- 1 : 2020/08/15(土) 13:05:59.41 ID:K2V2hZR6M
-
ポジティブでもネガティブでもなく発達障害を受け入れる私が抱く、「発達障害児者=天才」説への強い違和感
(略)
ところが、なぜかそれを許してくださらない方が時折いらっしゃる。例えば、息子には発達障害があると私が明かしたとき、
「え、じゃあ今から何か習い事をさせたほうがいいんじゃない!?そういう障害がある人って、
常人にはない特別な才能があるっていうし、今のうちに伸ばしてあげないと!」
などとアドバイスをくださる、いわゆる「発達障害児者=天才説」支持者である。息子の持てる才能を伸ばすにしても、なぜ本人が希望しているわけでもない習い事をさせにゃならんのだなど、突っ込みたい点はさまざまある。
しかしそれ以前に「ハンディがあるのだから、それぐらいのアドバンテージがないと不公平。かわいそう」という考えが根本にあるのだと、
会話の端々から分かるので、真面目に返答する気になれない。「本人が望んだら考えるけどね」
「えー!もったいない!せっかく天才になれるかもしれないのに!」(天才はなろうとしてなれるものじゃないし、息子はこのままでも最高なんだ。ほっといてよ)
との言葉をグッと飲み込み、私は曖昧に笑うのだった。…いかそ
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Hnavi_35027099/ - 2 : 2020/08/15(土) 13:06:39.07 ID:LhAx55mo0
- 安倍は?
- 3 : 2020/08/15(土) 13:06:50.59 ID:id9QbCU+0
- ただのIQが低めで怠惰な普通の方です
- 7 : 2020/08/15(土) 13:08:29.08 ID:OBJAnmET0
- >>3
IQ高いのも一部にいるけど実務能力ないのがね… - 4 : 2020/08/15(土) 13:07:21.44 ID:XB/QFoO6M
- そうでも思ってないとやってられないからな
- 5 : 2020/08/15(土) 13:07:50.22 ID:xk3h2+LpM
- ��…
- 6 : 2020/08/15(土) 13:08:14.20 ID:O5WAdHP40
- 特別に性欲が強そう
- 8 : 2020/08/15(土) 13:09:22.28 ID:jK0+pfb9a
> え、じゃあ今から何か習い事をさせたほうがいいんじゃないこれ
手に職をつけさせておくといい- 15 : 2020/08/15(土) 13:16:40.68 ID:OBJAnmET0
- >>8
IQ高いタイプは昔なら医者になってた
今は面接ではねられるのでせっかくの高IQもお飾り
小規模研究とかなら才能あれば何とかなるかも程度 - 30 : 2020/08/15(土) 13:58:47.84 ID:QH+ukcQe0
- >>8
手に職ってったって色々あるし
男が考える→電工、配管とか
マンさんが考える→絵描き、音楽 - 9 : 2020/08/15(土) 13:09:23.31 ID:mmPKBhdYH
- 学習障害もセットだから並の先生では教えられない
- 10 : 2020/08/15(土) 13:09:26.70 ID:0+F/7mey0
- そんな私にもー?
- 11 : 2020/08/15(土) 13:11:09.67 ID:IseFVYhk0
- モノホンの発達障害と絡んだ事が無いから幻想を抱くんだろ
- 13 : 2020/08/15(土) 13:13:33.05 ID:0O1d17W+0
- イケメン、美少女だとストーリーあるけど
普通はただのお荷物だよね - 14 : 2020/08/15(土) 13:14:44.83 ID:FOdWxbYo0
- 支援施設行くと考え変わるぞ
社会に出て叩きのめされた奴ばかりだから目が死んでる - 16 : 2020/08/15(土) 13:21:32.24 ID:B/w7pOena
- 俺、薄っぺらい人間だからいきなり障害カミングアウトされてもなんて言えばいいか分からんわ
「そうなんだ」で終わる - 17 : 2020/08/15(土) 13:23:55.23 ID:V7ujJuHL0
- >>16
それで良いのよ
逆に大袈裟な態度とられる方が嫌がる
自称発達なんかは大袈裟な方が喜ぶが - 18 : 2020/08/15(土) 13:24:00.54 ID:4UmRCx0Mr
- これ本当にイラつくからやめろ
- 19 : 2020/08/15(土) 13:29:38.75 ID:oXSQIZBk0
- ここは、ちょうどいい理解してる人 たくさんいらして、ありがたいわ
- 20 : 2020/08/15(土) 13:30:21.24 ID:GNmu+IX70
- フィクションなんかで天才として描き過ぎなんよ
- 21 : 2020/08/15(土) 13:33:11.24 ID:fq6x8whW0
- うちの弟が発達ではなくて池沼だが、計算力と記憶力は常人離れしてるぞ
ルーターのパスワードを2秒目視して記憶したり、4~5桁同士の掛け算を暗算したりする
健常者の俺より出来がいい - 32 : 2020/08/15(土) 14:02:02.09 ID:zidTsqEY0
- >>21
レインマンという映画があってさ - 22 : 2020/08/15(土) 13:35:32.73 ID:jqFOZdpCa
- 無能なバカだと思ったら発達障害だったけど
それはただ単に無能なバカなのでは? - 23 : 2020/08/15(土) 13:39:41.15 ID:OBJAnmET0
- >>22
無能なバカと発達障害って別に矛盾しなくない?
どっちで呼ばれた方がマシかってだけの話のような - 24 : 2020/08/15(土) 13:41:51.40 ID:jK0+pfb9a
発達障碍者は別にバカじゃないし無能でもないよ- 25 : 2020/08/15(土) 13:47:47.75 ID:OBJAnmET0
- >>24
発達障碍者は仕事させると無能なバカに変身するんですが… - 26 : 2020/08/15(土) 13:50:04.52 ID:jK0+pfb9a
>>25
仕事させなきゃいいじゃん
無理に発達障碍者を雇う必要はないです- 27 : 2020/08/15(土) 13:52:39.24 ID:OBJAnmET0
- >>26
そう。だから発達障碍者になんとか仕事させようとする取り組みは間違い。
そんなのお互いにストレス溜まるだけ。
政府としては労働者不足で発達にも働いて欲しいのだろうが、国力が落ちるだけ。 - 29 : 2020/08/15(土) 13:58:07.61 ID:jK0+pfb9a
>>27
発達障害は個人プレーが得意
自営とか、サラリーマンでも営業の一部や専門職など、個人プレーが出来る仕事があるので、そういう働き方をします- 34 : 2020/08/15(土) 14:16:08.59 ID:OBJAnmET0
- >>29
個人プレーには健常者より強いかもな
人との連帯求める健常者は一人でずっと仕事やらせると結構根を上げるよね発達障碍者は自閉症傾向の人も多いから一人の方が落ち着いて仕事できるんだろうな
- 28 : 2020/08/15(土) 13:56:57.03 ID:ShLO8qFVp
- >>1 返事したその相手とはそういう社交的な返しをする間柄だろうに なんでその話をしようって思うんだろうか
- 31 : 2020/08/15(土) 13:59:38.04 ID:zaotTATT0
- 手首がねじ切れそう
- 33 : 2020/08/15(土) 14:08:20.47 ID:4+YJbmz70
- 俺発達だけど農民がやりたい
- 35 : 2020/08/15(土) 14:36:39.33 ID:wQzIFFCx0
- まじかー🙀
- 36 : 2020/08/15(土) 15:11:42.33 ID:eqgjJPZSd
- 誰もが米津玄師になれるわけちゃうで
- 37 : 2020/08/15(土) 15:16:56.15 ID:/us69gP00
- 習い事で集中力をつけるのも有りだろ
ただし過集中という罠がある - 38 : 2020/08/15(土) 19:25:25.85 ID:Mff91HHq0
- 塾行ってた時ガ●ジみたいなのが上のクラスにいたのが不思議だった
����「わたし発達障害なの…(だから特別な何かがある)!」 という“壮大な勘違い”

コメント