- 1 : 2022/01/02(日) 19:39:09.25 ID:8hP+9dNp0
-
日本で1977年に放送されたロボットアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』のフィリピン実写リメイク版の特報映像が公開され話題になっている。
フィリピンの民放大手GMAがアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』を実写リメイク。
このほど本作『Voltes V Legacy』の舞台裏や演者インタビューを含む特別映像が公開され、大きな注目を集めているようだ。東映の白倉伸一郎氏も「原作シリーズへの敬意が感じられる」と評していた。
アニメ『超電磁マシーン ボルテスV』といえばフィリピンでは国民的アニメと言われるほどの人気を誇る。フィリピン人の琴線に触れるストーリー展開で爆発的人気となり、国内では最高視聴率58%を記録するほどだった。
地元紙フィリピン・スターのTony Montemayor記者は「フィリピン近代史における文化的偉業とも考えられるアニメ」と論じていた。 - 2 : 2022/01/02(日) 19:39:43.89 ID:9Ot232hn0
-
見たい
- 7 : 2022/01/02(日) 19:40:04.66 ID:hsPqKtVS0
-
>>2ゲットしたら中学生の娘のおま●こ写メ晒す
- 3 : 2022/01/02(日) 19:39:49.71 ID:gxhVWqyn0
-
おじいちゃん速報
- 4 : 2022/01/02(日) 19:39:55.05 ID:1VTnWdDS0
-
昭和っぽくて素敵www
- 5 : 2022/01/02(日) 19:39:55.65 ID:8hP+9dNp0
- 37 : 2022/01/02(日) 19:46:25.19 ID:+HL0aJDs0
-
>>5
良いね - 73 : 2022/01/02(日) 19:52:41.18 ID:Ngi/7rfr0
-
>>5
めっちゃええな、サジ加減がいい、これはセンスええわ
和の特撮もこういう感じにならへんかな
…無理か(´・ω・`) - 89 : 2022/01/02(日) 19:56:05.79 ID:2t5pHr1b0
-
>>5
カネ出す奴がいたら将来脅威だな
東映が提携して囲んでおけよ
日本人俳優も出してフィリピン産でも日本製にしておけ - 98 : 2022/01/02(日) 19:57:38.81 ID:CSqqFkT50
-
>>89
そういう発想が日本のコンテンツをつまんなくしたんだよ - 107 : 2022/01/02(日) 19:58:49.46 ID:mZ9+64LX0
-
>>98
アンタよく分かってるわ - 94 : 2022/01/02(日) 19:56:42.21 ID:XbIaQeoI0
-
>>5
面白そう - 99 : 2022/01/02(日) 19:57:42.42 ID:mVbJDLNw0
-
>>5
出来良くて草
これは見たいわそれはそうとボルテス ブイだと思ってたがファイブなんだなw
- 105 : 2022/01/02(日) 19:58:37.44 ID:XbIaQeoI0
-
>>99
ブイはコンバトラーのほうだな - 123 : 2022/01/02(日) 20:04:04.43 ID:I1evOUv20
-
>>5
カッケェ
こういう所でも日本は後塵を廃してるな - 172 : 2022/01/02(日) 20:18:14.61 ID:aT3+KMTo0
-
>>5
こういう産業で経済成長するなら良いな
このクオリティなら期待出来る
もう出稼ぎで外貨稼ぎするのは辞めさせよう - 174 : 2022/01/02(日) 20:18:50.38 ID:5I3P78zD0
-
>>5
これはすごい
是非見たい - 6 : 2022/01/02(日) 19:40:01.00 ID:AyilhPFm0
-
思ったより良さそうな
- 8 : 2022/01/02(日) 19:40:15.08 ID:Ou+hrtP40
-
ボルテスの何がフィリピン人の琴線に触れたんや?
- 9 : 2022/01/02(日) 19:40:24.79 ID:/SGsQux50
-
>>1
おもしろそう - 10 : 2022/01/02(日) 19:40:30.92 ID:eV9Rln4i0
-
ネトウヨどうすんの
- 11 : 2022/01/02(日) 19:40:46.61 ID:DRDRvi1a0
-
コンバインオッケー コンバインオッケー
え、違う?
- 12 : 2022/01/02(日) 19:40:59.07 ID:qrYnmyUJ0
-
結構力入ってる
まさかのフィリピンにも映画作りで負けるのか - 36 : 2022/01/02(日) 19:46:24.46 ID:w1Ed4w9C0
-
>>12
他の映画作品知らんけど、ボルテスVはフィリピンで国民的アニメだから適当に作ったらヤバいからじゃね - 49 : 2022/01/02(日) 19:48:54.73 ID:SnIZe4CA0
-
>>12
そりゃ余裕で負けるやろ、日本じゃ映画は大衆の娯楽から転落したからな - 124 : 2022/01/02(日) 20:04:10.20 ID:ZX9RxmRJ0
-
>>12
ボルテスVは国民的アニメだから金の入り方が半端無い
軍事パレードの曲ですらボルテスVの曲だし - 137 : 2022/01/02(日) 20:06:48.19 ID:YEL4lQur0
-
>>12
日本の映画は世界最底辺だから
TV局や広告代理店に幾ら金とコネを使ったかが重要で
中身は素人以下のゴミしかない - 14 : 2022/01/02(日) 19:41:24.15 ID:fs1F/iAc0
-
例え大水出ようとも例え大風吹こうとも
上は大水下は大火事なーんだ - 162 : 2022/01/02(日) 20:12:47.60 ID:WCvbWbXJ0
-
>>14
風呂 - 15 : 2022/01/02(日) 19:41:28.04 ID:8hP+9dNp0
-
トレーラーの最後のタイトルバックは結構くるものがある
- 16 : 2022/01/02(日) 19:41:33.84 ID:gnxATnKO0
-
あまり詳しくないがなぜ輸出されたのがボルテスだったのだろう?
- 17 : 2022/01/02(日) 19:41:43.30 ID:SRkAv87W0
-
特撮部分は全部CGか?
それはともかく衣装はもうちょっとがんばれ
今日日コスプレイヤーでももっと質感に拘る - 18 : 2022/01/02(日) 19:42:05.98 ID:FJsWVxoZ0
-
なんぞこれ… 角生やしてるのがプリンスハイネル?
- 19 : 2022/01/02(日) 19:42:06.90 ID:ARugeMGp0
-
地球の夜明けは もう近い♪
- 20 : 2022/01/02(日) 19:42:37.04 ID:R8/keyIO0
-
フィリピンはボルテスV
フランスはグレンダイザーだっけ人気あるやつ - 24 : 2022/01/02(日) 19:43:15.49 ID:gXSwYrAy0
-
>>20
スペインはマジンガーZ - 50 : 2022/01/02(日) 19:49:18.44 ID:dBUbcDrh0
-
>>24
ハワイではキカイダーが大人気 - 21 : 2022/01/02(日) 19:42:39.29 ID:gXSwYrAy0
-
>>1
城田優? - 22 : 2022/01/02(日) 19:42:52.86 ID:u6mIIZsc0
-
エリカー!!1
- 23 : 2022/01/02(日) 19:43:13.23 ID:od6/W7tJ0
-
正拳突きで倒すやつだろ
- 25 : 2022/01/02(日) 19:43:40.58 ID:yDPUyGeo0
-
ボルテスファイブに すべてをかけて~
- 26 : 2022/01/02(日) 19:43:43.68 ID:GxqgIp/f0
-
これノンフィクションらしいぞ
- 27 : 2022/01/02(日) 19:44:21.02 ID:WzPR2RDi0
-
ダンダダンダダンダンダダンダダン
- 28 : 2022/01/02(日) 19:44:40.92 ID:asUIIrKB0
-
カウボーイビバップより面白そう
- 29 : 2022/01/02(日) 19:44:46.58 ID:U4DkwSnv0
-
デビルマンより面白そう
- 30 : 2022/01/02(日) 19:45:09.54 ID:MtLVX4Hh0
-
ボルテスのOP歌ってる人国賓待遇らしいな…
- 31 : 2022/01/02(日) 19:45:32.83 ID:lGk0nK7N0
-
なんか女の服エ口いな
- 33 : 2022/01/02(日) 19:45:47.90 ID:EEoxDU1o0
-
天空剣の剣身はどうやって収納してたの?
- 34 : 2022/01/02(日) 19:46:20.17 ID:Ngi/7rfr0
-
え…マジすげえパねえ
すげえけどなにやってんだ、なんで作ろうと思ったんやろ - 35 : 2022/01/02(日) 19:46:23.32 ID:uSw7sb6u0
-
>特にフィリピンでは大人気で、最高視聴率が58%を記録したとか。ところが最終話直前、
>'79年に当時のマルコス大統領が放送禁止宣言をし、国営放送でのボルテスVは放送中止…。
>マルコス政権は内容が暴力的として中止に乗り出したと発表したようですが・・・
>後にアキノ革命でマルコス政権が倒れた直後、放送が再開。。。そのため、「ボルテスVを放映させるために
>革命が起き、マルコス政権が倒れた」と言われることも・・・(^^)。
歴史を動かしたアニメ - 38 : 2022/01/02(日) 19:46:52.14 ID:rYgkly+y0
-
タガログ語なのかね
- 39 : 2022/01/02(日) 19:47:00.42 ID:7VrorFCF0
-
むじんくんじゃん
- 41 : 2022/01/02(日) 19:47:09.44 ID:12mQonop0
-
まさかお前らこれ知ってるの?
何歳だよ… - 42 : 2022/01/02(日) 19:47:17.76 ID:/Fuf+tpX0
-
足のメカには乗りたくないなぁ。
絶対リモコン下駄アタックとかやられそう - 43 : 2022/01/02(日) 19:47:26.88 ID:nzSgvZZ80
-
地球の(地球の)夜明けはもう近い~
- 44 : 2022/01/02(日) 19:47:41.88 ID:pcu79rxi0
-
超電磁ゴマアァァァァッ!!
- 45 : 2022/01/02(日) 19:48:19.56 ID:yRiHuS770
-
想像以上にまともで驚いた
日本の特撮レベルじゃん - 46 : 2022/01/02(日) 19:48:21.64 ID:HSHUXB/Z0
-
この安っぽい衣装が逆にいいな
まるでロストテクノロジーが再現されてるようだ - 48 : 2022/01/02(日) 19:48:31.89 ID:NUKXdyC/0
-
よさげ。見たい
- 51 : 2022/01/02(日) 19:49:31.92 ID:66x1m4Hi0
-
地球の~
夜明けは~
お家か~い~? - 52 : 2022/01/02(日) 19:49:36.65 ID:J8uonUKI0
-
ドラゴンボールより圧倒的にに良いじゃん
- 53 : 2022/01/02(日) 19:50:02.69 ID:EdpMQvRD0
-
ヴイヴイヴイ♩ヴィクトリー♫
- 56 : 2022/01/02(日) 19:50:58.08 ID:p8yVzANJ0
-
>>53
それはコンバトラーやで - 133 : 2022/01/02(日) 20:05:23.15 ID:jbVZg2JA0
-
>>53
コーンバイーンワンツースリー!!
フォーファーイブシックスだー!! - 151 : 2022/01/02(日) 20:09:01.10 ID:Ipp91d4t0
-
>>133
「出撃だ!」だろ - 175 : 2022/01/02(日) 20:19:26.68 ID:XzXBdgbj0
-
>>53
ヤミカラー
と反応する俺は、所詮若造か… - 54 : 2022/01/02(日) 19:50:27.16 ID:atYbqk7i0
-
次はフランス版グレンダイザーの実写化か
- 55 : 2022/01/02(日) 19:50:31.07 ID:p8yVzANJ0
-
3枚目かっこええーーーー
- 57 : 2022/01/02(日) 19:51:00.88 ID:/CO9yiqK0
-
なにがそんなに受けたんだよ
- 87 : 2022/01/02(日) 19:55:29.55 ID:uSw7sb6u0
-
>>57
放送時、主人公と暗殺されたアキノ上院議員が丸かぶりだったみたいね
支配層と被支配層という2層に分かれた格差社会も背景にあるとか - 58 : 2022/01/02(日) 19:51:03.51 ID:99dE69wr0
-
パシフィックリム続編まだかよ
- 59 : 2022/01/02(日) 19:51:21.48 ID:pROzUGlJ0
-
愛を感じる
- 60 : 2022/01/02(日) 19:51:26.11 ID:2ng6o18w0
-
想像以上良い出来だな
- 61 : 2022/01/02(日) 19:51:29.04 ID:BUohF05P0
-
テロとかあるし貧困な国だと思ってたけど、大分発展してたんだな
- 101 : 2022/01/02(日) 19:58:10.21 ID:vDYsXenJ0
-
>>61
都会はどこでも発展してる
地方の貧困が半端ない - 62 : 2022/01/02(日) 19:51:37.68 ID:1Z6mo/Kt0
-
主題歌のアップストロークのスネアが心地よかったな
- 63 : 2022/01/02(日) 19:51:39.96 ID:PdXugeWg0
-
楽しそうwww
みたい! - 64 : 2022/01/02(日) 19:51:43.16 ID:g/s8I4nS0
-
素晴らしい。
プラモ出してくれ。
- 65 : 2022/01/02(日) 19:51:57.28 ID:FpAMaUYz0
-
健一も大人になったなあ~
- 66 : 2022/01/02(日) 19:52:04.04 ID:0uRfF5GH0
-
コンバトラーVじゃないのか
- 67 : 2022/01/02(日) 19:52:09.76 ID:02s94vQ30
-
日本人がやるより全然見栄えがいい
- 68 : 2022/01/02(日) 19:52:21.03 ID:mZ9+64LX0
-
ええやん
まさか実写化とは - 69 : 2022/01/02(日) 19:52:22.53 ID:34Npjk8D0
-
やだカッコ良い
- 70 : 2022/01/02(日) 19:52:22.84 ID:VYaXiUKc0
-
ジャップが作って大爆死する類のより良さそうじゃん
- 72 : 2022/01/02(日) 19:52:35.80 ID:NWgYDJNr0
-
リアルタイム世代だけどうろ覚え過ぎてコンバトラーVとボルテスVの違いがわからん
みつばちマーヤとみつばちハッチ
樫の木モックとピコリーノの冒険の違いも曖昧 - 74 : 2022/01/02(日) 19:52:50.02 ID:kq85Ob3s0
-
初代ガンダムが1番人気でガンプラも売れたのは韓国だけらしい
俺も韓国帰りの電機メーカー息子にハングル箱のガンダム見せてもらって組み立て手伝ったなぁ(中身はバンダイ製の同じ) - 75 : 2022/01/02(日) 19:53:02.14 ID:/CEcmJxQ0
-
意外とイケてそうな感じなんだが
- 76 : 2022/01/02(日) 19:53:07.27 ID:WUiDb0pE0
-
意外と良さそうじゃねーか
- 78 : 2022/01/02(日) 19:54:04.40 ID:I2iPSRIr0
-
これは凄いんじゃないか
オリジナルへの敬意と本気がひしひしと伝わってくる
何で日本だとこれが・・・・ - 91 : 2022/01/02(日) 19:56:25.99 ID:u6mIIZsc0
-
>>78
「愛の為に血を流す男、スパイダーマッ!」 - 122 : 2022/01/02(日) 20:03:37.16 ID:sfUffyrh0
-
>>91
スパイダーマッはアメリカでも評価されてますしおすし - 154 : 2022/01/02(日) 20:10:08.52 ID:I2iPSRIr0
-
>>91
やめれw出来は悪くはなかったけれど原作へのリスペクトは皆無と言われても仕方ないわな
- 79 : 2022/01/02(日) 19:54:10.46 ID:6uEWJHKr0
-
なんか昭和の戦隊ものっぽい雰囲気の画面
日本語字幕とかで見てみたいわw - 80 : 2022/01/02(日) 19:54:36.36 ID:mZ9+64LX0
-
東映で劇場放映してくれよ
観に行くぞ - 82 : 2022/01/02(日) 19:54:42.40 ID:Fft3ar6G0
-
嘘の様だけど
これ革命の象徴である - 83 : 2022/01/02(日) 19:54:42.70 ID:lFNItQgu0
-
気合い入ってるやん
ハリウッドより魅了あるで - 84 : 2022/01/02(日) 19:54:46.31 ID:17bMYjE70
-
観たい。
- 85 : 2022/01/02(日) 19:55:16.78 ID:kV/K7qjI0
-
スパロボでしか知らん
- 88 : 2022/01/02(日) 19:56:04.34 ID:OWDCtQj00
-
足の先の人とか酔わないの?
- 90 : 2022/01/02(日) 19:56:14.90 ID:KX+rGu7r0
-
日本だと実写化は鬼門だからな
- 92 : 2022/01/02(日) 19:56:41.30 ID:/5ZFrJ9s0
-
トレーラー悪くなかった
- 93 : 2022/01/02(日) 19:56:41.78 ID:qXKTENfz0
-
本当にかっこいい。本当に。
- 95 : 2022/01/02(日) 19:56:48.30 ID:pcu79rxi0
-
あの国今でも軍歌がボルテスVの歌なんやで
- 102 : 2022/01/02(日) 19:58:12.15 ID:/CO9yiqK0
-
>>95
バイダイ的にいいのかそれw - 96 : 2022/01/02(日) 19:57:20.22 ID:nCkKxKSK0
-
予想以上の出来で草
- 100 : 2022/01/02(日) 19:57:54.68 ID:pqz3mZUi0
-
韓国の実写版北斗の拳以下だろと思ってたら凄かった
- 104 : 2022/01/02(日) 19:58:29.12 ID:MtLVX4Hh0
-
半端なもん作ると国民から総スカン食らうから気合いの入り方が違うな
- 106 : 2022/01/02(日) 19:58:45.75 ID:38QCYin00
-
イタリアのジーグ
フィリピンのボルテス
じゃあ次はフランスでグレンダイザー?それともブラジルでジャスピオンか? - 108 : 2022/01/02(日) 19:59:08.77 ID:HfVlUoStO
-
ジャップがやるより100倍いい感じゃん
- 110 : 2022/01/02(日) 20:00:18.03 ID:Ipp91d4t0
-
原作へのリスペクトがちゃんとある
- 111 : 2022/01/02(日) 20:00:30.17 ID:P0IeghpF0
-
これ逆輸入あるでw
- 112 : 2022/01/02(日) 20:00:37.37 ID:mVbJDLNw0
-
日本が特撮作ったら
なんかこう…だよね - 114 : 2022/01/02(日) 20:00:45.53 ID:Lbbqhmoz0
-
人気ロボットアニメが国ごとに違って面白いな
内容より社会ありきってのを象徴してる - 115 : 2022/01/02(日) 20:00:49.89 ID:vTh4v1jw0
-
20年くらい独裁してたマルコスが
内容的にボルテスVを放送禁止してたけど
1986年に打倒されて放送解禁されたところから
革命と併せて象徴的に語られる作品になったそうっす - 117 : 2022/01/02(日) 20:01:56.10 ID:N7eti1Q10
-
日本のアニメて世界中で放映されていて日本人は発想がぶっ飛んでいるから技術が凄いと言われているぞ
汽車が宇宙を飛んだり戦艦を改造して宇宙に行ったりとか彼らにしたら考え付かない内容らしい。昔のアニメが滅茶苦茶人気があって驚いた
- 132 : 2022/01/02(日) 20:05:20.18 ID:mVbJDLNw0
-
>>117
どの業界のどの分野でもそうだけど
昔の人のイマジネーションを形にしたものがずっと愛され残ってる
学歴至上主義社会になって頭でっかちにサラリーマン人間だらけになって日本社会から独創性は消えた - 161 : 2022/01/02(日) 20:12:10.42 ID:CiQSHuiu0
-
>>132
単に先駆者が有利なだけ後から作る方は不利
- 118 : 2022/01/02(日) 20:02:23.13 ID:tFwLQeFJ0
-
>>1
二枚目トイレのCM思い出した - 119 : 2022/01/02(日) 20:02:31.47 ID:UARrPW780
-
割と観たいかも
- 120 : 2022/01/02(日) 20:03:16.66 ID:XrQdDXLX0
-
コンバトラーよりボルテスの主題歌の方がスキ
- 121 : 2022/01/02(日) 20:03:21.14 ID:lMfrABCG0
-
日本負けてるやんw
- 126 : 2022/01/02(日) 20:04:22.80 ID:/CO9yiqK0
-
コンバトラーじゃなくてボルテス
マジンガーじゃなくてグレンダイザー
ガンダムじゃなくてガンダムW - 127 : 2022/01/02(日) 20:04:30.43 ID:yRiHuS770
-
合体シークエンスは初代バシフィックリムくらいの特撮レベルだな。出来の良さに驚いたわ
- 128 : 2022/01/02(日) 20:04:30.87 ID:Tf5KaXLG0
-
俳優の顔が濃すぎる
- 129 : 2022/01/02(日) 20:05:00.76 ID:+2995EdA0
-
日本負けるだろこれ
- 131 : 2022/01/02(日) 20:05:14.22 ID:sVr5J91a0
-
日本負けた!日本はもう終わり連呼のアホ嫌儲民が沸いてるのはなんでなんだろ?
- 149 : 2022/01/02(日) 20:08:50.89 ID:6U6fqRGF0
-
>>131
一番終わってるのはあいつらの人生なんだよな - 135 : 2022/01/02(日) 20:06:22.27 ID:n983zTD80
-
まだ浜口博士のころの話なのか
- 136 : 2022/01/02(日) 20:06:44.06 ID:wjkKlqdf0
-
そこまで思い入れもないし世代でもない俺みたいのからしたら
すごいよくできていると思うんだが
アニメ原理主義とまではいかないまでも
日本のアニメ実写化に対するネガティブな反応に近いものはないのかな
日本のキャシャーンとかデビルマンみたいな扱い受けてないか心配だな
アレも映像だけはきれいだからな - 138 : 2022/01/02(日) 20:07:21.07 ID:NjZ0fvHg0
-
フランスのグレンダイザーも見てみたい
- 139 : 2022/01/02(日) 20:07:21.52 ID:PVmynWi00
-
コレはすげええええ
このまま字幕で見たいぞ - 141 : 2022/01/02(日) 20:07:54.11 ID:gBy/08nB0
-
かっこええやん
- 142 : 2022/01/02(日) 20:08:02.90 ID:aBHu/2Hd0
-
アニメ版だと最高視聴率58%叩き出したとかすげぇな
日本だと昭和時代の紅白くらいなもんだろ?
ボルテスVの何がそんなにフィリピーナの心を掴んだんだ? - 143 : 2022/01/02(日) 20:08:11.74 ID:HSHUXB/Z0
-
そこまで人気あると逆に
スベったら監督の命が危ない怖さがある - 144 : 2022/01/02(日) 20:08:18.07 ID:3ONu1/l+0
-
割と面白そう。
良いとこだけ見せてるのかもしれんけどね。、 - 145 : 2022/01/02(日) 20:08:28.02 ID:IiTFwWJx0
-
地球の(地球の) 夜明けは(夜明けは~~) も~う~近~い~~~♪
- 146 : 2022/01/02(日) 20:08:31.27 ID:el9wAcjC0
-
ちゃんと日本のアニメ会社に版権料?払ってるなら何の問題も無い
面白いと思いますよこういうの - 147 : 2022/01/02(日) 20:08:36.28 ID:raSkUpom0
-
オリジナル作れよ
日本に売られたジャパユキさん7人組が
戦隊ヒーローに変身して
パヨクの魔の手から日本を救う物語 - 150 : 2022/01/02(日) 20:08:56.82 ID:ISUN5Lk00
-
リスペクト(?)しすぎて
コスチュームがえらい古臭いことなってるやないか合体シーンはイイ感じそう
- 152 : 2022/01/02(日) 20:09:42.08 ID:EZkCrA0e0
-
やっぱりコンバトラーVが好き
- 155 : 2022/01/02(日) 20:10:12.01 ID:7ampAc2o0
-
Skype英会話やってるけど、フィリピン人の教師は皆歌えるな
『ボルテスファイブって知ってる?』って聞くと、流暢に『たとーえあらしが吹こうとも』って返してくれる
日本語全く喋れない人でも歌えるのは凄いと思う - 173 : 2022/01/02(日) 20:18:15.44 ID:CSqqFkT50
-
>>155
フィリピン人と仲良くなる鉄板ネタだなw - 177 : 2022/01/02(日) 20:20:13.15 ID:WCvbWbXJ0
-
>>155
いつの間にかアニソンの女王がミッチーじゃなくなってた違和感
アニソンの女王は永久に堀江美都子だっつうの - 156 : 2022/01/02(日) 20:10:38.62 ID:zO902oJ70
-
ここで韓国がテコンVを電撃実写化する流れかな?
- 157 : 2022/01/02(日) 20:11:35.04 ID:m5zNH+Y90
-
マジですかいw
- 158 : 2022/01/02(日) 20:11:39.63 ID:bJUiRRoS0
-
ヘルメットはもうちょいスタイリッシュにアレンジしてもよかったと思う
- 160 : 2022/01/02(日) 20:12:07.33 ID:AEa8FTWV0
-
ボ・ル・テ・ス ファイブに~
すべてをかけて~うろ覚え
- 163 : 2022/01/02(日) 20:12:48.46 ID:SIseQgHk0
-
意外と悪くないじゃん
- 164 : 2022/01/02(日) 20:13:34.64 ID:sXLUp7d90
-
すごいやん
- 166 : 2022/01/02(日) 20:15:59.32 ID:mfJD+Cro0
-
当時超電磁ヨーヨーは素直に受け入れてたのに
超電磁ゴマはなんやそれと思ってた - 167 : 2022/01/02(日) 20:16:36.54 ID:XrQdDXLX0
-
ボルテスは敵側がカッコよくて女子ファンが多かったな
- 168 : 2022/01/02(日) 20:16:43.53 ID:ISUN5Lk00
-
ハイネルの役者が義経やったタッキーに雰囲気似ている気がする
ハイネルが実は兄弟でしたとか悲劇の貴公子の盛り上げ感が子供心にはフィットした
でも一番記憶に残ったのはちょうちんぶるまーのハイネルが西洋の女官みたいな服装したカザリーンを
金棒で折檻とかシュールなシーンかもしれない - 169 : 2022/01/02(日) 20:17:18.96 ID:tVG9ep7r0
-
みたい
- 170 : 2022/01/02(日) 20:17:58.53 ID:ruFGrEZg0
-
今でもフィリピンの人は日本語でボルテスVの曲を歌えるらしいな
- 176 : 2022/01/02(日) 20:19:27.10 ID:JuBErGZ80
-
ジャップのCGよりマシなんじゃねーのw
- 178 : 2022/01/02(日) 20:20:16.37 ID:SXoUEtAr0
-
革命?
日本だとあしたのジョーとかになるのかな
- 179 : 2022/01/02(日) 20:20:21.78 ID:5Pro7MEA0
-
熱量がすげえ
ガチなのがヒシヒシ伝わってくる - 180 : 2022/01/02(日) 20:20:29.56 ID:sXLUp7d90
-
マーベルとかより影響力あるなロボット物はw まあ放送権とかが安いんだろうけど
- 181 : 2022/01/02(日) 20:20:59.03 ID:DA2dY/3U0
-
ゴライオンが人気の国もあったよな
どこの国だっけ?
【戦いの海へ】フィリピンで実写化されたボルテスVがヤバいw

コメント