【西日本新聞】夏も巣ごもり、エアコン早くも特需 「仕事部屋にも」5月から売り上げ急増

1 : 2020/06/14(日) 10:30:05.18 ID:ya9XTCSo9

6/14(日) 10:24配信
西日本新聞
設置業者は人手不足、感染対策も苦慮

在宅勤務の増加などで好調な今季のエアコン需要=3日、福岡市博多区のベスト電器アウトレット博多店

 新型コロナウイルス対策として在宅勤務が広がったことで、エアコン需要が高まっている。家電量販店などでは例年より約1カ月早い5月から売り上げが増加。梅雨時期や夏場も自宅で長い時間を過ごすことを想定し、早めに準備する人が増えているという。一方、コロナ禍で人員が減った設置業者は一転、受注が急増し人手不足に。感染防止と熱中症の二重の対策を強いられ、不安を抱えながら作業に当たっている。

【動画】手作りガーゼマスク10分で完成

 「販売台数上昇のスタートダッシュが早かった」。ビックカメラ天神2号館(福岡市)スタッフの金子美咲さんは、いつもなら6月から伸び始めるエアコン需要が1カ月前倒しされたと感じている。エアコンと合わせ、空気清浄器や扇風機、空気を循環させるサーキュレーターの販売も好調という。ベスト電器アウトレット博多店(同)の島田憲隆副店長(49)は「少し高くても空気清浄機能付きエアコンを求める人が多い」と話す。

 売り上げの増加は長崎市などの電器店でも見られ、5月の売り上げが前年同期を上回った大分市の電器店は「在宅勤務の導入で家での時間が増えたことが大きい」と分析する。

 パーソル総合研究所(東京)が4月中旬に実施した全国調査では、在宅で働くテレワークをしている正社員は27・9%で前月からほぼ倍増。福岡県も23・8%で前月の2倍超となった。ビックカメラによると「広い部屋用のエアコンは持っているが、書斎など仕事用の別の部屋にも付けたい」「テレワークなどで自宅にいる時間が増えた。省エネ機能がある製品を」といった声が聞かれるという。

 好調な需要に設置現場は複雑だ。エアコン取り付け業者のブラッサム(福岡市)は、コロナ禍で4月の売り上げが通常の約5分の1まで落ち込み、従業員が8人から3人に減った。だが、5月の大型連休明けから受注が急増。柴藤栄作社長(49)は「人員が少なくきつい。作業員の求人をかけてもなかなか集まらない」と話す。

 人と接する現場でマスク着用は欠かせないが、炎天下の作業もあり、体温の上昇を招き、熱中症のリスクを高める恐れも。家ごとに靴下をはき替えたり、消毒液で現場を拭き上げたりするなど、通常は必要なかった作業の負担も大きい。取り付け業者glow(グロウ)=福岡県春日市=の古賀直樹代表(38)は「マスクでの作業のため作業員は汗だく」と不安げ。夏場の需要増に備えるため、新規に2人を採用した。

「換気、暑い中どこまで」利用者に戸惑いも
 熱中症対策に欠かせないエアコンだが、初めて迎える「コロナの夏」を前に、感染防止対策の換気とどう両立させるか、戸惑いも見受けられる。福岡市内の家電量販店のエアコンコーナーにいた60代の夫婦は「部屋を涼しくしたいが、換気はするしかないかな。しょうがない」と複雑な表情を見せた。

 室内環境に詳しい大阪大の山中俊夫教授(建築環境工学)は「ほとんどの家庭用エアコンは、室内の空気を循環させるだけで空気を入れ替えておらず、換気機能はない」と指摘。その上で「(自宅に)24時間機械換気設備があれば一定の換気量は確保されているが、ない場合は、温度上昇しないよう気を付けながら、たとえ数センチ程度の窓開けでも換気効果はある」と語る。

 日本救急医学会や日本感染症学会などは、コロナの流行を踏まえた熱中症予防に関し「感染予防のため夏でも換気は必要だが、それによる室温上昇も懸念される。直射日光を避け、部屋の温度を小まめに確認することが重要だ」と提言している。

レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/147f562d6386ff87cbaa4c50273ad3d75560606f

2 : 2020/06/14(日) 10:32:29.09 ID:O64aXjld0
家に人入られるのが嫌い
エアコンは取り付け工事がものすごく嫌
20 : 2020/06/14(日) 10:47:54.43 ID:OaWZlQ7o0
>>2
じゃあエアコン無しで我慢するしかないね
25 : 2020/06/14(日) 10:50:31.55 ID:UsswTHZY0
>>2
命とどっちが大事だよ
31 : 2020/06/14(日) 10:52:53.62 ID:Eh07aUGr0
>>2
自分で取り付けてるから問題ない。

配管切り、接合部加工、トルクレンチ、真空引き用工具等持ってる。

49 : 2020/06/14(日) 11:06:21.10 ID:LvDJTM5X0
>>31
簡単取り付けの窓用エアコンでいいやん。
うるさいけど。
3 : 2020/06/14(日) 10:32:42.65 ID:243dEvYB0
やらしいな
4 : 2020/06/14(日) 10:33:21.09 ID:mql/RHCx0
気合だ!!気合だ!!気合だぁぁぁっ!!
5 : 2020/06/14(日) 10:37:34.70 ID:R0yl8IWX0
エアコンは家庭内感染のリスク大
窓明け+扇風機が最強
11 : 2020/06/14(日) 10:40:21.17 ID:cdX+cME40
>>5
トイレなどは共有するんだから意味ないでしょ
家族分あるなら別だけど
6 : 2020/06/14(日) 10:37:53.99 ID:6magsLRm0
多分売上落ちてるよ
エアコン使うと家族全員あぽーん
空気を撹拌するからな

馬鹿でねーの?

7 : 2020/06/14(日) 10:39:20.50 ID:WIlP7GwQ0
エアコン前提のビルとか、夏はどうするのかね

感染より涼しさを取るか

8 : 2020/06/14(日) 10:39:47.58 ID:ekyGMT+m0
換気機能付きエアコン買うしかないね
9 : 2020/06/14(日) 10:39:54.60 ID:hO9oHduM0
仕事部屋に設置するのに
家庭内感染を心配するのが意味分からん

扉無いんか?

10 : 2020/06/14(日) 10:40:14.03 ID:j5oL239M0
おどれスゴ森!ギギギ!わわわ!お化けじゃあ!わーんわーん
12 : 2020/06/14(日) 10:41:03.53 ID:knuzEfNg0
「巣ごもり」っていう呼び方が気持ち悪い
13 : 2020/06/14(日) 10:42:43.69 ID:ULBSqXTV0
こういう特需ってあるんだが去年に比べると消費落ちてるから
結果前年割れてるんだよな
14 : 2020/06/14(日) 10:43:20.21 ID:mVJXc7mI0
去年の秋に無料で修理してもらった
外気が30度近くあるから、エアコンで超快適
15 : 2020/06/14(日) 10:43:32.85 ID:6magsLRm0
これこそ
消費者庁がクレーム入れないと
人命に関わるぞ

対策のとり方がない

35 : 2020/06/14(日) 10:53:46.11 ID:1Sx4Hl2i0
>>15
ばか?
17 : 2020/06/14(日) 10:45:21.15 ID:f7rVv/jV0
換気扇回してエアコンつければいいじゃない
18 : 2020/06/14(日) 10:45:33.29 ID:CvD9p2KW0
電気代下げろよ
19 : 2020/06/14(日) 10:46:22.04 ID:USWCzBJ10
エアロゾル感染
21 : 2020/06/14(日) 10:48:22.16 ID:wxMxkx7w0
熱中症対策は必要だが二酸化炭素排出量とのバランスはどうなんだ?トランプみたいに無視すると言えばいいんだけど、国として都合の良い対応は駄目だよ。
22 : 2020/06/14(日) 10:48:36.34 ID:NEPYMGam0
もう何年もエアコン使ってない
23 : 2020/06/14(日) 10:48:52.65 ID:gksg08nZ0
家は低層RCに外張り断熱
軽量鉄骨で屋根をつけて
躯体への防水と断熱を強化した
エアコンの冷房暖房はほとんど使わないけれど
建てたばかりのRC造は365日、除湿だけはかかせない…
24 : 2020/06/14(日) 10:50:29.13 ID:j4RQfxmt0
エアコンなんてひとりひとつだろ
うちなんか常に5台は稼働してる
26 : 2020/06/14(日) 10:50:44.39 ID:K7FINmad0
>>1
官庁・オフィスビルのエアコンでギガクラスター発生は避けられないだろうね(´・ω・`)
27 : 2020/06/14(日) 10:50:58.71 ID:3z/Tqnbd0
除湿機+扇風機で十分
28 : 2020/06/14(日) 10:51:29.39 ID:RfN9x89L0
てかエアコンついてないんかいこいつら
29 : 2020/06/14(日) 10:51:38.39 ID:UQ+Gp/Ic0
自宅で他人と接触しないのに換気が必要か?
32 : 2020/06/14(日) 10:52:55.89 ID:HTo8n2pe0
コロナエアコンは絶好調
33 : 2020/06/14(日) 10:52:57.74 ID:mVJXc7mI0
うちにはエアコンが3台あって、室外機が見苦しいんだが
ハウスメーカーはなぜセントラル空調方式を取り入れないのか
34 : 2020/06/14(日) 10:53:15.06 ID:2zhQJILy0
人の少ない屋外の方がリスク少ないだろ?
39 : 2020/06/14(日) 10:55:44.10 ID:HTo8n2pe0
新型コロナに負けなかった コロナエアコン株式会社
40 : 2020/06/14(日) 10:56:34.08 ID:EYoEhEE70
行くところ無いしな
41 : 2020/06/14(日) 10:56:34.18 ID:m4HNPqTt0
仕事部屋にエアコン無かったのかよw
43 : 2020/06/14(日) 10:58:31.83 ID:2DGe2wst0
一生マスクするジャップw
44 : 2020/06/14(日) 10:58:34.84 ID:TYuP8TeL0
古いエアコン、自分で取り外したいけど
調べるほどに恐怖感が
47 : 2020/06/14(日) 11:03:02.70 ID:Eh07aUGr0
>>44
ガスをしっかり室外機に回収しないと配管外した後に機械油がダラダラ漏れてくるな
45 : 2020/06/14(日) 11:00:16.48 ID:ySKcw2Rn0
というかPM2.5のフィルターは
あるけど コロナ対応フィルターの開発が遅れてるから

フライングしないほうが無難w

46 : 2020/06/14(日) 11:00:47.26 ID:8MaBUHud0
今年は猛暑だしテレワークでエアコン付ける人も増えるだろうからな
今から買わないと売り切れで買えなくなるぞ
48 : 2020/06/14(日) 11:04:40.86 ID:JV2feZLE0
冬にモデルチェンジ前で安くなったのを買った
毎年新製品出すけど、たいして変わらないしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました