023/11/03(金) 15:43:42.56
減量で使うのはあれ水抜きのためだからな
34 : 2023/11/03(金) 15:46:10.36 ID:OjtPXnS20
まぁメンテ出来てない汚いイメージあったからな
35 : 2023/11/03(金) 15:46:51.93 ID:DHXsRpjpa
田舎のスーパー銭湯は安泰中の安泰だな
いつ行っても混んでる
大量開店しまくった都市部は淘汰されるだろうが
36 : 2023/11/03(金) 15:46:53.86 ID:yzjE+Qbt0
絶対健康に悪いよな、突然死のリスク高めそう
37 : 2023/11/03(金) 15:47:30.66 ID:Ibw3Re4M0
体に悪いからね
38 : 2023/11/03(金) 15:48:13.80 ID:j6NECWgA0
走れ
さもなくば歩け
そんで風呂入ったほうがマシ
39 : 2023/11/03(金) 15:48:20.38 ID:7oV5XYWo0
サウナで汗かく←わかる
出てすぐ水風呂←これがわからない。全然気持ちよくない

コメント

タイトルとURLをコピーしました