テレワークになってから電気代が2.5倍になった これ会社払ってくれないのきつすぎるんだが4ねよ

1 : 2020/07/23(木) 20:10:09.02 ID:BYbbgk6A0

テレワークでの業務:ゼロから3日で運用を始めた、記者会見の新たなフォーマット作り

 私は市政情報の広報活動をしているが、結論からいえば、フルリモートでできる仕事はあった。
この4カ月近くの間で実施した大きな取り組みのひとつは、記者会見のオンライン化だ。
業界の常識でいえば対面で実施することが通例とされてきたが、「止めてはいけない業務=市政情報の発信」や、
「前に進めるべき業務=市民への周知と全国への認知拡大」は、どうにかして実施しなければならない。

 そこで、緊急事態宣言の発令からわずか3日後の4月10日に開かれたUberEatsとの連携協定の記者会見から、物理的に会見場へ足を運ぶことができない報道機関のため、
という前提のもとに、首都圏に集中する編集者・記者がアクセス(具体的には質疑応答に参加)できる運用を開始した。

 このことは、コロナ禍における数多くの緊急施策を、より多くの方々に知っていただける契機になった。
もちろん音質や画質の面での不安は多分にあったが、会見の数を重ねる度に改善をして、最低限のクオリティを維持するオペレーションを構築した。

そして6月4日に実施した、日本マイクロソフトとの包括連携協定に関する記者会見の際には、市長の久元喜造もオンラインでの質疑に回答し、事実その後の報道で発言が取り上げられたりもした。
運用を開始した4月10日からおよそ2カ月の時を経て、現地にいない記者・編集者からの質問に首長自らオンラインで即答できる手法を体現できた意義は大きい。

公務員も「フルリモート」の時代に–コロナ禍で生まれた新たな働き方
https://japan.cnet.com/article/35156618/

2 : 2020/07/23(木) 20:10:26.91 ID:0m0/opLr0
テレワークは反日と閣議決定
3 : 2020/07/23(木) 20:10:45.74 ID:Vbhl1f5p0
ずっとクーラー付けてるから7月はヤバそう
4 : 2020/07/23(木) 20:10:58.41 ID:2USxfaxE0
ブラック企業
5 : 2020/07/23(木) 20:11:01.16 ID:+0L1U53g0
交通費でペイしなさい
12 : 2020/07/23(木) 20:11:41.50 ID:BYbbgk6A0

>>5
定期代は実費精算に変更になったよ
34 : 2020/07/23(木) 20:18:00.74 ID:zBt7UC690
>>5
通勤は実費精算
6 : 2020/07/23(木) 20:11:05.08 ID:7jW08nnNM
快活クラブでテレワークすれば利用料金も経費で落ちるぞ
7 : 2020/07/23(木) 20:11:19.57 ID:+s3lD5DBd
少額だけど出てるぞ
8 : 2020/07/23(木) 20:11:26.24 ID:TGNHZc+w0
オフィス維持費浮いた分は社員に還元するんじゃねえの
9 : 2020/07/23(木) 20:11:28.61 ID:9H6QRHcK0
定期払い戻せ
10 : 2020/07/23(木) 20:11:32.26 ID:PYLhVRDg0
まあこういう問題は出てくるよな
11 : 2020/07/23(木) 20:11:33.65 ID:+sccshAz0
たまたま自宅に定額常時接続のネットを敷いてるからいいけど
本来なら通信費も会社負担にすべきだよな
13 : 2020/07/23(木) 20:11:57.59 ID:gliYFhru0
は?どんな零細弱小??
テレワーク手当支給されるやろ?
21 : 2020/07/23(木) 20:14:16.07 ID:3hIy7/S+p
>>13
富士通ですら5000円やぞ
14 : 2020/07/23(木) 20:11:59.51 ID:EHdPC6iD0
定期解約でペイ出来る
15 : 2020/07/23(木) 20:13:06.04 ID:Nl5+oG2e0
じゃあ満員電車に乗って通勤しろよ
16 : 2020/07/23(木) 20:13:09.27 ID:ZHUrc4eb0
電気代払ってサボれるからいいだろ
飲み代でペイできるし
17 : NG NG

実家暮らしモメン🙌
一人暮らしモメン😩
18 : 2020/07/23(木) 20:13:35.71 ID:JcNcD4s40

つかこの国電気代ぼったくりすぎじゃね?知らんけど
20 : 2020/07/23(木) 20:14:15.59 ID:lEB62fX00
>>18
韓国の倍だからねぇ
40 : 2020/07/23(木) 20:20:43.30 ID:W3tj3XMM0
>>20
韓国は電力会社が国策で赤字をかぶってる
日本は電力総連になって民主系を支持しててそれができない
42 : 2020/07/23(木) 20:21:29.60 ID:3hIy7/S+p
>>40
民主系を支持…?
東電福一の電力喪失は自民の責任ですよね?
23 : 2020/07/23(木) 20:14:43.12 ID:3hIy7/S+p
>>18
世界でも1位か2位とか…

まぁ嫌なら出てけば?

33 : 2020/07/23(木) 20:17:52.89 ID:BYbbgk6A0

>>18
マジで高すぎるよな
でも電気代15000円は正直ショックでかい
普段多くても一万いかないし日中も家にいるとこうなるってことか

レス33番の画像サムネイル

35 : 2020/07/23(木) 20:18:36.00 ID:3hIy7/S+p
>>33
平常時で草
19 : 2020/07/23(木) 20:13:43.74 ID:3hIy7/S+p
今まで会社が払ってくれてたんやで?
22 : 2020/07/23(木) 20:14:33.82 ID:9sSvDiJV0
エアコンかけてるんじゃねえぞ
24 : 2020/07/23(木) 20:15:17.84 ID:r2ZHmWqc0
確定申告で落ちるんじゃない?
27 : 2020/07/23(木) 20:16:19.98 ID:3hIy7/S+p
>>24
按分の問題があるから…
25 : 2020/07/23(木) 20:15:44.98 ID:YhTo9EsHa
交通費ただやん
26 : 2020/07/23(木) 20:16:02.51 ID:7UWrUYCD0
交通費や外食費の減りがすごいので気にならない
28 : 2020/07/23(木) 20:16:26.34 ID:xAhrjYrE0
うちは一日300円の手当でるぞ
29 : 2020/07/23(木) 20:16:32.01 ID:sQEFjRhIH
この国に生まれてきてしまった自己責任だろ?
30 : 2020/07/23(木) 20:16:33.10 ID:gTdF1C010
経費扱いとして会社に請求書送りつけろ
31 : 2020/07/23(木) 20:17:01.89 ID:ZiOV39Au0
>>1
2.5倍だけど増えた額が大した事無いってオチだろ
元々めちゃくちゃ節電してたとかほとんど家に居なかったとか
32 : 2020/07/23(木) 20:17:11.36 ID:9fjOODuna
人件費を削ろう削ろうとするのがジャップだからな
江戸時代の農民と変わらん
36 : 2020/07/23(木) 20:19:38.83 ID:UY+3LBSIr
うちの社長、テレワークでこれだけ仕事が回るんなら本社そんな広くなくていいし
引っ越して社内はフリーアドレス、コロナが落ち着いてもテレワークも自由にしようかなとか言い出した
39 : 2020/07/23(木) 20:20:23.30 ID:3hIy7/S+p
>>36
有能社長やん
43 : 2020/07/23(木) 20:21:30.69 ID:Qs7nDllPH
>>36
最近はツール入れれば会社のデバイスもリモートでデータ消去できるしな
38 : 2020/07/23(木) 20:20:07.95 ID:Qs7nDllPH
会社側としては百万単位で光熱費浮くんだろ
お得やな
41 : 2020/07/23(木) 20:20:51.09 ID:3hIy7/S+p
>>38
お前らうんこ行き過ぎやから水道とトイペ代もかなり浮くんやで
44 : 2020/07/23(木) 20:21:40.01 ID:hwnScRTQ0
間食ばっかしてるわ
45 : 2020/07/23(木) 20:21:45.08 ID:wPQ+chqF0
家から会社まで10分だったら違うだろうが往復2時間とかかかるなら、その程度の電気代なら余裕でペイするはずの人生を取り返してるだろ
49 : 2020/07/23(木) 20:24:12.57 ID:3hIy7/S+p
>>45
通勤時間長いゴミほどテレワークできない仕事だったりする。まぁ無能低収入ってことなんだけど。
46 : 2020/07/23(木) 20:22:15.05 ID:MTjVxRON0
ちゃんとした椅子と机揃えたら10万ぐらい飛んだわ
でも腰や背中がやられるから仕方ない

会社からは一切の補助はなし
ひどすぎる

47 : 2020/07/23(木) 20:23:25.92 ID:oQhc8Jyf0
会社行けよゴミ
>>1
48 : 2020/07/23(木) 20:23:29.17 ID:7UWrUYCD0
イスはマジでいいの買ったほうがいい
いまはカメラ監視されてないがマストになったらとりあえず座ってないとアウトてことになる

そうなるとやられるのが腰と尻

50 : 2020/07/23(木) 20:24:26.53 ID:vLWJ9QQp0
ウチは交通費を電気代や通信費に充てて交通費5k/月以下の人は5k補助っていうガバガバな暫定ルールになった
俺は交通費35k/月もらってるから実質収入がアホみたいに増えてる
51 : 2020/07/23(木) 20:24:37.50 ID:MTjVxRON0
富士通なんかはオフィスごと減らしているからな
あれめちゃくちゃ金浮くだろ
今まであったサブモニタもテレワークには自腹だろうしな
53 : 2020/07/23(木) 20:26:29.72 ID:3hIy7/S+p
>>51
富士通は単に今の社長が有能や。
52 : 2020/07/23(木) 20:25:48.78 ID:a+n8HgHU0
昼間は太陽光発電してるから無料だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました