学校の「放置クギ」による事故が3年間で150件も起きていた 危険が見過ごされている

サムネイル
1 : 2024/01/25(木) 07:37:36.42 ID:lbZeuRHc9

学校の「放置クギ」による事故が3年間で150件も起きていた JSCデータで判明 危険が見過ごされている

 東京都杉並区立荻窪小の校庭で昨年4月、転倒した児童が地面から出ていたくぎに足が接触し大けがを負った事故を巡り、日本スポーツ振興センター(JSC)が記録している同様の事故が、2019〜21年度の3年間に全国で150件あったことが分かった。過去に似た事故が繰り返されていた現状が初めて浮かび上がった。(宮畑譲)
◆テニスコートで37件、中庭や畑でも
 荻窪小の事故では、体育の授業中に校庭で転倒した児童が、地面から突き出ていたくぎに接触し、左膝付近を十数針縫うけがを負った。ラインを引く目印を固定するために打ったくぎが、そのまま放置されていたとみられている。事故後、各地の自治体でも校庭などで大量のくぎが見つかり撤去された。
 東京新聞の照会で学校事故のデータを持つJSCが「釘(くぎ)」のキーワードで検索したところ、3年間で計318件の事故があった。ただ、くぎが直接の原因ではないものも含まれており、本紙が細かく分析すると、地面に放置されたくぎに起因する事故は150件だった。
 校庭などを走ったり歩いたりしている最中に踏む以外に、テニスコートのラインを固定していたくぎによる事故も多く、150件のうち37件を占めた。校庭以外に中庭や畑などさまざまな場所で事故が起きていた。
◆すのこからクギ、壁からクギ…子どもが傷ついた
 一方、地面の放置くぎ以外にも、くぎが原因の事故は少なくなかった。目立つのは、すのこなどの木材に刺さっていたくぎに接触する事故で67件に上った。壁などに刺さっていたくぎに接触した例もあって、潜在的な危険が見過ごされている様子も分かった。

 JSCは、学校などの管理下で起きたけがや病気に災害共済給付を行っている。全国の児童・生徒らの約95%が加入しており、21年度は約84万件を給付。このデータが蓄積されている。死亡事故や重い障害が残った05年度以降の8797件はデータベース化され、ホームページに掲載されている。だが、軽傷のケースは一般に公開されていない。
 本紙の分析結果について、文部科学省安全教育推進室の担当者は「子どもたちが日常的に活動する場所のリスクとしてくぎが影響していることが確認できる」とし、今後の安全対策に生かすという。
 データを見た名古屋大の内田良教授(教育社会学)も事故の多さに驚き「放置くぎだけではなく、さまざまな場面でくぎによる学校事故が起きていることがデータから見えてきた」と話した。
 学校のくぎ放置問題 東京都杉並区立荻窪小学校の2023年4月の事故を受け、区教委が小中学校など70施設を金属探知機などで調べると計1万5369個の金属物が見つかった。荻窪小でも事故後にくぎなど574個が出たが、5月11日に本紙が報じるまで区教委は発表していない。報道後の12日、文部科学省は全国の教委に安全点検の徹底を通達した。

東京新聞 2024年1月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304967

3 : 2024/01/25(木) 07:39:57.87 ID:kxQMnzO50
去年すでに報道された
5 : 2024/01/25(木) 07:44:31.40 ID:gfODVjF00
ニュース読むだけで痛いので、途中で読むのやめた
6 : 2024/01/25(木) 07:45:24.31 ID:Nx8BIfl70
体育教師の倫理観…
7 : 2024/01/25(木) 07:47:33.72 ID:LhyPfux10
目印ないと毎回ライン引くのが大変だな…
そや!釘打っとこ!

普通はこうならないでしょうよ
アホの集まりかよ

8 : 2024/01/25(木) 07:50:34.89 ID:NPkMJ9SZ0
境界ピンにしとけば
10 : 2024/01/25(木) 07:55:52.71 ID:tcPs4m3r0
そういえば子供の頃に雪の中を走ってたら足の裏に板が張り付いてきた事あったな
11 : 2024/01/25(木) 07:57:14.30 ID:FaXPV4lN0
いやなんでそこで釘なのか
12 : 2024/01/25(木) 07:57:24.78 ID:aCCMekv30
教師なんてじっさいにはなんのやくにもたたない人間だもんな
最近のガキ見ると教育すらろくにできない
13 : 2024/01/25(木) 07:58:22.53 ID:9GtKvafJ0
ちゃんと危ないぞと釘を刺さないと
14 : 2024/01/25(木) 07:59:10.96 ID:gDIW9UTv0
子供が暴れ回る場所で当たり前に釘使ってるのか
こういうとこは昭和と変わってないね
17 : 2024/01/25(木) 08:01:28.00 ID:FaXPV4lN0
>>14
てかライン引きなんて今頃はロボットがやってると思ってたな
15 : 2024/01/25(木) 07:59:36.77 ID:uTnesObK0
出てるから引っかかるんだ
留め具は緩むもんだから定期的にちゃんと叩いとけ
16 : 2024/01/25(木) 08:01:21.53 ID:PcSj/GCb0
教師の仕事とは?

管理運営費も給与に上乗せしろ

18 : 2024/01/25(木) 08:10:49.90 ID:POzPeXG60
釘打ち込むといいぞ
jsの足に踏まれることが出来る
私は釘になりたい
20 : 2024/01/25(木) 08:15:50.31 ID:/ra+ekHq0
聞くだけで痛い話
カモーン!
21 : 2024/01/25(木) 08:20:16.49 ID:sJmcCU7N0
いくらクギや鉄くずがあろうが昭和時代は校庭を裸足で走るのを強制じゃ真冬は上半身は裸じゃ甘えんなボケ
23 : 2024/01/25(木) 08:21:20.94 ID:r23S1E/90
用務員さんて今いるの?
26 : 2024/01/25(木) 08:22:02.73 ID:XNrFvKF90
また悪質なイタズラかと思ったら
教師の失態なんだもんな
27 : 2024/01/25(木) 08:22:52.87 ID:0dBKzsUc0
昭和クオリティ
28 : 2024/01/25(木) 08:24:10.03 ID:eFJH1szb0
くぎゅううううううう
30 : 2024/01/25(木) 08:29:02.23 ID:6IUpux2L0
土の上の釘での怪我は気を付けなきゃ破傷風菌が入っているとえらいことになるぞ
33 : 2024/01/25(木) 08:32:32.42 ID:PUOotqNn0
>>30
だいぶ前だが釘ざっくり踏んで一応病院へ行ったわ
31 : 2024/01/25(木) 08:29:18.84 ID:aC3+n5sU0
ライン引く時に紐の固定として釘を使ってたのか
34 : 2024/01/25(木) 08:48:56.73 ID:ueN3xqqE0
磁石車作って学校回るのはどうだろう
35 : 2024/01/25(木) 08:49:31.29 ID:gbfDGkTM0
84万件中100件というのが多いか少ないか
36 : 2024/01/25(木) 08:51:42.82 ID:qst6Q/7N0
小学校の校庭に位置出し用?の陶器の杭みたいなのが使われてて、割れちゃったそれで手を酷く切ったの思い出しちゃったよ
37 : 2024/01/25(木) 08:57:41.28 ID:+4BOvCz60
釘を刺したまま放置しないように、
38 : 2024/01/25(木) 08:59:04.70 ID:hvLbFm430
こんなの学校に限ったことじゃないだろ
何で学校とか子供を特別扱いするの
40 : 2024/01/25(木) 09:14:29.39 ID:J1TyYBrt0
たぶん画鋲のほうが深刻
41 : 2024/01/25(木) 09:16:31.83 ID:7pmhPPr+0
ロリコン教師のほうが危険
42 : 2024/01/25(木) 09:21:48.83 ID:RpYIo95j0
※東京新聞記事です
43 : 2024/01/25(木) 09:22:45.58 ID:MddBXDLw0
安い業者使うからだろ
高いところは矢張り貰った分の仕事をキッチリやる
やらなかったら二度と仕事が来ない
44 : 2024/01/25(木) 09:37:02.26 ID:inJwstaN0
記事読んでケツの穴がキュ~ッとなった

コメント

タイトルとURLをコピーしました