【漁業】ズワイガニ価格「GoTo」に振り回されて 水産会社や宿泊施設「商売にならず、心折れた」

1 : 2021/02/08(月) 11:35:54.86 ID:QuQVTdX69

「Go To トラベル」事業の影響や天候不順などで揺れ動く京都府内のズワイガニの価格に、産地の宿泊施設や水産会社が翻弄(ほんろう)されている。ブランドの「間人ガニ」で知られる京丹後市丹後町の間人漁港では、需要が高まった昨年秋~冬は例年の2倍に高騰した。GoTo事業の停止や緊急事態宣言の発令で今年1月の競り値は落ち着いた一方で、しけで漁に出られず水揚げ量が少ないため苦戦が続く。商売にならず疲弊した関係者からは「心が折れた」と諦めの声も漏れる。
■「GoTo」需要で競り値高騰も、販売価格に転嫁できず

  1月26日夕。間人漁港の競り場に久々に雄ガニが並んだ。だが、水揚げ量は約193キロ。1月の競りはわずか3日で、府漁協丹後支所の寺田直彦支所長は「値は前年並みに戻ったが、これだけ漁が少ないのは厳しい」と語る。

 今季のズワイガニは昨秋から好調だったGoTo需要を背景に11月6日の初競りから高騰した。「かなりの量を確保しにいったところに、操業日数の少なさが追い打ちをかけた」と府水産事務所。雪が降る北風が吹くと海は荒れる。少々のしけでも操業できる大型船が中心の兵庫県や鳥取県とは異なり、府内の中小型船は操業できず、12月末までの漁は11回。間隔が2週間以上空いた12月28日の競りでは3倍近くまで高騰した。

 競り値の高騰は水産会社やカニ宿を直撃した。同市にある3港の仲買人でつくる北丹水産物商業協同組合専務理事の能勢元憲さん(46)は「異常な値動き。自社の販売価格と競り値が同じということが何度もあった」と話す。

 お客の購買価格はだいたい決まっており、カニの値が高まっても販売価格に転嫁しにくいという。シーズン前に注文が入る顧客もいる。例年年内は2万円台だったサイズの雄ガニの競り値が「5万円台になることはざらで、6万~8万円することも多かった」と能勢さん。「GoToが動いている時は他の水産物が売れたので何とかしのいだが…」と苦悩する。

■小さなカニも高騰、カニ宿は口コミで叩かれることも

 宿泊施設も同様だ。間人ガニを提供する市内の旅館の女将(おかみ)は「小さいカニでもすぐに1万円。元々カニの値動き次第では日によっては赤字の日もあり、シーズン全体で見なければならない商売だけど、初競りのような高い相場が続くと厳しい」と話す。

 カニが小さいと口コミでたたかれることもあり、「とにかく誠心誠意するしかないが本当に胃が痛くなる」と言う。一部の旅館では「間人ガニ」だけでなく、他産地のカニに独自のブランド名をつけて提供する動きも出ている。GoTo需要を見越してカニを確保したが、事業の停止によってキャンセルが相次ぎ、在庫を抱えている市内の他地域の宿泊施設もある。

 能勢さんは「年々水揚げ量も減っている。さらにGoTo需要の高値と不漁でむちゃくちゃ。何とかお客さんのためにカニをそろえようと20年頑張ってきたが今季は心が折れた」とつぶやいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d0bb8a1a03e8e42624a3df434b597ba7220844e
2/8(月) 10:01配信

2 : 2021/02/08(月) 11:36:49.83 ID:f3pbExpd0
安くネットで売れば大儲けだよな
18 : 2021/02/08(月) 11:41:43.98 ID:DrocbF5F0
>>2
そうしてくれると消費者としてはありがたいけど
そうするよりも被害者アピールして値段釣りあげた方が儲かるんやろうな
3 : 2021/02/08(月) 11:38:08.75 ID:QHZ+Blpn0
非力二男
4 : 2021/02/08(月) 11:38:11.76 ID:a3MQft580
GOTOはいろんなところで大迷惑してるよな
11 : 2021/02/08(月) 11:39:33.30 ID:QjHFmhld0
>>4
しれっと天候不順て書いてあるあたり
gotoの風評被害
5 : 2021/02/08(月) 11:38:34.60 ID:uPHSaV570
スガノゴーツー
6 : 2021/02/08(月) 11:38:41.30 ID:1rMmbbym0
家の近くの高級食料品店では
ちっともやすくなってないぞ。
おかげで30年間いちどもカニ食ったことない。
食い方忘れた。
たしか長いスプーンつかうんだっけ。
指だけじゃだめか。
7 : 2021/02/08(月) 11:39:21.22 ID:HgPvHtcS0
結局 国民の自己責任か
8 : 2021/02/08(月) 11:39:26.51 ID:Jt1/0Ng70
心おらずに脚を折れ
9 : 2021/02/08(月) 11:39:27.74 ID:lns/ZkkU0
ドンマイ
10 : 2021/02/08(月) 11:39:28.06 ID:6vl0YhdS0
北海道じゃ昔は毛ガニの脱皮ガニという脱皮して間もないので中身がスカスカだったりするギャンブルのカニが五百円とかそんなでスーパーに並んでたが、
今はもうまるで見ない
当たりはそこそこ身が入ってた
15 : 2021/02/08(月) 11:41:00.05 ID:QjHFmhld0
>>10
脱皮した直後のカニは殻がやわくて食べやすいとか
よくグルメマンガで出てくるけど
あんまり美味くないらしいな
20 : 2021/02/08(月) 11:42:08.03 ID:9cdKNELI0
>>10
カニの養殖っえ出来ないのかな?
23 : 2021/02/08(月) 11:43:44.62 ID:QjHFmhld0
>>20
養殖じたいはできてもコストがかかりすぎて
逆ざやってケースで断念する
30 : 2021/02/08(月) 11:45:37.01 ID:JbXksOud0
>>20
モクズガニとかの淡水性の小さめのカニは養殖やってるところ多いけどタラバとかズワイみたいな海のでかいのは採算が合わないとかで研究がイマイチ進んでないんじゃないかね
漁に出りゃとりあえず取れるんだから
12 : 2021/02/08(月) 11:39:46.46 ID:nhKWwaIS0
儲からないなら採らない。価格低下を量で補おうとするから悪化する。一時撤退
19 : 2021/02/08(月) 11:41:48.23 ID:QjHFmhld0
>>12
ニシンや鰻やさんまで何度もそれ言われてるのにね
13 : 2021/02/08(月) 11:40:33.18 ID:egRFH6HI0
無検査入国のスケープゴートにされたからな
14 : 2021/02/08(月) 11:40:37.94 ID:j+Rbprk00
カニ返して!
16 : 2021/02/08(月) 11:41:02.92 ID:VDisxB8v0
最近魚が安いな
17 : 2021/02/08(月) 11:41:43.80 ID:6Nqd4di00
矛盾だらけの記事。
仲買人の言い分
>お客の購買価格はだいたい決まっており、カニの値が高まっても販売価格に転嫁しにくい

カニ宿の言い分
>元々カニの値動き次第では日によっては赤字の日もあり、シーズン全体で見なければならない

22 : 2021/02/08(月) 11:42:40.84 ID:mXttFwwm0
臓器売買は安定やでど素人共くん達w
24 : 2021/02/08(月) 11:44:36.76 ID:4po+n5E10
カニといえばやっぱりタラバガニの足くらいでかくないと
食いでがないよな
ズワイは殻を割るのが面倒で
25 : 2021/02/08(月) 11:44:43.88 ID:6Nqd4di00
品不足でも文句、品余りでも文句
26 : 2021/02/08(月) 11:44:48.72 ID:fe0DIhMU0
資源の保護になっていいじゃん
何が幸いするかわからんよ
27 : 2021/02/08(月) 11:44:56.86 ID:8Vhi+yjK0
貧乏だから紅ズワイでもいいなあ
28 : 2021/02/08(月) 11:45:06.97 ID:RwZUUeDN0
売れないなら獲るなよ
29 : 2021/02/08(月) 11:45:13.30 ID:wbzHjYBg0
goto何ぞ関係ねぇ
31 : 2021/02/08(月) 11:45:53.16 ID:jWpxeVfd0
goto
はやはり悪政
32 : 2021/02/08(月) 11:45:59.39 ID:gIFcFG/o0
カ ニ 返 し て

コメント

タイトルとURLをコピーしました