発達障害無職33歳職歴なしだが世の中下はもっといるはずなのに俺はどこも受からん

1 : 2021/03/11(木) 10:55:35.286 ID:KMk3Fjbg0
下を見るのはよくないけど
職歴なし40でも受かる人はいるじゃん?
発達障害だから1人で集中できる仕事がいいんだけど
何かないかな?
2 : 2021/03/11(木) 10:56:18.339 ID:22WEnrYc0
工場
5 : 2021/03/11(木) 10:57:36.686 ID:KMk3Fjbg0
>>2
受からんかった
比較的未経験歓迎社会人未経験歓迎のITとかもダメだった
8 : 2021/03/11(木) 10:58:24.843 ID:cJGeud6ad
>>5
30から35までに決めてれば可能性広がってた
3 : 2021/03/11(木) 10:57:02.496 ID:JmLL6Q2+0
そら世の中もっと上はいるからな
10 : 2021/03/11(木) 10:58:31.782 ID:KMk3Fjbg0
>>3
上はいるのはわかってるけどさ
>>4
面接にまでたどり着けないんだが
4 : 2021/03/11(木) 10:57:27.597 ID:4lT3crCF0
お前より上が一人でもいたらお前は取らないし
6 : 2021/03/11(木) 10:57:37.430 ID:cJGeud6ad
転職エージェントに相談しれ
12 : 2021/03/11(木) 11:00:12.956 ID:KMk3Fjbg0
>>6
今度dodaチャレンジに相談するわ
>>7
多分飽きて発狂する
>>8
まだ33だけど
>>9
してるわ
16 : 2021/03/11(木) 11:03:00.895 ID:cJGeud6ad
>>12
年齢のことね
だいたい25、30、35以下で区切られてることが多い
40台で転職は警備とか土方派遣以外には至難の技
7 : 2021/03/11(木) 10:57:59.208 ID:oTugLeWx0
コンビニ弁当の工場とかは?ずーっと黙々と同じ作業8時間やって帰る
9 : 2021/03/11(木) 10:58:25.202 ID:IiJz+Y590
お前さんレベル前後だと就活してないから
11 : 2021/03/11(木) 10:58:36.497 ID:XPoe4kfw0
100社受けてから悩めよ
14 : 2021/03/11(木) 11:01:08.760 ID:KMk3Fjbg0
>>11
とっくに超えてるわ
200以上受けて内定0よ
面接にすらたどり着けない
空白期間は1年しかないのに
17 : 2021/03/11(木) 11:03:10.697 ID:Tk1HAWMga
>>14
職歴なしなら22歳からいままでの九年が空白
高卒ならプラス四年
18 : 2021/03/11(木) 11:03:50.438 ID:Tk1HAWMga
>>17
11年だ訂正
13 : 2021/03/11(木) 11:00:52.843 ID:6LPBXHB2a
印刷業の派遣
15 : 2021/03/11(木) 11:01:31.022 ID:KMk3Fjbg0
>>13
派遣じゃなくて正規にしろと親に言われてる
19 : 2021/03/11(木) 11:04:11.271 ID:JmLL6Q2+0
職歴無しで空白1年ってどういうこと
大学院にでもいたのか…?
27 : 2021/03/11(木) 11:07:16.797 ID:KMk3Fjbg0
>>19
一応バイトはしてたから
普通のバイト7年間と親の会社で6年くらい
20 : 2021/03/11(木) 11:04:39.982 ID:IU/B+pg30
大学卒業したばっかりなの?
21 : 2021/03/11(木) 11:05:42.080 ID:+cmFd/Sw0
空白を虚無で埋めてるんだよ
22 : 2021/03/11(木) 11:06:24.344 ID:Tk1HAWMga
なんだネタか
23 : 2021/03/11(木) 11:06:27.802 ID:n52gz39Qd
マジレスすると顔じゃね
28 : 2021/03/11(木) 11:07:57.359 ID:KMk3Fjbg0
>>23
web選考だから顔は貼ってない
24 : 2021/03/11(木) 11:06:57.142 ID:ucCopiC10
履歴書や面接の際の言動からヤバイ要素が滲み出てるんじゃない?
基本的に企業は業務遂行能力より人間力を重視するから
当然だけど特に未経験者の場合は
25 : 2021/03/11(木) 11:07:05.113 ID:01qMyLoRa
介護・小売・土方・運輸・警備好きなの選べ
26 : 2021/03/11(木) 11:07:13.216 ID:Nij+JUfWM
惨めだな
29 : 2021/03/11(木) 11:08:15.833 ID:Tk1HAWMga
ますますネタじゃないか
バイトが経歴にカウントしてるとか
30 : 2021/03/11(木) 11:09:03.858 ID:KMk3Fjbg0
>>29
ないよりマシだろ
ハロワには書けって言われたぞ
31 : 2021/03/11(木) 11:10:22.853 ID:Tk1HAWMga
>>30
それで通用してると思ってるのか?
書いてもノーカウント
むしろ描く方が寒い
32 : 2021/03/11(木) 11:11:35.548 ID:KMk3Fjbg0
>>31
別に通用するとかじゃなくて
この空白は何してたのって言われた時
13年ニートしてましたって言うよりマシだろ
33 : 2021/03/11(木) 11:13:40.930 ID:n52gz39Qd
いやまぁ真っ白よりは何してたか分かるから簡単に書いてあっては良いと思うよ
ただもういきなり正社員は難しいかもな
正社員登用ありの契約社員から始めた方が良くね
非正規でも今後履歴書にかけるでしょ
38 : 2021/03/11(木) 11:15:50.052 ID:KMk3Fjbg0
>>33
そうだよな
契約社員も受からないから笑えてくるわ
ガ●ジ枠狙いたいのになかなかそれも連絡つかん
34 : 2021/03/11(木) 11:14:00.299 ID:+cmFd/Sw0
そのまま親の会社に勤めるのじゃだめなの?
40 : 2021/03/11(木) 11:18:05.667 ID:KMk3Fjbg0
>>34
廃業しちまいやがった
>>36
アピールとかより何してたのって聞かれた時何もしてませんでしたよりマシってこと言いたいんだが?
別に俺もアピールになるなんて思ってねーよ
何勝ち誇ろうとしてんの?
42 : 2021/03/11(木) 11:19:11.154 ID:Tk1HAWMga
>>40
いやだからさ
カウントするかしないかで言ったらふつうは空白
46 : 2021/03/11(木) 11:20:44.514 ID:KMk3Fjbg0
>>42
お前アスペだろ
俺が言いたいこと何もわかってねーわ
35 : 2021/03/11(木) 11:14:58.673 ID:+cmFd/Sw0
正社員受かるのは厳しいだろうが派遣でうやむやにして契約切られるのも怖いな
37 : 2021/03/11(木) 11:15:49.130 ID:/Vs1iP28d
発達障害の人が就職しても良いことないと思うけど
43 : 2021/03/11(木) 11:19:28.185 ID:KMk3Fjbg0
>>37
じゃあ何がいいんかね
起業するか?
45 : 2021/03/11(木) 11:20:41.220 ID:/Vs1iP28d
>>43
就業移行支援受けてみるといいぞ絶対就職できる
48 : 2021/03/11(木) 11:21:23.819 ID:KMk3Fjbg0
>>45
就労以降支援かぁ
考えたことなかったな
どういうことするんだろう
47 : 2021/03/11(木) 11:20:51.491 ID:P7Ml53Yid
>>43
作業場という国営工場があるぞ
49 : 2021/03/11(木) 11:22:22.579 ID:KMk3Fjbg0
>>47
俺も考えたけど
ハロワ行ったらあなたは作業所行くほどじゃないとか言われたわ
39 : 2021/03/11(木) 11:16:54.241 ID:Hh1KcO1Rd
既存のダメな人を押しのけて入社するってわけじゃないから難しいね
41 : 2021/03/11(木) 11:18:27.662 ID:Tk1HAWMga
親の会社ってのも実質コネだろ?
そう考えれば第三者が経営する会社に正社員として登用されたことがないってことだろ?
44 : 2021/03/11(木) 11:20:33.154 ID:GOQXE+4Ia
刀鍛冶とか炭焼きとかの渋い職業に就くべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました