【コロナinアフリカ】アフリカ 感染者3万人に迫る 新型コロナウイルス 感染対策は困難を極める [ごまカンパチ★]

1 : 2020/04/26(日) 16:11:19.79 ID:3lrnSjBJ9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200426/k10012405891000.html
 アフリカでは、新型コロナウイルスの感染者の数が3万人に迫っています。
WHO=世界保健機関は、医療体制がぜい弱な国が多いアフリカ諸国で、感染が急速に拡大していることに懸念を示し、国際社会の支援を呼びかけています。

アフリカの国々では、ことし2月エジプトで初めての感染が確認された後、先月下旬ごろから急速に感染が広がり、
WHOによりますと、24日の時点で感染者の数は、アフリカ全体で2万8159人と、3万人に迫っています。
このうち、もっとも感染者が多いのは、南アフリカで3953人、次いで、エジプトで3891人モロッコで3568人などととなっています。

アフリカでは医療機器や、医師などの人材が不足していたり、武装勢力との衝突が続いていたりする国が少なくないうえ、
貧しい人たちが不衛生なスラムで密集して暮らしている実態もあり、感染対策は困難を極めています。

WHOは22日の会見で、アフリカでは感染者の数が1週間で2.5倍から3倍近くに増えている国もあると指摘していて、
WHOのテドロス事務局長は「ほとんどの国では、いまだに流行の初期段階にある。まだまだ先は長く、私たちはウイルスと長い間つきあうことになる」と述べ、
長期的な視点での対策が必要だと訴えました。

2 : 2020/04/26(日) 16:12:05.28 ID:2jCNyuIT0
アフリカの中国離れが始まるかな?
4 : 2020/04/26(日) 16:12:09.81 ID:NS7l+SUe0
2げっと
5 : 2020/04/26(日) 16:12:09.93 ID:/R93PKxo0
アフリカで拡がり出したらもう手が付けられないだろ
26 : 2020/04/26(日) 16:17:48.26 ID:IkCk3ES40
>>5
広がらんよ
もうとっくに広がっててもおかしくない訳で
何時爆発するかずっと見てたがアフリカもブラジルも未だに不発じゃん
6 : 2020/04/26(日) 16:12:41.35 ID:L3mgQA+y0
アフリカに投資しまくった中国涙目
7 : 2020/04/26(日) 16:13:03.08 ID:8zeydoJx0
>>1
アフリカは知らん
テドロス勝手にやっといて
8 : 2020/04/26(日) 16:13:23.08 ID:JYOrfIWO0
てか、南半球にまでかまってられない
9 : 2020/04/26(日) 16:13:34.04 ID:zhzVzqHu0
あっという間に免疫が出来て収束するだろう。
10 : 2020/04/26(日) 16:13:46.87 ID:JYOrfIWO0
支那中共の忠実な番犬、テドロス号
11 : 2020/04/26(日) 16:13:56.54 ID:9J6SsCkx0
本命アフリカが増えてきたな。アメリカ越えするかな
12 : 2020/04/26(日) 16:14:00.69 ID:ni/aOQo80
アフリカいうても統計とれてる国殆どなさそう
13 : 2020/04/26(日) 16:14:15.71 ID:ijlF8pv40
途上国は若者の人口が多いから集団免疫を早く獲得する可能性もある
14 : 2020/04/26(日) 16:14:16.27 ID:oTs4XAHZ0
ウイルス変異して凶暴化するぞ
15 : 2020/04/26(日) 16:14:27.15 ID:C6YizWav0
ガバガバ
16 : 2020/04/26(日) 16:14:35.77 ID:IMqI5M4j0
封鎖して死ぬに任せとけよ
民間支援とかも禁止しろ、偽善者共が持ち帰る
17 : 2020/04/26(日) 16:14:54.66 ID:3L8z3uDI0
子供の生胆を食えば治るとか言い出しそう
18 : 2020/04/26(日) 16:14:56.50 ID:pv5CkgM00
ウンバボー
19 : 2020/04/26(日) 16:15:17.38 ID:2E5SPNwQ0
アフリカ人の命より
軽いものはない
20 : 2020/04/26(日) 16:15:46.10 ID:eYKqCTP40
ますます中国による植民地化が進む
21 : 2020/04/26(日) 16:15:54.25 ID:iOCAGcLa0
ユーチューブで
なんとかリレーとかしてるやつら
マスク作ってAfricaに寄付しろ
22 : 2020/04/26(日) 16:15:57.98 ID:xp9YSHrj0
イベルメクチン使ってるから耐性あるだろ
23 : 2020/04/26(日) 16:16:01.11 ID:PJWl+jsE0
どういわれても、自国のこともおさまってないのに、人の国まで助ける余裕はないよね。
24 : 2020/04/26(日) 16:16:14.32 ID:Hz0MxCZ/0
国民の大半が感染するけど若い奴多いし致死率は低いだろうな
キャリアになるとか数年後の生存率とかそこらへんの問題は知らん
25 : 2020/04/26(日) 16:16:22.12 ID:IkCk3ES40
>感染対策は困難を極める
いやいや 明らかに感染率は低いだろww
本来ならあの二グロの失敗国家とか爆発的な増加をしてる筈で
なんか気候がかなりのウエイトを占めてんだろ
27 : 2020/04/26(日) 16:17:49.18 ID:CiInIziF0
アフリカは動物に明け渡せばええよ
土人は滅びろ
28 : 2020/04/26(日) 16:18:53.38 ID:iGEYbNFG0
平均寿命の短さと高い出生率を考えれば全く問題なし
29 : 2020/04/26(日) 16:19:12.61 ID:ZVj8Vb1U0
阿武里香
30 : 2020/04/26(日) 16:19:19.90 ID:+H+Eu/IY0
アフリカとか正直どうでも良いわ。
31 : 2020/04/26(日) 16:20:12.30 ID:yMF3e1Ap0
人口減少に貢献する土人撲滅ウイルス GJ
32 : 2020/04/26(日) 16:21:31.96 ID:TVWN01X40
アフリカ全体で三万人ならよく頑張ってるよね
34 : 2020/04/26(日) 16:22:24.28 ID:4x/Fzrjw0
国民の何割かがエイズに感染してる国だってあるし、その程度で人類は滅びないんだよ
35 : 2020/04/26(日) 16:22:32.05 ID:1Kb9Gi0p0
盛り上がってまいりました(´・ω・`)
36 : 2020/04/26(日) 16:22:41.71 ID:TghF+fgf0
先生、エジプトはアフリカに入りますか?
37 : 2020/04/26(日) 16:23:14.66 ID:noY0UlN00
アフリカって言われても広い。どのこの地域だよw
場所によっては今の時期は気温30℃を軽く超えてる所もあれば
22℃くらいの地域もあるな
コロナは暑いのに弱いんだろ?
51 : 2020/04/26(日) 16:37:12.92 ID:9X97JbgT0
>>37
赤道に近いシンガポールですら増えてるんだぞ。熱よりは湿気の方が効く。
しかし今は乾期の地域が多いからな…
38 : 2020/04/26(日) 16:24:53.83 ID:N6yHeLeM0
アフリカコロナ難民とかでまたヨーロッパあぶねー
39 : 2020/04/26(日) 16:25:37.25 ID:jbt4ew+T0
他人事だと思ってるけどな、オリンピックをやったらそういう国からも漏れなく東京にやってくるんだぞ
無症状とか症状が出る前のやつが何千人もやってきて2週間うつしまくったら地獄だわ
東京で発病してなけなしの医療資源を占拠するだろうし
40 : 2020/04/26(日) 16:25:50.40 ID:RTalB4m70
アフリカの貧困地域って老人皆無で成人病も皆無。
ただの風邪で終わると思われ
46 : 2020/04/26(日) 16:33:09.31 ID:Zb0W/XZj0
>>40
もれなくみんな栄養失調、老人より弱い可能性
41 : 2020/04/26(日) 16:26:50.12 ID:0T8uX8/zO
世界中からゴルゴにテドロス殺害依頼が来てると思う
42 : 2020/04/26(日) 16:28:04.02 ID:H3y55QE40
あー、南半球はこれから冬か
こりゃアフリカはやばいことになるな
ブラジルも急激に伸びてきてるし
43 : 2020/04/26(日) 16:29:01.74 ID:9X97JbgT0
アフリカとインドは集団免疫獲得して一番早く収束しそう。人権軽視と医療プアが幸を奏す。
44 : 2020/04/26(日) 16:30:19.41 ID:cL6QYdTw0
うぽぽあなべべちんこちんこ
45 : 2020/04/26(日) 16:30:53.52 ID:18wLhXRn0
土人の入国禁止令
まずはヨーロッパからやりそう
47 : 2020/04/26(日) 16:33:11.73 ID:TBYkByX30
アフリカだと、家畜感染症治療薬、疥癬治療薬として、大村智教授のイベルメクチンを
人が使っているから死亡率が下げられるのではないか?
テドロスのエチオピアは勝手に滅べ。
48 : 2020/04/26(日) 16:33:31.34 ID:BfBkCm5b0
少ないな
エボラと戦った民族はやっぱり違うな
49 : 2020/04/26(日) 16:34:46.86 ID:H3y55QE40
アフリカは始まったばかりだからこれからやばそう
50 : 2020/04/26(日) 16:35:24.80 ID:dE74h01U0
鎌型赤血球とか、どこぞの国にいるHIVにかからない特殊な家系とかみたいに、
コロナに超耐性のあるタイプの人が、アフリカからなら出てきてくれそうな気もする
52 : 2020/04/26(日) 16:39:43.93 ID:AaflNGKc0
エアコンなど無い、灼熱のアフリカで大感染・・・
53 : 2020/04/26(日) 16:43:39.15 ID:5iAfOXSo0
イベルメクチンは効果無しか
54 : 2020/04/26(日) 16:45:08.68 ID:QknMbdpE0
メチャメチャ夏に強いじゃんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました