【13都道府県でも】「感染対策で一定の活動認めていいのでは」西村経済再生相

1 : 2020/05/03(日) 13:18:34.55 ID:+qaOOyOE9

西村経済再生担当大臣は記者会見で、「専門家の提言では、特に重点的な取り組みが必要な13の都道府県でも、公園や美術館、博物館、図書館では、しっかり消毒を行い、人と人との距離を置き、入場制限を行い、密にならないようにすれば、一定のことは認めていいのではないかということだ。あすの専門家会議の議論を踏まえて、しっかりと対応していきたい」と述べました。

また緊急事態宣言から1か月が経過する今月6日や、対象地域を全国に拡大してから3週間がたつ今月16日といった節目に続いて、宣言を延長したあと2週間程度で各地の感染状況を専門家に評価してもらい、措置の緩和などを判断していく考えを示しました。

このほか西村大臣は1人10万円の給付金について、「本当に厳しい思いをしている方に寄付したいと思う方もいると思う。支援を行っている各種団体のリストを情報提供するためのホームページが立ち上がったので、活用してもらえればと思う」と述べ、内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策のホームページ上にコーナーを設け、寄付の受付先などの情報を提供していくことを明らかにしました。

NHK 2020年5月3日 12時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416271000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

3 : 2020/05/03(日) 13:20:03.06 ID:kidegfDh0
西村さん明日の緊急事態宣言阻止してくれ
4 : 2020/05/03(日) 13:20:10.67 ID:nieNlJFz0
骨抜きか。
5 : 2020/05/03(日) 13:20:18.12 ID:JVyKMxZH0
東京人が押し寄せるから無理だろう
6 : 2020/05/03(日) 13:20:37.04 ID:BB0IOL7L0
>>1
100日後に死ぬワニみたい顔しやがって・・・
7 : 2020/05/03(日) 13:21:04.21 ID:q0GjKl1T0
例に挙げた施設はその通り
ただ、科学的にはその施設よりもパチンコ、映画館の方がリスクが低いが、まあ、馬鹿な庶民がそれは許さないだろうなw
8 : 2020/05/03(日) 13:21:06.44 ID:4LLNb94Z0
カビノマスクはいつ届くの?

すでに不織布マスク出回ってきてるぞ?

9 : 2020/05/03(日) 13:21:18.68 ID:myoXwSu50
結局どっちに舵を切るんだよ
12 : 2020/05/03(日) 13:21:59.52 ID:nfkt+QHq0
解除したければご自由に

カゼで発熱→コロナ相談にTEL→防護服で診療
が解除されるまでオレは自粛続けるから

13 : 2020/05/03(日) 13:22:00.41 ID:nieNlJFz0
俺は西村カツラ又は植毛説を強く主張してる。生え際が不自然
14 : 2020/05/03(日) 13:22:24.02 ID:uMzQOIYF0
トンキンはもっとネジ巻かないと感染拡大するだけだな
15 : 2020/05/03(日) 13:22:45.97 ID:cigwtIpp0
こななこと言わなくても自主的に解除するだろう
16 : 2020/05/03(日) 13:23:00.40 ID:zZVA9px40
バカ国会議員やエセ専門家の言うことなんて一切聞く必要はない
自由にやれ
17 : 2020/05/03(日) 13:23:08.71 ID:eufbH3KF0
東京はロックダウン。
危険地域は外出自粛継続。
他は解除。
が良くね?
東京はロックダウンしないと外に出て行っちゃうから無理。
今日も東京のナンバーの車やバイクがたくさん走ってる。
18 : 2020/05/03(日) 13:23:22.61 ID:8r5/wWLJ0
東京はほんとよく考えろ
19 : 2020/05/03(日) 13:23:24.74 ID:amqNxRvg0
昨日までは一か月延長すると言ってたよネ  急に大丈夫になるのか

他県から人が押し寄せることによって地方が医療崩壊したらどうしてくれるんだ

20 : 2020/05/03(日) 13:23:36.05 ID:ALKglxsK0
>公園や美術館、博物館、図書館では

全部、不要不急のものでワロタwwww

21 : 2020/05/03(日) 13:23:44.32 ID:7m7pj2160
ほう、公園はOKなのか
23 : 2020/05/03(日) 13:24:16.90 ID:TV4jFKjd0
東京を封鎖してからじゃないとなんの意味もないぞ
24 : 2020/05/03(日) 13:24:30.35 ID:Ann4om5K0
東京の規制を緩めて集団免疫に切り替えたか
隅田川に簀巻きで放り込まれる遺体が増えそうだな
27 : 2020/05/03(日) 13:25:10.56 ID:cFkt51Xc0
ダメだろもっと厳しくしろ 特に福岡では
28 : 2020/05/03(日) 13:25:14.12 ID:+g7+mGJP0
経済死ぬより集団免疫で生き残った方がマシ
30 : 2020/05/03(日) 13:27:11.75 ID:U+DGimuI0
一番の問題は医療崩壊なんだが
31 : 2020/05/03(日) 13:27:26.10 ID:efKxlf0w0
ワイ、埼玉の食品運送屋で今、積み荷待ち待機しとるんだが明日から店名は明かせないが東京横浜千葉のスーパー特売週間が復活するのでセンター内の物量が跳ね上がってるぞ!企業も自粛に飽きてきたのが嬉しい限りでごわすw
32 : 2020/05/03(日) 13:27:47.64 ID:jQqeWUmw0
公園はともかく、図書館とか無症状キャリアの学生が殺到するからやめときなさいって

これ以上蔓延したら首都圏は経済どころじゃなくなるのに、どうして中途半端なことしようとするかな

33 : 2020/05/03(日) 13:27:53.41 ID:sVvE2z6G0
何故、東京の感染者で退院した人の数が大阪の
10分の1ぐらいしかいないのか?
もちろん死者は大阪に比べて断然多いが、それにしても不思議だ。
誰か教えて。
40 : 2020/05/03(日) 13:29:45.75 ID:jQqeWUmw0
>>33
入院させずに自宅待機させてるからだろ。

入院しなけりゃ、退院も糞もないわな

56 : 2020/05/03(日) 13:42:32.49 ID:8Kfx8ixd0
>>33
大阪は2週間症状なければPCRでの確認なしに完治としたから。
武漢方式。
62 : 2020/05/03(日) 13:45:35.55 ID:nieNlJFz0
>>33
東京は集計が追い付いてないんじゃなかった?
34 : 2020/05/03(日) 13:28:05.32 ID:amqNxRvg0
また 蔓延して 今日までの努力が水の泡
35 : 2020/05/03(日) 13:28:36.29 ID:TILke4vI0
お店とかカフェはやって欲しい。
マックですら持ち帰りとか無理。
マックはできたてでないと不味いから店内使えないのは致命的。
43 : 2020/05/03(日) 13:30:57.25 ID:jQqeWUmw0
>>35
マックだからこそ持ち帰りでいいんじゃないか・・
あんなものどこで食べたって一緒だよ
59 : 2020/05/03(日) 13:44:21.54 ID:bT4S3Ao80
>>43
持ちかえりポテトの不味さは異常
50 : 2020/05/03(日) 13:34:14.95 ID:iSpMdDNK0
>>35
マックはいいとしてモスとか他の所もダメとかな。
特にモスなんか半分場所代みたいなもんだし、値段も同じでテイクアウトのみってじゃあマックやコンビニでいいやってなるよね。
55 : 2020/05/03(日) 13:41:44.26 ID:DWRCH3T70
>>35
マクドは店内飲食認められてるけど
従業員の安全と顧客保護のために自分から進んでテイクアウトで商売してるんだよ
国に泣きついたってどうにもならないと思うが
37 : 2020/05/03(日) 13:28:55.11 ID:RdfPWJCV0
西浦への反発が相当強くなってきたからな。
38 : 2020/05/03(日) 13:29:31.26 ID:6nZsc+kl0
骨抜きにしまっせってことだな。まあいいだろう。
46 : 2020/05/03(日) 13:32:49.06 ID:/zX9DB3/0
>>38
ていうかそれしないと無理
ポイントはいかに高齢者弱者に配慮してますよという体で
実は現役世代は外の世界を謳歌、年寄りその他引きこもりたい奴だけ実質自粛隔離する
39 : 2020/05/03(日) 13:29:34.94 ID:rfoMxxeg0
寄付なんかするかよだぼが
早くよこせ
41 : 2020/05/03(日) 13:30:00.43 ID:TN0VN7Cs0
ぶっちゃけ東京のために他の地域が自粛で苦しむとかおかしいもんな
44 : 2020/05/03(日) 13:31:19.12 ID:/RMpl+jZ0
主に公営の機関を再開させたところで
経済的には何の意味もない
47 : 2020/05/03(日) 13:33:10.86 ID:jQqeWUmw0
重点13都道府県は今のままで良し。
田舎にばらまく危険が下がるまで、家の中でおとなしくしてろ
48 : 2020/05/03(日) 13:33:11.03 ID:zClu51jx0
>>1
4月10日の段階で全国0・7.東京都0・5

そもそも緊急事態宣言自体が必要無いm9(^Д^)

49 : 2020/05/03(日) 13:33:29.37 ID:mGBT+lSf0
問題は開放するとなぜか同じ場所に群れる東京の人の行動が制御できないから難しんだロウな
52 : 2020/05/03(日) 13:38:49.27 ID:DWRCH3T70
大阪にある住友家が寄贈した公園は屋外にあるし今..すぐにでも開放したほうがいいと思うぞ
もちろんソーシャルディスタンスしっかりとって
54 : 2020/05/03(日) 13:40:48.89 ID:Nvph7Lnd0
ここまで自粛したのだから中途半端だけはやめてくれ
57 : 2020/05/03(日) 13:43:05.79 ID:cUAVZxIL0
俺の股間のロックダウン解除まだ?
58 : 2020/05/03(日) 13:43:50.57 ID:bZBXMVXF0
あの韓国が緩和しだしたわけだから
日本もそろそろやらないとやばい
60 : 2020/05/03(日) 13:44:28.93 ID:gZeisplB0
関東だけ閉鎖でいい
63 : 2020/05/03(日) 13:46:25.37 ID:CGxkkQ9X0
こんなに認めたら緊急事態宣言じゃなくなるな
64 : 2020/05/03(日) 13:46:35.73 ID:yUi4Xw9Z0
できもしないことをでいるように言うとは馬鹿なのかこいつは

コメント

タイトルとURLをコピーしました