- 1 : 2021/11/27(土) 22:05:27.39 ID:hzW6sCNA9
-
「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」
九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。男性が振り上げた手に握っていたのは、妻が最近購入したばかりの「スマホ」だ。接客をした女性従業員・柏木宏美さん(仮名・40代)が振り返る。
「いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので、ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。女性のお客様にもそういったご案内をして、しっかりご説明を差し上げた上でお買い替えいただいたのですが、思っていたような使い方ができなかったようです」(柏木さん)
スマホに限らず、最近の電化製品には取扱説明書がない、あったとしても極めて簡素なもので、詳しいことはネットで公開ということが多い。最新家電に慣れ親しんでいる若者であれば問題ないのかもしれないが、ガラケーからスマホに買い換えたばかりの高齢者にとっては、手に取ることができる説明書がないのは致命的だ。ガラケーから姿形がまったく異なるスマホを説明書もなしに使えなど、無理難題というものだ。そのうえ、ガラケーで使っていた電話やメールのやりとりを、同じようにできないとなれば苛立ち怒りを覚えてしまうのも無理ないことかもしれない。
「買い換えられたお客様の多くが、使い方がわからないとおっしゃります。ただ、それに全て応じていると、いくら時間があっても足らない。ですから、有償で設定などのサポートサービスを各店舗で行っているのですが、そういったサービスはご利用されない方が多いんです」(柏木さん)
もちろん、販売店等で無料の「スマホ使い方講座」も実施されている。しかし、決められた時間割から選んで予約を申し込まねばならず、「金を出して買ったのに、まだ手間がかかるのか」と敬遠する高齢者は多い。有料のサポートサービスも同じで「また金がかかるのか」と憤慨する客も少なくないという。
金がかかるのが癪なのか、それとも公衆の面前で恥をかきたくない、そんな心理が働いているのかは定かではないものの、行き場を失った「スマホ持ってるだけ難民」の高齢者たち。実際は、その難民には中高年も少なくないのだが、彼らはあらゆる場所で、スマホの使い方について「尋ねまくって」いる。
「60代の上司が最近やっとスマホに買い替えたというんですが、パソコンと違って操作方法が全くわからないと、一日中部下に聞いてまわっている。部下はいちいち仕事を止めて説明せねばならず、そんな上司がもう二人ほどいるもんですから、大変です」
都内の中堅食品会社勤務・福田明子さん(仮名・40代)の会社では、トップの会長(70代)を始め、高齢の役員クラスが最近になって、ガラケーからスマホに買い替えた。そろって「パソコンをやっと覚えたばかりなのに」と愚痴りながら、部下にスマホの使い方を聞くのだが、苛立っているからか、質問する側なのにだんだん詰問口調になるという。
「バスの中や駅でも、高齢者が使い慣れないスマホを片手に、運転手や駅員にスマホで乗り換え案内をして欲しいとか、千円差し出して『スマホに入れて(入金して)』と迫っているのをみたことがあります。部下の我々もイライラしちゃって、良くないなとは思っているんですけどね。上司だから質問を受け付けるのを断れないし、仕事の効率がだいぶ落ちました」(福田さん)
「はっきりいって、(スマホを)売ってしまえばそこまで、というのが最近の販売店の姿勢です。アフターサービスも全部ネットですし、若い方だと、そもそも販売店に来られず全部ネットで完結される。でもご高齢の方は対応できない。対人で教えてもらおうと訊ねると、我々が教えるのは有料です、となれば反発したくなる気持ちもわかる」
筆者も以前、ある携帯電話販売店で、販売員がどう考えてもオーバースペックであろう機種を、高齢老人に進めている様子を目撃したことがある。老人は黙って、言われるがまま書類にサインをしていた。押し売りのようだと非難され、以前よりは露骨な販売方法はなくなったと言われるが、そういった悪しき業界風習の名残もあるのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ac664edbcec84b1d5947157c640ef8691eb1d5?page=1
- 2 : 2021/11/27(土) 22:05:53.54 ID:Rw6ecbQ10
-
寝たいけど2ゲット!
- 3 : 2021/11/27(土) 22:06:31.77 ID:vgWRbKQy0
-
老人はワイモバイルに移行するといい
あれ老人にだけはメリットある - 4 : 2021/11/27(土) 22:06:36.42 ID:CxXRee5G0
-
嫌なら持つな!
- 5 : 2021/11/27(土) 22:07:18.86 ID:6kckoN5H0
-
電話だけできるスマホを売れば?
老人が買うよね? - 15 : 2021/11/27(土) 22:09:14.77 ID:rvEigL5U0
-
>>5
スマホで電話だけプラン普通にあるけど? - 77 : 2021/11/27(土) 22:15:55.13 ID:jX3zcClm0
-
>>5
いや、電話はほとんど使わず、メール
だから、電話はできるようにしてほしいが、メールは必要。
今のスマホは電話が主でメールは従の扱いになっているが
その逆の方がいい。 - 6 : 2021/11/27(土) 22:07:31.00 ID:z+WIKLhl0
-
これはほんと問題だよ
マニュアルはちゃんとつけなさい - 12 : 2021/11/27(土) 22:08:49.22 ID:cteDYYTD0
-
>>6
すぐアップデートで変わるからムダ - 7 : 2021/11/27(土) 22:07:57.19 ID:JGabzsi/0
-
そういやガラケー時代はくっそ分厚いマニュアルついてたな
- 145 : 2021/11/27(土) 22:20:11.88 ID:C87Bw+5t0
-
>>7
機能が増えるにつれて、どんどん分厚くなっていったな。300ページ400ページは当たり前って感じで。
で、それを電車の中で一生懸命読んでる人とかいたなぁ…。 - 9 : 2021/11/27(土) 22:08:31.57 ID:U3oAkK9a0
-
説明書なんてまともにつけたら国語辞書みたいなのが来るけど
本当に読むのかボケ老人共は - 10 : 2021/11/27(土) 22:08:36.76 ID:YqrfAg9m0
-
老眼だから画面大きい方が見やすいって人も居るし
老人でもスマホのが好きな奴とガラケーのが好きな奴に分かれるように見えるけどな - 25 : 2021/11/27(土) 22:10:45.24 ID:HOjgbKqu0
-
>>10
iPhoneの字の小ささにビビった。ガラケーの1/4ぐらいの大きさ。
そりゃみなあんなに顔近づけてスマホ弄ってるはずだ。老人には無理。 - 34 : 2021/11/27(土) 22:11:35.34 ID:YqrfAg9m0
-
>>25
表示文字サイズ変更できるだろ - 11 : 2021/11/27(土) 22:08:47.54 ID:hYpWknlY0
-
ガラホにはガラケー時代のようなマニュアル用意してないのか?もしかして
- 13 : 2021/11/27(土) 22:09:03.25 ID:t3yr1ALs0
-
素直に楽天モバイルにしろ
- 137 : 2021/11/27(土) 22:19:57.32 ID:MPNDoK3U0
-
>>13
どういう層にこれを売りつけるんだ - 14 : 2021/11/27(土) 22:09:07.83 ID:cLVCes3S0
-
嫌なら使わずに家電でええやん
- 16 : 2021/11/27(土) 22:09:22.70 ID:y0ELr9/q0
-
そのためのラクラクホンだろ
- 17 : 2021/11/27(土) 22:09:24.21 ID:UUThe8/m0
-
機種変して使いにく思うのは
スマホよりガラホだよ - 18 : 2021/11/27(土) 22:09:27.23 ID:5D/6zkp/0
-
老人には唸るほどの暇があるのだから覚えなさい
ボケ防止にもなるぞ - 19 : 2021/11/27(土) 22:09:50.14 ID:siz74Y1g0
-
ガラケーとパソコンを使いこなしてた高齢者ならスマホなんて楽勝のはず
- 20 : 2021/11/27(土) 22:10:10.28 ID:mqTTRvTO0
-
老人で一括りにするなよ。
若くても使えるやつもいれば使えないやつもいる。 - 21 : 2021/11/27(土) 22:10:19.36 ID:ApdwM6C20
-
>>1
男は黙って黒電話一択。
この道しかない。 - 22 : 2021/11/27(土) 22:10:20.39 ID:cX553Vc70
-
>>1
>いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので
> ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。こんな説明してるの?
間違いじゃないの? - 69 : 2021/11/27(土) 22:15:12.45 ID:UUJ8FOxw0
-
>>22
CDMAやW-CDMA端末が使えなくなるよ
LTE以降の無線に対応した石はスマートフォン向けのセットしか作られてないから - 23 : 2021/11/27(土) 22:10:21.22 ID:SSXhCNM80
-
どうせ電話とメールしか使わないだろ…
- 24 : 2021/11/27(土) 22:10:23.70 ID:ynZ7KSGZ0
-
4Gにもガラケーあるって教えてあげなよ
- 26 : 2021/11/27(土) 22:10:45.92 ID:9JTa7WdP0
-
4Gのガラケーにすればいいじゃん。なんでスマホに乗り換えちゃうのよ。
- 27 : 2021/11/27(土) 22:10:46.54 ID:sKavUeOS0
-
わざと電話とメールだけのシンプルなの作らないんだろ
客の不幸なんて知ったこっちゃねえ - 29 : 2021/11/27(土) 22:11:15.18 ID:qOwaIeaC0
-
今は売る側が買う人間を決める時代だよ、いい加減理解しようね
いつまでも金を出せば誰かが面倒見てくれると思うなよ - 30 : 2021/11/27(土) 22:11:27.54 ID:sy6wSIED0
-
4ね老害
こういうこと言うとお前もいずれ老人になるんだからってセリフが飛んでくるが俺はちゃんと知識をアップデートしていく - 31 : 2021/11/27(土) 22:11:30.08 ID:lUogr/bO0
-
その為の検索だけどスマホ自体が解らんから検索がわからない
PCも持ってないのも多いはず
子供がいないとマジで解らんだろな - 134 : 2021/11/27(土) 22:19:44.29 ID:NhtD4KYJ0
-
>>31
検索できても
通信量が少ない契約だから
それで料金高くなるからw
まぁ、どっちにしてもはめる気マンマン - 32 : 2021/11/27(土) 22:11:31.52 ID:fGn1iBuz0
-
スマホ使うな、docomoなら2026年3月までFOMA使えるし
auでもガラホがあるがな - 33 : 2021/11/27(土) 22:11:32.36 ID:wXY2D4tE0
-
ガラケーの電話帳に登録して電話をするだけの知能があるなら
スマホを電話として使うぐらいできるやろ
説明書なんかいるわぼけぇ - 50 : 2021/11/27(土) 22:13:17.57 ID:HOjgbKqu0
-
>>33
ガラケー使う知能があればあんな不便なiPhone使わないよ。
広告カットするだけで一苦労だよ。クソすぎ。 - 35 : 2021/11/27(土) 22:11:47.87 ID:zzxj2wug0
-
らくらくスマホにすればええ
- 36 : 2021/11/27(土) 22:11:53.39 ID:JR7f7/370
-
ガラケ終わるのって2025年だろ まだまだじゃん
- 98 : 2021/11/27(土) 22:17:20.34 ID:UUJ8FOxw0
-
>>36
CDMA 1xWINは来年で終わり - 37 : 2021/11/27(土) 22:12:04.03 ID:r8XSsT+F0
-
電話やメールしかやんないなら困る要素が見当たらない
- 109 : 2021/11/27(土) 22:18:07.46 ID:UUJ8FOxw0
-
>>37
なんだかんだで電話やメールもできない層じゃないかね? - 132 : 2021/11/27(土) 22:19:37.54 ID:EEfzbOs10
-
>>37
結局は「スマホは難しくて面倒」って先入観があるから何しても無駄
店員も大人しく4Gガラケー売ってればいいんだけどこう客ってカモだからとにかくスマホにプラン山盛りで売りつける - 38 : 2021/11/27(土) 22:12:22.77 ID:IEsK6Z7o0
-
ガラケーのほうが分かりづれえよ
- 39 : 2021/11/27(土) 22:12:22.91 ID:DQ8u9vud0
-
まあ物理的な取り扱いの説明書がないのはさすがにおかしいとは思うけどな
IT業界だけだろこんなの - 66 : 2021/11/27(土) 22:15:09.50 ID:laYmGLiG0
-
>>39
茶碗や箸の取説なんか見たことなくても使えてるだろ。
スマホも同じだ、慣れれば幼児でも使える。 - 40 : 2021/11/27(土) 22:12:29.53 ID:50MRFfvX0
-
某大手コンビニのセブンイレブンの社長ですら二段階認証を知らないんだしなwww
- 41 : 2021/11/27(土) 22:12:31.97 ID:G4uIhp2Z0
-
ガラホ買えばいいだけやん
何が不満なん他の人より圧倒的に優遇されてんのに - 42 : 2021/11/27(土) 22:12:37.15 ID:mHfcDyVj0
-
スマホぐらい使えるようになれや、甘ったれんなジジイ
- 43 : 2021/11/27(土) 22:12:39.61 ID:rvEigL5U0
-
機械の方が持たんわバーカw
- 44 : 2021/11/27(土) 22:12:41.78 ID:H2e7LD170
-
なんでガラホにしなかったんだろう
店員も勧めてあげりゃいいのに - 46 : 2021/11/27(土) 22:12:46.46 ID:KGvedq/a0
-
高齢者じゃないのにスマホ絶対買いたくない人何人かいるから家の電話番号知らないと音信不通になる
- 47 : 2021/11/27(土) 22:12:53.94 ID:9JTa7WdP0
-
まずフリック入力で大きくつまづくだろうな。
初期起動のアカウント登録の時点で。 - 72 : 2021/11/27(土) 22:15:21.16 ID:wXY2D4tE0
-
>>47
まず指が乾燥しててタッチパネルが反応しないってところからだぞ - 48 : 2021/11/27(土) 22:12:58.51 ID:wXY2D4tE0
-
ガラケーの電話の代わりとして買ったんだから
電話として使えよ
パソコンと違って操作がわからないとか
おまえはガラケーでエ口サイトでもみてまわってたのかよ - 49 : 2021/11/27(土) 22:13:04.11 ID:k48l/rq40
-
本屋にでも行ってみればいいだろ。
店員に怒鳴ってんじゃねーよ。 - 51 : 2021/11/27(土) 22:13:21.61 ID:sqvFHE0y0
-
4Gでもガラケースタイルの折り畳みで数字の物理ボタンがあるやつ売ってなかったっけ?
- 52 : 2021/11/27(土) 22:13:27.41 ID:lUogr/bO0
-
楽天が1GBまで無料だし
購入から3ヶ月は使い放題だからガラケーとスマホ2台持たせて覚えさせてる - 53 : 2021/11/27(土) 22:13:42.32 ID:WX+NEEKM0
-
いやいや何にそんな苦戦するの?
- 54 : 2021/11/27(土) 22:13:46.14 ID:lYy4AKZd0
-
確かに説明書なくなったな付いてても初歩の初歩で何の役にも立たんわ
マザボの説明書くらいあれば満足なんだが - 55 : 2021/11/27(土) 22:14:01.06 ID:G/Vwm7cT0
-
付いていけない老害は排除。
これ全世界の流れだもの。
老人よ、甘えるな。 - 106 : 2021/11/27(土) 22:17:45.60 ID:HOjgbKqu0
-
>>55
おれら老人にはiPhoneはマジ無理。RAM使用量すら表示できない。
よくもまぁこんなクソなモノを日本の若者は絶賛してたのか。若者ゆとりアホ過ぎ。
- 56 : 2021/11/27(土) 22:14:10.40 ID:u018Q3dq0
-
最初っから電話とメールアプリしか入ってないスマホ売ればバカ売れすんのに。アイコンは電話とメールとサポートの3点のみ
頭良すぎて駄目だわ。どのメーカーも - 147 : 2021/11/27(土) 22:20:16.44 ID:+FaDtKyg0
-
>>56
だってデータ使ってもらわないと儲からないじゃんと通信キャリアは思ってる
- 57 : 2021/11/27(土) 22:14:14.71 ID:uoCSZex40
-
ガラケーだと1000円分の通話料ついた1000円アンダーのプランあって、後期高齢者の父親はそれ使ってる
ガラケーなくなったらガラホでも仕方ないけど毎月の料金も上がっちゃうんだよな - 58 : 2021/11/27(土) 22:14:21.72 ID:IHUmaOwU0
-
スマホを使いこなそうとせずに電話使用に徹すればいいんじゃね
電話番号登録からつまずくんならメモ帳つかうとかさ - 59 : 2021/11/27(土) 22:14:25.93 ID:6cnPoilj0
-
ウチの老人はスマホ使いこなしてる
外国に住んでる親戚とスマホで何かしてる
何をしてるのか俺はわからない - 88 : 2021/11/27(土) 22:16:43.56 ID:k48l/rq40
-
>>59
使い方わからなきゃちょっと勉強すりゃいいだけだからな。
何だってそうだろ。
新しいことを学ぶのを面倒くさがって人に当たるとかまさに老害そのもの。 - 60 : 2021/11/27(土) 22:14:26.41 ID:fV5/bQWI0
-
>>1
ガラホがあるだろ - 61 : 2021/11/27(土) 22:14:34.12 ID:nRDsvxsm0
-
ガラケーアプリ作ってやれや
- 62 : 2021/11/27(土) 22:14:48.89 ID:mHfcDyVj0
-
今どきの若いもんはじゃなく今どきのジジイは・・だな
- 63 : 2021/11/27(土) 22:14:53.50 ID:cxlRwLam0
-
70歳こえてても普通にスマホ使ってる人いくらでもいるけどなあ
本人にやる気あるかないかだけだろう - 64 : 2021/11/27(土) 22:14:55.48 ID:eJNB1AWc0
-
老人に持たせると碌なことにならないから篩はかけるべき
- 65 : 2021/11/27(土) 22:15:00.55 ID:DFXGjcWj0
-
まず電話アプリと電話帳アプリに別れてる所でつまづく
- 87 : 2021/11/27(土) 22:16:40.06 ID:fV5/bQWI0
-
>>65
電話帳を非表示にしとけ 電話アプリから見ればいいし老人は減ることはあっても友達なんて増えない - 67 : 2021/11/27(土) 22:15:11.02 ID:oAm3nFqV0
-
先行したお年寄りが散々無料で店員をこき使った結果だなw
- 68 : 2021/11/27(土) 22:15:11.88 ID:Y1BplJee0
-
電話とメールの使い方だけ覚えりゃいいだろ
分からん所は触らなきゃいいだけだよ - 95 : 2021/11/27(土) 22:17:02.25 ID:F8nQ4yyG0
-
>>68
うちの親は電話とyou tubeだけ覚えた。
フリック入力ができないからメールも打てない。 - 70 : 2021/11/27(土) 22:15:14.04 ID:F8nQ4yyG0
-
アプリごとにUIがちがうというか配置とか
機能が違うのが覚えられない。
というか覚える気もしない。
共通仕様規格でも決めてほしいw - 71 : 2021/11/27(土) 22:15:15.31 ID:ApdwM6C20
-
1諦めてスマホに乗り換える。
2老人舐めるなと令和の米騒動ならぬデジタル騒動が起きる
3全てを諦め世捨て人になるさあどれかを選べ下級国民。
- 86 : 2021/11/27(土) 22:16:34.18 ID:jX3zcClm0
-
>>71
俺は3 - 73 : 2021/11/27(土) 22:15:26.20 ID:um1rbK5H0
-
PC使えない家族にスマホへ変えないように、おまえらもきちんと言っておけよ。
電話メインならガラホの方が圧倒的に便利なんだから。 - 74 : 2021/11/27(土) 22:15:30.53 ID:MFXnSPJz0
-
料金も高くなってさらにキレる
- 75 : 2021/11/27(土) 22:15:35.11 ID:R0xLMaHy0
-
大手のスマホは取扱説明書のアプリがあるだろ
- 84 : 2021/11/27(土) 22:16:22.81 ID:9JTa7WdP0
-
>>75
高齢者「アプ・・・リ?」 - 76 : 2021/11/27(土) 22:15:53.86 ID:zbnwVpaf0
-
なんでもそうだが分からなければ調べろよwww
- 78 : 2021/11/27(土) 22:15:58.45 ID:HEFtkaaD0
-
回転ずしとかファミレスのタッチパネルと一緒なんだけどな。
- 79 : 2021/11/27(土) 22:16:01.11 ID:F1ybE38S0
-
80才の両親ともガラホ+povo2.0にしたけど快適に使ってるよ
- 80 : 2021/11/27(土) 22:16:03.41 ID:aQ7sfbSj0
-
スマホはポケットに入れてると勝手に電話してくれてたり
設定が変わってたりで手帳型ケースに入れないと怖い - 102 : 2021/11/27(土) 22:17:36.36 ID:9JTa7WdP0
-
>>80
ドラクエウォークをつけたままポケットに入れてたら、いつの間にか時計アプリのタイマーモードになってた。 - 130 : 2021/11/27(土) 22:19:31.83 ID:wXY2D4tE0
-
>>80
スマホで勝手に電話とかないわぁ
昔の折り畳みが出る前のストレート携帯がメインの時代にはチョクチョクあったけど - 81 : 2021/11/27(土) 22:16:15.00 ID:DjhfafJc0
-
会社から支給された携帯がガラケーなんだけど逆に全然分からんわ。こんな使い辛いのないわ。
- 82 : 2021/11/27(土) 22:16:15.24 ID:07xE/l2P0
-
バルミューダはガラケーを作った方が評価されたんじゃ?
- 83 : 2021/11/27(土) 22:16:21.16 ID:Evznxebt0
-
うちの70代の母は普通に使いこなして助かる
- 85 : 2021/11/27(土) 22:16:32.16 ID:rh4894Zi0
-
この手の自分でも調べもしないアナログジジイあと何年経ったら全員死んでくれるんだよ
- 89 : 2021/11/27(土) 22:16:48.92 ID:b/B/UCDX0
-
2025年までじゃなかったっけ?
- 90 : 2021/11/27(土) 22:16:52.96 ID:PR4gZ+c50
-
俺の職場にもいるがスマホに限らず、分からない時に真っ先に人に聞くのをやめてほしい。まずは自分で調べろよ。
- 91 : 2021/11/27(土) 22:16:53.56 ID:TDYSNuHy0
-
AUショップでガラホに無料で交換して貰ったぞ
- 92 : 2021/11/27(土) 22:16:53.80 ID:7wlWRE0l0
-
店員の時間を奪ったら
金かかるのが当たり前だ馬鹿老人
- 94 : 2021/11/27(土) 22:17:00.72 ID:DNqVgZYb0
-
まあでも販売店もガラホがあるのにスマホを勧めるなよ、とは思うわ
- 96 : 2021/11/27(土) 22:17:17.19 ID:POLP9O9S0
-
俺もスマホに代えたときスマホは糞だと思った
慣れると便利だけど - 97 : 2021/11/27(土) 22:17:18.79 ID:cYhuXhVp0
-
子や孫に聞けよw
- 99 : 2021/11/27(土) 22:17:26.85 ID:nRDsvxsm0
-
無理な奴が集まってガラケー会社つくれよ
- 100 : 2021/11/27(土) 22:17:30.41 ID:5dNBfub/0
-
>>1
>声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。愛する妻のため、世の中の理不尽と命がけで戦う夫。
カッコいいなあ。
俺は生涯未婚だが、こういう両想いのまま年老いていくカップルが羨ましい。 - 101 : 2021/11/27(土) 22:17:32.49 ID:hG+wxr5A0
-
スマホじゃない4Gの携帯電話ないのか?
- 103 : 2021/11/27(土) 22:17:41.37 ID:sKavUeOS0
-
老人はテレビのリモコンですら分からんなる
何度教えても無理
たくさんいるはずなのに無視するな - 104 : 2021/11/27(土) 22:17:45.01 ID:oD77rslv0
-
うちの親はガラホにさせるつもり
もう80だからスマホは無理だろうし、いざって時に使い方わからなくて電話として使えないんじゃ困るし - 105 : 2021/11/27(土) 22:17:45.46 ID:tZIFHp+G0
-
文句あるなら固定電話、外なら公衆電話使っておけよ
- 107 : 2021/11/27(土) 22:17:56.84 ID:+WmYO+Id0
-
でもまぁ最近は、あっても取説読まないヤツ多いぞ
自分で設定変えといて動作がおかしいって問合せて来る - 108 : 2021/11/27(土) 22:18:06.79 ID:oLbR1Ni40
-
なら使わなければいい
- 110 : 2021/11/27(土) 22:18:11.90 ID:4zhqRbg+0
-
2年前に4Gに替えたワイは勝ち組
しかし1000円以上上がった - 113 : 2021/11/27(土) 22:18:20.05 ID:7sUbncSe0
-
スマホは、老人のタップには反応が悪いのがなあ
- 114 : 2021/11/27(土) 22:18:22.86 ID:ldlejdZx0
-
おれスマホからガラケーにもどした
で、中古スマホと格安シムをデータ専用機にしてる
2chMate 0.8.10.106/FUJITSU/F-04K/10/LR安く済むから
- 115 : 2021/11/27(土) 22:18:30.46 ID:eMUqBk+i0
-
老人に低スペックのandroidは避けるべき
知らぬ間にアプリ複数立ち上げて
検索だけで激重に成るシャープとか
年寄りほど高スペックで皆が使っているスマホを買ってね
教える方も楽だから - 116 : 2021/11/27(土) 22:18:34.62 ID:YE9ZS0gC0
-
俺は30代だけど、時代の移り変わりが激しすぎて、歳を取ったら全くついていける気がしない。
今のお年寄りも大変だろうなって思うよ…。
子供がいる世帯は分からなければ子供に聞けば良いけど、今後は単身者がもっと増えるだろうし。 - 117 : 2021/11/27(土) 22:18:40.30 ID:y4fvkkUZ0
-
高齢者に簡単操作スマホを作ればいいのに
無いのかな - 144 : 2021/11/27(土) 22:20:11.50 ID:9JTa7WdP0
-
>>117
かんたんスマホはUIが独自しずきて、他人に操作方法を聞いてもベストアンサーを得られないから返って不便。
お金があるなら素直にiPhoneにしておいたほうがいいと思う。 - 118 : 2021/11/27(土) 22:18:55.48 ID:LZqCMkVa0
-
年寄りにはガラホを売ってやれよ
- 119 : 2021/11/27(土) 22:18:57.05 ID:FKcHIkWX0
-
ガラホがあるけど、正直もうおすすめしない
- 120 : 2021/11/27(土) 22:18:58.85 ID:6ZdLY4IF0
-
次のレンジャー
5人の爺さんファイブG!
- 121 : 2021/11/27(土) 22:18:59.32 ID:DloC+8+q0
-
スーパーやホームセンターのレジでスマホで電子決済の仕方が分からなくてモタモタしてる年寄りマジ邪魔
レジ係にスマホ渡してやって貰ってるやつもたまにいるけど、諦めて現金で払っとけよ - 122 : 2021/11/27(土) 22:18:59.65 ID:yr50Ae7v0
-
ガラケーとか逆に使いにくいだろ
- 123 : 2021/11/27(土) 22:19:04.32 ID:CA+iH9hz0
-
地デジ化のときもあと1年で使えなくなるようなチューナーをなんのアナウンスもせずに売ってたり
情強から見ると情弱をカモにしようとしてるのがはっきりわかったりするからな - 124 : 2021/11/27(土) 22:19:13.59 ID:8kQIvrER0
-
電話とメールだけのガラケーを残すべきだよな
カネにならないからって切り捨てるな - 125 : 2021/11/27(土) 22:19:15.28 ID:nRDsvxsm0
-
説明書あったら字か小さいとか言うんだよ
- 126 : 2021/11/27(土) 22:19:24.32 ID:POLP9O9S0
-
歳はあまり関係無い
九十近い婆さんでも使いこなしてる人いるし
三十代でもなるべくスマホに頼りたく無いって人もいる - 127 : 2021/11/27(土) 22:19:24.70 ID:rEIz80zD0
-
中世ジャップランドの年寄りワロタwww
今の時代説明書なんてダウンロードだからな。スマホじゃなくても、ダイソンの掃除機も紙の説明書はない
- 128 : 2021/11/27(土) 22:19:24.81 ID:GUzj7uXu0
-
iPhoneはガラケー以降の日本のらくらくホン状態だけど
iOSで好きな位置にアプリアイコンを移動させるのにクセがありすぎるな・
隣の画面に飛んじゃったり、意図しないフォルダが作られてそこに放り込まれたり
あれはユーザーフレンドリじゃないわ - 129 : 2021/11/27(土) 22:19:30.33 ID:R8cRxk4a0
-
ガラケーが終了したわけじゃない
4G対応してれば使える
年齢関係なく騙されてる人多い - 131 : 2021/11/27(土) 22:19:36.12 ID:lUogr/bO0
-
仕事にジジが多くてたまに使い方聞かれるけど
らくらくホンみたいなデカい表示でその方が解らんかった
キャリアのはらくらくホンじゃなくても四角いデカアイコンにできるみたいだな - 133 : 2021/11/27(土) 22:19:39.71 ID:sLWdCPOf0
-
知恵のある者は知恵を出せ
力のある者は力を出せ
どちらも無い者は金を出せ
金も無いなら、ここを去れ - 135 : 2021/11/27(土) 22:19:48.40 ID:zrB7fqCeO
-
まだパケホが無かった時期に若気の至りで出会い系登録して大量のメール受信で数万請求されたのがトラウマで無制限かWi-Fi環境じゃないとネットできん
- 136 : 2021/11/27(土) 22:19:52.39 ID:3MzEkLFE0
-
ガラホにすればよかっただろ!
- 138 : 2021/11/27(土) 22:20:01.44 ID:F8nQ4yyG0
-
ボタンだけのキッズ携帯は残してほしい。
これ以上ボケたらキッズ携帯をもたせる。 - 139 : 2021/11/27(土) 22:20:01.83 ID:yRaCueXk0
-
4Gガラケーを買えばいいのでは
- 140 : 2021/11/27(土) 22:20:02.39 ID:6ZdLY4IF0
-
たまに4Gから3G帯に繋がるけど、アレも無くなるのか?
- 141 : 2021/11/27(土) 22:20:04.03 ID:ZFef8oDR0
-
AUは来年2月で3G停波だからもうガラケーは使えない。
だから説明書付きのスマホ作れよ携帯会社は。 - 142 : 2021/11/27(土) 22:20:05.37 ID:+YaKHdRi0
-
サポートはどんどん金をとるべき
- 143 : 2021/11/27(土) 22:20:08.57 ID:jX3zcClm0
-
まあ、紙の説明書はほしいわ。紙の説明書で分からない場合に
ネットで調べたり、電話で聞いたりしてきたから - 148 : 2021/11/27(土) 22:20:21.00 ID:P4v4c5oK0
-
ガラホでいい
4Gってあと15年は終わらないよな - 149 : 2021/11/27(土) 22:20:28.13 ID:k1JYQHsSO
-
30代でもスマホ使えないやついるな
じい様よりじい様っぽい
【3G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」

コメント