【国際】22万人が犠牲 インド洋大津波から17年 インドネシアで追悼式典

1 : 2021/12/27(月) 06:29:13.80 ID:INN0B/qB9

2021年12月26日 18時10分

レス1番の画像サムネイル

22万人以上が犠牲となったインド洋大津波の発生から26日で17年です。
最大の被災地、インドネシアのアチェ州で追悼式典が開かれ、参列した人たちが犠牲者を悼みました。

2004年12月26日にインドネシアのスマトラ島沖で発生した巨大地震では、東南アジアからアフリカ東部の広い範囲に津波が押し寄せ、死者と行方不明者は合わせて22万人を超えました。

16万人以上が犠牲になったインドネシアのアチェ州では、地震が起きた時間に合わせて現地時間の午前8時に追悼式典が行われました。

ことしは当時、津波によって木が1本だけ残った海岸が会場となり、家族を失った人や地元政府の関係者らおよそ300人が犠牲者を悼みました。

現地では悲劇を繰り返さないよう防災教育に力を入れていますが、新型コロナウイルスの影響で、子どもたちの避難訓練ができない状況になっています。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211226/k10013405081000.html

2 : 2021/12/27(月) 06:29:44.57 ID:XQO1mFCN0
安倍のせい
3 : 2021/12/27(月) 06:29:53.18 ID:pWMBfRCG0
南無阿弥陀仏
4 : 2021/12/27(月) 06:33:28.61 ID:gJeF8jl+0
砂浜に打ち寄せられてた死体の数がすごかったな
あんな悲惨な光景は中々見れないと思ったら数年後に日本で起きるんだから驚いた
5 : 2021/12/27(月) 06:36:03.75 ID:SW8td9zQ0
トンボです
6 : 2021/12/27(月) 06:40:16.53 ID:U2hLs8Gv0
これが来たの小泉の時だろ
あいつは当時日本の原発は安全安心だと言い放ってなかったか?
12 : 2021/12/27(月) 06:45:47.61 ID:gxa3Z7EA0
>>6
実際新しめの原発は3.11で爆発しなかったわけだし
日本製は大丈夫だったな
7 : 2021/12/27(月) 06:40:52.93 ID:NYlUjOlJ0
じゃっぷ
も他人事ではないぞ
24 : 2021/12/27(月) 07:07:09.58 ID:Sz2/+1FP0
>>7
日本に棲む在日が全部死滅すればいいのにな
8 : 2021/12/27(月) 06:42:04.15 ID:CIqkU+DQ0
22万も死んだスマトラ津波を見ても学ばなかった東北人
東北太平洋はチリ地震もらい津波・昭和三陸・明治三陸・安政八戸など・・・
50年に1度大津波がくるのにそれでも津波は来ないと
逃げず津波に流され九死に一生したバカピアス男子高生

日本人の多数が東日本大震災でやっと目が覚めるんだからアホとしか

14 : 2021/12/27(月) 06:47:52.84 ID:gxa3Z7EA0
>>8
南海トラフ被災予定地の人らはまだ目覚めてませんが
16 : 2021/12/27(月) 06:50:58.16 ID:CIqkU+DQ0
>>14
金目ですから
金さえあれば安全な高台へ行くよ
9 : 2021/12/27(月) 06:42:45.49 ID:U2hLs8Gv0
小泉純一郎
あんなダボ野郎は居ない
10 : 2021/12/27(月) 06:43:27.06 ID:pUlD4YQS0
ここらでもう一発デカいのお見舞いしたれ!
正月の暇つぶしに丁度いいし
13 : 2021/12/27(月) 06:46:00.16 ID:po5OnLe60
>>10
そんなこと願うより、暇なら好きなことすればいいのに
22 : 2021/12/27(月) 06:58:51.92 ID:ci4Mx4BY0
>>13
お金がないんだと思う。
読書とか映画とかジョギングとか街歩きとかお金がかからなくて一人でできる趣味を持つことが重要。
32 : 2021/12/27(月) 07:52:23.32 ID:Gy2x2NFg0
>>10
ネット漬けだとこうなるのか
11 : 2021/12/27(月) 06:45:23.74 ID:IglS0XFn0
すっかり忘れてた
15 : 2021/12/27(月) 06:50:11.14 ID:ogki15Ss0
日本人の何割かは、東日本大震災が今世紀最大の自然災害だと思ってそう
17 : 2021/12/27(月) 06:51:42.12 ID:CIqkU+DQ0
>>15
いましたね
数日前のニュー速板に
18 : 2021/12/27(月) 06:55:32.49 ID:ci4Mx4BY0
東日本大震災の11倍の犠牲者
19 : 2021/12/27(月) 06:55:42.63 ID:ib1cLK8s0
南京30万人死亡説が嘘だと言われる理由がこれ
20 : 2021/12/27(月) 06:56:54.16 ID:gO96/4Po0
街中にじわじわ押し寄せる津波の映像が怖かったなあ
21 : 2021/12/27(月) 06:57:48.81 ID:YOl9b+py0
動画見て「津波ってこんななんだ怖わー」と思った数年後あんな事になるとは思いもしなかった
23 : 2021/12/27(月) 07:02:33.19 ID:rBmKYpWA0
なにせ内陸4kmまで津波が押し寄せた
高さはなんと30m
25 : 2021/12/27(月) 07:07:25.40 ID:FWQB3cf50
>>23
インドネシアのって1mとかじゃなかったっけ?
29 : 2021/12/27(月) 07:37:49.17 ID:ycIMyavU0
>>25
最大が34mらしいで
37 : 2021/12/27(月) 07:55:03.92 ID:vV1hsO6K0
>>25
平均10mだぞ

でも科学的な"津波の高さ"はあくまでも海岸の海抜0m地点での数字だ
勢いがある津波はそこから内陸の坂を駆け上がって海抜30mの地点でも人が殺せるんだよ

26 : 2021/12/27(月) 07:08:52.93 ID:Sz2/+1FP0
しかし日本は22万人もじゃなかったからね
27 : 2021/12/27(月) 07:20:41.58 ID:7SkDLJDL0
津波の死体写真を流してたら
東北の被害者はもっと少なかったと思う。

日本は日常から死を遠ざけ過ぎてるから
安全性バイアスだらけになってる。

36 : 2021/12/27(月) 07:54:23.73 ID:NCWawwLD0
>>27
ふと気になって調べてみたら今ではタイでも死体は隠すらしいな。
顔まで見せる必要はないが、山岳遭難者の死体などは見せて死が身近にあることを知らしめたほうが事故防止になる。
28 : 2021/12/27(月) 07:32:13.34 ID:IqK/Kg0w0
インドネシアの発音はどんな感じ?
30 : 2021/12/27(月) 07:42:29.48 ID:Ztm9i7Ef0
あれがあってモルディブ行きたかった熱が冷めたな。
31 : 2021/12/27(月) 07:42:51.43 ID:RQKJ6F680
当時金持ちザマアとか言われてたな
33 : 2021/12/27(月) 07:52:48.71 ID:HBbono960
韓国の義援金には驚いたな
34 : 2021/12/27(月) 07:53:37.11 ID:cmSt7Hit0
22万人…とてつもない人数だ。
どさくさに紛れて消された人も入ってそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました