【田村厚労相】 食事の際には、口元を覆いつつ食事もできる飲食用マスクの着用を

1 : 2020/11/12(木) 13:06:24.60 ID:2QI4p/A59

田村憲久厚生労働相は12日午前、内閣府で始まった新型コロナウイルス感染症対応の分科会で、
国内の感染状況に危機感を示し、飲食用マスクの着用などの「強力なメッセージ」を分科会が出すよう求めた。

田村氏は冒頭のあいさつで、1週間平均の新規感染者数が足元の2週間で2倍になっている点を挙げ、
「非常に危惧している」と述べた。その上で、「大変な状況が訪れないとも限らない」として、感染爆発を防げるかどうかの重要局面との認識を示した。

その上で、国民や事業者に対し、食事の際には、口元を覆いつつ食事もできる飲食用マスクを必ずつけるといったメッセージの発出を分科会に求め、
「できることは何か、一つ一つやっていただいて、爆発的な感染拡大を防いでいく。それが一番重要なところにきている」と危機感をあらわにした。
https://www.asahi.com/articles/ASNCD449QNCDULFA00N.html

サイゼリヤ/食事用マスク「しゃべれるくん」
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

「飲食用マウスシールド」
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/12(木) 13:06:35.48 ID:y2FA04ve0
安倍が悪いアベベノベベッべ    
3 : 2020/11/12(木) 13:07:15.58 ID:/ttxie4Q0
日本人なら静かに食え!
4 : 2020/11/12(木) 13:07:57.38 ID:OJTBoODC0
>>3
これな
口にモノ入れたまま話さなければ済む
5 : 2020/11/12(木) 13:07:59.24 ID:UajrF89U0
外食自粛で
6 : 2020/11/12(木) 13:08:19.70 ID:lUV3xMzO0
無茶言うなやハゲw
14 : 2020/11/12(木) 13:09:34.34 ID:6s2JAfFA0
>>6
だまって食え、ハゲ
8 : 2020/11/12(木) 13:08:51.60 ID:KJu23+pY0
馬鹿じゃねーの
こいつ
9 : 2020/11/12(木) 13:09:06.30 ID:m/eH4MMd0
こんなんつけてまで飲み食いするとか地獄だわ
66 : 2020/11/12(木) 13:15:45.95 ID:41xrMls90
>>9
ホントな。
もう何も食うなよ。
10 : 2020/11/12(木) 13:09:06.74 ID:mj2jQptm0
goto予約してこれつけて皆で忘年会だ!
11 : 2020/11/12(木) 13:09:15.34 ID:I3mxrxg60
GOTOのせいで頭悪いこと言い出してるよなw
12 : 2020/11/12(木) 13:09:26.77 ID:puRwTgvA0
今月末には全国で1日1万人くらい出るだろうね。
年末年始休暇に合わせて非常事態宣言になると思う。
13 : 2020/11/12(木) 13:09:28.57 ID:9fDCrdbD0
意味の無い感染対策だよ
15 : 2020/11/12(木) 13:09:34.66 ID:el5OorCLO
無能
安倍菅加藤西村赤羽田村尾身
17 : 2020/11/12(木) 13:09:43.97 ID:JDV5E4pW0
新人類かよw
そこまでして外食しねーよw
18 : 2020/11/12(木) 13:09:57.95 ID:ESMi6s1P0
田村に期待してた俺が馬鹿だった
50 : 2020/11/12(木) 13:13:42.11 ID:voAL//2Y0
>>18
でもオマエ、次の選挙で、
また、田村の所属する党に投票するじゃん。
19 : 2020/11/12(木) 13:10:08.55 ID:B7mJFbyJ0
国が言うのは国民負担のミクロな対策ばかりで、
国家が責任を負うマクロな戦略対策がない。
20 : 2020/11/12(木) 13:11:00.94 ID:qX1Qel1E0
爆発的にテイクアウト、個食が増える結果にw
21 : 2020/11/12(木) 13:11:04.51 ID:GUlUeP6T0
は?いい加減にしろよ市ねや糞
22 : 2020/11/12(木) 13:11:16.54 ID:RPbyQPDN0
食事終わるまで会話するなよ
23 : 2020/11/12(木) 13:11:20.19 ID:YFhqoqmt0
田村も使えん奴だったか(´・ω・`)
24 : 2020/11/12(木) 13:11:30.12 ID:89sWHKeY0
面倒くさいですね

それより食事中は会話禁止だけでいいよ

25 : 2020/11/12(木) 13:11:41.04 ID:G3/k0ui00
歌舞伎の黒衣の人がつけてるやつ?いいんじゃないの
26 : 2020/11/12(木) 13:11:41.59 ID:nqP5giIR0
自分で買うのも持ち運ぶのも面倒くさい

店が貸し出す消毒済のものでも気持ち悪い

27 : 2020/11/12(木) 13:11:46.03 ID:mj2jQptm0
会食禁止にしろよ
テイクアウトだけにしろ
28 : 2020/11/12(木) 13:11:51.65 ID:aJJtcgR70
飲酒させるな喋らせるな
これを徹底させろ
29 : 2020/11/12(木) 13:11:52.57 ID:ORFAlEo20
マスクしててもフェラできる
30 : 2020/11/12(木) 13:11:54.20 ID:XyPmMs6g0
そんなマスクに予防効果があるとは思えんのだが…
海老デンスはあるのか?
31 : 2020/11/12(木) 13:11:55.63 ID:H5MmdSvF0
そもそも大もとは風邪と同じウイルスなんだろ?
だから冬はどうしたって増えるだろ
32 : 2020/11/12(木) 13:12:00.11 ID:uQ030l8N0
幎冒(べきぼう)のほうがいいんでは
33 : 2020/11/12(木) 13:12:04.47 ID:aBX6bGGh0
もう外食禁止でいいわ 
くだらん
34 : 2020/11/12(木) 13:12:06.36 ID:t1v8KlZM0
日本民族の気質から考えて、面倒くさいことやらせても続かないよ
負担にならない程度で続けさせないと
35 : 2020/11/12(木) 13:12:06.50 ID:Q/kWvIss0
ヤバなぁ、この大臣。
マスク会社に投資したのか?
36 : 2020/11/12(木) 13:12:07.95 ID:GUlUeP6T0
そんなもん喋りまくってたら糞の役にもたたんだろが
37 : 2020/11/12(木) 13:12:23.53 ID:TcjAaftl0
意地でも経済優先なのがスガハゲ内閣
まあだ対策取ろうとしない
38 : 2020/11/12(木) 13:12:41.42 ID:sY3yA7uB0
紐引っ張ると口元が開くマスク作ればいい。
鳩時計みたいなの。
59 : 2020/11/12(木) 13:15:01.03 ID:4zBM2TXF0
>>38
イグノーベル賞狙おうぜ
39 : 2020/11/12(木) 13:12:41.54 ID:KtAYbcfq0
カレーうどん食べたる!
40 : 2020/11/12(木) 13:12:50.37 ID:AKY3qUL90
ほんとアホだなコイツ
41 : 2020/11/12(木) 13:12:52.56 ID:5Lfqmpz90
食事中会話禁止で良いだろ
42 : 2020/11/12(木) 13:12:54.06 ID:GUlUeP6T0
基地害か?生まれつき脳が足りんのか?
43 : 2020/11/12(木) 13:12:57.16 ID:HUJx4PW+0
徹底的に感染予防してる店と
適当でいいよ~の店
あなたならどっちの店に行きたい?
44 : 2020/11/12(木) 13:13:00.36 ID:G3/k0ui00
どうせならテレパシーを開発するとかいえばいいのに‥
45 : 2020/11/12(木) 13:13:00.88 ID:9qAv3sHb0
食事中はしゃべらなければいいだけ
47 : 2020/11/12(木) 13:13:20.28 ID:YTHswbCE0
クチャラー待ったなし
48 : 2020/11/12(木) 13:13:22.66 ID:Ev0MHS9a0
飲食店にお一人様用の段ボールハウス作るしかない様な
49 : 2020/11/12(木) 13:13:25.00 ID:SSjork680
そういう問題じゃねえんだよ、大丈夫かこの内閣
51 : 2020/11/12(木) 13:14:02.01 ID:xBBa/NVt0
徹底的にPCR検査しろよ
52 : 2020/11/12(木) 13:14:02.17 ID:61f4Rg+80
めんどくさいわ
53 : 2020/11/12(木) 13:14:03.45 ID:guMlITn40
飲食店のテーブルは焼肉用のパイプ型換気ダクトの設置を義務づけろ
設置費用の補助すればGOTOイートなんかしなくていい
54 : 2020/11/12(木) 13:14:03.67 ID:SV+4UWDA0
口を隠してハゲ隠さず
55 : 2020/11/12(木) 13:14:04.40 ID:5QVuzl0y0
いやぁ…
これも当たり前みたいになったらさすがにキツイぞ
食べる前後まではつけるけどさ
そこまでして外食したくねーわ
56 : 2020/11/12(木) 13:14:09.02 ID:Unm2IB6W0
ドルクの僧か
57 : 2020/11/12(木) 13:14:27.09 ID:OqbP/LLd0
>>1
食事の時はハンカチでいいじゃない?
go toが原因なのに4ね
58 : 2020/11/12(木) 13:14:59.97 ID:oH59C5Rm0
マスクに付着したウィルスで感染しそう
60 : 2020/11/12(木) 13:15:11.85 ID:zctoOHp90
そんなの気にする人間はそもそも外食なんかしないんだよ
61 : 2020/11/12(木) 13:15:17.58 ID:FdfPKsxz0
>>1
田村は腹黒くないからいい
62 : 2020/11/12(木) 13:15:22.95 ID:8aA77rG30
個室で食えばいいじゃん。
電話ボックスが並んだような会場にすればいいんじゃねーの。
77 : 2020/11/12(木) 13:17:29.84 ID:G3/k0ui00
>>62
それだ
で、電話の内線でおしゃべり
家でオンライン飲み会する以上のメリットは勝手に食い物が出てくるところ
108 : 2020/11/12(木) 13:21:34.62 ID:uu8D5FGc0
>>62
一蘭か。あれ、特許とか取ってるのかな?。
63 : 2020/11/12(木) 13:15:26.73 ID:s9ffDLr50
単独行動するのがいいよね
群れるから感染するんだよ
64 : 2020/11/12(木) 13:15:38.15 ID:dki/iI0s0
一口ごとにマスクするのが面倒だというなら黙って食事しなさい
65 : 2020/11/12(木) 13:15:39.94 ID:NWivvMiV0
誰かこいつにサランラップ巻いてきてくれ
67 : 2020/11/12(木) 13:16:09.58 ID:l7K0eRTD0
まあ花粉の時期なんて不意にくしゃみする身としては試してみたい。
駅やショッピングモールや街頭で大量配布してみてよ。
69 : 2020/11/12(木) 13:16:41.92 ID:I19D2G630
よしわかった!
70 : 2020/11/12(木) 13:16:42.81 ID:ttU9w4RV0
そこまでしてGOTOイートを続ける理由は何?
71 : 2020/11/12(木) 13:17:03.51 ID:9EuSa+4i0
うるせーから飲食店潰せ要らんから。
72 : 2020/11/12(木) 13:17:04.36 ID:ojgrgYcm0
マスカラコントラマスカラ
73 : 2020/11/12(木) 13:17:05.09 ID:9osTP3mm0
飲食店でマスク無しで会話してる奴ら結構いるよな
危険だと言われてるのに会話なしで黙々と食べられない奴ってガ●ジと思うよ
103 : 2020/11/12(木) 13:20:57.41 ID:Or0Z+d8A0
>>73
昼食べた定食屋で後から入ってきたオバチャン四人組が大声ではしゃいでたよ
入店時はマスクしてたが席ついてからはマスク外して喋り続け
世相がもう少し殺気立てば暴力事件が起きるな
74 : 2020/11/12(木) 13:17:06.32 ID:nRCLLSjq0
>>1
お前w衆人監視だからなw絶対つけろよw
75 : 2020/11/12(木) 13:17:22.17 ID:Or0Z+d8A0
>>1
パッとサイゼリヤ、パッとサイゼリヤ~
76 : 2020/11/12(木) 13:17:26.56 ID:ExwOASkl0
アホ過ぎ
78 : 2020/11/12(木) 13:17:33.91 ID:FuoQvh9s0
黙って食えよボケ
79 : 2020/11/12(木) 13:17:34.92 ID:nHgZfF3J0
この冬は、外食無理だな
80 : 2020/11/12(木) 13:17:34.98 ID:hoja/1AJ0
国会議員の頭の中はコロナの終息より、中国のインバウンド復活
81 : 2020/11/12(木) 13:17:49.04 ID:CUgmK7ms0
ネトウヨは口を覆いながら飲むのは朝鮮式って言ってたけど日本政府もそれに近い考え方なんだな。
82 : 2020/11/12(木) 13:17:56.51 ID:X+mcbGug0
飲食店が普通に営業してるうちは収まることなんてない
コロナ前と何も変わらない状態
83 : 2020/11/12(木) 13:18:09.33 ID:86VsaiGd0
ぶっちゃけコロナのお陰で酒の席が無くなって今の状況気に入ってる
仕事も安定してるし陰キャボッチの俺にはいい時代です
84 : 2020/11/12(木) 13:18:15.33 ID:uV7x6NKA0
だまってさっさと食べてマスクを外す時間を短くしたほうが
85 : 2020/11/12(木) 13:18:29.48 ID:wJO26NLG0
マジかよ
日本の飲食店壊滅すんじゃね
86 : 2020/11/12(木) 13:18:32.69 ID:xMJgb8rV0
飲食用のマスクとか笑わせんな
会食禁止でいいだろ
87 : 2020/11/12(木) 13:18:35.99 ID:3LeAjSjt0
外食禁止しろよバカ
89 : 2020/11/12(木) 13:18:44.93 ID:eluQpFsE0
しゃべらなければいいだろ
目とジェスチャーで会話するんだ
90 : 2020/11/12(木) 13:18:50.45 ID:FuoQvh9s0
いいから黙って食え

喋んな

91 : 2020/11/12(木) 13:19:02.66 ID:irFuXt0Z0
ばかすぎ
しんどけ
92 : 2020/11/12(木) 13:19:09.95 ID:kEPAY6Ec0
スガノマスクを配れや!
93 : 2020/11/12(木) 13:19:12.87 ID:n4KNpVyC0
ここまでして外食なんかしたくねー
94 : 2020/11/12(木) 13:19:13.30 ID:DtlZbtZI0
また町が腐海に没した
95 : 2020/11/12(木) 13:19:17.58 ID:cqReBiua0
>>1
マウスシールドって飛沫防止効果あるの?
99 : 2020/11/12(木) 13:20:40.54 ID:1y9Jr4rF0
>>95
何もしないよりはいい程度
まぁ室内とかじゃほぼ意味無い
96 : 2020/11/12(木) 13:19:59.39 ID:0ZgKJXVW0
気になる異性がいる→とりあえず食事に誘う
こーいうのは今後なくなりますか??
109 : 2020/11/12(木) 13:21:35.85 ID:ZN9onbBl0
>>96
なくなってないようですが‥
黙ってごはん食べてマスクして並んでお話しているようですよ‥お散歩したり‥
97 : 2020/11/12(木) 13:20:15.88 ID:BlsPKNuh0
>>1
もう疲れた・・・・

外食会食禁止令出してくれ
そんな格好悪いもんしたない

98 : 2020/11/12(木) 13:20:20.74 ID:eevV87YS0
個室でぼっち飯が最強だろ
100 : 2020/11/12(木) 13:20:46.42 ID:sJuyN8Nl0
普通の会社なら誰にも口聞いてもらえないわ
101 : 2020/11/12(木) 13:20:53.48 ID:KcNeb1Ts0
コイツ、モーニングショーに出てた頃はもっと検査を拡充させるとか明言してたのに、大臣になった途端、費用ガーとか言い始めたクズ
102 : 2020/11/12(木) 13:20:53.89 ID:FiWfw3rn0
アタマの中、どーなってんのよコイツ等?
104 : 2020/11/12(木) 13:20:58.95 ID:K7VCriHg0
>口元を覆いつつ食事もできる飲食用マスク

いやごめんそれマスクの必要ある?
複数でメシ食うなっていえばええやん

106 : 2020/11/12(木) 13:21:04.66 ID:saKs6B500
収束は人間がケツから飯食えるように進化するまで待つしか無い
107 : 2020/11/12(木) 13:21:13.34 ID:wJO26NLG0
飲食店にメシだけ食いに行ってるわけじゃないだろ
文化ってのはさ、、、
110 : 2020/11/12(木) 13:21:51.47 ID:cMK4l5Vz0
大谷吉継かよ
111 : 2020/11/12(木) 13:21:58.20 ID:8aA77rG30
こういうのも手かも。

会場をアクリル板で個室化して動画やチャットで会話する。

112 : 2020/11/12(木) 13:22:06.92 ID:dh5T6vIn0
会食禁止にすればいい
113 : 2020/11/12(木) 13:22:20.14 ID:yQqGd6/b0
ボッチが最強
115 : 2020/11/12(木) 13:23:04.24 ID:86VsaiGd0
>>113
今っていい感じだよね
114 : 2020/11/12(木) 13:22:22.58 ID:I8vwMnsa0
持ってるわ。
それ使うわ勿体ないけど。
ミルマスカラスのプライベートマスク。
116 : 2020/11/12(木) 13:23:16.14 ID:BR4pHmR10
まぁ真冬はこんな生ぬるいこと言ってられなくなるよ
117 : 2020/11/12(木) 13:23:41.67 ID:7bVeGxM/0
ま~~~たしょーもない迷惑なブツを押し付けやがって
118 : 2020/11/12(木) 13:23:50.28 ID:lK/WLD2m0
傘みたいのを被って食わせてる店があったけどそこまでして食いたいか
119 : 2020/11/12(木) 13:24:38.16 ID:BlsPKNuh0
換気だよ換気

寒くなってきたから換気しないんだよ
窓開けっ放にできないから増えてるんだよ

120 : 2020/11/12(木) 13:24:38.72 ID:PJllr+Bn0
これがニューノーマル、あと換気徹底すればかなりいけそう
121 : 2020/11/12(木) 13:24:45.67 ID:M5Sbz8Qi0
接待伴う飲食店や性風俗は感染率高いだろうけど
全体での感染者の割合で考えると普通の居酒屋などの飲食店で感染してる人が
一番多いんだろうね
122 : 2020/11/12(木) 13:24:50.90 ID:mj2jQptm0
サイゼリヤにマスク発注して国民全員に配ろう w
123 : 2020/11/12(木) 13:24:58.86 ID:Avq/5Mpz0
うちの会社もおばちゃん達狭い応接で昼休中マスク外してくっちゃべってるわ
124 : 2020/11/12(木) 13:25:14.97 ID:20Wae6vC0
食事が原因だったってことなんですか???
125 : 2020/11/12(木) 13:25:22.13 ID:irFuXt0Z0
バカはマスクしてカレー食ってろ
127 : 2020/11/12(木) 13:25:44.43 ID:BlsPKNuh0
会食禁止
外食産業は出前持ち帰りに業務転換
これで解決

コメント

タイトルとURLをコピーしました