- 1 : 2023/06/11(日) 19:59:30.63 ID:uAvixP1q0
- 2 : 2023/06/11(日) 20:01:13.22 ID:Xs6CfBJA0
-
これでそんなカロリーあんのか
- 4 : 2023/06/11(日) 20:04:11.79 ID:aa3vO4dd0
-
オリジンはコスパ異常
チキン竜田弁当イチオシ - 5 : 2023/06/11(日) 20:05:18.62 ID:J0lEjPfvd
-
オーケーストア のっけ弁当でええやん
- 6 : 2023/06/11(日) 20:05:58.32 ID:W9lbEpce0
-
揚げたてだからほも弁圧勝というか勝負にならない
- 7 : 2023/06/11(日) 20:06:27.00 ID:Xpax/tJI0
-
弁当ってほんと炭水化物に偏ってるな
マクドのバーガー水コンボの方が3倍健康的だろ - 10 : 2023/06/11(日) 20:24:51.67 ID:W4Uy7PQN0
-
セブンの弁当一回見てきて欲しい。サイズを
- 11 : 2023/06/11(日) 20:26:44.29 ID:foMnOEkaH
-
タルタルのり弁と高菜弁当には学生時代世話になった。
ホモ禁止 - 12 : 2023/06/11(日) 20:27:02.38 ID:dED1bJ4W0
-
ほか弁もわざわざ作りたてである必要なくないかね
アプリなんてめんどいだけだし
地方だけど空いてるぞ - 13 : 2023/06/11(日) 20:27:22.14 ID:duOraJcc0
-
昔はコンビニの方が安かったよね。できたての弁当に比べたら味は落ちるけど安いってそういう点を売りにしてた。でも気づいたら値段変わらなくなってきていつしか逆転までしていた
その頃くらいからかなネットでセブンの新商品うまいうまいと工作が盛んに見られるようになってきたの。割高じゃん小さいじゃんって批判されたときに出てくる決まり文句はうまいとかどこでも買えるとか
もうそんなところしか優位性なくなってしまってきてんだなと - 14 : 2023/06/11(日) 20:31:01.46 ID:StGK98T50
-
セブンの海苔弁のご飯少ないなぁ…
米をケチるなよ… - 15 : 2023/06/11(日) 21:08:14.14 ID:iYuMjpwvM
-
そもそものり弁を買うって言う選択肢がないよな、汚らしいわ
- 16 : 2023/06/11(日) 21:08:30.72 ID:GQvzPJ1t0
-
セブンはどうせ容器がペラッペラなんだろ
- 17 : 2023/06/11(日) 21:10:57.95 ID:tWpZk3PJ0
-
ほか弁の方ってやたらと海苔弁の種類が多かったような気がする
- 18 : 2023/06/11(日) 21:13:48.72 ID:Ds6Ksc330
-
ほっともっとのノリ弁は下全部ごはんだからな
しかも全部乗せしても550円くらいだった気がする - 19 : 2023/06/11(日) 21:22:15.46 ID:PwlwZrLHd
-
>>1
アイカツコラボした時のノリ弁当は、その2倍量あったのにどうして… - 20 : 2023/06/11(日) 21:23:32.10 ID:93g90yC30
-
しなっしなの白身フライの時点でセブンは勝てない
- 21 : 2023/06/11(日) 21:24:17.25 ID:T683HB+20
-
のり弁最高峰はホモ弁。
しかしオレは金がないからいつもOKストアの税抜198円ののっけ弁当しか買わない
- 23 : 2023/06/11(日) 21:26:05.71 ID:8RhU8mt/0
-
初めてほっともっとの海苔弁食った時はご飯多いなあって感想だった
- 35 : 2023/06/12(月) 10:57:55.50 ID:vTjRU8zFp
-
>>23
初めて食べたのは今から40年前。
290円ぐらいだったと思う。
白身フライ、磯辺揚げ、海苔、鰹の組み合わせが本物。
ほんとに美味いよね。 - 24 : 2023/06/11(日) 21:28:05.41 ID:nkXwsBIK0
-
ほっともっとは出来たてが食えるからなぁ
白身フライが揚げたてでうまかった - 25 : 2023/06/11(日) 21:37:41.95 ID:G6SuGet70
-
普通にほも弁の圧勝やろこんなの
- 26 : 2023/06/12(月) 03:58:37.05 ID:fD2AKI1h0
-
500円なら牛丼食うわ
- 27 : 2023/06/12(月) 04:16:37.61 ID:DfiiTmvk0
-
レンチンと揚げたての揚物じゃ勝負にならないよ
食べるならホモ弁なんだろうけどそこまで店数ないよね - 28 : 2023/06/12(月) 04:45:58.38 ID:sZAkArSv0
-
ホモ弁って最近ちくわ天がめちゃくちゃ伸びたよな
代わりに白身が短くなってるのは秘密です - 29 : 2023/06/12(月) 04:48:56.18 ID:cbV4u2cQ0
-
あれ?HOMO便の盛り付け方ってこんな感じだったっけ?
- 32 : 2023/06/12(月) 04:51:09.67 ID:cbV4u2cQ0
-
>>29
変換ミス訂正HOMO便×
HOMO弁○ - 30 : 2023/06/12(月) 04:50:03.14 ID:kLqhtFxXp
-
のり弁280円ぐらいじゃ無かったっけ?
- 31 : 2023/06/12(月) 04:51:08.83 ID:9SHscUe30
-
セブンはのり弁すら高い
- 37 : 2023/06/12(月) 11:00:33.09 ID:vTjRU8zFp
-
>>31
高い、底上げ、まずいの三拍子。
誰がこれを買うのかなといつも思う。 - 33 : 2023/06/12(月) 05:02:21.13 ID:hGtcl9Ro0
-
のり弁にコロッケは邪道
- 34 : 2023/06/12(月) 10:22:02.98 ID:04GwtoiC0
-
セブンの圧勝じゃん
- 36 : 2023/06/12(月) 10:59:54.40 ID:9xsSaNrP0
-
セブンは実物と乖離し過ぎてるから消費者庁は仕事しろ
画像加工してる商品は表示義務付けろ - 38 : 2023/06/12(月) 11:02:13.97 ID:gCSK1EDY0
-
ラムーの弁当しか食わんで
安くてウマイ - 39 : 2023/06/12(月) 11:02:28.42 ID:U9RMAUvl0
-
工場生産の方が高くつくのか
それかほも弁が安すぎるのか - 40 : 2023/06/12(月) 11:03:42.60 ID:vTjRU8zFp
-
だけどさ、40年前のセブンの弁当はめっちゃ美味かったんだよ。
バブルの頃だからみんな知らないだろうけど。
おかずにサラダや副菜が豊富に詰め込んであった。
今はサラダを別に買わせるために茶色い底上げ弁当ばっかりw - 41 : 2023/06/12(月) 11:08:08.50 ID:1Evy7vjO0
-
業スーののり弁は298円だったかな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686481170
コメント