- 1 : 2020/09/04(金) 14:19:42.235 ID:T1fr28um0
- 1500時間
だが賃金は同じ
Why Japanese people !wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 2 : 2020/09/04(金) 14:20:29.963 ID:Mp+9kQlCd
- 俺は2200時間は働いてるな
- 7 : 2020/09/04(金) 14:23:22.413 ID:T1fr28um0
- >>2
わぁ…
おまいが働いている間、ドイツ人はビール飲んでるんだぞ - 9 : 2020/09/04(金) 14:24:02.003 ID:Mp+9kQlCd
- >>7
俺が働いてる間ドイツ人はビール飲んでてその間お前何やってんの? - 3 : 2020/09/04(金) 14:20:46.249 ID:LoBHpNQla
- 安倍のせい
- 4 : 2020/09/04(金) 14:20:51.671 ID:eUEf0QXGd
- ドイツ人なのに英語で言ってくれるんか
- 5 : 2020/09/04(金) 14:21:31.383 ID:AdlkftpNH
- いや賃金もドイツの方が高い
- 18 : 2020/09/04(金) 14:27:18.846 ID:T1fr28um0
- >>5
日本は後退国なのか? - 6 : 2020/09/04(金) 14:22:06.334 ID:sLn2K2jW0
- ドイツ人は北欧人に次いで英語がぺらぺら
- 8 : 2020/09/04(金) 14:23:40.161
- 仕事してる振りするのが仕事だから
- 21 : 2020/09/04(金) 14:29:05.264 ID:T1fr28um0
- >>8
なのに日本人が休むところっとGDP抜かれるんだよなぁ
作業効率が違いすぎる - 10 : 2020/09/04(金) 14:24:04.975 ID:sLn2K2jW0
- ドイツ人はもっと時短したいらしいけど、
グローバル化と働きすぎ日本人のせいでできないらしいな。 - 24 : 2020/09/04(金) 14:31:42.513 ID:T1fr28um0
- >>10
日本完敗だなw - 11 : 2020/09/04(金) 14:24:36.890 ID:NWf4/IHx0
- 24時間警備のニートが増えたせいだな
- 12 : 2020/09/04(金) 14:25:08.943 ID:T1fr28um0
- ちなみにアメリカも2000時間くらい
誰だアメリカ人はすぐ帰るとかいってんの?
もう古いよ - 14 : 2020/09/04(金) 14:25:37.340 ID:2yPY/cF2d
- 需要と供給で言うと飲食やスーパーで働いてる人らが
プログラマーになってないといけないんだけど
それが全然進んでないから賃金が低いまま - 20 : 2020/09/04(金) 14:27:44.849 ID:AdlkftpNH
- >>14
でもスイスのそういう人たちは時給2500円だし
労働の種類が変わればいいって訳じゃない
どの国でもそういう職業の人たちは必要 - 15 : 2020/09/04(金) 14:25:50.673 ID:sLn2K2jW0
- ニート率は主要先進諸国の中でも日本は低いほうだぞ。
- 16 : 2020/09/04(金) 14:26:12.576 ID:OZm2VnKA0
- コンビニとか飲食の24時間営業無くせばいいよ
- 17 : 2020/09/04(金) 14:26:58.424 ID:uNLAzP2V0
- ニート率の低さと生産性の低さは関連があるから
- 19 : 2020/09/04(金) 14:27:19.052 ID:eUEf0QXGd
- 計算したら大体1800時間で祝日フルで休めば1700時間くらいだった
- 22 : 2020/09/04(金) 14:29:40.973 ID:tik5S8g70
- 産油国なんてもっと働いてないけど賃金高いぞ
日本はむしろ働き手が少なく土地も資源も少ない山ばっかりの島国なんだからもっと働かないとダメなくらい - 23 : 2020/09/04(金) 14:29:47.803 ID:qJWJz/eCM
- 2位のメキシコって独身税導入して少子化加速した国だよな
労働時間も共通点だったのか - 31 : 2020/09/04(金) 14:43:31.312 ID:cYIW7Q490
- >>23
独身税はブルガリア - 25 : 2020/09/04(金) 14:35:09.538 ID:lXggT7Dfp
- ドイツは夏休みあるしな
- 33 : 2020/09/04(金) 14:44:35.242 ID:T1fr28um0
- >>25
日本のお盆休みより長いのか? - 26 : 2020/09/04(金) 14:35:28.879 ID:fK/pWQHY0
- なお移民(奴隷)の労働時間は含めないものとする
- 28 : 2020/09/04(金) 14:39:11.165 ID:OxcIJxvz0
- 日本って男に生まれたら地獄だけど女に生まれたら天国だよな
- 29 : 2020/09/04(金) 14:41:31.056 ID:tik5S8g70
- >>28
そうか?
仕事の観点で見ても妊娠で一時的に職場を離れるのはキャリアアップで不利だろ
俺は仕事好きだし男で良かったと思う - 32 : 2020/09/04(金) 14:44:31.490 ID:GrzlfR3k0
- >>29
女性にはキャリアアップのしやすさなんて必要ないのでは?
仕事好きな人なんて性別関係なく少数だし少数派の君が語っても - 34 : 2020/09/04(金) 14:45:16.439 ID:Gd8xlmQy0
- >>29
自分は男とかいう奴隷に生まれなくてよかったと思う。 - 30 : 2020/09/04(金) 14:42:43.024 ID:qgxI7ZSR0
- 若い人間は離れていく
- 36 : 2020/09/04(金) 14:46:29.512 ID:hb+FHemc0
- 1000時間だな働きすぎでしょ
日本人の年間労働時間→おおよそ2000時間 ドイツ人の年間労働時間→

コメント