【悲報】女さん、免許を持たない男を罵倒「使えない」「デートどうするの?」「仕事もできなさそう」

1 : 2021/01/09(土) 19:42:39.98 ID:Byly+50p9

一方で女性からも否定的な言葉を浴びた人もいる。人材派遣会社に勤務する30代の男性・Cさんだ。「男で運転できない人っているの?」「男のくせに免許を持っていななんて使えない」「デートどうするの?」「仕事もできなさそう」など、散々な言われようだ。

「正直、傷つきました。免許を持っていない女性にも言われましたからね。自分は“劣っている存在”なのか、と落ち込んだこともありました」(Cさん)

 実は免許を取得するために、教習所に通った過去を持つCさん。「何となくみんなが取っているから自分も」という認識だったが、よく考えれば差し迫って免許が必要なことはなく、運転も好きになれなかったことから、取得を見送ったそうだ。大好きなお酒を飲めることもあり、電車移動の方が性に合っているという。

「僕の主義なのでとやかく言わないほしい。『男のくせに』という文言はスルーするとしても、免許を取らないことを、仕事や人格に結び付けることは言い過ぎです」(Cさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/58766e48713dbdafa0546d5548f606d23262ead9?page=2

2 : 2021/01/09(土) 19:43:11.60 ID:nyo19kS50
野郎から見ても普通にクズだろ
4 : 2021/01/09(土) 19:43:56.38 ID:rLluMllk0
>>1
身分証としても取ってないとか
貧困層としか思えない。
車そのものを持ってなくてもいいけどさ
157 : 2021/01/09(土) 19:56:34.27 ID:s1184hL+0
>>4
これな
車持ってないのは理解できるが、
免許すら持ってないのは引くわ
231 : 2021/01/09(土) 20:00:22.34 ID:DyOoFALv0
>>4
身分証ならマイナンバーカードでええだろ。
234 : 2021/01/09(土) 20:00:38.72 ID:V7uc3vW80
>>4
その理由ならそもそも教習所に行かんだろう
身分証としてなら原付免許でいいし
5 : 2021/01/09(土) 19:44:03.77 ID:04mBvgbl0
セクハラやな
6 : 2021/01/09(土) 19:44:05.81 ID:Ow7+B9aD0
免取りで~す

半永久的に(笑)

8 : 2021/01/09(土) 19:44:17.48 ID:omjEyq/L0
田舎か都会かで全然価値が違うからなぁ
9 : 2021/01/09(土) 19:44:21.22 ID:8TUclJ+Y0
電車とバスとタクシーでいいだろ
10 : 2021/01/09(土) 19:44:29.02 ID:54b6sZm30
田舎なら必須だが都会じゃ必要ないんじゃないの?
11 : 2021/01/09(土) 19:44:38.07 ID:wAFQJl4E0
教習所通ってからやっぱいらないって取るのやめた相当やべえやつ
48 : 2021/01/09(土) 19:48:33.52 ID:V2PDfjvt0
>>11
だな
57 : 2021/01/09(土) 19:49:04.13 ID:X4A286dU0
>>11
実際にいたら他でよほど優れていないと適正無くて取れなかったとしか思ってもらえないよな
105 : 2021/01/09(土) 19:53:22.74 ID:YJKp7bcy0
>>11
やっぱいらないじゃなくて真相は車校卒業できませんでしただよな
自分の適性の無さを免許の必要性の話にすり替えるようなクズ野郎
女に貶されて当然だわな
345 : 2021/01/09(土) 20:04:44.33 ID:X4A286dU0
>>105
これだよな
とりにいって必要なかったから途中でやめたとか、本当にそうなら落ち続けて免許とれなかった以上のバカだわ
153 : 2021/01/09(土) 19:56:24.11 ID:fJytdNQW0
>>11
ほんとこれ。
金も返ってこんのに何故途中で辞めるのか?
220 : 2021/01/09(土) 20:00:12.38 ID:PgRz87K10
>>11
うむそこにひっかかった
249 : 2021/01/09(土) 20:01:21.41 ID:efNcR9iN0
>>11
合宿所でトラブル起こしてクビになった人なら知ってるw
12 : 2021/01/09(土) 19:44:39.87 ID:6whjsxXm0
>>1
おれも免許持ってないけど
傷ついたとかごちゃごちゃ言わないほうがいいな
13 : 2021/01/09(土) 19:44:48.48 ID:PkLvfGMV0
ま●こ
お前が運転しろ
74 : 2021/01/09(土) 19:50:27.80 ID:l7ZBwySw0
>>13
役立たずが免許も持ってねえのかよダッサw
臓器うって金作ってこいクサチン
142 : 2021/01/09(土) 19:55:54.61 ID:dL1STMEQ0
>>13
それでデートしたことあるけどまず進展しないよ
夜景スポットにも行かないしいい雰囲気になりようがない
デートプランどっちが練っても微妙な空気になる
どっちも学生で免許ないなら電車移動でそれなりに楽しめるのに何でやろね
14 : 2021/01/09(土) 19:44:51.51 ID:ffwhFy300
男の9割が免許持ってるんだから持っていて当然という風潮は仕方ない
84 : 2021/01/09(土) 19:51:05.56 ID:MvoFsqKF0
>>14
男でもさすがに9割もいないぞ
15 : 2021/01/09(土) 19:45:00.51 ID:mFH3n8Nf0
車の免許も取れない奴は、使えない奴だろ
16 : 2021/01/09(土) 19:45:02.13 ID:4I7MHQTz0
はんこおしてくれよぅ
17 : 2021/01/09(土) 19:45:08.78 ID:pGLLBqwp0
田舎に転勤になったら車ないと生活できないけどどうするんだろ
派遣業ならスタッフを車で送ることもあるだろうに免許ないって致命的じゃないのか
370 : 2021/01/09(土) 20:05:28.68 ID:mmL6vAgW0
>>17
普通は数か月前に転勤がわかるから自動車学校に通うだろ
でも転勤って地方の県庁所在地だから車無くても大丈夫
18 : 2021/01/09(土) 19:45:30.37 ID:TmQMaYHl0
うがいの生理
19 : 2021/01/09(土) 19:45:34.14 ID:1wDDUZhO0
当たり前すぎる
免許持ってない男=池沼
だからな世間の目は
21 : 2021/01/09(土) 19:45:36.52 ID:Dk++KIK/0
教習所行ってるのに取らないのは流石に言われてもしゃーないやろ
30 : 2021/01/09(土) 19:46:40.61 ID:6oNOxgc/0
>>21
取れないの理解して辞めたんだろうね 本当の話ならだけど
22 : 2021/01/09(土) 19:45:50.29 ID:eyIsTtU60
使おうが使わまいが、大学ときに取っとくものだけどな
23 : 2021/01/09(土) 19:46:03.82 ID:a6X3MKqr0
あたしゃ電アシチャリで爆走中、そこどきなさいよ!
24 : 2021/01/09(土) 19:46:27.36 ID:t7Kp5uy40
見たことがない
25 : 2021/01/09(土) 19:46:29.69 ID:jBC9YqTp0
なんでまーんは男にあれこれしてもらう前提で話をするの?
26 : 2021/01/09(土) 19:46:29.89 ID:TmofUiwe0
都会でも
子ども生まれたら
車あった方がいい
27 : 2021/01/09(土) 19:46:32.92 ID:riWU5beN0
結婚するなら免許もってない男は使いものにならないなあ
28 : 2021/01/09(土) 19:46:37.74 ID:/IrFCswK0
原付でも良いから、身分証明証として取るという考えが無い男は使えない。
クルマを運転しろという話では無い。
66 : 2021/01/09(土) 19:49:59.88 ID:VUqMpi1s0
>>28
原付なら1日で取れるな
29 : 2021/01/09(土) 19:46:39.71 ID:QJIsiC7Z0
差別がひどい
31 : 2021/01/09(土) 19:46:43.15 ID:KkANUDkt0
>>1
主義なら言われて効いてるんじゃねーよ
32 : 2021/01/09(土) 19:46:45.24 ID:om2SIeL10
ま●こが喋った!

たいていの女はこれでイチコロよ

33 : 2021/01/09(土) 19:47:15.56 ID:AU/k1X9n0
え、AT限定持ってるわ!
34 : 2021/01/09(土) 19:47:16.27 ID:66S3FCTu0
これは流石に年代的にも取得してるだろうから
ネトウヨの逆鱗に触れることもないだろう
35 : 2021/01/09(土) 19:47:20.25 ID:J5yHbPI10
おれは気にしないよw
車ぐらい買ってやるよ 免許ないけどw
36 : 2021/01/09(土) 19:47:27.82 ID:cwsEeVui0
車の免許は人生で必要な資格の一つだろ
バイクの免許と小型船舶免許と併せて取っておくべき
37 : 2021/01/09(土) 19:47:29.61 ID:SkaoqzGn0
料理も出来ない女とか言ったら大騒ぎするくせに
38 : 2021/01/09(土) 19:47:34.24 ID:V/HUN/NA0
>>1
お前が運転手するってことだぞ、
免許なし男とカップルの女は、、www
39 : 2021/01/09(土) 19:47:47.42 ID:8CuohuMs0
性差別はいけませんね~
40 : 2021/01/09(土) 19:47:49.28 ID:X4A286dU0
はじめからとりにいかないのなら色々考えての事なんだろうが教習所入ってからとるのやめたってかなりやばいよな
41 : 2021/01/09(土) 19:47:55.33 ID:nxX6o2sj0
アッシー君? どんだけ昭和脳なんだよ。
42 : 2021/01/09(土) 19:48:03.84 ID:Svy8KFXf0
そんなの、まともな就職もないやろ
43 : 2021/01/09(土) 19:48:06.78 ID:4uv2+f6l0
性別で差別するレイシスト
44 : 2021/01/09(土) 19:48:08.18 ID:3JODz3Yo0
車でデートしたいなら自分が運転すればいいのでは?
322 : 2021/01/09(土) 20:03:53.64 ID:dL1STMEQ0
>>44
完全につき合ってる間柄なら良いけどそれ未満だと進展しないぞ
女がコース決める→がっついてると思われたくなくて夜の公園とか行かない。ホテルなんてもってのほか
男がコース決める→夜景スポット行こうかって言い出しにくい。ホテルなんてもってのほか
45 : 2021/01/09(土) 19:48:08.82 ID:tBC5uGYr0
まんさん言いたい放題だな、免許持ってないヤツが言うなw
46 : 2021/01/09(土) 19:48:11.90 ID:CdniFsDl0
女が運転してる車もあるよ
47 : 2021/01/09(土) 19:48:27.51 ID:ZCxA0RBV0
ええ歳したやつが免許持ってないとか言ったら引くわ
49 : 2021/01/09(土) 19:48:37.29 ID:M35hL5wg0
人事担当からみると車の運転が出来ない、苦手な人間はマルチタスクが出来ない、苦手と判断される。
50 : 2021/01/09(土) 19:48:37.86 ID:3+PxXmtX0
>>1
対立煽りスレうぜーわ
52 : 2021/01/09(土) 19:48:39.90 ID:CdniFsDl0
女が免許と車を持てばいいだけ。はい解決!
53 : 2021/01/09(土) 19:48:40.52 ID:/3Zuay7F0
>>1
令和になっても同じかよw
54 : 2021/01/09(土) 19:48:45.27 ID:mrHjR7/a0
ラパンで迎えに来いよw
55 : 2021/01/09(土) 19:48:49.03 ID:nxX6o2sj0
出汁も取れない女が何言ってやがる・・・
56 : 2021/01/09(土) 19:48:53.99 ID:Svy8KFXf0
大学より免許取得を優先すべきやろ
58 : 2021/01/09(土) 19:49:11.50 ID:WCYz8o8q0
都会にいると、ペーパードライバーになってしまうんだよな
59 : 2021/01/09(土) 19:49:13.19 ID:Zv4CJDJ40
免許あっても10年以上ペーパーで運転出来ない俺が通りますよ
60 : 2021/01/09(土) 19:49:15.70 ID:3G/O5yiA0
デートのために必須だと考えるんなら
自分が取っておくべきでは
61 : 2021/01/09(土) 19:49:30.19 ID:J5yHbPI10
車なくても生活できますよ 不便なだけだw
脳みそあるだろ?w
62 : 2021/01/09(土) 19:49:48.72 ID:FM2Zl0WK0
金持ってたら免許なんて要らないからな
貧乏人の象徴
64 : 2021/01/09(土) 19:49:56.09 ID:V0Hkt2YI0
子供できたり親が老いたり
夫婦自分たちが老いた時のことも考えると
車ないと大変だよ
一生独身なら勝手に歩けだけど
65 : 2021/01/09(土) 19:49:58.99 ID:6GoJ0fdT0
通う前なら良いかもだが通って取らないのは鈍臭いからだろ。
この男については女が正解だった。
67 : 2021/01/09(土) 19:50:04.00 ID:/87POnN/0
自動運転が当たり前になったら免許不要でも車乗れる時代になるよそのうち。
88 : 2021/01/09(土) 19:51:18.22 ID:45qroPsA0
>>67
それはそうだけど今生きてる世代にはまだ関係ないお話
68 : 2021/01/09(土) 19:50:05.36 ID:l2G0LlpF0
もう10年以上乗ってねえや
69 : 2021/01/09(土) 19:50:05.76 ID:6gYI56ln0
持ってるけど乗ったことないわ
下手くそだし、触りたくもない
70 : 2021/01/09(土) 19:50:06.22 ID:uTKkFN+Y0
免許あるけど車なくていい?
東京23区住みなんだわ
71 : 2021/01/09(土) 19:50:07.93 ID:0Dy4gBpPO
免許いらんやろ
移動はタクシーと飛行機で
72 : 2021/01/09(土) 19:50:19.02 ID:twskmGk00
いや派遣の時点でwww
73 : 2021/01/09(土) 19:50:24.22 ID:LnSM8iDQ0
派遣の女の人とよく会話する気になるね。
75 : 2021/01/09(土) 19:50:33.27 ID:+95TUcJF0
男さんはコンプレックス刺激されると饒舌になるねえww
76 : 2021/01/09(土) 19:50:37.61 ID:z81lwnts0
最近こういう記事多いな
さすがに意図が分かってきたんだが
77 : 2021/01/09(土) 19:50:40.03 ID:HSQvYK370
居住地域にもよるだろう。

車は田舎の必需品だから、公共交通機関が発達していない地域に住んでいれば
みんな車に乗るよ。

78 : 2021/01/09(土) 19:50:40.73 ID:cJQArGZQ0
見下され馬鹿にされているのに気づかずこの醜態を晒す。さすがま●こ。
79 : 2021/01/09(土) 19:50:50.50 ID:lS2eR3rU0
価値観がババアかよと思ったらババアだったw
81 : 2021/01/09(土) 19:50:55.73 ID:CBC2kaGp0
車を持ってないは分かるが免許ないはドン引きするな
社会にでたら持ってないと困るし仕事でも使うだろ
何より常識がないな
82 : 2021/01/09(土) 19:50:57.09 ID:dkxTg7Bc0
教習所に通ったのにやめたって
単に仮免すら取れなかっただけなのでは
83 : 2021/01/09(土) 19:51:04.82 ID:gIaSUqhw0
罵倒された瞬間がバトルの始まりだ
85 : 2021/01/09(土) 19:51:06.80 ID:nbNFZWjT0
一理あるよ一里塚
86 : 2021/01/09(土) 19:51:09.81 ID:BSn8bXiX0
教習所通って取らなかったといってるレベルなので
87 : 2021/01/09(土) 19:51:11.89 ID:BTHePDuJ0
罵倒ショコラ!
89 : 2021/01/09(土) 19:51:21.22 ID:9eVbeB+z0
使えないなんて言い方する人は良い母親になれない
打算的な男がお似合い
90 : 2021/01/09(土) 19:51:26.54 ID:uTKkFN+Y0
>>1
いやいや、待てよ!
こいつは教習所まで行っててやめたんかよ
なんか血管有りそうなヤツだな??
134 : 2021/01/09(土) 19:55:39.29 ID:432XCkwa0
>>90
血管くらいあるだろ
91 : 2021/01/09(土) 19:51:31.86 ID:KcrRvpeP0
地域によるよな 田舎で免許ないは障害や前科持ってるんじゃないかと疑われるレベル
都会で電車の乗り方分からないと言ってるのと同じ
92 : 2021/01/09(土) 19:51:48.52 ID:GRMYyfzc0
車ないとラブホテル行けねーだろ
109 : 2021/01/09(土) 19:53:36.63 ID:uTKkFN+Y0
>>92
池袋のは車で入れるところのほうが少ないという現実
大都会はみんなそんな
93 : 2021/01/09(土) 19:51:54.26 ID:sAphF7RH0
世界的に見ても日本の女って、甘えようという魂胆が激し過ぎると思うんだけど?
144 : 2021/01/09(土) 19:55:57.20 ID:Aeek1FO+0
>>93
だって男が引っ張って行ってくれないと。
94 : 2021/01/09(土) 19:51:55.61 ID:+TKudH940
特に地方じゃ使い物にはならんなわ
95 : 2021/01/09(土) 19:52:02.09 ID:7RZ5WEG30
↓以下、童貞の怒りの書き込みが続きます
97 : 2021/01/09(土) 19:52:23.49 ID:Zv4CJDJ40
運転出来ないというだけで仕事が限定されるのは肌で感じてる
専門職だからなんとかなってるようなもので、他の仕事なら採用されてない
98 : 2021/01/09(土) 19:52:26.64 ID:KDPSkeiA0
必要なら運転免許を取る。不要なら取らない。当たり前だな。
使わない人が普通免許を取らないのは、大抵の人が大型特殊免許を取らないのと同じ理由だよ。
122 : 2021/01/09(土) 19:54:33.06 ID:tH78BjmO0
>>98
大型特殊は特定の仕事でしか必要ないだろ
普通免許と同じにするなw
158 : 2021/01/09(土) 19:56:37.30 ID:k7irucvf0
>>122
たまに大型特殊二種を取る人がいるけれど、
使い道があるんかね?
だいたいはフルビット目的なんかな?
186 : 2021/01/09(土) 19:58:08.62 ID:l7yGT46q0
>>158
今東北や北陸に行くと超大活躍、大特免許持ち
308 : 2021/01/09(土) 20:03:24.75 ID:k7irucvf0
>>186
除雪車を運転するのには大特が必要だね。
99 : 2021/01/09(土) 19:52:30.13 ID:efNcR9iN0
んー、そりゃあった方が良いよね。
そしてちゃんと運転できるくらいは乗っていて欲しい。
これなら車は所有してなくてもレンタカーで遊びに行けるし。
100 : 2021/01/09(土) 19:52:35.90 ID:4RquiJT10
>>1
>>運転も好きになれなかったことから、取得を見送ったそうだ。

なんで免許持ってないのに運転の事分かるの?

141 : 2021/01/09(土) 19:55:53.95 ID:6GoJ0fdT0
>>100
教習所で躓いて放棄した。
101 : 2021/01/09(土) 19:52:42.21 ID:sAphF7RH0
女自身は、自分が頑張ろうという気概が無いのね?
102 : 2021/01/09(土) 19:52:48.06 ID:yivWxXIU0
眞子さま…
103 : 2021/01/09(土) 19:52:51.81 ID:jb3svxRS0
地方ならそりゃそーだろ
非正規の女でも軽持ってるし
104 : 2021/01/09(土) 19:53:01.09 ID:FVMBdcdj0
差別的だなぁ
106 : 2021/01/09(土) 19:53:25.38 ID:XAwcqmbp0
免許持ってるけど子供おらんから車持ってない
107 : 2021/01/09(土) 19:53:26.93 ID:Mleu3TZE0
東京女性>>東京男>>越えられない壁>>在日>>メスカッペ>>オスカッペ

在日以下の底辺がカッペ(笑)

108 : 2021/01/09(土) 19:53:33.29 ID:MrrqeKI+0
教習所に通ったのに免許取得を見送る意味が分からない
ドブ金する前に気が付くよね。落ちて取れなかったクチ?
というか女も持ってないと子育ての時どうするの?二人乗り三人乗り自転車とか可哀そう
110 : 2021/01/09(土) 19:53:46.59 ID:IoSqFitm0
デートは電車とかバスとかタクシーとかでいいんじゃね?
155 : 2021/01/09(土) 19:56:31.50 ID:tH78BjmO0
>>110
わかってねーな
車の中で二人きりのシチュエーションがいいんじゃねーか
111 : 2021/01/09(土) 19:53:50.42 ID:ete6h8Q20
何で使われなあかんねん
112 : 2021/01/09(土) 19:53:55.45 ID:tBC5uGYr0
普段車乗ってるけど、一度鉄オタと電車乗り継いで遊びに行ったときは
頼りになったw
114 : 2021/01/09(土) 19:54:01.57 ID:iD6n6iD/0
金と学歴と免許資格はあるに越したことはない
一番は人脈
115 : 2021/01/09(土) 19:54:03.14 ID:76rdlZas0
何、MT免許を持ってないと罵倒されるのか
116 : 2021/01/09(土) 19:54:05.49 ID:yph/jEBU0
いまどき田舎モンか中卒しかとらん
117 : 2021/01/09(土) 19:54:10.21 ID:jAB5CWbf0
車無かったら子供産まれた後
子供が大怪我した時とかに病院連れていけないじゃん
118 : 2021/01/09(土) 19:54:12.50 ID:bLWF2Yvu0
教習所に通いながらやっぱり要らないってところがこの男バカっぽい。
最初から行くな。
160 : 2021/01/09(土) 19:56:49.23 ID:4RquiJT10
>>118
普通に挫折組みだろうな
20人に1人くらいガチで運転向いてない奴がいる
119 : 2021/01/09(土) 19:54:14.48 ID:KcrRvpeP0
地元が相当な山奥で免許ない人いたけど
目がほぼ見えないとか、飲酒運転で何度も事故起こして
免許取り上げられた人とか、何かしらよっぽどの事情ある人だけだった
121 : 2021/01/09(土) 19:54:25.06 ID:C+JQD/qF0
正解。
都会以外で車もってない奴は貧乏人
123 : 2021/01/09(土) 19:54:48.51 ID:FGivRZNk0
鳴くまで罵倒ホトトギス
124 : 2021/01/09(土) 19:54:50.85 ID:BKEpuehO0
田舎の話?
都会は車持ってない人もいるよね?
147 : 2021/01/09(土) 19:56:10.62 ID:66S3FCTu0
>>124
自家用車保有が免許取得の条件じゃないからな
125 : 2021/01/09(土) 19:54:52.95 ID:BmwMhLad0
令和時代でも男はアッシー扱いだな
126 : 2021/01/09(土) 19:54:53.63 ID:Rrx/cbEI0
>>1
まあ正論じゃね?

免許持って無い・またはペーパードライバーは、流石に男として欠陥品だと思うぜ

127 : 2021/01/09(土) 19:55:07.06 ID:f4zwO1zd0
普段車使わなくても、一番無難な身分証として持ってるよな。
銀行口座開いたり住民票取ったりする時とか呈示するだろ。
128 : 2021/01/09(土) 19:55:13.58 ID:jEtmMJCV0
夫が免許無し
都会育ちだから必要無かったとかなんとか
性格は超絶地雷人間
129 : 2021/01/09(土) 19:55:14.76 ID:c5WqjJ/v0
>>1
教習所にお金払って入ったのに自分に合わないってw素直に取れなかったと言えよw
130 : 2021/01/09(土) 19:55:20.22 ID:qkO5wBmN0
免許あるけど都内を運転できそうにないわ
132 : 2021/01/09(土) 19:55:28.56 ID:efNcR9iN0
車とは関係ないが、ずいぶん昔の彼氏は、君はママのお腹にチン○ンとキン○マ忘れてきちゃったんだよねーwと私をよくからかってたなぁ。
結構不愉快だったし、今思うと完全にセクハラだよね。
差別的で思い出したわ。
175 : 2021/01/09(土) 19:57:34.75 ID:66S3FCTu0
>>132
でも忘れてきたオチンチンの代わりに
その彼氏のオチンチンを貪ったのでしょう?
133 : 2021/01/09(土) 19:55:31.20 ID:1dB9q2YT0
助手席乗る機会無いのにな
135 : 2021/01/09(土) 19:55:42.03 ID:AyJ00cpC0
これはさすがにマ●コが正しいわ
136 : 2021/01/09(土) 19:55:42.88 ID:J5yHbPI10
田舎なら必須
まあ必須でもないけどなw
仕事で使うなら必須だろw
よって仕事で使わないなら必須とかありえない
ほんとうにど田舎暮らしでした 親は鉱山関係の仕事だったので
137 : 2021/01/09(土) 19:55:46.86 ID:ioXed/nI0
>>1
だから派遣なんだよ。
運転免許の取得は正社員では「常識」だよ。
最低限の知能と技能と社会常識があり身元が明確であるという証明書だよ。
138 : 2021/01/09(土) 19:55:49.65 ID:/oifSVHt0
仕事自慢する男はイヤとか言ったそばからこれかよ
139 : 2021/01/09(土) 19:55:50.54 ID:Ep1VRT+i0
おじさんの若い頃は 車と千擦りしか脳がなかった。。。。
140 : 2021/01/09(土) 19:55:52.16 ID:l8PEZReU0
特に今時の女は何も出来ないから男に頼らないと生きていけないもんな
143 : 2021/01/09(土) 19:55:55.46 ID:zB5a0Mmq0
おいらは年収1500万くらいあるけど、車嫌いで免許持ってないから、デートも仕事もできないクズ評価ってことか。勉強になる。
166 : 2021/01/09(土) 19:57:12.67 ID:wt1k+1kg0
>>143
デートはタクシーなの?いつも電車なの?
227 : 2021/01/09(土) 20:00:18.97 ID:zB5a0Mmq0
>>143
電車もタクシーも使うよ。基本は全部自分が払う。
まぁ、それでも不満な女とは縁がないってことだね。
145 : 2021/01/09(土) 19:56:02.10 ID:xV4BLMVj0
性別とか関係なく、人に対して「使えない」を言い放つ人間は
プライドだけ高くて本当使えない奴ばっかりだよ
146 : 2021/01/09(土) 19:56:02.14 ID:GqoQL9410
免許持ってない男だけどこれはまあ出来ることの制限がかなり大きいから妥当
148 : 2021/01/09(土) 19:56:12.34 ID:wt1k+1kg0
>>1
実際多くの人が思ってることだからなあ。
旦那になったとしても彼氏としても使えないなあとしか
149 : 2021/01/09(土) 19:56:16.81 ID:NOyxs1Mz0
車持ってないってのと
免許持ってないってのは
全く別の問題
150 : 2021/01/09(土) 19:56:18.59 ID:RwG+0Ezk0
免許は持ってる方がいいけど
女も子供の送り迎えに便利だから取った方がいいよ
152 : 2021/01/09(土) 19:56:22.04 ID:/35+oRuQ0
女さんは都合の良い男女平等観念をお持ちだよね
154 : 2021/01/09(土) 19:56:31.30 ID:AamB/zT70
オレは返納したけど、スキルは残ってるから、無免許でも車運転できるし、必要になったら一発試験も考えるな
156 : 2021/01/09(土) 19:56:34.02 ID:Ou1+eJSW0
こんなことに文句言ってる人は、使えて完璧なデートプラン考えられて仕事も出来るんだな
素晴らしいことだ
159 : 2021/01/09(土) 19:56:42.30 ID:C+JQD/qF0
貧乏か
とんでもないケチ男
161 : 2021/01/09(土) 19:56:50.63 ID:w+clgyKo0
教習所通ってて必要無いから辞めたってどうせ教官に罵倒されて辞めたんだろ。根っからのへたれを隠すな
162 : 2021/01/09(土) 19:56:54.83 ID:hF+op1CK0
タクシー代出してくれるなら持ってなくても別に
163 : 2021/01/09(土) 19:56:57.35 ID:29BFhbeg0
>>1
うるせえ4ね
164 : 2021/01/09(土) 19:57:01.79 ID:piTXLd2x0
大型特殊カタピラ限定だろ!
165 : 2021/01/09(土) 19:57:07.66 ID:BsJ80E4K0
まあうちの方だと車無いと死ぬからな
都内なら別に要らんのじゃない?
167 : 2021/01/09(土) 19:57:15.18 ID:YQV/5A540
>>1
自分の意思で免許取らなかったんじゃなくて
取れなかったんだろうなぁ…
218 : 2021/01/09(土) 20:00:07.06 ID:iKsCJDzx0
>>167
AT限定なかったころは教習受けても取れなかった人はそれなりにいたんだろうか
クラッチ操作がどうしても覚えられない人いるらしいし
168 : 2021/01/09(土) 19:57:18.91 ID:FGivRZNk0
松尾罵倒
169 : 2021/01/09(土) 19:57:23.69 ID:RwG+0Ezk0
Uberの人って免許ないからUberやってんの?
自動車免許あったらタクシー運転手やってんの?🙄
170 : 2021/01/09(土) 19:57:23.75 ID:7pmdItdg0
持ってなくてもいいけど通ってやめるってのは無いわ
171 : 2021/01/09(土) 19:57:25.22 ID:lBq4/oL+0
車は必須ではなくても免許は身分保障として最強の一枚だよ
172 : 2021/01/09(土) 19:57:27.40 ID:5X7gbrf40
雌穴
173 : 2021/01/09(土) 19:57:30.43 ID:1fvx5FNx0
田舎だと車使わない会社でも必要資格に免許入ってるからな
免許ないと仕事探すの大変やで
174 : 2021/01/09(土) 19:57:34.08 ID:Eotdyxhw0
車に乗る予定はなかったが、高校卒業したときに父親に
「運転免許ってのはな、最低限のことはクリアした人間ですよ、ていう証明書なんだ」
と言われて取りに行かされたな
今でも完全なペーパーだが、免許は持っといてよかったと思うわ確かに
238 : 2021/01/09(土) 20:00:47.13 ID:xV4BLMVj0
>>174
身分証として使えるしね
176 : 2021/01/09(土) 19:57:35.22 ID:mZYB9OB30
女「エンジンがかからないんだけど」

以下略

255 : 2021/01/09(土) 20:01:40.69 ID:NOyxs1Mz0
>>176
がちっとやって、がちゃっとやって
ぐいっとやったらかちっとして、
きゅきゅっとやったらかかるかどうか見ろ
177 : 2021/01/09(土) 19:57:40.90 ID:owq55BzD0
レベル5の自動運転車が販売されて免許証いらないなら、タクシーオーナーとして投資する。
178 : 2021/01/09(土) 19:57:43.08 ID:r4mugNCw0
地方は車いらないからこれはない
179 : 2021/01/09(土) 19:57:43.38 ID:ryjrDcKS0
更新行くの面倒になって
失効させたわ

結局教習車しか乗ってない

180 : 2021/01/09(土) 19:57:50.35 ID:0VOTsWFI0
昭和初期ならいざ知らずイマドキ免許がないとか
障碍者じゃないの?
181 : 2021/01/09(土) 19:57:50.60 ID:Ogoy/zDT0
まぁ都市部は車いらんからなぁ
実際自分も車売っ払ったし…
250のバイクだけ持ってて下駄代わりで丁度いい
182 : 2021/01/09(土) 19:57:55.63 ID:cJQArGZQ0
このババアは免許持ってないってこと?
目糞が鼻糞を罵ってて笑うしかないんだけどw
183 : 2021/01/09(土) 19:57:58.07 ID:riWU5beN0
教習所途中でやめたのか
根気がないか下手くそで適性なさすぎたか金がないか
言い訳がましい屁理屈こねるダメンズ
184 : 2021/01/09(土) 19:57:58.75 ID:Rrx/cbEI0
東京都心に住んでたとしても、『免許?取ってないよ?だって不要じゃん」ってのは、救いようのないただの馬鹿ってだけ

車が不要という主張は分かるが、免許も不要という主張はドン引き

185 : 2021/01/09(土) 19:58:00.29 ID:mxoXw1xL0
仕事もできなさそうに草
まぁ確かに運転できないとか知恵遅れしかありえないしな。
187 : 2021/01/09(土) 19:58:09.75 ID:VVTX/fem0
車と髪の毛持ってないと女なんか近寄って来ないよ
188 : 2021/01/09(土) 19:58:12.67 ID:LyErbuSt0
大学生の息子が今教習所に通ってる
社会人になってからだとなかなか時間取れないだろうし
都会住みでもいざという時のために持ってた方がいいと思う
189 : 2021/01/09(土) 19:58:21.33 ID:hryB0Vqi0
まぁ確かにいらんて
身分証明には役立つけど。
原付でいいわ
190 : 2021/01/09(土) 19:58:21.69 ID:UowtK1et0
何で女って男を奴隷能力でしか評価しないの?
企業や国の立場にたってどうする
205 : 2021/01/09(土) 19:59:35.84 ID:+t2je8P80
>>190
そこしか価値がないからじゃん
イケメンなら許されてるよw
239 : 2021/01/09(土) 20:00:48.96 ID:UowtK1et0
>>205
お前みたいな女は地雷だからまともな男は捕まらない
191 : 2021/01/09(土) 19:58:24.35 ID:C+JQD/qF0
今は知的障碍者でも免許とれるようになった
192 : 2021/01/09(土) 19:58:28.65 ID:dOYXM4Q30
免許持ってない女からも言われるって辺りがすごい嘘くさいw
193 : 2021/01/09(土) 19:58:49.36 ID:etCZpGqj0
料理できない女性のこと否定したら叩かれるのに
これはいいのかよ
194 : 2021/01/09(土) 19:58:50.11 ID:TJgmcapx0
免許無いのはそうだね
195 : 2021/01/09(土) 19:58:59.41 ID:rnLJ6Xhs0
学生時代テレクラ行って
必ず車の事きいてくる
ねーよと答えてよく振られてた

それが20年以上前だぞ?w
今もそうなのか馬鹿じゃねえのwww

196 : 2021/01/09(土) 19:59:00.98 ID:ryjrDcKS0
身分証明目的なら「小特」おすすめ
197 : 2021/01/09(土) 19:59:06.54 ID:ngaJQmey0
20年間ペーパードライバーなんだけど
198 : 2021/01/09(土) 19:59:12.06 ID:xWdLHfLS0
まあ、ツール扱いだもんなw
199 : 2021/01/09(土) 19:59:14.49 ID:5+JJqYTo0
まず都内デートでも車無いニート野郎は使えないw
中学生デートかよwって思っちゃうw
200 : 2021/01/09(土) 19:59:16.03 ID:/SeWCbFB0
免許ないのは使えないね
AT限定も障碍者だしね
全世界共通よ
214 : 2021/01/09(土) 19:59:58.73 ID:29BFhbeg0
>>200
AT限定はガラパゴス
201 : 2021/01/09(土) 19:59:19.16 ID:+zNR+IBE0
特に敵対する必要のない相手を罵倒して敵を作るのは
免許云々以上に頭が悪い
202 : 2021/01/09(土) 19:59:23.00 ID:U2NbkQBC0
普通免許だぞ。普通。
持ってない奴は普通じゃない。
223 : 2021/01/09(土) 20:00:15.06 ID:Z+tU1vAj0
>>202
AT限定は普通じゃないのか
327 : 2021/01/09(土) 20:04:08.74 ID:V7uc3vW80
>>202
ボケてるだけだと思うが、普通自動車免許
203 : 2021/01/09(土) 19:59:23.38 ID:EEwSR2tK0
仕事?こいつ何様だよ
204 : 2021/01/09(土) 19:59:30.68 ID:gjtMc9Di0
田舎じゃないならいらんしな
旅行車で行かねーだろw
241 : 2021/01/09(土) 20:00:50.91 ID:5+JJqYTo0
>>204
電車とバスで移動してデート?中学生ですか?w
206 : 2021/01/09(土) 19:59:38.16 ID:YTGTKmFv0
ペーパー3年もやったらもう全然乗れなくなった
230 : 2021/01/09(土) 20:00:21.00 ID:432XCkwa0
>>206
すぐ慣れるぞ
262 : 2021/01/09(土) 20:01:57.04 ID:DyOoFALv0
>>206
教習所で練習させてくれるぞ
312 : 2021/01/09(土) 20:03:32.93 ID:1fvx5FNx0
>>206
ペーパー教習で半日も乗れば十分やで
俺も15年ペーパーだったけどすぐ慣れた
208 : 2021/01/09(土) 19:59:44.38 ID:UowtK1et0
親子2代にわたって免許持ってないからな
免許なんて奴隷の象徴みたいなもん
317 : 2021/01/09(土) 20:03:43.78 ID:vzmLe9PH0
>>208
で、何が言いたいの?
329 : 2021/01/09(土) 20:04:12.11 ID:fJytdNQW0
>>208
親もクズなら子もクズ
210 : 2021/01/09(土) 19:59:50.81 ID:PsnGcrGK0
ゴールド免許です
ペーパードライバーですが
211 : 2021/01/09(土) 19:59:50.88 ID:CLJx24Yl0
デートではお酒飲んだりもするからタクシーだよ
旅行も飛行機とタクシーだし自分で運転する必要無いじゃない
212 : 2021/01/09(土) 19:59:52.52 ID:NOyxs1Mz0
コロナ禍で、ずっとタクシーってわけにも行かないじゃん
敷地内に運転手の家が建ってるような
金持ちだけだろ、免許無くても許されるの
213 : 2021/01/09(土) 19:59:53.93 ID:ZZE0x5XW0
東京23区と大阪市民には自家用車はほぼ必要ないから 仕事で免許がいるくらい
ただ楽して運転してもらいたいだけだろ?歩いて痩せろ豚
215 : 2021/01/09(土) 19:59:59.31 ID:XAwcqmbp0
車はタダで駐車場確保出来る田舎なら買いたい
216 : 2021/01/09(土) 20:00:00.99 ID:BzXmjO160
免許さえも持ってないとか無いだろ
就職する時どうするんだ
219 : 2021/01/09(土) 20:00:11.93 ID:FGivRZNk0
罵倒ロール
221 : 2021/01/09(土) 20:00:12.82 ID:D9B7dSj10
いや何で学生の時取らなかったの?一生モノの資格なのに
222 : 2021/01/09(土) 20:00:14.79 ID:WYSXzmFn0
東京は免許要らんだろ
顔つきマイナンバーがあれば足りる時代だし
225 : 2021/01/09(土) 20:00:17.36 ID:PHFCu/5v0
免許持ってないのは男女ともにクズ
中卒でも取れるものを取らない神経が意味不明
226 : 2021/01/09(土) 20:00:17.59 ID:MSygF5/a0
都内住みだと車に乗ってどこ行くの?ってなるけどなw
228 : 2021/01/09(土) 20:00:19.09 ID:wP6Ji4Ox0
なんでキャップ表示されないの?また風?
229 : 2021/01/09(土) 20:00:20.97 ID:yph/jEBU0
車でしごとは底辺の象徴
232 : 2021/01/09(土) 20:00:22.33 ID:bKLNxRtN0
結論
女に左右されるくらいなら興味を捨てろ
女を美化して見るのをやめろ
自分と同じ糞して小便して屁もこく臭い生き物だぞ?
とっとと目を覚ませや
247 : 2021/01/09(土) 20:01:13.92 ID:6YA5F5mr0
>>232
チンコが立つかどうかがほぼ全て
310 : 2021/01/09(土) 20:03:28.21 ID:zzNBUItu0
>>247
勃起をコントロールしろや
性欲に振り回されてるから男は損ばかりしてるんやぞ
233 : 2021/01/09(土) 20:00:27.43 ID:dfWvHdrM0
教習所に通ってるうちに、差し迫って免許が必要なことはない事に気付いて取得を見送った?
教習所に授業料納めてるのに?
嘘つくなよ。
どうせ技能検定で落とされて免許取れなかっただけだろ。
261 : 2021/01/09(土) 20:01:53.89 ID:432XCkwa0
>>233
差し迫って必要で取りに行く奴の方が少ないよなw
315 : 2021/01/09(土) 20:03:37.16 ID:PsnGcrGK0
>>233
学科試験は一発合格だったけど
路上試験で2回落ちた俺が来ましたよ
235 : 2021/01/09(土) 20:00:39.80 ID:8TJ5AODh0
まあ男として情けない
236 : 2021/01/09(土) 20:00:40.14 ID:m1+L9pmL0
電車要らないキリッ厨 の自称都会人が発狂するからw

止めなさい っての!

240 : 2021/01/09(土) 20:00:49.38 ID:T5eKKmuz0
田舎は大変だね
242 : 2021/01/09(土) 20:00:52.62 ID:rnLJ6Xhs0
まあ地方では馬に乗れないのと同じだからなw

一人ではどこにもいけない奴

しかし首都圏はさすがに違うだろ?w

243 : 2021/01/09(土) 20:00:54.47 ID:RN5tyijq0
地方の女なんだろ
田舎だと電車なんて本数少なくて小回りきかないから
244 : 2021/01/09(土) 20:01:03.06 ID:Hr2e/ZO/0
現役世代で身分証に運転免許証でなく保険証を提示する男は見下されて当然
245 : 2021/01/09(土) 20:01:04.13 ID:tRn03Fci0
まぁ免許持ってても運転できんやつはいるし、そういうのは運転してくれるな
246 : 2021/01/09(土) 20:01:11.13 ID:3n0XTgeX0
身分証にマイナンバーマイナンバー言うけど使ってるやつなんて見たことがない
248 : 2021/01/09(土) 20:01:17.95 ID:4oE8ldWC0
東京の奴はほとんど持ってないと思うが
車持たないやつばかりだろ
271 : 2021/01/09(土) 20:02:07.61 ID:5+JJqYTo0
>>248
外にでろw
250 : 2021/01/09(土) 20:01:24.46 ID:T5eKKmuz0
じゃあ、女さんはその代わり何をしてくれるの?
275 : 2021/01/09(土) 20:02:16.74 ID:l7yGT46q0
>>250
>じゃあ、女さんはその代わり何をしてくれるの?

妊娠、出産、育児、これは男にはできない仕事

295 : 2021/01/09(土) 20:02:55.62 ID:xV4BLMVj0
>>250
そりゃあシフトレバーをだな
251 : 2021/01/09(土) 20:01:27.41 ID:LPWLuQVd0
フルコンプ目指そうとして挫折した俺がきましたよ🥺
冷静に考えたら大型特殊とか二種免は必要ないや😆
252 : 2021/01/09(土) 20:01:29.09 ID:YTGTKmFv0
都内だと車より電車のが早いしなぁ
253 : 2021/01/09(土) 20:01:31.61 ID:xJCweik30
正直その通りなんだから仕方ないわな
免許を持たずにカッコつけられるのは東京都心ぐらいだぞw
254 : 2021/01/09(土) 20:01:31.68 ID:7Lgcsa4G0
取れる歳になったらすぐとるよなこれは正しい
256 : 2021/01/09(土) 20:01:42.43 ID:TmofUiwe0
女さん、子どもさんから

パパ「使えない」になると思う

257 : 2021/01/09(土) 20:01:44.57 ID:C+JQD/qF0
デートはチャリで、2ケツするらしい
285 : 2021/01/09(土) 20:02:37.17 ID:efNcR9iN0
>>257
そこの二人乗り止まりなさい!
ちょっと持ち物見せて。
258 : 2021/01/09(土) 20:01:44.97 ID:C7AYnNve0
運転免許取得費がもっと安ければみんなとるぞ
車ももっと売れるんじゃね?
都内はきついかもしれんけどね
259 : 2021/01/09(土) 20:01:48.42 ID:u/NZrvS70
車無くても流石に免許は持っとけ
260 : 2021/01/09(土) 20:01:50.04 ID:ZO6NrHEY0
んなこと言ってるからいつまで経っても女の地位が低いまんまなんだよ
263 : 2021/01/09(土) 20:01:57.89 ID:8zTuoYR00
周囲にも免許取ってない男何人もいるよ
60代でも30代でも
264 : 2021/01/09(土) 20:01:58.24 ID:Z+tU1vAj0
チャリできた。
267 : 2021/01/09(土) 20:02:02.29 ID:KxqfM3fm0
東京では車が売れてるってマジなのか?
東京で車が売れないのは交通が至便だからでなくて駐車場が高いからだろ?
そもそもコロナが怖くてディーラ行く気にならないわあ
302 : 2021/01/09(土) 20:03:06.70 ID:Pzs9cBKt0
>>267
電車やバスでコロナ貰いたくないから
車を欲しがるんだと
268 : 2021/01/09(土) 20:02:04.10 ID:Pzs9cBKt0
コロナ禍で車を持つことが見直されてるんだし
女使ってステマする必要ないだろ
269 : 2021/01/09(土) 20:02:04.23 ID:UowtK1et0
ま、生まれてきた階層はわかるわな
類は友を呼ぶし、同じような家庭環境・階層で結婚したほうがいい
270 : 2021/01/09(土) 20:02:04.86 ID:ipRAdabk0
正直言って、運転できない女も要らんぞ。
272 : 2021/01/09(土) 20:02:10.47 ID:wt1k+1kg0
免許も持ってないとか、変わった人なのか貧乏なのかどっちかだなとしか思えない
274 : 2021/01/09(土) 20:02:13.33 ID:TZayG8DX0
都内に来てからペーパーになっちまったわ
276 : 2021/01/09(土) 20:02:17.73 ID:1Hrk6RMr0
> 実は免許を取得するために、教習所に通った過去を持つCさん。
>「何となくみんなが取っているから自分も」という認識だったが、よく考えれば差し迫って免許が必要なことはなく、運転も好きになれなかったことから、取得を見送ったそうだ。
>大好きなお酒を飲めることもあり、電車移動の方が性に合っているという。

ふーん
大変だねえ男の子は(鼻ホジ

277 : 2021/01/09(土) 20:02:20.22 ID:piTXLd2x0
やっぱり自家用操縦士はないとね
278 : 2021/01/09(土) 20:02:21.43 ID:kCVgelPb0
車はレンタカーもあるから持たないという選択は理解できるけど免許はあった方がいい
280 : 2021/01/09(土) 20:02:25.19 ID:RwG+0Ezk0
特に高くも難しくもないのにポリシーで取らないとかはちょっと理解し難いから女でも取ったらいいと思うが
281 : 2021/01/09(土) 20:02:25.57 ID:lhJxPdsc0
オレは30歳過ぎて車売った
自転車に目覚めたし、実家行けば親の乗らない車が転がってるし
282 : 2021/01/09(土) 20:02:25.68 ID:iKsCJDzx0
MTで挫折してAT限定に変更して免許取った人は昔なら取れずに断念したんだろうかって思う
283 : 2021/01/09(土) 20:02:29.61 ID:Rrx/cbEI0
免許持って無いということは、知的障害を疑われても仕方ないレベルだよな・・・・
普通に生きていれば、自然と免許取るし
346 : 2021/01/09(土) 20:04:45.04 ID:hogKzAS30
>>283
免許取ったことない旧帝大の大学教授の知人おるわ
378 : 2021/01/09(土) 20:05:44.81 ID:2kZsfAie0
>>346
私もそうだぞ
380 : 2021/01/09(土) 20:05:48.12 ID:8zTuoYR00
>>346
横綱旧帝教授は結構多い
286 : 2021/01/09(土) 20:02:39.56 ID:vzmLe9PH0
震災前に趣味で大型一種取得したら
時々仕事で乗ってるな。
大型車乗りの気持ちがわかるようになった。
287 : 2021/01/09(土) 20:02:40.82 ID:M51KOSNH0
ナンダカンダ書き込んでいても
成功して金持ってる人は車を持ってるけどね
288 : 2021/01/09(土) 20:02:42.12 ID:v0QNr3Od0
飯作れない女はクソ

女さん「 」

289 : 2021/01/09(土) 20:02:42.74 ID:B/8iuhbz0
30過ぎのおっさんだけど
高校まで免許取得禁止だったし、高校出て東京に来たら周りで車乗る人いなくて自分も免許取らないまま就職してずるずるきたから
仕事とか以外で車乗ってる人見ると、不良…って思ってしまう
290 : 2021/01/09(土) 20:02:44.52 ID:Eotdyxhw0
MTだが免許取って以来20年運転したことないペーパーなんだけど
フォークリフトの免許取りたいんだけど、MT免許持ちコース受けても顰蹙買わないかな?
ギアチェンジとか全く覚えてないけど
306 : 2021/01/09(土) 20:03:14.16 ID:Z+tU1vAj0
>>290
フォークリフトなんぞ受ければ全員受かるぞ
291 : 2021/01/09(土) 20:02:44.55 ID:tOHSMIRZ0
車の免許なんていらないじゃん
そもそも車運転しないし
デートする相手もいないし
仕事だって都内だから電車とかタクシーで済む
年収700万の底辺だから、駐車場代も保険代も払えんわ
292 : 2021/01/09(土) 20:02:49.00 ID:dLGt49HJ0
免許はあったほうがいいと思うが
男のくせにとか余計だろう
女はいいの!ってのが頭おかしいよ
321 : 2021/01/09(土) 20:03:53.34 ID:8zTuoYR00
>>292
女のくせに出汁もまともに取れんのかと言ってやれ
293 : 2021/01/09(土) 20:02:52.67 ID:OxOS5g7S0
オートマ限定免許もなんだかなぁって感じよ(^^;
294 : 2021/01/09(土) 20:02:54.00 ID:65kXRftE0
オナホにも使えない女とデートしてどうするの?
296 : 2021/01/09(土) 20:02:56.16 ID:WXOWwldP0
> 教習所に通った過去を持つCさん。「何となくみんなが取っているから自分も」という認識だったが、よく考えれば差し迫って免許が必要なことはなく、運転も好きになれなかったことから、取得を見送ったそうだ。

免許がどうかは別にしてこいつが仕事できないのはまず間違いないだろ。

297 : 2021/01/09(土) 20:02:57.12 ID:kGXhzaJ10
免許以前に車やバイクを運転したいと思わない男は、
何か欠陥があると思う。
298 : 2021/01/09(土) 20:02:59.28 ID:FGivRZNk0
罵っ倒アウト!
299 : 2021/01/09(土) 20:03:00.74 ID:owq55BzD0
免許証ないな。
年金貰えるとしにぬったら暇つぶしに、免許取りにいこうかな。
336 : 2021/01/09(土) 20:04:21.59 ID:1Hrk6RMr0
>>299
数多の交通法規を覚えられない年齢になってからですか
チャレンジャーですな
300 : 2021/01/09(土) 20:03:01.75 ID:lt1VNlV/0
東京なら必要ないだろ。
323 : 2021/01/09(土) 20:03:58.83 ID:sU1dQRJo0
>>300
コロナになってむしろ必要なのでは?
381 : 2021/01/09(土) 20:05:48.81 ID:66S3FCTu0
>>300
自家用車保有台数全国3位だけどなw
301 : 2021/01/09(土) 20:03:06.10 ID:/ekJIQbV0
男から見ても使えない
車持ってない奴は総じて仕事出来ないよな
375 : 2021/01/09(土) 20:05:36.33 ID:ipRAdabk0
>>301
都会なら不要といえば不要なのかもしれないが、
いざというとき公共交通機関じゃなくて、
自力でなんとかしなきゃならないことも起こりうるんだけどな。
303 : 2021/01/09(土) 20:03:09.50 ID:/SeWCbFB0
東京住みでも金持ちは全員車持ってる
貧乏人の僻みだろ
駐車場だけで月5万以上かかるからな
354 : 2021/01/09(土) 20:04:59.68 ID:Rrx/cbEI0
>>303
二子玉川の高島屋の駐車場なんて、高級車の見本市みたいになってるしなw
あそこに鉄道使って買い物へ行ってる連中は所詮二流止まりということを確信した
304 : 2021/01/09(土) 20:03:10.99 ID:T/J4dLGh0
デートどうするのって
寄生虫女いらねw
305 : 2021/01/09(土) 20:03:12.41 ID:Xt6anxvj0
もう免許が身分証という理由が終わったから、都内の若い人はどんどん取らなくなるわな
320 : 2021/01/09(土) 20:03:51.66 ID:cD6xmn210
>>305
でもまあ一番運転免許証が通用するよ、今でも
307 : 2021/01/09(土) 20:03:23.14 ID:o+BlioIt0
パニック障害だから車乗れねーんだよ
二輪しか免許ない
女なら気の毒、男なら情けないだろ?
ハイハイ
309 : 2021/01/09(土) 20:03:27.54 ID:+kA2tDtr0
都会で乗ることなかったから完全にペーパーっすよ
311 : 2021/01/09(土) 20:03:32.70 ID:GplfcUaP0
>>1
ブサイクだからじゃね?
イケメンなら無免許でもこんな辛辣なこと言われないでしょ
派遣社員ではなく派遣会社勤務ってことは派遣会社の正社員?
免許持ってなくてもいいの?
316 : 2021/01/09(土) 20:03:43.43 ID:rnLJ6Xhs0
電車奴隷じゃねえよ
じーさんが免許返納したんで仕方なく中年になってからとったぞw

これから中年から免許とる奴増えると思う

318 : 2021/01/09(土) 20:03:44.60 ID:L7voe1Bf0
視覚障碍者へのヘイトスピーチやん
319 : 2021/01/09(土) 20:03:50.92 ID:WXOWwldP0
大学在学中に通うくらいできるだろ。高卒は知らん。
324 : 2021/01/09(土) 20:04:01.18 ID:qr5LBnhd0
東京では確かに車は必須じゃないね。
でも運転好きだから、また地方に住みたいな。
325 : 2021/01/09(土) 20:04:02.59 ID:ESeig91U0
車はマニュアルで持って当然世代で都会から車必須と言われるクソ田舎に移ったけど持つ気なしチャリと少ないけど公共交通機関で十分
使えない奴と思われたいのでわざと持ってない
ペーパーなんですよっていってやり過ごす
326 : 2021/01/09(土) 20:04:04.31 ID:Ggt4mCdr0
また女様にオッサン達はボロクソに言われてるな。
まあ仕方ない。
女の寿命も短い。
30超えたらこれまで女だったBBAも
オッサンの1人でしかなくなるからいくらでも言わせたれ。
328 : 2021/01/09(土) 20:04:09.81 ID:Ao2+nql90
ド田舎に住むんじゃないなら免許はいらないよね。
自分は軽トラ運転するからMTだわ
330 : 2021/01/09(土) 20:04:12.14 ID:Ep1VRT+i0
カーセックルは最高に興奮するよ
331 : 2021/01/09(土) 20:04:14.89 ID:mUaqLkOz0
ぶっちゃけ東京の都心に住んでると運転全くしなくなる
332 : 2021/01/09(土) 20:04:17.39 ID:2kZsfAie0
持ってないなあ
特段の必要もない
333 : 2021/01/09(土) 20:04:18.16 ID:7B7UYeuK0
実は免許を取得するために、教習所に通った過去を持つCさん。よく考えれば差し迫って免許が必要なことはなく、運転も好きになれなかったことから、取得を見送ったそうだ。

答えはここにあるだろ
優柔不断のレベルが常人の域を超えてる

334 : 2021/01/09(土) 20:04:19.96 ID:5+JJqYTo0
オートマ限定奴の車に乗ったら宇多田ヒカルのオートマチックが流れてて糞ワロタw
335 : 2021/01/09(土) 20:04:20.24 ID:0D49t7CH0
教習所に行ったのに取得しないのは流石にやばいだろ
欠片ほども努力ができない上にひたすら甘やかされて育てられたんだろうな
間違いなく人格も終わってる
337 : 2021/01/09(土) 20:04:24.62 ID:MRCjQujt0
免許はあるけど、車はない
車も女も維持費が問題
338 : 2021/01/09(土) 20:04:26.34 ID:dB8F6nXd0
男を運転手扱いしてデート代は男に払わせる女ですって自己紹介ですか?
339 : 2021/01/09(土) 20:04:27.33 ID:F9VjC4IH0
は?オレはデートじゃなくてもタクシーですけど?100パー貧民女だなコイツww
340 : 2021/01/09(土) 20:04:29.33 ID:eKmlSK2f0
中卒でも取れるからな
341 : 2021/01/09(土) 20:04:32.12 ID:NqEdXn+30
田舎はコンビニへ車で行くらしいよ
頭おかしいよね
382 : 2021/01/09(土) 20:05:49.00 ID:KxqfM3fm0
>>341
普通はスーパーやドラッグストアに行くぞ
地方でコンビニはガキと車乗れなくなった老人のためにある
342 : 2021/01/09(土) 20:04:32.35 ID:8S/zs2m80
>>1
馬鹿女ならばこれが当たり前。
自分の役に立つかどうかが唯一の基準だ。
343 : 2021/01/09(土) 20:04:36.23 ID:b9hwkbhu0
ん?4輪の免許はいらんだろ
デートは徒歩、自転車、電車、タクシーでもできるじゃん

まあ、あっていいのは2人乗り原付2種ぐらいか
これだったら自転車感覚で取れるし乗れる
夏は暑くて冬は寒くて雨ふりゃずぶ濡れだがな

344 : 2021/01/09(土) 20:04:43.85 ID:B1RgQe4i0
面倒だから学生のうちに取っておけよ。
348 : 2021/01/09(土) 20:04:51.52 ID:640yWmkg0
こっちはそんなオリモノ垂れ流し肉穴共を下に見てるけどな?
寄生する分際なんだからわきまえろ凡愚共が
349 : 2021/01/09(土) 20:04:53.92 ID:ZaLl2KR00
ペーパーのワイ低みの見物
350 : 2021/01/09(土) 20:04:55.70 ID:sbg3xCiI0
免許ないけど自動車メーカー事務職で20年働いてる俺みたいなのもいるから問題ない
351 : 2021/01/09(土) 20:04:56.88 ID:+6K1T3tV0
べつに無くてもいいが、
スマホ持ってない人と同じだわ。
352 : 2021/01/09(土) 20:04:57.94 ID:YPGnP0FO0
平等だろ女が免許取って運転しろよ
353 : 2021/01/09(土) 20:04:59.50 ID:jbXJ/dRO0
隙有らば寝てしまう俺はバイクの免許しか取ってない
バイク乗ってる時に寝る事は今まで無いけど車なら居眠りするって自分で思ってるから
355 : 2021/01/09(土) 20:05:00.04 ID:UowtK1et0
すべて含めて価値観だからね
価値観があう人同士で付き合えばいい
お抱え運転手がいるならともかく、自分で運転する人が金持ちとは思えない
357 : 2021/01/09(土) 20:05:03.25 ID:Ggt4mCdr0
でも30超えた元女のオッサンがこんなこと言ってたらけしからんな。
358 : 2021/01/09(土) 20:05:03.75 ID:o56D2xKb0
あるなしより普段乗るか乗らないかかな
359 : 2021/01/09(土) 20:05:07.71 ID:51UkzSHf0
子どもや家族は轢き殺さないよ
360 : 2021/01/09(土) 20:05:07.36 ID:5bftVMn50
免許持ってるけど車持ってない
362 : 2021/01/09(土) 20:05:10.69 ID:yph/jEBU0
カーゼックスは古いって渡部がー
363 : 2021/01/09(土) 20:05:13.25 ID:zy09831j0
さすがにこれは女さんに同意
364 : 2021/01/09(土) 20:05:21.59 ID:LdlNktal0
いや免許ない男は無能だよ
365 : 2021/01/09(土) 20:05:22.37 ID:Gnamands0
はい、TOYOTAのステマきましたー!

車が売れなくて困ってまーす!
だってお(´・ω・`)

366 : 2021/01/09(土) 20:05:24.14 ID:YudyLEP10
東京だと免許持ってない奴はいくらでも居るけどね
というか持ってると「車が趣味なんですか?」って話になる
367 : 2021/01/09(土) 20:05:24.62 ID:lNnocVJP0
使えないとかひでぇ・・・道具かよ
368 : 2021/01/09(土) 20:05:25.45 ID:IY9ppnfT0
オレは免許証持ってるが、持ってない男がいても別に偏見や差別なんてしないわ
免許証持っててもDQN運転する野郎こそ最底辺だと思う
369 : 2021/01/09(土) 20:05:26.21 ID:lnfeT/7z0
これはまぁ、合ってるだろw
371 : 2021/01/09(土) 20:05:29.14 ID:r4mugNCw0
地方出身の基地害女子がまた新たな差別をつくってるのかな
372 : 2021/01/09(土) 20:05:29.56 ID:KRvCQFwW0
なんか新規記者増えたんか
スレタイの違和感
373 : 2021/01/09(土) 20:05:30.25 ID:xJCweik30
コロナ禍でコロナを気にせず彼女と二人きりになれる自家用車って最the高だぞ?w
374 : 2021/01/09(土) 20:05:31.10 ID:UGOvcUrl0
子供産む気無い女なんか使えない
国に不必要って言われたらどうすんだろ
377 : 2021/01/09(土) 20:05:42.02 ID:c+IdQ/7d0
結局変わってないのは男じゃなくて女
379 : 2021/01/09(土) 20:05:47.93 ID:sagkzCXb0
免許は持ってるけど運転せんな
都内だと電車で十分だし必要ならすぐタクシー乗れるし
仕事の出来る出来ないは年収なり資産で証明出来るからね
383 : 2021/01/09(土) 20:05:50.42 ID:Ig7hChnl0
だから女って〇×○×なんだよって
あからさまな蔑視発言で応戦する気概を持て!
384 : 2021/01/09(土) 20:05:54.80 ID:Ukb8rV0H0
車と免許がないと緊急な出来事に対応できないから不便。
385 : 2021/01/09(土) 20:05:57.42 ID:7TLdcuGf0
紫のビラビラま●こ
386 : 2021/01/09(土) 20:05:57.65 ID:F4pmRms90
此処は不味い
何か変な匂いがする
俺は逃げるw
387 : 2021/01/09(土) 20:06:00.80 ID:OkpT64sB0
マ●コが自分で取ったらええやん
388 : 2021/01/09(土) 20:06:06.84 ID:cJQArGZQ0
男は介護員じゃないから福祉課あたりに相談しなさいよ。障碍者ならタクシー券とか貰えるらしいよ。
389 : 2021/01/09(土) 20:06:07.45 ID:Hr2e/ZO/0
教習代ガーってぬかす暇があるなら原付くらい取っとけよ
390 : 2021/01/09(土) 20:06:10.49 ID:HMBCAs0c0
車持ってないなら分かるけど免許ないのはありえない
391 : 2021/01/09(土) 20:06:12.26 ID:6GoJ0fdT0
50代で地方に飛ばされたり定年で地元に帰ったりで苦労しながら取るのが居るのだよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました