【朗報】子供部屋おばさん、ついに叩かれはじめる…w

1 : 2021/01/29(金) 06:20:07.09 ID:roICgdcm0

独身実家ぐらし女性 男性の本音

飲み会などで知り合った独身女性が35歳を過ぎているのに実家で生活していると分かると、マイナスイメージを持つ男性もいるようです。
具体的にどのような懸念を抱くのか、今回は『スゴレン』の男性読者の意見を参考に
「35歳以上の女性から『実家暮らし』と聞いて頭をよぎる不安9パターン」を紹介します。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19598764/

2 : 2021/01/29(金) 06:23:10.59 ID:L8Wbh29KM
理想の男がいないのが悪い😡
3 : 2021/01/29(金) 06:35:22.50 ID:HndfsCAo0
  川 `ん´)
 /     \
 |_r  Y  Ll
 l |kenmo.) |
 | |     ) |
4 : 2021/01/29(金) 06:35:24.54 ID:go45L7YW0
まんさんというカテゴリが自立してないことを許されるイージーモードだからな
こどおばは叩かれにくい
5 : 2021/01/29(金) 06:37:59.49 ID:PrntFRWgd
35歳からっていう線引きがよくわかんないのだが
8 : 2021/01/29(金) 06:43:26.66 ID:lZbgaPC+r
>>5
倖田來未が引いた35歳で羊水腐る線は
羊水検査基準も35歳から義務化したり
他業種に渡って引かれているのだ。
19 : 2021/01/29(金) 07:46:33.19 ID:hCfTFmWor
>>8
30だぞ
20 : 2021/01/29(金) 07:51:20.84 ID:HnMQYEbo0
>>5
フリーターは34歳までってやつだろ
行政上若者扱いじゃなくなる
6 : 2021/01/29(金) 06:42:47.63 ID:wCq0Hjdk0
それぞれ家庭の事情があるでしょ
知恵が浅い
7 : 2021/01/29(金) 06:43:13.85 ID:upbNZQXmd
こどおじの部屋に比べておばの部屋ってすげー臭そう
9 : 2021/01/29(金) 06:43:57.79 ID:ZkZohC570
なぁに男と違ってま●こがあるじゃねーか
イージーイージーw
10 : 2021/01/29(金) 06:44:34.29 ID:uBszpEF50
フェミに守られるからこどおばは流行らない
11 : 2021/01/29(金) 06:50:01.30 ID:bCxeu8wBK
男が幻想するほどまんまんに価値はないだろ
12 : 2021/01/29(金) 06:51:13.37 ID:dkWyFQnDM
>>11
男にまんまん見せた事無いのかよ
13 : 2021/01/29(金) 06:54:35.83 ID:go45L7YW0
ま●こはイージーモードやね
14 : 2021/01/29(金) 07:02:33.13 ID:WKEIj2hu0
家事手伝わないの人か
17 : 2021/01/29(金) 07:39:07.52 ID:WzqatJ6U0
>>14
上手い事言った!
15 : 2021/01/29(金) 07:26:40.99 ID:EmdxCTo5M
卵子が腐ってるから殺処分しなければならない
16 : 2021/01/29(金) 07:36:22.28 ID:UWYCfpZX0
男女平等ってこういうことだからな
専業主婦なんてもってのほか
18 : 2021/01/29(金) 07:42:52.74 ID:BZ9IEdu0d
もう手遅れだし気にすることはない
21 : 2021/01/29(金) 07:58:45.79 ID:uHZ+nQOK0
近所に金持ちの1人娘いるけど周りが羨ましく思ってるが。男と違って何でも出来るし婿養子でも取るのが正解だ。
22 : 2021/01/29(金) 08:01:08.84 ID:JEC95y0z0
35歳の時点で誤差だろ
23 : 2021/01/29(金) 08:02:03.36 ID:bXChN3Vz0
こどおじがこどおばを叩く地獄絵図
24 : 2021/01/29(金) 08:33:34.97 ID:jlgZZnLJ0
親に暴力するのは圧倒的に
おじさんの方なんだよなあ
25 : 2021/01/29(金) 08:38:14.31 ID:Qj1Tizo6r
皆さんの健康と幸福を心より願っております
26 : 2021/01/29(金) 09:18:47.55 ID:WzqatJ6U0
全国の兄弟姉妹のいるこどおじ、こどおばの皆様。
親が元気なうちに家族全員で誰が親の介護をし、
どのような金銭等の負担をするか、そして、今住まわせてもらっている家は誰がどのように相続するか
きちんと話し合ってください。そして、公正証書を残してください。

介護や親が死んだらめちゃくちゃ揉めるから。、

27 : 2021/01/29(金) 09:21:37.46 ID:ceVEyD1i0
あらゆる問題は先送りされていく…
28 : 2021/01/29(金) 09:24:54.20 ID:5/XgcE910
こどおばは家事手伝いの実質引きこもりニートだから誰からも相手にされないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました