- 1 : 2021/10/10(日) 13:34:00.84 ID:3ZiOFe8Za1010
-
シミュレーションには、Google Earthを使用。任意の標高に画像を貼り付ける「イメージオーバレイ」という標準機能を応用し、青色の半透明の平面を上下させて推移を表現しました。
流体を用いた本格的な計算を行わなくても、簡易的に水位上昇シミュレーションを行うことができます。この方法で瀬田川洗ぜき(小型のダムのようなもの)全閉+琵琶湖疏水取水口封鎖+宇治発電所取水口封鎖の状態をシミュレーションしたところ、沿岸部と水田地帯がことごとく水没し甚だしい経済損失が発生するという結果になってしまったそうです。
しかも瀬田川洗ぜきを越流してしまい、京都への流出自体も止められませんでした。完全な自滅です。そこで、「水止めたろか!」レベルをさらに上昇。湖南アルプスを大規模に山体崩壊させ、瀬田川からの流出を強引に食い止めて再度シミュレーションを実行してみました。しかし、今度は水位が30メートルほど上がったところで、鉄道トンネルを通って京都方面へ水が抜け出す結果に。
ならばと鉄道トンネル・高速道路トンネルなどの抜け穴も全て封鎖。トンネルに栓をした状態でシミュレーションすると、ついに水位は80メートル上昇(!)しました。滋賀県はほぼ全体が水没し、まさに琵琶湖県状態に。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1610/19/news093.html?__twitter_impression=true
- 2 : 2021/10/10(日) 13:34:10.39 ID:3ZiOFe8Za1010
- 3 : 2021/10/10(日) 13:34:15.80 ID:3ZiOFe8Za1010
-
うわああああ
- 4 : 2021/10/10(日) 13:34:29.80 ID:3ZiOFe8Za1010
-
止められへんのや
- 5 : 2021/10/10(日) 13:34:37.70 ID:3ZiOFe8Za1010
-
止めたらあかん
- 6 : 2021/10/10(日) 13:34:41.83 ID:cpdywmAC01010
-
神風アタックやぞ
- 7 : 2021/10/10(日) 13:35:01.46 ID:eLcRZuVY01010
-
僕は芦名湖ちゃん
- 8 : 2021/10/10(日) 13:35:03.84 ID:zIoM4y8W01010
-
琵琶湖疏水をとめるだけでいいだろ
訳の分からないスレたててんじゃねーよ - 9 : 2021/10/10(日) 13:35:25.53 ID:psWnykOj01010
-
取水口ふさぐだけだろ?
なんで琵琶湖の水が流れなくなる前提なんだ? - 10 : 2021/10/10(日) 13:35:27.28 ID:MXdcvziIM1010
-
滋賀ダムにすればいい
- 11 : 2021/10/10(日) 13:35:30.23 ID:oN18t6pSM1010
-
じゃあアフリカに送ろうよ
- 12 : 2021/10/10(日) 13:35:43.97 ID:3XGcgoQE01010
-
あいつら対岸の村に行きたいときってグルっとまわるの?
- 16 : 2021/10/10(日) 13:37:08.61 ID:nvAQznBH01010
-
>>12
普通に橋渡ってるぞ - 13 : 2021/10/10(日) 13:35:54.55 ID:T5qIRqxTr1010
-
いやどす
- 14 : 2021/10/10(日) 13:36:18.98 ID:0O4HLAMt01010
-
悲しい事件が無くなるな
今すぐやれ - 15 : 2021/10/10(日) 13:37:01.22 ID:vLK4tNBk01010
-
京都の下水飲んでる大阪の下賤共が飲みに行くからそんなシナリオにはならない
- 17 : 2021/10/10(日) 13:37:09.22 ID:vowhhLYZ01010
-
どうしても琵琶湖が欲しいんだなw
- 18 : 2021/10/10(日) 13:37:09.70 ID:JjCHF0nK01010
-
いじめの大津
- 19 : 2021/10/10(日) 13:37:16.23 ID:7Mo1P8qu01010
-
どっかで見たけど琵琶湖は漁業法かなんかでは海扱いなんだっけ
- 30 : 2021/10/10(日) 13:42:16.73 ID:Cu5ubQMla1010
-
>>19
他の法律では川扱いって聞いたこともあるな - 37 : 2021/10/10(日) 13:45:18.27 ID:3FxbcwoY01010
-
>>19
漁業法上の海で河川法上の川だな - 20 : 2021/10/10(日) 13:37:18.77 ID:6RSPKh90d1010
-
んなもん周囲を山で囲まれた地形なら同じだろ
阿蘇山を立野で塞いだら洞爺湖みたいな湖になるし - 21 : 2021/10/10(日) 13:37:33.06 ID:j5CxIzjnM1010
-
琵琶湖の水抜いてみた
- 22 : 2021/10/10(日) 13:38:28.41 ID:AGuaJS6301010
-
「霞ヶ浦の水止めたろか!w」
- 23 : 2021/10/10(日) 13:39:03.15 ID:pkuyDdQ501010
-
琵琶湖の水を止める権限は京都にある
- 24 : 2021/10/10(日) 13:39:05.79 ID:cpdywmAC01010
-
南のくびれてる所に橋がかかってる
北東と北西ならぐるっと回らないと行けないな - 25 : 2021/10/10(日) 13:39:06.11 ID:ZeUBpHaaM1010
-
沈んどところでなにも無いだろ
- 26 : 2021/10/10(日) 13:39:32.00 ID:d9T8XTle01010
-
止めてから一気に流したろか!w
- 41 : 2021/10/10(日) 13:50:03.58 ID:uCq1T7Wd01010
-
>>26
雨の日に長靴でどぶの水せき止めてたわ - 43 : 2021/10/10(日) 13:51:28.88 ID:U0Y27qsjM1010
-
>>26
🤩「止めてから一気に流したろか!w」
↓
💀「水没したンゴw」 - 27 : 2021/10/10(日) 13:39:34.61 ID:ln9mfBFw01010
-
別によくね?
- 28 : 2021/10/10(日) 13:40:30.90 ID:hnnYXg0yM1010
-
これからは京都県民が滋賀県民に琵琶湖の水止めたろかって言うの?
- 29 : 2021/10/10(日) 13:41:29.53 ID:jDnim9Nx01010
-
ろくろっ首もビックリの琵琶湖フヒヒ
- 31 : 2021/10/10(日) 13:42:19.47 ID:klgV0i1W01010
-
瀬田川を南に行ったあたりの峡谷はいつも濁流になってるし大雨の後は特に迫力がすごい
宇治は天ヶ瀬ダムが守っている - 32 : 2021/10/10(日) 13:43:16.80 ID:eAHaacZV01010
-
琵琶湖の水全部抜いてみた
- 33 : 2021/10/10(日) 13:43:20.44 ID:hFLcOcRu01010
-
印旛沼の水止めたろか!
- 34 : 2021/10/10(日) 13:43:37.81 ID:+ix03L7s01010
-
全部三重側に流せばいいじゃない
- 35 : 2021/10/10(日) 13:43:42.26 ID:/updfoAj01010
-
琵琶湖がでかくなっていいじゃん
- 36 : 2021/10/10(日) 13:43:44.56 ID:2Itx+tVP01010
-
水門は国の管轄だから滋賀県は介入出来ないって聞いた
- 38 : 2021/10/10(日) 13:47:10.53 ID:rLf3lsicp1010
-
これ半分趣味レーションだろ
- 39 : 2021/10/10(日) 13:48:34.94 ID:L7EPz5Gyd1010
-
ビーバーでも連れてくるか
- 40 : 2021/10/10(日) 13:49:08.04 ID:j9AK0kvw01010
-
どこから水湧いてきてんの?
- 42 : 2021/10/10(日) 13:51:14.67 ID:afzxhQeJ01010
-
これ半分全部滋賀湖だろ
滋賀県民「琵琶湖の水止めたろか!w」 実行すると滋賀県が水没し自滅することが判明

コメント