- 1 : 2021/08/26(木) 15:29:44.074 ID:4Y+z7k0h0
-
あと何年いけるのかな?
- 2 : 2021/08/26(木) 15:30:25.868 ID:OwqmHMlIM
-
トップ層は余るくらい金あるだろ
- 3 : 2021/08/26(木) 15:30:28.086 ID:I2cMwAVL0
-
さあ
他の仕事探すだけじゃね?
YouTuber限った話じゃないよね - 4 : 2021/08/26(木) 15:30:39.932 ID:lHl12IIr0
-
ニコニコ動画に移るに決まってんだろ!
- 15 : 2021/08/26(木) 15:34:53.583 ID:bs6pFM+z0
-
>>4
これでニコ動が再び栄えたりすんのかな - 5 : 2021/08/26(木) 15:30:44.674 ID:6lWK9pxS0
-
中国の動画サービスが台頭してくるだけだろうなー
- 6 : 2021/08/26(木) 15:30:45.734 ID:+A7gmCkJ0
-
あと1年で終わるな
仮想通貨はもう終わって失敗した奴が首つって自殺してるけどwww - 7 : 2021/08/26(木) 15:30:47.800 ID:QMmNg/PO0
-
日産が倒産する確率よりは低いよ
- 8 : 2021/08/26(木) 15:31:18.155 ID:6zqCLIM/0
-
他の動画サイトなんて山ほどあるし、Twitterとかでも金が稼げるようになるとか
- 9 : 2021/08/26(木) 15:32:20.141 ID:Oxpr5ZQyp
-
動画作りで食ってるというよりインフルエンサーになれるキャラクターが強みなんだろうしな
人気のやつはなんかしらで食っていきそう - 10 : 2021/08/26(木) 15:33:32.820 ID:5fbsuWeQ0
-
他の動画サイトが覇権を争って数字取れる配信者は金撒いて囲おうとするだろうからむしろビジネスチャンス
実際今Twitchが似たようなことしてる - 13 : 2021/08/26(木) 15:34:28.184 ID:GFkkhW1p0
-
>>10
ミルダムじゃなくて? - 25 : 2021/08/26(木) 15:38:17.683 ID:ve6e8Iyf0
-
>>13
どこもやってるよ
オープンレックとか - 11 : 2021/08/26(木) 15:34:03.940 ID:hvP0G/rw0
-
動画サイトはようつべの一人勝ち状態だから他社が出てこないだけ
つべが消えたらこぞって動画サイトが第二のつべになるために尽力するだろ
その際ユーザーを確保するために広告費が高いサイトが作られるから配信者からしたら良いことしかない - 16 : 2021/08/26(木) 15:35:38.991 ID:kpwyCER20
-
んなもんYouTuber以外の奴ら誰にでも言えることやん
今勤めてる会社が突然なくなったらどうするの?と - 34 : 2021/08/26(木) 15:40:46.211 ID:6lWK9pxS0
-
>>16
Googleさんは採算取れないサービスを突然止めたりするからね。
みんなアドブロック使って見てるし、意外と採算取れてないかも。 - 36 : 2021/08/26(木) 15:41:41.718 ID:ve6e8Iyf0
-
>>34
その理屈ならスパチャびゅんびゅんのVは上客やん - 41 : 2021/08/26(木) 15:44:33.189 ID:c6HRfdOtp
-
>>36
最終的に残るのは絶対スパチャ文化だと思うわ - 37 : 2021/08/26(木) 15:42:40.774 ID:6zqCLIM/0
-
>>34
そのうち動画本編に直接繋げる形の広告が出てくるんじゃね - 18 : 2021/08/26(木) 15:36:32.063 ID:akKglt/r0
-
ニコ動に行くだろ
- 19 : 2021/08/26(木) 15:36:37.790 ID:WCM+efp20
-
おまえら配信サイトがニコニコとYouTubeしか無いと思ってそう
- 23 : 2021/08/26(木) 15:37:49.596 ID:+A7gmCkJ0
-
>>19
チャンネル登録数少ない人や100人未満のライブ配信とかよくやってんな
非正規でも正社員でも使えないやつの末路だから因果応報の末路だな昔なら日雇い派遣だけど
- 21 : 2021/08/26(木) 15:37:36.098 ID:kW+UhEFK0
-
サラリーマンって突然会社潰れたらどうするの?ってのと同じか
- 24 : 2021/08/26(木) 15:37:54.389 ID:i4gvpYhzr
-
カラオケ行こうぜ
- 26 : 2021/08/26(木) 15:38:23.758 ID:0XTiyotI0
-
親方のGoogleは黒字でも
技術の流出を防ぐため売却はせず突然サービスを終了することがある
不安材料はこの点だけどYouTubeは動画サイトでてっぺんとってるし
これからも広告をじゃんじゃん取ってくれるだろうから当面の心配はないな - 27 : 2021/08/26(木) 15:38:54.127 ID:K1ytHOIl0
-
他の配信サイト行くだけやろ
みるだむとかついっちとか
投げ銭してもらえればいいんだからどこでもいいぞあとはふぁんてぃあとかぴくしぶふぁんぼっくすとかでメンバーシップの代わりをすればいいだけ
どこでも稼ぐ手段あるわ - 31 : 2021/08/26(木) 15:40:05.401 ID:0XTiyotI0
-
動画配信サイトはユーザーが増えたら増えたで大赤字になるリスクをはらんでる
>>27 のような簡単な話ではない - 28 : 2021/08/26(木) 15:39:14.397 ID:K1ytHOIl0
-
ボイスは普通に売ればいいし
音楽もこれまで通り出せばいい
何も変わらん - 29 : 2021/08/26(木) 15:39:19.332 ID:5BV0vYTmr
-
マジかよ
家出ないから関係ないけど - 32 : 2021/08/26(木) 15:40:24.028 ID:hFMcPeNu0
-
学 歴社会に戻る
- 33 : 2021/08/26(木) 15:40:31.353 ID:gz65Lkr0r
-
仕事先
- 35 : 2021/08/26(木) 15:41:27.935 ID:Q7tvnlsGp
-
動画再生数で金稼げるとかいう無敵のシステム消えたらYouTuberは相当きついだろ
まあなんとか外部へ移るだろうが
収入は激減するやろな - 38 : 2021/08/26(木) 15:43:16.472 ID:c6HRfdOtp
-
YouTube自体は存続しても動画再生数で金稼げるとか言うシステム自体はそのうち終了するんじゃね
あれでどうやって採算とれてるのか分からん - 39 : 2021/08/26(木) 15:43:55.367 ID:BL0S31Wn0
-
実際にyoutubeで儲けてるやつはバイタリティも研究能力もあるしどこ行っても食ってけるだろ
- 40 : 2021/08/26(木) 15:44:01.684 ID:AKaZgBYAr
-
今までもこれからも休みなんだから三連休とか関係ない
- 42 : 2021/08/26(木) 15:45:45.665 ID:hFMcPeNu0
-
つまらん仕事動画に対してみてる奴多い
黒字だと思うけどな - 43 : 2021/08/26(木) 15:46:33.001 ID:VZT2O9nx0
-
トップ層は金持ってるから安泰だけど
中途半端なのは他に仕事探すのに苦労するだろうな
YouTuberとしての名前があるうちに人脈作って潰しが効くようにしておくのが賢いだろうな - 44 : 2021/08/26(木) 15:47:26.332 ID:ILZYnwEda
-
生活保護 はい解散
- 46 : 2021/08/26(木) 15:47:50.234 ID:BXFD4p9Kr
-
遺書うp
- 47 : 2021/08/26(木) 15:48:52.299 ID:oi8IN7LJ0
-
人の心配してる場合じゃないから別に良いわ
YouTuberって明日突然YouTubeがサービス終了したらどうするの?

コメント