最近の車「エンジンスタートはボタン」「サイドブレーキもボタン」「ロックも自動です」←ふざけんなよ

1 : 2021/10/04(月) 20:01:49.349 ID:xWYenqkC0
エンジンスタートはカギガチャ、ブゥーンだろ。
サイドブレーキはガリガリ!だろ。
ロックはカギをガチャと回すだろ。

車、おかしくなってませんか

2 : 2021/10/04(月) 20:02:30.627 ID:JZH7Wl460
サイドブレーキはギィ!だろ
3 : 2021/10/04(月) 20:02:30.679 ID:FEFuLgua0
免許返納しろジジイ
9 : 2021/10/04(月) 20:04:31.712 ID:xWYenqkC0
>>3
初心者ですまん
教習車がこれだったんだ
しかもミッション
4 : 2021/10/04(月) 20:02:46.443 ID:5k+PlJRzd
むしろハンドル操作もアクセルブレーキもボタンでいい
5 : 2021/10/04(月) 20:03:12.409 ID:vlgxtDrCd
スタートはぼたん
サイドは油圧
ロックはない
6 : 2021/10/04(月) 20:03:56.541 ID:RHqsjMQI0
バイク見たく鍵ひねってからセルモーター回すのが一番かっこいい
31 : 2021/10/04(月) 20:23:56.711 ID:y9/DEeccx
>>6
エンジンRANしてエイッエイブボボモワッ……しゅん……あれ?エイッブボボボボだろ
7 : 2021/10/04(月) 20:04:13.319 ID:DBsxU1sba
エンジンスタートは
ガチャ キュキュキュキュキュ……
カチ…カチ…ガチャ キュキュキュキュ ヴオォォン!
だろ
8 : 2021/10/04(月) 20:04:26.758 ID:+wCJoyHy0
他はボタンでいいけどサイドブレーキだけは引きたい
10 : 2021/10/04(月) 20:05:13.678 ID:GpntztZId
クランクを差し込んでグルグルするんじゃ
13 : 2021/10/04(月) 20:06:43.554 ID:RHqsjMQI0
>>10
T型フォードかよ
20 : 2021/10/04(月) 20:09:54.788 ID:X2xNrK/ud
>>13
日本車も1960年代までは付いてたよ
当然セルモーターはあるが非常用として
11 : 2021/10/04(月) 20:05:40.611 ID:UbDFojYb0
コスパとかいうなら統一企画で同じ物だけつくってろよどんだけ頭悪いんだよクソアジア人
12 : 2021/10/04(月) 20:06:18.437 ID:rnfmE4cz0
エンジンスタートはボタン
サイドブレーキはペダル
ロックは半自動
14 : 2021/10/04(月) 20:06:47.440 ID:AOztsaoZ0
アルトかミライースの1番下のグレード買えば良いよ
15 : 2021/10/04(月) 20:06:47.569 ID:2e7WlIBU0
これじゃ車をおもちゃにしか思わずに運転しちゃうよな
簡単に人殺せる乗り物なのに
16 : 2021/10/04(月) 20:07:37.406 ID:4kwnJXJ1d
その内デュアルショックで操作するようになる
17 : 2021/10/04(月) 20:07:44.099 ID:BzS3gYbf0
ボタンは長押しとか二回押しとかよくわからんからやめてほしい
ATのシフトはレバーでぐにゃぐにゃなってるやつがいい
18 : 2021/10/04(月) 20:08:17.316 ID:KxQvsFJSp
窓はクルクルクルクル
19 : 2021/10/04(月) 20:09:01.336 ID:SxBdnc5l0
鍵が膝に当たってうざいからプッシュスタートは羨ましい
21 : 2021/10/04(月) 20:11:03.864 ID:X2xNrK/ud
昔はセルモーターのキーを戻すタイミング一つでも上手い下手が出たもんだ
22 : 2021/10/04(月) 20:13:15.690 ID:PnbMwXOk0
ボタンはすぐ壊れそうでな
23 : 2021/10/04(月) 20:13:30.577 ID:hPN6WekR0
ステアバイワイヤです
27 : 2021/10/04(月) 20:15:47.752 ID:X2xNrK/ud
>>23
怖いな
操作系は極力物理接続がいいわ
さもないと123便になる
24 : 2021/10/04(月) 20:13:32.394 ID:B0yZnzvp0
いずれは登録されている人間の脳波を感知してサイコミュが起動し
思ったところへ動くようになるよ
目を動かしただけでターゲットをロックオン
25 : 2021/10/04(月) 20:13:37.825 ID:i6J8ZhFf0
サイドブレーキはギチチ・・・だろ
26 : 2021/10/04(月) 20:14:38.079 ID:zk5tpAn+d
サイドブレーキはかけるときはギュイッ解除するときはスパンッ
28 : 2021/10/04(月) 20:17:30.936 ID:RHqsjMQI0
ステアとブレーキは物理的に繋がってないと嫌だよなあ
29 : 2021/10/04(月) 20:22:28.261 ID:zk5tpAn+d
自分の車は足踏み式で会社の車は左手で引くサイドブレーキだけど思わず足を空振りさせることある
30 : 2021/10/04(月) 20:22:41.231 ID:OTkEBSyL0
手引き式じゃないとサイドで車の向きが変えられないだろ!
32 : 2021/10/04(月) 20:27:59.097 ID:TGx48GacM
おれたまーにタイムズカー乗るけど未だに癖で注射の時に左手でサイドブレーキ引こうとしちゃうわ
33 : 2021/10/04(月) 20:45:22.299 ID:TVybDTkS0
俺はエンジンスタートがPC制御なの絶対アカンと思う
実際ハッキングツール出回って盗まれまくってるし
35 : 2021/10/04(月) 21:17:47.151 ID:i6J8ZhFf0
>>33
イモビ以前の時代の車の方がセキュリティ高いと思ってるの?
37 : 2021/10/04(月) 21:32:11.417 ID:hPN6WekR0
>>35
せっかくイモビで盗まれにくくなったのにリモコンキーでセキュリティ的に時代に逆行しちゃったの皮肉だよね
34 : 2021/10/04(月) 20:48:22.280 ID:ZrhNo62U0
新車でキャブ!
36 : 2021/10/04(月) 21:25:15.630 ID:Z7ReMkYA0
チョークかけないとな
38 : 2021/10/04(月) 21:49:01.658 ID:Z7ReMkYA0
ハイテクはハイテク故の弱さがあるからな
まだ新しいからもうしばらくは仕方ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました