- 1 : 2022/02/10(木) 13:51:11.72 ID:eXweg4f1p
-
「時間細胞」だ。
約10年前、一定の時間が経つと
反応する神経細胞群があると分かった。時間細胞は1秒、2秒といった
絶対的な時間経過に反応するのではなく、
時間全体の10分の1が経過、
半分の時間が経過、
といった相対的な時間経過に反応していることが判明したのだ。不明だった時間細胞の働き方が明らかになっただけにとどまらない。
共通の性質を持っていることが判明したことも重要な点だ。
先行する場所細胞の研究によると、
脳内では空間を認識する際の基礎となる「空間マップ」が形成され、
相対的な位置を認識していることが分かっている。
今回の研究結果を受け、
メカニズムに共通点がある時間の認識においても、
基礎となる「時間マップ」や、さらには
時間と空間の情報を統合した「時空間マップ」
が存在するという仮説が立てられるようになった。理研
https://www.riken.jp/pr/closeup/2021/20210412_1/index.html - 2 : 2022/02/10(木) 13:51:22.45 ID:eXweg4f1p
-
スゲー
- 3 : 2022/02/10(木) 13:52:05.83 ID:Q5JFHM62M
-
ありまぁす
- 4 : 2022/02/10(木) 13:52:53.51 ID:eXweg4f1p
-
ぐぇ
- 5 : 2022/02/10(木) 13:53:21.91 ID:VZMZ6aXr0
-
リズム細胞?
- 6 : 2022/02/10(木) 13:53:33.29 ID:4Zb4SQ9p0
-
時間全体ってなんやねん
- 14 : 2022/02/10(木) 13:58:46.79 ID:pCVSXLIi0
-
>>6
自然界で使える絶対的な時間は昼と夜しかないと思う - 7 : 2022/02/10(木) 13:54:34.43 ID:VZMZ6aXr0
-
ペース配分ができるんだろ
- 8 : 2022/02/10(木) 13:55:37.93 ID:cdhUmK0n0
-
これをコントロールできるようになれば小学生の頃の時間感覚を取り戻せるのか
- 9 : 2022/02/10(木) 13:55:39.77 ID:OFVDgJ2h0
-
ありまーす
- 10 : 2022/02/10(木) 13:56:11.40 ID:4AKgNK5P0
-
昨日今日明日がわかるって事?
動物にはこれが無いんか - 11 : 2022/02/10(木) 13:56:33.88 ID:70GAGEFB0
-
酔歩する男
- 22 : 2022/02/10(木) 14:06:23.71 ID:HkVSEWeup
-
>>11
亡くなってもう一年か、世界城とか取りあえず書いてみた系ファンタジーの続き読みてぇ - 12 : 2022/02/10(木) 13:57:29.34 ID:eXweg4f1p
-
ミジンコには
なさそう - 13 : 2022/02/10(木) 13:57:46.14 ID:BQgJCM+C0
-
腹時計の仕組みが解明されるの?
- 15 : 2022/02/10(木) 13:59:07.15 ID:0kmXksy30
-
理研って見ただけで嘘と分かる
こいつら全員クビにして、コロナ病床で雑用やらせろよ - 30 : 2022/02/10(木) 15:05:16.36 ID:occHlepn0
-
>>15
めっちゃ頭悪そうw - 16 : 2022/02/10(木) 13:59:44.46 ID:eXweg4f1p
-
昼
夜
春夏秋冬
ぐらいか - 17 : 2022/02/10(木) 14:00:09.15 ID:qCyO30qt0
-
図じゃん
- 18 : 2022/02/10(木) 14:00:20.05 ID:YcIZQGnn0
-
タイマー細胞でっか
- 19 : 2022/02/10(木) 14:01:04.78 ID:3/HSfR4u0
-
まーたジャップの悪い病気が始まった
- 20 : 2022/02/10(木) 14:02:57.44 ID:R51go4rV0
-
スレやレス見てると
ケンモメンの時間細胞はぶっ壊れてることがわかるね - 21 : 2022/02/10(木) 14:03:20.17 ID:9HXuuMOKa
-
>>1
おっさんになると時間経つの早すぎ - 23 : 2022/02/10(木) 14:06:29.85 ID:Ed48VLOu0
-
(ヽ´ん`)20年前はさー30年前はさー
- 24 : 2022/02/10(木) 14:08:58.33 ID:1mxLJKBGM
-
今月は3分の1が経過
- 25 : 2022/02/10(木) 14:14:28.88 ID:gdTvszoZ0
-
ありまぁす!!
- 26 : 2022/02/10(木) 14:20:45.78 ID:p7b5zpj3M
-
バイオリズム的なやつ?
- 27 : 2022/02/10(木) 14:26:07.22 ID:AIaAHDwb0
-
海馬だけにあるのか大脳小脳にもあるのかはっきりして欲しい
- 28 : 2022/02/10(木) 14:55:48.13 ID:HyChUj600
-
ソニータイマー
- 29 : 2022/02/10(木) 14:57:04.10 ID:WUzYBfyd0
-
それで何が出来るの?
- 31 : 2022/02/10(木) 15:10:45.65 ID:EAOyYsbc0
-
555だろ
- 32 : 2022/02/10(木) 17:15:27.37 ID:/WbkaFw80
-
これ意味ある研究なのか
- 33 : 2022/02/10(木) 17:16:36.32 ID:JyM3q4oh0
-
時計みる前にだいたいこんぐらいだろって予想すると
だいたい合ってるよな - 34 : 2022/02/10(木) 17:19:21.49 ID:YcIZQGnn0
-
体内時計のそれなのか
脳内だけでは把握しきれないかも - 35 : 2022/02/10(木) 17:22:38.53 ID:RYtqGgZT0
-
STAP細胞は?
- 36 : 2022/02/10(木) 18:26:30.18 ID:PJ/Gp/Th0
-
そこをチロチロっとすると時間が止まるのか
脳にある時間細胞を発見 理研(画像あり)

コメント