- 1 : 2022/04/30(土) 20:22:48.98 ID:AYZtMlci9
-
29日、宮崎県日南市の海岸で、4歳の男の子が波消しブロックの間で砂に埋もれて死亡した事故を受け、宮崎県はあす5月1日から今回の現場と同じような構造になっている海岸を緊急点検することを決めました。
29日午後4時ごろ、日南市の伊比井海岸で秋田県から母親らと観光で訪れていた原田理希くん(4)が、遊んでいる最中に砂浜に埋まり、およそ1時間後に救出されましたが死亡しました。
現場では30日午後、宮崎県の職員が看板を立てて一般の立ち入りを禁止しました。
警察によりますと、現場の海岸には水際に波消しブロックが砂に埋もれた場所があり、原田くんは、その付近で遊んでいてブロックの間に落下して埋もれたとみています。
また水路と海が合流する付近で、近くの住民によりますと、事故の前に降っていた雨の影響で、一帯の砂が水を含んだ状態になっていたということです。
事故を受けて、県はあす1日から、今回の現場と同じような構造になっている海岸を緊急点検することを決めました。
点検で危険が確認されれば、すみやかに処置を行い、対応に時間がかかる場合は安全が確保されるまで立ち入り禁止にするということです。
NHK NEWS WEB
2022年4月30日 20時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220430/k10013607191000.html - 2 : 2022/04/30(土) 20:23:39.18 ID:XbHnWG880
-
>>1
あー
テトラポット登って - 3 : 2022/04/30(土) 20:23:40.58 ID:m1Md/y/g0
-
下の砂が波で削られて天然の落とし穴になっていたという恐怖
- 4 : 2022/04/30(土) 20:24:20.46 ID:6fezkuIA0
-
死亡しないと何もしない国
- 6 : 2022/04/30(土) 20:24:36.55 ID:rw/CUPV70
-
政府・自治体「死んだら本気出す」
- 81 : 2022/04/30(土) 21:48:39.83 ID:XfhS5vpd0
-
>>6
うちの地元もバスが川に飛び込んだ後で
橋をまっすぐに架け直してた
人柱がないと工事しないって何時代だよ - 8 : 2022/04/30(土) 20:25:39.25 ID:32rSkx8z0
-
>>1
田舎の話ね
ご自由にどうぞ - 94 : 2022/04/30(土) 22:15:00.78 ID:1jEP5yNB0
-
>>8
海とか行かねーの?
あ、一緒に行く人いないか
ゴメンねw - 9 : 2022/04/30(土) 20:26:07.29 ID:7TWBQ/900
-
天然の落とし穴になってるな‥
- 10 : 2022/04/30(土) 20:26:21.17 ID:36WzTHzh0
-
つーか親は何してたの?
- 12 : 2022/04/30(土) 20:26:49.58 ID:vGB84nWt0
-
DQNの仕業
- 16 : 2022/04/30(土) 20:30:26.24 ID:Ov/l7E2n0
-
管理もできないもん置くなよ
- 17 : 2022/04/30(土) 20:30:36.71 ID:WWPbhmwm0
-
砂の女
- 20 : 2022/04/30(土) 20:31:45.16 ID:frmD52Ie0
-
テトラポッドは登録商標製品だからNHKではテトラポッドとは言えない、aikoはテトラポットと言い換えたから不問とされ紅白でも歌えた
- 35 : 2022/04/30(土) 20:37:43.83 ID:mBhT4XB/0
-
>>20
最近は商標バカスカ放送してるぞ
今朝チコちゃんでLINEとかそのまま言ってたし
携帯ショップを取り扱った番組では後ろにデカデカiPhone13とりんごマーク映りこんでた - 64 : 2022/04/30(土) 21:14:17.81 ID:7wa3naJr0
-
>>35
LINEが広まる前に朝にLINEの便利さ推してたのがNHK - 21 : 2022/04/30(土) 20:32:57.33 ID:JBUvLajo0
-
これは大人でも引っかかりそうな罠だな
- 23 : 2022/04/30(土) 20:33:22.14 ID:b7S6Tk2k0
-
ここだけでなく海岸沿い全国似たような状況があるのでは?
- 90 : 2022/04/30(土) 21:58:49.69 ID:3QOlo2MH0
-
>>23
あるようでない
かなり特別な要因が重なってるんじゃないかな - 24 : 2022/04/30(土) 20:33:44.05 ID:YFK4sf+20
-
どういう状態なの
底無し沼みたいになってた? - 25 : 2022/04/30(土) 20:33:50.38 ID:+YhzcquZ0
-
悲惨な事故が起こってから必死になるこの風潮
- 26 : 2022/04/30(土) 20:33:52.77 ID:BLo1YYXC0
-
砂がなくてもテトラポットの間に落ちるのって物凄く危険なのに、若い時にテトラの上を飛んで移動とかして遊んでたけど、今考えると恐ろし過ぎる
- 50 : 2022/04/30(土) 20:48:41.06 ID:3gMXEApL0
-
>>26
沖に置いてあるテトラポッドの間にいる魚追っていって
出られなくなったり滑り落ちて亡くなる事故は結構あるらしい - 27 : 2022/04/30(土) 20:34:45.65 ID:YFK4sf+20
-
画像怖い
何でこんな風に砂が積もるの - 95 : 2022/04/30(土) 22:15:40.07 ID:bFfECh+g0
-
>>27
波の力はスゴイ - 28 : 2022/04/30(土) 20:35:12.51 ID:HWA45Tdy0
-
東日本の津波でテトラポッドが役に立たなかったって証明されたのに何もしない国と自治体
- 29 : 2022/04/30(土) 20:35:32.50 ID:bWO6AHzC0
-
コロナなんだからみんな家で自粛しているはずだよね
- 33 : 2022/04/30(土) 20:37:35.40 ID:LZ5nbpXO0
-
>>29
行動制限とかどこも出てないよ - 31 : 2022/04/30(土) 20:37:06.90 ID:sqfeuApM0
-
宮崎県日南市伊比井(いびい) ダイヤモンド伊比井砂浜
秋田県にかほ市の 原田理希(りき)ちゃん 生き埋め
- 104 : 2022/04/30(土) 23:03:46.63 ID:HqYeLeh60
-
>>31
今の時期にかほの海の方が静かでキレイだろうに - 32 : 2022/04/30(土) 20:37:31.66 ID:b7S6Tk2k0
-
塩の結晶化もあって表面だけが特に硬く固まるのかな?で、実は下の砂は流されて空洞化してます的な。
- 34 : 2022/04/30(土) 20:37:42.66 ID:X5oINOL60
-
こんなの誰にも知られてない行方不明者とか他にも埋まってんじゃないのか
怖すぎる - 56 : 2022/04/30(土) 21:03:49.72 ID:bqZ4+0LU0
-
>>34
今まで死者が出てないのが不思議
大人でもハマりそうなのに
岡山の水路を思い出した - 39 : 2022/04/30(土) 20:40:48.27 ID:rPcrgeTc0
-
さすがに市が賠償するのかな
- 40 : 2022/04/30(土) 20:41:09.44 ID:qiNjFWpk0
-
こんな所は見たことないわ
ヤバすぎやろ - 42 : 2022/04/30(土) 20:42:39.78 ID:alJd+fyz0
-
雪庇みたいになってたのか
やべーなこれ - 43 : 2022/04/30(土) 20:44:08.03 ID:zfDOdsz+0
-
こわいな
- 44 : 2022/04/30(土) 20:44:29.77 ID:b25qAOSS0
-
キャッキャはしゃぎながら波打ち際に向かって走ってた子供の後ろ姿がいきなりズズズと砂に飲み込まれて消えるとは!
- 46 : 2022/04/30(土) 20:44:46.91 ID:sqfeuApM0
-
砂に埋まっていた波消しブロックの間に落ちたというこ
砂で地中に隠してあった。が正解
- 47 : 2022/04/30(土) 20:46:52.80 ID:gFBvoduv0
-
写真見てようやく理解できた
落とし穴で砂で埋もれるようになってる
おとなでも背小さいとヤバいわ
今まで何でもなかったのかね? - 48 : 2022/04/30(土) 20:47:19.70 ID:sqfeuApM0
-
消波ブロックが砂に埋まっている状態だった。
原田くんは徐々に姿が沈んでいったといい、ブロックの隙間に落ちたか、隠れていた隙間に流れ込む砂に巻き込まれた可能性があるとみて調べている。
- 59 : 2022/04/30(土) 21:04:58.92 ID:bqZ4+0LU0
-
>>48
4歳児にを名字にくんずけとか違和感しかない - 117 : 2022/05/01(日) 04:10:00.64 ID:is7LY1zH0
-
>>59
ずけ - 49 : 2022/04/30(土) 20:47:44.22 ID:4xZ3ke7R0
-
2001年に同じようなことが兵庫であったじゃん
それ以降全国でチェックしなかったの? - 51 : 2022/04/30(土) 20:51:35.53 ID:dngRw3550
-
サプライズ落とし穴殺人を思い出した
- 52 : 2022/04/30(土) 20:51:44.34 ID:CrhFvvfu0
-
こんな落とし穴どうしたらええんよ
- 55 : 2022/04/30(土) 21:03:14.42 ID:HMxA2dmr0
-
兵庫県の明石で同じくらいの子が埋まってなくなった話し思い出したわ
- 57 : 2022/04/30(土) 21:03:51.29 ID:mdgBsSZL0
-
消波ブロックの隙間は殺意にあふれてる
- 58 : 2022/04/30(土) 21:04:42.11 ID:Kadm1d/l0
-
砂浜は移動するからな
テトラ置いた時は埋もれてなかったのかもしれない
予防の予防が必要だな
空間ができないよう砂浜近くに置く用のテトラはそれ自体の改修が要るかも - 61 : 2022/04/30(土) 21:09:31.70 ID:C91UgmWK0
-
久しぶりに aiko 聴くか
- 63 : 2022/04/30(土) 21:13:46.80 ID:sqfeuApM0
-
「子どもが砂に埋もれている」と通行人から119番があった。
上から引き上げるより下から抜く?
- 66 : 2022/04/30(土) 21:16:55.41 ID:TbpSUv6b0
-
母親と知人と3人で旅行って何?
- 67 : 2022/04/30(土) 21:19:09.58 ID:JBLTVQNa0
-
この落とし穴みたいな状態はやばすぎるが、防波堤とかにある組み上げられたテトラポットも落ちた場合結構危ないよな
波が強いからある訳だし波でコンクリに体がぶつかりまくりそう - 70 : 2022/04/30(土) 21:21:03.63 ID:mdgBsSZL0
-
>>67
恐怖の2大事故イラストの1つだな - 68 : 2022/04/30(土) 21:19:43.78 ID:5CPLfj8V0
-
岡山の用水路も怖い
- 76 : 2022/04/30(土) 21:38:06.76 ID:O6y8TctR0
-
生き埋めか
怖かったろうな、可哀想に - 77 : 2022/04/30(土) 21:39:59.06 ID:sEjxbDQi0
-
ただのトラップになってるこんなの嵌るわな
- 78 : 2022/04/30(土) 21:44:56.93 ID:XiWXG9O50
-
薄氷が張った状態でも危険と分かるけど
陸地で砂にテトラが埋まった状態だと思ってしまえば、
踏み抜く空間があるだなんてうかばない。
大人でもやってしまいそうだ。
こんな状態になんでしてたんだろ。 - 79 : 2022/04/30(土) 21:46:26.43 ID:gfV+zg9S0
-
テトラポット周辺は何があっても危険って義務教育しとけ
事故が起きたらあまりにも悲惨な死に方しかしない… - 83 : 2022/04/30(土) 21:49:07.28 ID:QPAurxgZ0
-
引きこもり禁治産者が親叩いてるけど
親が手繋いでたら一緒に落ちてたろ危機感覚ないなとは思うが40代以前だとこんなもんだろ
- 85 : 2022/04/30(土) 21:52:12.45 ID:ojii5D7G0
-
>>83
大人2人いたんだから、それならすぐ通報出来た
実際は子ども迷子にさせて近くにもいなかったんでしょうが - 84 : 2022/04/30(土) 21:50:41.83 ID:9clGHhEA0
-
テトラポッドは怖いって感覚はあるな。どこで学んだんだろう。5chかな。
- 86 : 2022/04/30(土) 21:53:11.21 ID:gHEZfVhZ0
-
砂の器
- 89 : 2022/04/30(土) 21:57:10.19 ID:XbHnWG880
-
一握の砂
- 91 : 2022/04/30(土) 22:02:18.84 ID:G+aA1XRW0
-
わーあれってそんなに危険なものだったのか
俺も子供の頃そんな海岸でよく遊んでた - 93 : 2022/04/30(土) 22:14:18.51 ID:FrOZ34V60
-
テトラポッドは不動テトラという会社の製品なので
波消しブロックと言わないと不動テトラが悪いみたいで。波けしブロックマニアだと、不動テトラ製か他社製かすぐ分かるそうだけど・・
- 96 : 2022/04/30(土) 22:16:38.34 ID:ojii5D7G0
-
そもそも観光客がわざわざ行く場所なのか…
>伊比井の浜辺は海水浴場ではないが、夏になると波打ち際で遊ぶ子どもたちの姿がある。
いつの頃からか、伊比井の浜辺は波乗りのポイントとして人気を集めるようになり、波を待つサーファーの姿を見ることも多くなったが、特に観光名所のようなものはなく、観光客が立ち寄ることはほとんどないだろう。 - 100 : 2022/04/30(土) 22:29:25.22 ID:YLILMIUh0
-
>>96
他に青島海岸とか鬼の洗濯岩とかあるのにわざわざそんな危険なとこに? - 101 : 2022/04/30(土) 22:34:44.71 ID:UfGNpIrK0
-
>>96
ダイヤモンド伊比井だろ。
県外からの旅行者だけど、22日の早朝にそこ歩いていたわ
血の気引いたは。写真見返したが確かに川が流れ込むところがあった
一歩間違えたら私が埋まっていたかも
ご冥福を - 97 : 2022/04/30(土) 22:20:10.89 ID:xK0NKR1k0
-
>>1
砂に埋もれて、というか、
消波ブロックの隙間に落ちた感じじゃんあー
テトラポトのぼってー - 99 : 2022/04/30(土) 22:22:33.06 ID:0xGd5qZH0
-
立ち入り禁止でもなかったのか
それなら他所から遊びに来た人なら落ちてしまうわな
これは管理者の責任問われるかもなー - 103 : 2022/04/30(土) 22:53:02.60 ID:dKhfjXDm0
-
4歳を海岸で目を離すなよ
- 106 : 2022/04/30(土) 23:42:49.09 ID:XgkURpol0
-
海水浴とかで岸の端っこにテトラあって、子供が流されてテトラにハマってたりとかあるしね
- 107 : 2022/04/30(土) 23:48:25.69 ID:PMsFYck90
-
ブロック積んで無理矢理維持した砂浜なのかな
- 108 : 2022/04/30(土) 23:48:38.02 ID:F9xouIG20
-
秋田からはるばる遊びに来て…気の毒だな
- 110 : 2022/05/01(日) 00:10:29.98 ID:ueve6u5u0
-
>観光で訪れて
観光産業なんて安全性は2の次なんだから小さな子連れてっちゃだめだって
- 111 : 2022/05/01(日) 00:19:58.22 ID:zej+GWqF0
-
今までよく無事だったな
怖い - 112 : 2022/05/01(日) 01:26:41.35 ID:xjyNdQ6Q0
-
こんなのは一々対策しようもなく注意するしかないだろう
雪国の川岸とか水路の上とかよく落とし穴になるから親に絶対に近付くなって何度も注意されたし
壁際に積もった雪が壁からの熱で隙間が出来ていて落ちて出られなくなって救出されたことあるし - 114 : 2022/05/01(日) 03:51:30.86 ID:w5HdDHWV0
-
>>112
ほんとそれ
近寄るなとアナウンスするしか防げない事だよね - 115 : 2022/05/01(日) 04:00:51.35 ID:w5HdDHWV0
-
5歳児が堤防に登っただけでもヒヤッとするのに
砂浜海岸で4歳児から目を離すとは何事かと - 116 : 2022/05/01(日) 04:03:02.75 ID:wcAin/T/0
-
溜め池で水死とかもだけどどうせ死なないとなにもしないんだからどんどん死んでどんどん改善してって欲しい
【宮崎】砂に埋もれ4歳男児死亡 県が同様な構造の海岸 緊急点検へ

コメント