国産注射器メーカー「ワクチン用に新しい注射器製造するにも厚労省の承認が必要で数か月はかかるんよ」

1 : 2021/02/10(水) 20:16:10.21 ID:Q/BNVL5v0


10日、菅総理大臣が来週半ばにも始めると明言した新型コロナのワクチン接種。この準備が各地で始まるなか、ここにきてワクチン接種に新たな問題が…。

 当初、厚生労働省ではその一瓶で5回分を接種させる想定をしていました。
しかし去年12月、ファイザー社から6回分の接種ができる説明を受け、回数の方針を変更。それには特殊な注射器が必要だったのです。
 日本で去年から増産した注射器の形状では先端部分にワクチンが残ってしまいます。
このワクチンが注射器に残ることで、6人を想定していたワクチン接種は5人になってしまうというのです。

 厚労省はファイザー社と年内に7200万人分にあたる1億4400万回分のワクチンの供給を受ける契約を結んでいます。
一瓶から取れるワクチンの量が減れば、接種できる人数が想定よりも減る可能性があり、厚労省はファイザー社と話し合いを続けるといいます。
厚労省はファイザー社と年内に7200万人分にあたる1億4400万回分のワクチンの供給を受ける契約を結んでいます。
一瓶から取れるワクチンの量が減れば、接種できる人数が想定よりも減る可能性があり、厚労省はファイザー社と話し合いを続けるといいます。

 ワクチン接種用の注射器については去年7月、厚労省は医療機器メーカーに増産を要請していました。番組が依頼を受けたメーカーに取材すると…。

 医療機器メーカー・テルモ:「すでに厚生労働省に納品しています。納品した注射器は従来の規格のものを生産量を増やしてきたものです」

 厚労省では、まずは5回の注射器で対応していくといいます。
さらに今後、特殊な注射器を確保するとしていますが、メーカーによりますと、新たに注射器を作るには国の承認が必要で、数カ月はかかってしまうといいます。

レス1番の画像サムネイル
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000206740.html

2 : 2021/02/10(水) 20:16:34.37 ID:3JFIzGTWa
土人国家w
3 : 2021/02/10(水) 20:16:42.52 ID:SvOfLOOEr
マジ?
4 : 2021/02/10(水) 20:17:12.92 ID:3JFIzGTWa
アビガンもあるのに使わないとか、国民は何の罰ゲーム受けよるんやw
5 : 2021/02/10(水) 20:17:19.21 ID:sdDPaKRud
5回位会食が必要
6 : 2021/02/10(水) 20:17:34.46 ID:B+hQ/lf/0
バカジャップ
7 : 2021/02/10(水) 20:17:51.48 ID:ru9FtIvZ0
先手先手だなあ
9 : 2021/02/10(水) 20:18:06.66 ID:ftGG990qM
移民党に票を入れたアホは反省しろ
10 : 2021/02/10(水) 20:18:10.49 ID:qUpYh2d10
今になってそれが判明するとか頭おかしすぎる。
11 : 2021/02/10(水) 20:18:28.20 ID:ZqgRDXKiM
マジでこの国の行政ってイレギュラーに弱いよな
決まった行事しかできない
18 : 2021/02/10(水) 20:20:19.72 ID:0NK/7Kvy0
>>11
余計なことして責任取りたくないからな
12 : 2021/02/10(水) 20:18:54.09 ID:LZNzCoLz0
一般国民には回ってくるかわからんし
承認が10年後でもいいぞ
13 : 2021/02/10(水) 20:19:03.02 ID:sFKdiJN2M
特殊な注射器云々のデマ流れてるが他の国も同じなんだが
元々5回予定してただけ
14 : 2021/02/10(水) 20:19:14.18 ID:stLrSdWaa
利権豚どもを全員死刑にしろ
15 : 2021/02/10(水) 20:19:42.81 ID:W+7pbYFY0
残った1回分は公務員と政治家用でいいんじゃねえの?
16 : 2021/02/10(水) 20:20:03.63 ID:tuIhzVH70
俺らにワクチンを届けるのを
出来るだけ長く遅らせたいんだろ
理由はわかるよな?
17 : 2021/02/10(水) 20:20:18.45 ID:HwhK9lvA0
まあジャップなんてどうでもいいしな
19 : 2021/02/10(水) 20:20:21.01 ID:Tq8p8ERo0
国の承認なんてそれこそ特例措置でどうにでもなるだろ
24 : 2021/02/10(水) 20:21:24.44 ID:krlt18c7r
>>19
これ
薬とちがって注射器なんだから害はないだろ
31 : 2021/02/10(水) 20:22:49.40 ID:z9/4fXT10
>>19
でもそういうところだけ急に順法闘争するのが自民党なんだよなぁ
20 : 2021/02/10(水) 20:20:32.33 ID:Uwdpf/GH0
無能が認可するってどんな国だよ笑
無能は放置してさっさとやれ
22 : 2021/02/10(水) 20:21:00.64 ID:7efowekqM
勝手にやっちゃえよ
23 : 2021/02/10(水) 20:21:13.94 ID:vfXPvUkd0
もうこいつら全員ぶっ殺せ
25 : 2021/02/10(水) 20:21:42.21 ID:cQIewU6Pa
話し合うったって何を話すんだろうな
自分がアホですって語るのか?
33 : 2021/02/10(水) 20:23:00.85 ID:sdDPaKRud
>>25
この世代に多いよね
無駄でもやってる感出せばいいと思ってるアホ
26 : 2021/02/10(水) 20:22:00.47 ID:vfXPvUkd0
こんなバカが薬事や年金握ってるキチゲェ国家
27 : 2021/02/10(水) 20:22:00.63 ID:Q5EI8fdZ0
注射器担当大臣、爆誕
29 : 2021/02/10(水) 20:22:20.43 ID:7RhIES+Z0
役人「天下りを受け入れてくれたら大幅に短縮するんよ」
30 : 2021/02/10(水) 20:22:22.04 ID:Q6ZOyqj20
気持ちのこもったハンコをたくさんの人が押さないといけないからな
どうしても時間がかかるのよ
電子とか人のぬくもりが感じられないから絶対にダメ
32 : 2021/02/10(水) 20:22:53.52 ID:30GZ4wcO0
何が先手先手だよスダレハゲ4ね
34 : 2021/02/10(水) 20:23:30.38 ID:9zPkmFc40
政治でなんとかしろよ
36 : 2021/02/10(水) 20:23:44.59 ID:DSy/2ZUJ0
ホント行き当りばったりのその場しのぎの対応しかしねーな、この国は
官僚が優秀とかもう幻想だろ
政治家ともども馬鹿だらけ
38 : 2021/02/10(水) 20:23:53.97 ID:u+kxBoICa
日本は規制や手続きが多すぎる
生産性悪いのは国の仕組みのせいもあるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました