「お~いお茶」が一番人気な理由って、水っぽくて飲み易いからだよな。 対抗して”本物のお茶”を追及してる他社は根本的に勘違いしてる

1 : 2021/09/10(金) 01:51:32.16 ID:SbLDsEoq0

おいしさで選ばれて売上No.1の「お~いお茶」 愛され続ける理由(ワケ)

うだるような暑さが続く昨今、吸い寄せられるように向かう先は、コンビニのペットボトル飲料コーナー。
たくさんの商品が並ぶなかつい手に取ってしまうのは、見慣れた緑色のラベル。
日本だけではなく、世界中からも熱いラブコールを受けているのは、誕生から32年(!)の長い歴史をもつ「お?いお茶」。
多くのファンから愛されているそのおいしさには理由(ワケ)があったのです。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/20718563/

2 : 2021/09/10(金) 01:52:44.04 ID:QMqJvJ3a0
(´・ω・)「そうそう。貧乏人の家の薄いお茶な。やっぱりこれだわ」
( ゚Д゚)「ほぼ水」
3 : 2021/09/10(金) 01:53:44.48 ID:EqVkpSyZ0
ペットボトルコーヒーも薄味で急にヒットしたしな
4 : 2021/09/10(金) 01:55:12.88 ID:tAZzLH6xr
お茶の不快なエグみが少なくてのど越しいいからゴクゴクいけて何にでも合う
フレーバーありの色付き水
5 : 2021/09/10(金) 01:55:56.78 ID:BOjbFlxc0
薄くないとごくごく飲めない
カフェイン取りすぎる
6 : 2021/09/10(金) 01:57:01.09 ID:GgkthK0M0
でもたまに爽健美茶が恋しくなる
7 : 2021/09/10(金) 01:57:10.28 ID:S/f6Um4I0
綾鷹なんかがそうだな
硬水のように喉越し悪い
8 : 2021/09/10(金) 02:01:39.45 ID:s6Vfpz9J0
士郎よ
では本物お茶とはなんだ
9 : 2021/09/10(金) 02:02:24.25 ID:MESGw5W+0
スーパードライかよ
10 : 2021/09/10(金) 02:08:16.68 ID:iKOqA7Tm0
おーいの濃い茶が一番だわ
11 : 2021/09/10(金) 02:12:59.29 ID:ylnvrjHf0
薄味好きな俺はおーいお茶派
12 : 2021/09/10(金) 02:16:02.18 ID:LC3n3dC40
あれはペット茶という別の飲み物。ビタミン臭いのも味のうちなんだろ
13 : 2021/09/10(金) 02:17:41.30 ID:8g+uTXXra
ペットボトルのお茶は変色しないように添加物が入ってるからな
14 : 2021/09/10(金) 02:17:45.45 ID:c9Jd9g2a0
お茶まともに買わないけど
500mlものみきれない 喉いがいがしてくる
15 : 2021/09/10(金) 02:18:23.63 ID:/KxFYq280
粉が沈殿する奴嫌い、ペットボトル茶を勘違いすんな
16 : 2021/09/10(金) 02:19:02.73 ID:XY/DcTTW0
俺は伊右エ門飲んてるけど
17 : 2021/09/10(金) 02:20:05.65 ID:BbRMDQN30
他のお茶がまずいからだろ
18 : 2021/09/10(金) 02:20:31.89 ID:Yia5uE9L0
伊右衛門まずくなってないか?
久しぶりに飲んだらそう感じた
19 : 2021/09/10(金) 02:21:02.49 ID:a4un9yz/0
わざわざおーいお茶濃い味って種類も出してる
20 : 2021/09/10(金) 02:24:57.87 ID:4IJaS/kE0
ペットボトルのお茶って酸味があるから嫌だ
急須で入れたお茶に酸味なんてないから
21 : 2021/09/10(金) 02:28:38.43 ID:zpgV4V020
プライベートブランドでさらに薄いおーいお茶あるからな
薄さの追求よ
23 : 2021/09/10(金) 02:47:23.92 ID:4r9+B6Un0
三浦春馬のcmを思い出すな
24 : 2021/09/10(金) 02:52:28.77 ID:X+J0TT7ad
クラフトボスもそうだけどやたら水っぽいことに文句言ってるのマジで貧乏くさいぞお前ら
25 : 2021/09/10(金) 02:54:09.16 ID:gp01+ubvM
伊右衛門に売上1位って書いてあったけどおーいお茶が一番人気なん
26 : 2021/09/10(金) 02:57:49.75 ID:NZ51gN540
ほうじ茶のNo.1は嫌儲では驚くほど語られないと嘆くケンモメンは少なくないと聞く
27 : 2021/09/10(金) 03:02:25.11 ID:4jtgJAfE0
結局昔からある
おーいお茶、爽健美茶、十六茶
に戻るよね
と言うかおーいお茶が一番緑茶だし他が偽物だろ
28 : 2021/09/10(金) 03:06:09.06 ID:WPU+lttI0
爽健美茶と十六茶は飽きて嫌になるけどおーいお茶は飽きないな
29 : 2021/09/10(金) 03:13:09.16 ID:QfX43X9U0
確かにそうだな
薄いお茶が一番飲みやすい
綾鷹とか伊右衛門はダメだ
30 : 2021/09/10(金) 03:16:18.28 ID:QJHnSsWUd
生茶が攻守最強
31 : 2021/09/10(金) 03:19:05.41 ID:PUN8h2o+0
濃い茶が一番

コメント

タイトルとURLをコピーしました