独禁法違反の食べログの「評点調整」、非公開続いた実態が判明

サムネイル
1 : 2023/02/17(金) 15:13:42.65 ID:nuAs0kQc9

大手グルメサイト「食べログ」の評点を決める「アルゴリズム(計算手順)」の変更について、独占禁止法違反に違反すると認定した昨年の東京地裁判決の詳細が明らかになった。アルゴリズム変更の内容も記載されている。食べログは不正防止を理由に、評点算出の詳細を公開しておらず、その一端でも公になるのは異例だ。

裁判では、焼き肉・韓国料理チェーン店を展開する「韓流村」(東京)が、独自調査をもとに「チェーン店という理由で一律に評点を下げられたのは不当」として、食べログを運営する「カカクコム」(同)を訴えた。東京地裁は昨年6月、食べログ側に3840万円の賠償を命じた。

ただ、食べログ側が閲覧制限を申し立てたため、当時は結論しか公にならなかった。地裁は今年1月までに非公開とすべき範囲を確定させ、朝日新聞は一部が黒塗りの全文を確認した。

■複数基準で判断、「対象外」も
詳細版の判決によると、食べログは2019年5月にアルゴリズムを変更。他の調整とあわせ、チェーン店のみを対象に一定の「調整」をしていた。

チェーン店かどうかは「同一屋号かつ同一運営主体」など複数の基準を設けて判定。一方、ファミリーレストランなど、対象外になったものもあった。

「認知度の調整」という表現が使われていたが、それ以上の詳しい内容や狙いは、判決からは読み取れなかった。判決は、この結果として「原告の店の評点が下落し、食べログ経由の来客も減少した」と認めた。

独禁法違反の認定においては、食べログが評点を「投稿者の主観的評価をもとに算出した数値」として公表していたのに、問題の調整は「チェーン店かどうか」が基準だったことを重視した。対象店に事前に変更を知らせていないことなども考慮し、優越的な立場にある食べログによる「不当な変更」だったと結論づけた。

地裁判決に対しては、原告と被告の双方が控訴している。(田中恭太)

朝日新聞社2023年2月17日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR2K4CYHR2JUTIL02T.html

2 : 2023/02/17(金) 15:15:25.86 ID:nrqkWkJ70
-食べログcookpad
3 : 2023/02/17(金) 15:15:33.15 ID:URlaCp6F0
もうみんなGooglemapに移行した
24 : 2023/02/17(金) 15:35:36.90 ID:2/AdyaTr0
>>3
食べログからの移住民らしい
くそクッサイ口コミには積極的に役に立たなかったを押すようにしてるわ
4 : 2023/02/17(金) 15:15:36.79 ID:CnxW0ham0
>>1
最近はグーグルのコメントのが
スゴイことになってる
5 : 2023/02/17(金) 15:16:26.61 ID:jnb0gVi70
トンスル店の評価はどうでもいいけど、お布施しないと評価が上がらないシステムだからな…
6 : 2023/02/17(金) 15:16:40.55 ID:ts0NX8z60
もうとっくに情弱専用のオワコンコンテンツだろ
7 : 2023/02/17(金) 15:16:58.18 ID:G5Xgj5e70
グルメサイトなんてもうオワコンだよ
グーグル一択
8 : 2023/02/17(金) 15:17:27.87 ID:9YpTbGtp0
ヤクザの表商売やろ
9 : 2023/02/17(金) 15:17:38.29 ID:c5HmtT7o0
海外法人でやるべきだったな
格付け会社なんかに比べりゃかわいいもんだと思うが
10 : 2023/02/17(金) 15:17:47.12 ID:tyVdvZrL0
Twitter.jpの情報操作とやってること変わらんw
11 : 2023/02/17(金) 15:18:39.90 ID:IFbvX0ED0
頭のおかしい店主のいた店の悪口も書けなかったけどコロナのお陰で閉店してたザマァ
12 : 2023/02/17(金) 15:19:07.57 ID:fx5f8D0e0
ミシュランガイドだって非公開じゃん

この一言で終わる話だと思うけど

19 : 2023/02/17(金) 15:25:29.55 ID:2hpR+4TM0
>>12
評価員が信用できるかどうかだ
13 : 2023/02/17(金) 15:19:07.61 ID:p+LgHr8j0
>>1
これでもう客観性が無くなったかもなぁ
14 : 2023/02/17(金) 15:20:22.18 ID:jlNEMyAi0
食べログの有料会員になると何故か平均評価が上がるのは事実
ネガティブレビューが付いててもポジティブレビューで打ち消される
有料会員やめるとネガティブレビューが増えて平均点も下がる
店のシステム何も変わってないのに急に評価が変わるのは怪しすぎる
15 : 2023/02/17(金) 15:20:48.21 ID:GFTlvnrq0
公取は暇なのか
16 : 2023/02/17(金) 15:21:07.38 ID:jQZunN8W0
人間の五感なんかいい加減だよ
よく他人のコメントと比較して飯食えるよな
価値観を共有して安心したいんか?
たかだか食うことに批評を巡らせて生きづらくないか?
つうか、日本人らしい、マヌケさだけどなw
17 : 2023/02/17(金) 15:21:11.05 ID:YgYmKkd40
点数より件数見てたわ
評価点数基準曖昧なのに
高得点がええいう人おらんやろ
18 : 2023/02/17(金) 15:23:10.50 ID:jQZunN8W0
>>17
回転率ある店は、食材の鮮度もいいしな
それだけだよ
味つけなんかそれこそ、人それぞれだろ
20 : 2023/02/17(金) 15:26:00.96 ID:4qMP2Dt/0
食べログは住所さえ間違ってるからな
営業時間確認と料理画像しか役に立たない
口コミはグーグルの方が面白い
22 : 2023/02/17(金) 15:34:31.93 ID:xYSGC0iH0
結局どういうことよ
28 : 2023/02/17(金) 15:38:07.68 ID:/5Rb/0m70
>>22
チェーン店は金くれたら点を調整してやる

だったら酷いなこれ

23 : 2023/02/17(金) 15:34:44.93 ID:zP7DOdar0
金払った店はプラス、金払わなかった店はマイナスの評価システムなんだっけ
25 : 2023/02/17(金) 15:36:37.29 ID:ztPnrv/Z0
広告料の支払い方による?
26 : 2023/02/17(金) 15:36:59.31 ID:2Jpo1cjH0
まだあったのか
昔はよく参考にしてた
27 : 2023/02/17(金) 15:37:26.12 ID:v2bD0mXb0
食べログのレビューは長文野郎が多くて困る
29 : 2023/02/17(金) 15:39:41.69 ID:B3lxfomx0
渡部以外にも参考にする人がいたことに震撼する
30 : 2023/02/17(金) 15:43:23.79 ID:BXn0Bqim0
今どき食べログなんてガ●ジしか見てないやろ
33 : 2023/02/17(金) 15:45:55.93 ID:/X2xaZ4M0
いまだに食べログ見てる奴とかどんな層なんだろ
意識高い系あたりなんかね?
34 : 2023/02/17(金) 15:46:45.26 ID:hFNs5hFf0
本当にヤバイのは評価低い店じゃなくて有名なのに口コミ少なくて評価3.0の店
35 : 2023/02/17(金) 15:51:30.45 ID:W/0VjCeH0
>>1
以前食べログに投稿したら、食べログから秒で勝手に書き込みを消したで!とメールが来たわ。
老舗だったけど正直不味かったけど、かなり気を遣った書き込みをしたにも関わらずこの対応。
もうネットの口コミほど信用できないものは無いと思った。
36 : 2023/02/17(金) 15:52:15.10 ID:ohVGQD520
食べログなんか参考にしてるやついるんか
37 : 2023/02/17(金) 15:55:46.15 ID:uR/P55A50
グーグルには日本の裁判は通用しなさそうで無敵だな
38 : 2023/02/17(金) 15:58:51.26 ID:JCNcOU7t0
今、若者はインスタ、おじさんおばさんはGoogleマップで店を判断するから、まじで食べログなんて誰がみてんのか状態 点数もインチキだってバレちゃってるしね
何だよチェーン店だから減点って 要するに金払い悪いところの評価下げてるだけだろ
39 : 2023/02/17(金) 16:04:53.27 ID:q7xdfcrx0
お前らグーグルマップ褒めるけど
クズ餅ベントレー事件で付いた評価全部消されてるんだが
あそこも食べログと同じやぞ
40 : 2023/02/17(金) 16:06:52.25 ID:WVjAmDLm0
田舎住だとそもそも比較するものが少なくて評点なんて気にはしないな

むしろ酷評してる人間が他レビューでどんな店があるかをみて客層把握に利用してたりする

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676614422

コメント

タイトルとURLをコピーしました