- 1 : 2022/05/11(水) 05:18:14.80 ID:b5yvv4Nf9
-
■Impress Watch(2022年5月11日 01:21)
アップルは10日(米国時間)、「iPod touch」について在庫がなくなり次第販売終了すると発表した。音楽プレーヤーとしてのiPodは約20年の歴史を終えることとなる。
初代iPodは、1,000曲の音楽をHDDに搭載可能で10時間のバッテリーを搭載した音楽プレーヤーとして2001年10月に誕生。2004年にはiPod mini、2006年にはiPod nano、2007年にはiPod touchとバリエーションを増やしていった。'22年時点では第7世代iPod touchのみがiPodシリーズの現行機種となる。
Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長 グレッグ・ジョズウィアックは、「音楽は常にAppleの中核をなすもの。iPodは何億人ものユーザーに音楽を届け、音楽業界にとどまらず、音楽の発見、聴取、共有の方法を再定義した。今日、iPodの精神は生き続けている。iPhoneからApple Watch、HomePod mini、Mac、iPad、Apple TVまで、Appleのすべての製品に素晴らしい音楽体験が統合されている。Apple Musicは、空間オーディオに対応し、業界をリードする音質を実現する。"音楽を楽しみ、発見し、体験するのに、これ以上の方法はない」とコメントしている。
- 2 : 2022/05/11(水) 05:20:07.95 ID:/EmiD8ui0
-
えーっ。
キッズにはiPod touchが必要なのに! - 4 : 2022/05/11(水) 05:20:51.17 ID:e4SjY6+Z0
-
Air Playの再生機として重宝したんだけどなあ
iPhoneを買わないと駄目なのはつらい - 5 : 2022/05/11(水) 05:21:58.87 ID:bbVW51Dq0
-
ウォークマンでええやん
- 6 : 2022/05/11(水) 05:22:12.55 ID:QhVchc8N0
-
ipodってスマホ全盛の今に使う意味あるの?
- 15 : 2022/05/11(水) 05:29:02.06 ID:uS+rfU9J0
-
>>6
ipで全部済むだろ
逆にネット時代に携帯モジュール不用だろ
20年遅れてるぞ - 7 : 2022/05/11(水) 05:23:11.83 ID:PxCsfoKg0
-
これに関してはウォークマンの方が強かったな
- 10 : 2022/05/11(水) 05:27:31.48 ID:J6CX7DtU0
-
>>7
ウォークマンの何がええん? - 14 : 2022/05/11(水) 05:28:53.40 ID:u7Nd/Jwp0
-
>>10
アップル製品は音が悪い - 21 : 2022/05/11(水) 05:32:35.86 ID:J6CX7DtU0
-
>>14
そうなんや
イヤフォン同じにしたら、ブラインドで聴き取れんやろ
少なくともワイには無理やろな - 28 : 2022/05/11(水) 05:36:17.57 ID:u7Nd/Jwp0
-
>>21
それはそのイヤホンが悪い(といってもインピーダンス低ければそこまで気にする必要ないのかもしれないけど)
あるいは音源の元々の質が悪い
オーディオオカルトはただの宗教だけどある程度のところまでは一般人でも普通に分かるくらい差があるよ - 31 : 2022/05/11(水) 05:37:15.26 ID:adIU+1FP0
-
>>14
音質なんて拘るとビジネス的に負ける
殆どの大衆は音質なんて拘らないからな
それよりAppleMusicみたいなサブスクで新曲や好きな曲を聴き放題のほうが受ける - 8 : 2022/05/11(水) 05:24:32.84 ID:Kb+wTGhC0
-
iOSとMacOSとiPadOSの互換性をもう少しなんとかしちくり
- 9 : 2022/05/11(水) 05:26:01.07 ID:XgeNUDkU0
-
まだ売ってたんだ
- 11 : 2022/05/11(水) 05:27:54.20 ID:T29uJ1Ca0
-
バルミューダフォンで充分
- 12 : 2022/05/11(水) 05:28:13.54 ID:N4PICOBt0
-
ウォークマンはオーディオオカルト信者向けに特化してかろうじて生き残ってるな
- 18 : 2022/05/11(水) 05:31:21.08 ID:e4SjY6+Z0
-
>>12
あいぽっどくらしっくの販売終了でニッチに食い込んでるだけ
あいぽっどらくらしっくでソニーが止めを刺されたのに、
販売終了になってソニーがこの分野でまた食ってるのは草しか生えない - 33 : 2022/05/11(水) 05:39:03.24 ID:SyC7yl4o0
-
>>18
Sonyのモバイル上で、ituneのライブラリ曲を管理できんの? - 13 : 2022/05/11(水) 05:28:19.79 ID:mFkPwSoI0
-
SD刺さらないし使い勝手が悪い
- 16 : 2022/05/11(水) 05:30:35.60 ID:fI3FDHwu0
-
touchしかなくなってたんだ
もう音楽プレーヤー自体使ってないから関係ないけど、スマホだと充電食うのに聴いてらんなくないか - 22 : 2022/05/11(水) 05:33:24.69 ID:e4SjY6+Z0
-
>>16
我が家では自宅にいるときはAir Play2で飛ばしてるから関係ないな
touchのdacとampを使わないから驚くほどバッテリーを消費しないし - 17 : 2022/05/11(水) 05:31:00.67 ID:SyC7yl4o0
-
iPod classicに2000曲位入っているんだが、
iPhoneには無理だろ? - 23 : 2022/05/11(水) 05:33:27.04 ID:uS+rfU9J0
-
>>17
それもいつの時代に生きてんだよ
ダウンロードの時代じゃねーよ - 25 : 2022/05/11(水) 05:35:00.19 ID:e4SjY6+Z0
-
>>23
横からだが
権利関係でCDじゃないと聞けない曲はあったりする
わかりやすい例だとジブリの青いアルバム
ぽんぽことか入ってないからCDを買ってリッピングして聞くしかない - 26 : 2022/05/11(水) 05:35:21.78 ID:lu6JALLz0
-
>>17
ストレージの容量次第じゃね? - 27 : 2022/05/11(水) 05:35:58.18 ID:sdx87Ey50
-
>>17
は?
あほは○ねよ - 19 : 2022/05/11(水) 05:32:13.15 ID:gFqqKGgn0
-
ハイレゾはどした
- 20 : 2022/05/11(水) 05:32:22.61 ID:/LEwmdz70
-
物理ボタンついててスクロールできるiPodのほうがいいな。
- 24 : 2022/05/11(水) 05:34:22.89 ID:0app4oyS0
-
まあ時代の流れ
- 29 : 2022/05/11(水) 05:36:35.24 ID:EnS7r/BX0
-
店とかで使ってる事例あったんじゃなかった?
どうすんだろ - 30 : 2022/05/11(水) 05:36:42.73 ID:XQ6zcZY60
-
今持ってるのが駄目になったら終わりか
曲をitunesで保存してるからiPhoneで聞けるようにするのが一番楽かな - 32 : 2022/05/11(水) 05:37:50.10 ID:vMmqFrxn0
-
今も、車に繋いでいつも聴いてる
昔からの習慣 - 35 : 2022/05/11(水) 05:39:46.16 ID:L40hsaEu0
-
iTunesの方が取り込み楽なのにやっぱ音楽もストリーミングに流れてるからか
わざわざ音楽聞くためだけに通信使いたくねぇよ
【IT】iPod touch販売終了へ 「iPod」20年の歴史に幕

コメント