【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明

1 : 2022/02/07(月) 21:00:16.69 ID:x6Myy0rV9

朝日新聞2022.02.07
https://www.asahi.com/edua/article/14540038

日本の大学入試では、ペーパーテスト一発勝負の一般入試(一般選抜)信仰が根強く、AO入試(総合型選抜)や推薦入試(学校推薦型選抜)に対して否定的な見方が少なくありません。しかし、難関大学を中心にAO入試や推薦入試に対する評価が高まっています。これらの入試方法で入学した学生の成績評価や大学満足度が、一般入試組に比べて高いという調査結果が出ているためです。

■AO入学者が3割超えた東北大
一連の大学入試改革を検討した文部科学省の中央教育審議会の高大接続システム改革会議。第2回会議(2015年4月)に、東北大と早稲田大が入試区分ごとに入学後の成績などの資料を提出している。両大学の理事が同会議の委員を務めていたためだ。

早稲田大の恩藏直人・常任理事によると、第1回会議で安西祐一郎座長(元慶応義塾長)から「今後、入試改革を検討するにあたり、すでにいくつかの大学でいろいろな取り組みをしているので、実態を紹介してほしい」と要請があり、資料を用意したという。両大学とも過去10年間の学生のGPA(成績評価)を集計して分析した。

東北大は、2000年度からAO入試を導入し、国立大学で最もAO入試に熱心な大学だ。大学入学共通テスト(当時は大学入試センター試験)を課さず11月に行うAO入試2期と、共通テストを課して2月に行うAO入試3期を続けている。

当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。

当時から7年経った現状を滝澤博胤(ひろつぐ)理事・副学長に聞いた。

15年当時、募集人員全体に占めるAO入試の比率は18.3%だったが、21年度入試で31.6%にまで増え、目標にしていた3割を超えている。

AO入試の狙いについて、滝澤副学長は「自分たちが本当に育てたい学生を採れているのかという意識があり、新しい選抜方法にチャレンジしました。当初から『学力重視のAO入試』を掲げ、学力に加えて意欲、熱意を測りたいと考えました」と話す。

最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。

■入学時点での意欲の差が大きい
滝澤副学長はこう話す。

「東北大の別の調査で、入試の成績と卒業時の成績に相関はないが、学部1年修了時と卒業時の成績は相関が強いという結果が出ています。一生懸命に勉強して入った学生は入学した時点で一息つきますが、AO入学者はいよいよこれから大学生活が始まると考えます。大学での学びへの意欲の差がスタート時点で出がちで、その違いが大きいです」

東北大のAO入試は、一般選抜を目標に勉強している受験生がその過程でAOにも出願できるよう、入試機会の複数化の観点から位置づけていることが特徴だ。11月のAO2期や2月のAO3期が不合格でも、一般選抜が受けられる。AO3期の合格発表は2月14日(22年度入試)なので、2月25日からの前期日程の準備とほぼ重なる。後期日程がある理学部は最大で4回受験機会がある。

「AO入試を始めた当初は高校も様子見の雰囲気でしたが、高校との対話を重視して入学後の学業成績のことなどを伝えてきて、東北大のAO入試に対する理解と信頼が進みました。大事なのは、入り口の優秀さでなく、大学での教育です。私たちがどういう教育をするのか、それに応えてくれる学生をどう採るのかがポイントで、東北大のAO入試は最適解だと思います」(滝澤副学長)

早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。高大接続システム改革会議に提出した資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。
「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう」(以下リンク先で)

2 : 2022/02/07(月) 21:03:11.87 ID:xrloJ/UV0
>>1
数学オリンピック出るような奴ばかり選んでるからじゃねーの?
3 : 2022/02/07(月) 21:03:33.52 ID:D2o+0fJ20
東大や京大ならともかく
>>1こんな二流どころは大学入学がゴールラインなんだろう
大学生活は祝勝会
53 : 2022/02/07(月) 21:32:51.59 ID:blMqw4yA0
>>3
東北大を二流と言いのけるおまえは何者なんだ?
4 : 2022/02/07(月) 21:04:23.80 ID:yV+uPziC0
早稲田はオボボ事件を忘れたわけじゃないよね?
5 : 2022/02/07(月) 21:05:19.79 ID:Zl3/NVHI0
入試機会の複数化はいいと思うよ
6 : 2022/02/07(月) 21:05:56.46 ID:hMJdWur80
国立大学行ってた姪っ子が推薦で入ってきた人がアホすぎて授業の妨げになってるって文句言ってたけど
7 : 2022/02/07(月) 21:06:08.40 ID:8aEHWbRu0
AOは英語の出来がわるくてすぐわかったけどな
要領がメチャクチャよくて成績はいいけど基礎がなってない
14 : 2022/02/07(月) 21:10:14.05 ID:b376owEa0
>>7
中堅私大卒だが指定校推薦が一番アホだった
内部生の下層と指定校はマジで同級生とは思えなかった
20 : 2022/02/07(月) 21:13:53.58 ID:7H2KGsbj0
>>14
底辺私大卒だが同じだったな
23 : 2022/02/07(月) 21:18:31.43 ID:5AILQ6ur0
>>14
俺は30年前に一般推薦で入ったが、倍率は2倍くらいで試験は3教科試験と面接だった。
結局一般入試で入るのとはあまり変わらなかったな。どこも評定が最低4ないと受験資格がなかったが。
推薦も評定ないとダメだろうから、推薦取るのも大変だった。今は質が落ちたと聞くが。
8 : 2022/02/07(月) 21:06:37.84 ID:55OPZi7D0
>>1
AOって言ってもそのレベルだとガチな奴でしょ。
比較にならない。
9 : 2022/02/07(月) 21:06:48.05 ID:s4CqKhlz0
「学力重視のAO入試」なら良いんでね?
初期の学力を見ないAO入試がヤバかっただけで
37 : 2022/02/07(月) 21:24:53.63 ID:6FhAQzrC0
>>9
一芸入試がAOのイメージを下げてるんだろうな
10 : 2022/02/07(月) 21:07:21.67 ID:O/RL7Xfn0
東北大、15年前ぐらい運動家集団の残党いたけど未だ残ってるんのかな
11 : 2022/02/07(月) 21:08:05.21 ID:arR9O1xS0
全国の医学部も地域枠が実は優秀って出てたな
12 : 2022/02/07(月) 21:08:20.51 ID:IiWuwBX50
アッオウ アッオウ アッオウ アアアオゥ
13 : 2022/02/07(月) 21:09:19.23 ID:MZuEbypl0
俺はAO組だったんで非常によく分かる
学力はたぶん他の学生より低いが、入試に必要だった学力を使って授業するわけではないし
意欲に優る生徒が成績上になるわ
15 : 2022/02/07(月) 21:10:52.86 ID:k/FPotUV0
大学入試が目標の奴が多いからな
退学率とかも一般が多いだろ
16 : 2022/02/07(月) 21:11:57.90 ID:IbiYwz0/0
工学部だから当然かも知れないが
工業高校から推薦で入ってきた人が成績良くて
良い企業に推薦してもらって入社してたなー
17 : 2022/02/07(月) 21:12:34.39 ID:kqX3dVMO0
東北大のAO入試は昔から実質青田買い扱いの枠だからね
東工大レベルの受験生をかっさらってる
18 : 2022/02/07(月) 21:13:30.13 ID:I7WiQcgg0
文系はほとんどリセットされるから入学方式はあまり関係ないんだよな
ただ、真面目にやるかどうかだけ
19 : 2022/02/07(月) 21:13:32.09 ID:vrB1ySpK0
入試のための勉強は不毛だという結論なわけだな
21 : 2022/02/07(月) 21:16:21.10 ID:rLekoMGx0
小保方「できまーす」
22 : 2022/02/07(月) 21:17:58.51 ID:CcfwmH4G0
一般入試以外は地獄に落ちろや
24 : 2022/02/07(月) 21:19:58.90 ID:eG3J5XG/0
>>1
一般入試は要するに暗記がんばっただけのインキャだもんね
大学のコミュニケーションやリサーチや共同プレゼンとかで惨敗するやろ
38 : 2022/02/07(月) 21:25:21.17 ID:NT3cToB60
>>24
私立だと三教科だけでいいもんね
推薦の子は全教科(体育芸術も含む)を好成績とらないと難関私大の校内推薦枠をゲットできない
Fランの推薦なら楽に取れるがこんなもの取っても全く意味がない
25 : 2022/02/07(月) 21:20:21.45 ID:9fmX7If10
おじいちゃんは時代についていけないから
自分たちが若いころになかったものにはとりあえず拒否反応
26 : 2022/02/07(月) 21:20:31.12 ID:PhSiEGEO0
上位の大学は成績優秀な女子を中心にAO推薦で青田買いしてるんだからまぁそうなる
ニッコマクラスのAOと比べてはいけない
27 : 2022/02/07(月) 21:21:08.46 ID:88vkbwHX0
今は成績優秀者を推薦してるからだろ
でも一般的になったらペーパー入試と変わらないレベルになる
その時に高レベルが維持されてる保証はない
28 : 2022/02/07(月) 21:21:51.36 ID:2ZeAhkRX0
ま、AOは評価方法次第だろうな
うちの大学のAOはアホ揃いだった
30 : 2022/02/07(月) 21:22:36.02 ID:PhSiEGEO0
AO推薦に文句言うのはまぁ大体コンプ持ちか浪人が多い不思議
31 : 2022/02/07(月) 21:22:42.13 ID:NT3cToB60
評定平均の高かった子が成績いいのは当然の事
こういう子は提出物も遅れずちゃんと出す
一般入試で通った子は入試がゴールだから入学後は遊びまくる
32 : 2022/02/07(月) 21:23:00.22 ID:FWOtIsLb0
>>1
80年代の朝日新聞は
学歴主義反対の方向のキャンペーンを張っていた

今はアエラや週刊朝日などで進んで学歴主義を援護する方向
朝日新聞本紙でも積極的に受験生を応援する記事を毎週載せている

33 : 2022/02/07(月) 21:23:13.94 ID:JmaxxfpW0
AO入学者(数オリAランカー)
34 : 2022/02/07(月) 21:24:09.15 ID:HN0INSaH0
このレベルのAOはそりゃそうだろ
35 : 2022/02/07(月) 21:24:32.55 ID:MHJdfGxs0
アホでもokじゃないのか
36 : 2022/02/07(月) 21:24:53.27 ID:8aEHWbRu0
こんなことよりも
大学でちゃんと専門的なスキルを身に付けさせて
卒業できてる=確実にスキルあり というお墨付き与えるくらい勉強させるべき
ついていけなかったら卒業できなくて当たり前
39 : 2022/02/07(月) 21:25:44.26 ID:3+ggjEU30
重箱の隅をつつくような問題ばかり出して、その愚かさにようやく気がついた早稲田w

>>早稲田大の田中愛治総長は1月10日の大隈重信没後100年記念式典後の記者会見で、
「日本の入試は79.8点が79.7点より上という考え方に縛られている。これは本当に優秀な学生を取るのに、ふさわしい選抜制度ではない。早稲田から変えられる」

44 : 2022/02/07(月) 21:26:53.65 ID:NT3cToB60
>>39
早稲田は文系でも数学を必修化するというのはいいと思う
全国の大学はそれに倣って欲しい
46 : 2022/02/07(月) 21:28:44.26 ID:CcfwmH4G0
>>44
文系っても政経やろ
経済は数学を使うから数学を入れても当然だわな
40 : 2022/02/07(月) 21:25:57.28 ID:IZeCMa3J0
「特に文系学部でその差が顕著だ」
これが答えだろw
47 : 2022/02/07(月) 21:29:08.92 ID:NT3cToB60
>>40
大学生の大部分は文系なんだが
基礎(文系の勉強)もろくに出来んもんが応用(理系の勉強)なんか出来る訳がないだろ
今の日本の教育で最も欠けているのがこういったリベラルアーツ教育なんだよ
41 : 2022/02/07(月) 21:26:07.67 ID:8aEHWbRu0
太田の裏口入学の話題で最近そんな話なくなったなとおもったけどAOって名前変えて堂々と入ってくるようになったのな
42 : 2022/02/07(月) 21:26:24.50 ID:jU2Hkhzn0
本当に優秀でやる気のある生徒がAO入試に通ってるならなんの問題もないが
無能がコネで入ってくるようになるととてもまずい
43 : 2022/02/07(月) 21:26:36.64 ID:r3L2UKz20
一芸入試とは違うんだろうからな
48 : 2022/02/07(月) 21:29:34.04 ID:UBwEgV/I0
「ありまぁす」

はい、論破。

49 : 2022/02/07(月) 21:30:23.09 ID:g8JP2Pda0
大学の成績なんて学力関係ない
講義ちゃんと出てれば優とれる
50 : 2022/02/07(月) 21:30:42.13 ID:PYg33VeL0
東大でも教員していた大学教員だけど日本人は入試信仰が強すぎるよ。
入試の成績が良いのは天才だからじゃなくて高校時代に勉強してたから。
入試形式問わず大学入って勉強やめたら当然勉強してる人間に劣後する。そんなの当たり前じゃない。
51 : 2022/02/07(月) 21:30:43.32 ID:bb6Yjf650
早稲田が三流に落ちぶれてて笑える
52 : 2022/02/07(月) 21:31:01.30 ID:NT3cToB60
医学部以外はこういう入試制度をどんどんやった方がいいよ
医学部だけは競争型入試を残した方がいい
54 : 2022/02/07(月) 21:33:39.35 ID:UBwEgV/I0
もう勉強なんか止めて、AO推薦に特化した面接バカを作った方が進学実績あがるね。
55 : 2022/02/07(月) 21:33:48.79 ID:CcfwmH4G0
医学部が最高峰になる意味が分からん
人の命が大切なのは分かるが

英語と生物以外いらなくね?

57 : 2022/02/07(月) 21:35:34.11 ID:88vkbwHX0
OA入試したら、日本の学生の成績がよくなるとでも思ってるのかな?
単に成績良い生徒を振り分けてるだけで、全体は変わらない
数が少ないからそう見えてるだけで、一般的にペーパーテストから置き換えれば、ペーパーテストと変わらなくなる
こんな当り前の事をわかってないのか?
58 : 2022/02/07(月) 21:36:15.84 ID:I7WiQcgg0
そもそも大学の勉強と入試が評価軸が違うんだから比較しても仕方ない
サッカーで勝負してきたやつに将棋で戦わせているようなもん
60 : 2022/02/07(月) 21:38:44.91 ID:Qv+IXsKE0
難関大学:意欲に勝るAO入学者が優秀。
一般大学:学力に勝る一般入学者が優秀。
61 : 2022/02/07(月) 21:39:10.05 ID:UBwEgV/I0
小保方

AOで早稲田理工→博士→ハーバード留学。

なんと華麗な経歴!優秀!でも研究ノートはゴミだったというオチw

コメント

タイトルとURLをコピーしました