
1 : 2025/11/19(水) 21:34:26.29 ID:JkwQRXBy0
2 : 2025/11/19(水) 21:34:42.74 ID:JkwQRXBy0
さすがにダメだって
3 : 2025/11/19(水) 21:34:51.29 ID:JkwQRXBy0
それはダメだって
4 : 2025/11/19(水) 21:34:59.57 ID:JkwQRXBy0
女子社員引いてたよ
13 : 2025/11/19(水) 21:36:21.19 ID:zU4cYMEf0
>>4
引くよなw
引くよなw
5 : 2025/11/19(水) 21:35:03.28 ID:UT6efwGn0
調整する収入がない
6 : 2025/11/19(水) 21:35:27.58 ID:egJUChmp0
名前書いて
住所コピペするだけ
住所コピペするだけ
8 : 2025/11/19(水) 21:35:53.86 ID:2uyDeJkQ0
だってめんどいんだもん
10 : 2025/11/19(水) 21:35:59.96 ID:lznyFCrq0
書くことない内容
11 : 2025/11/19(水) 21:36:00.52 ID:WwLxbaF+r
なめるなよ、任意保険も入ってないぞ
38 : 2025/11/19(水) 21:40:25.00 ID:zU4cYMEf0
>>11
車の?
うちだったらそれ警告来るわ
車の?
うちだったらそれ警告来るわ
102 : 2025/11/19(水) 21:51:05.06 ID:WwLxbaF+r
>>38
自分自身のや
貯金は人並みよりあるが保険金払うのが勿体無いって若い頃の自分をずっと肯定して生きとる😤
自分自身のや
貯金は人並みよりあるが保険金払うのが勿体無いって若い頃の自分をずっと肯定して生きとる😤
104 : 2025/11/19(水) 21:51:26.46 ID:uD1hNV1xr
>>38
車の任意保険は控除にならないんじゃない?
車の任意保険は控除にならないんじゃない?
145 : 2025/11/19(水) 22:00:42.36 ID:ym6Y+xww0
>>104
これな
エアプが洗い出された
これな
エアプが洗い出された
12 : 2025/11/19(水) 21:36:00.66 ID:T3ln22PE0
生命保険料控除証明書を探す作業が毎年発生してるから1時間はかかるよ
14 : 2025/11/19(水) 21:36:31.96 ID:g/6LLrKV0
持ってきた子の目の前でパパっと書いて返すよ
95 : 2025/11/19(水) 21:50:18.12 ID:0688OSLK0
>>14
今どき紙でやってんのか?w
今どき紙でやってんのか?w
15 : 2025/11/19(水) 21:36:34.28 ID:T774U8iv0
「次へ」みたいなボタンを延々押していくだけだよな
17 : 2025/11/19(水) 21:37:16.37 ID:zU4cYMEf0
毎年事務方の態度が微妙で笑うw
でも生命保険なんかはいってもしかたないんだよな
でも生命保険なんかはいってもしかたないんだよな
18 : 2025/11/19(水) 21:37:20.65 ID:UO8K7qBp0
どうせ確定申告するから
19 : 2025/11/19(水) 21:37:24.11 ID:Mkc+6IF10
保険の控除て簡単に4万円行くな
20 : 2025/11/19(水) 21:37:32.46 ID:TQoofbCU0
住宅ローン控除と保険のデータアップロードに数日かかる
21 : 2025/11/19(水) 21:37:42.76 ID:BuA5T3u5H
今はハンコも押さなくてよくなったから会社に控除証明書渡しておしまい
52 : 2025/11/19(水) 21:42:42.75 ID:sogNfery0
>>21
うちの会社、自分で書いて計算もしろって言われるわ
うちの会社、自分で書いて計算もしろって言われるわ
81 : 2025/11/19(水) 21:47:03.62 ID:Ru56u25I0
>>21
住宅ローン減税の年末調整はハンコ必要じゃない?
住宅ローン減税の年末調整はハンコ必要じゃない?
22 : 2025/11/19(水) 21:38:25.72 ID:UQW2m6Jj0
だって住宅ローンないし
最低限の掛け捨て生命保険も会社経由で入ってるからデフォルトで入力されてるし
妻子いるけど共働きだし、子供ももう扶養に入ってるし
するべき操作がない
最低限の掛け捨て生命保険も会社経由で入ってるからデフォルトで入力されてるし
妻子いるけど共働きだし、子供ももう扶養に入ってるし
するべき操作がない
ふるさと納税だけはたくさんあるから確定申告はせんといかんな。それもすぐだが
23 : 2025/11/19(水) 21:38:26.32 ID:zU4cYMEf0
去年からスマホでやらされてる
毎年フォーマット変えやがるんでめんどくさい
毎年フォーマット変えやがるんでめんどくさい
25 : 2025/11/19(水) 21:38:31.48 ID:8eYsMEIw0
暇なので確定申告出してみたらふるさと納税分の金額書き忘れて損した😔
26 : 2025/11/19(水) 21:38:38.26 ID:ltWSFX/d0
経理に関連書類つけて渡すだけだしな
27 : 2025/11/19(水) 21:38:52.79 ID:onwp3T420
保険も無い
持ち家も無い
扶養者も無い
持ち家も無い
扶養者も無い
つまりゴミだということか?
28 : 2025/11/19(水) 21:38:55.97 ID:sHckh8eK0
ネットはマジで楽
29 : 2025/11/19(水) 21:38:59.33 ID:fXAcNFVD0
むしろ無敵まである
30 : 2025/11/19(水) 21:39:00.86 ID:jXPwZzTO0
保険のハガキどっかいっちゃった
31 : 2025/11/19(水) 21:39:14.22 ID:AiOy5G8Q0
毎年恒例名前と住所書くだけの儀式だよねw
なんの意味あんの?w
なんの意味あんの?w
32 : 2025/11/19(水) 21:39:18.91 ID:nK+arhfJ0
しょーもない地震保険しかないからやらんでもいい
やらんかったら事務から電話かかってきたからやるけど
やらんかったら事務から電話かかってきたからやるけど
33 : 2025/11/19(水) 21:39:33.42 ID:0LzwWBi3M
名前と住所書いて終わりおじさん「年末調整楽すぎワロタ」
34 : 2025/11/19(水) 21:39:33.55 ID:MeuXiKa+0
30秒だけど
35 : 2025/11/19(水) 21:39:38.68 ID:cwHEE82O0
今の会社はfreeeでできるから楽になったな
前の会社は手書きだったからめちゃくちゃ面倒だった
前の会社は手書きだったからめちゃくちゃ面倒だった
36 : 2025/11/19(水) 21:40:12.47 ID:Mm5UKDgN0
車も家も保険も扶養家族もない!wwwガハハ
37 : 2025/11/19(水) 21:40:24.28 ID:imR0dsMn0
紙じゃなくなったからだいぶ早くなったよ
39 : 2025/11/19(水) 21:40:25.78 ID:jd58LMHY0
職場の人と年末調整の話になった時気まずかったわ
そのまま提出しましたって言われてもなんもそれ以上言えねえ
そのまま提出しましたって言われてもなんもそれ以上言えねえ
40 : 2025/11/19(水) 21:40:27.16 ID:wj6+MHX30
今年の年収とかわかんない
41 : 2025/11/19(水) 21:40:29.00 ID:347+/g3t0
ハガキ持ってったけど
面倒くさくて入力しなかったわ
どうせそんな控除されんやろ
面倒くさくて入力しなかったわ
どうせそんな控除されんやろ
42 : 2025/11/19(水) 21:40:30.59 ID:ltWSFX/d0
個人年金と保険で4万円くらい戻ってくるから
それで叙々苑の焼き肉食べるんだ
それで叙々苑の焼き肉食べるんだ
43 : 2025/11/19(水) 21:40:42.87 ID:n99aSYvm0
今、会社から来たQRコードをスマホで読んでポチポチやるだけだもんな
44 : 2025/11/19(水) 21:40:44.26 ID:Sdg2Aaxw0
今まで紙にペタペタ貼って提出してたけど、xmlファイル提出すればよくなって楽になったわ
45 : 2025/11/19(水) 21:41:08.40 ID:xdZxk14J0
生保入ってないし家持ってないし家族もいない
調整しなくてもいいレベル
調整しなくてもいいレベル
46 : 2025/11/19(水) 21:41:09.55 ID:ddv6FJ3z0
生命保険くらいは入って置いたほうがいいのか?
死ぬつもり無いからまだいいかなと思ってる
死ぬつもり無いからまだいいかなと思ってる
70 : 2025/11/19(水) 21:44:47.54 ID:tK+x8W810
>>46
医療保険と個人年金と就業不能保障は若いうちに入れ
医療保険と個人年金と就業不能保障は若いうちに入れ
47 : 2025/11/19(水) 21:41:18.20 ID:CY2nDxOg0
実家戻ってゴミみたいな保険の控除証明書の余りだけもらって申請してる
48 : 2025/11/19(水) 21:41:25.26 ID:nrOOcUHj0
扶養家族いないんだねw
49 : 2025/11/19(水) 21:41:26.82 ID:ovezd1xe0
確定申告してるから年調はいつも名前入れるだけや
50 : 2025/11/19(水) 21:41:29.65 ID:5ye5uqgu0
はいいいえ押してくだけだが
51 : 2025/11/19(水) 21:41:37.49 ID:vJK1c6Xz0
あれ毎回書き方悩む
妻のやつ面倒
53 : 2025/11/19(水) 21:42:49.37 ID:vFps5WOWM
何か問題でも?
54 : 2025/11/19(水) 21:42:54.13 ID:qIIH2ZhsH
入ってな保険とか書く程度じゃないのか何に時間が掛かるの
不動産屋とか保有有価証券なのか?
不動産屋とか保有有価証券なのか?
55 : 2025/11/19(水) 21:43:06.63 ID:CnhQ4JCR0
ばかばかしい俺の金ださっさと返せ
56 : 2025/11/19(水) 21:43:09.68 ID:fXAcNFVD0
生保に入る必要が分からない
ただの金の無駄
ただの金の無駄
57 : 2025/11/19(水) 21:43:17.36 ID:mMQkszzB0
控除なかったら個人年金なんてやらんわな
全然増えねーし
sp500でも積み立てときゃすげーことになってたのに
全然増えねーし
sp500でも積み立てときゃすげーことになってたのに
58 : 2025/11/19(水) 21:43:25.78 ID:uvPRyaBM0
その保険中国と戦争で全部無駄ですよ
72 : 2025/11/19(水) 21:45:11.62 ID:zU4cYMEf0
>>58
それなあ
銀行口座も凍結されたらどうしようかって
資産どこに隠すかちょっと思案中だわw
埋めようかな
それなあ
銀行口座も凍結されたらどうしようかって
資産どこに隠すかちょっと思案中だわw
埋めようかな
59 : 2025/11/19(水) 21:43:25.65 ID:vFps5WOWM
あんなもん会社で勝手にやってくれと思うわ
しかも概算とか馬鹿かよ
しかも概算とか馬鹿かよ
60 : 2025/11/19(水) 21:43:43.46 ID:zU4cYMEf0
パートのババア連中があれこれ書類かき集めてるさなか
社員の俺がスマホで5分だからなw
めっちゃ白い目で見られてるw
社員の俺がスマホで5分だからなw
めっちゃ白い目で見られてるw
61 : 2025/11/19(水) 21:43:57.60 ID:lPv+RUbL0
基礎控除が分からん
65万引けばええん?
65万引けばええん?
65 : 2025/11/19(水) 21:44:38.21 ID:vFps5WOWM
>>61
ネットの計算サイトに打ち込むだけやで
ネットの計算サイトに打ち込むだけやで
71 : 2025/11/19(水) 21:45:06.71 ID:lPv+RUbL0
>>65
そんなんあるんかよAIに聞いたわ
そんなんあるんかよAIに聞いたわ
62 : 2025/11/19(水) 21:44:01.52 ID:a2ckHiXF0
毎年書き方わからんから名前書くだけで3分以上かかる
63 : 2025/11/19(水) 21:44:06.86 ID:r8mOv/XRH
50になるけど一度もやったことがない
言葉は聞いたことあるけど
言葉は聞いたことあるけど
82 : 2025/11/19(水) 21:47:15.05 ID:n3HcCvQo0
>>63
別に構わないけど税金多く取られてるだけだよ
別に構わないけど税金多く取られてるだけだよ
92 : 2025/11/19(水) 21:49:32.05 ID:r8mOv/XRH
>>82
消費税ぐらいしか払ってないわ
消費税ぐらいしか払ってないわ
66 : 2025/11/19(水) 21:44:39.04 ID:teKSE9N30
今時オンラインで提出
控除証明書の原本は社内便で提出じゃないの?
控除証明書の原本は社内便で提出じゃないの?
67 : 2025/11/19(水) 21:44:39.03 ID:2uyDeJkQ0
総務課に行くのも嫌
68 : 2025/11/19(水) 21:44:39.74 ID:4FLiIE7e0
掛け金500円くらいのよく分からん共済だけだわ
69 : 2025/11/19(水) 21:44:42.30 ID:a951rv2p0
面倒くさいから保険やめようかと思う
73 : 2025/11/19(水) 21:45:17.18 ID:qD0NsL0k0
あれなんで後からお金戻ってくるかよくわかってないぜ
91 : 2025/11/19(水) 21:49:13.71 ID:n3HcCvQo0
>>73
ざっくりの計算で税金取ってるから控除とかちゃんと申請すると返ってくる事が多い
ざっくりの計算で税金取ってるから控除とかちゃんと申請すると返ってくる事が多い
117 : 2025/11/19(水) 21:54:32.06 ID:ZC2K6ld40
>>73
国は馬鹿からは税金いくらでも取っていいと考えてるから申告しない奴は無視するからな
国は馬鹿からは税金いくらでも取っていいと考えてるから申告しない奴は無視するからな
74 : 2025/11/19(水) 21:45:20.18 ID:+3ofQ5YJ0
XMLアップロードして終わりだろ
75 : 2025/11/19(水) 21:45:28.40 ID:0uHMzKU60
年末調整3分おじ「戦争が起こるぞ!」
76 : 2025/11/19(水) 21:45:29.14 ID:3FtKRTMX0
ぼくアルバイトぉおおおおお
77 : 2025/11/19(水) 21:45:33.52 ID:jXPwZzTO0
電子で出そうとしたら紙でオナシャスて言われた
控除のお金は現金支給にしてるからお小遣いになるて上司が言ってた
何だこの会社
控除のお金は現金支給にしてるからお小遣いになるて上司が言ってた
何だこの会社
78 : 2025/11/19(水) 21:45:34.97 ID:fDAFNOtz0
扶養控除、ローン控除、保険控除全てないなら楽ちんだよな
79 : 2025/11/19(水) 21:45:49.70 ID:T774U8iv0
年収の計算だけめちゃ面倒
80 : 2025/11/19(水) 21:46:43.30 ID:zU4cYMEf0
ていうかマイナ保険証もほったらかしだわ
年末病気になったら俺死ぬの?
年末病気になったら俺死ぬの?
83 : 2025/11/19(水) 21:47:23.49 ID:OfKh5/YA0
家族無い 住宅ローン無い 保険の控除無い
もういい?
84 : 2025/11/19(水) 21:47:31.77 ID:B2yQYIhD0
マイナポータル連携でやったら凄い簡単だった
85 : 2025/11/19(水) 21:47:49.51 ID:7vbvQK3i0
名前と住所書いて終わりだよ
86 : 2025/11/19(水) 21:47:58.35 ID:yNkaNyRY0
親に県民共済入らされてるから控除それだけだわ
ネットで申請して人事に紙提出して終わり
ネットで申請して人事に紙提出して終わり
87 : 2025/11/19(水) 21:48:12.42 ID:EaQUmQq00
収入予想額の計算よく分かんなかったから適当に書いたら事務の人にチャットで「過少申告過ぎます、ちゃんとした数字入れてください」怒られた
88 : 2025/11/19(水) 21:48:50.35 ID:AYJaNsLz0
電子証明書で楽になったよね
89 : 2025/11/19(水) 21:49:06.06 ID:zU4cYMEf0
ていうか俺みたいのがごろごろ居るわけだ
そりゃ日本の未来は暗いわw
そりゃ日本の未来は暗いわw
93 : 2025/11/19(水) 21:49:53.95 ID:Q9pTcIMcM
iDeCoはじめたわ
94 : 2025/11/19(水) 21:50:17.13 ID:mRk9Dy/50
副収入の方が多いから税理士に確定申告して貰ってそっちで保険とか全部やってんのよ
96 : 2025/11/19(水) 21:50:20.60 ID:vgPPTUM10
配偶者→ゼロ
保険→ゼロ
マイホーム控除→ゼロ
保険→ゼロ
マイホーム控除→ゼロ
終了
97 : 2025/11/19(水) 21:50:21.24 ID:a951rv2p0
いつ返ってきてるんだかわかんないんだよな
98 : 2025/11/19(水) 21:50:36.45 ID:amvJDdxs0
基礎控除証明書書くと戻ってくるの?
99 : 2025/11/19(水) 21:50:36.67 ID:TpPhe0zB0
こんな複雑になった年末調整をいまだに紙で書かせてる会社にいる男の人って…
100 : 2025/11/19(水) 21:50:49.38 ID:+UwkPQ6I0
ボタン押すだけで済むんだから良いだろ俺の人生をこんなくだらないことに時間使わせんじゃねーよやってやっただけありがたいと思え
101 : 2025/11/19(水) 21:50:52.88 ID:2HAtDDRr0
逆に3分で終わらない香具師は何入れてるの
103 : 2025/11/19(水) 21:51:17.86 ID:vgPPTUM10
嫌儲標準はノー配偶者、ノー保険、ノーマイホームな
105 : 2025/11/19(水) 21:51:26.93 ID:XEUjs1Zl0
40男
40秒で返したら一瞬 間があったわ
ポカンとしてたオレ
怖い?
40秒で返したら一瞬 間があったわ
ポカンとしてたオレ
怖い?
119 : 2025/11/19(水) 21:54:43.93 ID:0688OSLK0
>>105
今どき紙でやってんのか?w
今どき紙でやってんのか?w
106 : 2025/11/19(水) 21:51:32.61 ID:ajmEvnz30
車の任意保険も効くの?@38ちゃい
127 : 2025/11/19(水) 21:55:46.67 ID:ZC2K6ld40
>>106
目の前の箱で調べたらすぐ分かるだろ
目の前の箱で調べたらすぐ分かるだろ
107 : 2025/11/19(水) 21:51:47.35 ID:k0/FeqUz0
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社
108 : 2025/11/19(水) 21:51:49.57 ID:M8d/ARxx0
はあ?
総務の女子に感謝されたんだが?😡
総務の女子に感謝されたんだが?😡
109 : 2025/11/19(水) 21:52:09.50 ID:a2nVksWz0
名前書いて、ハンコだけ?
114 : 2025/11/19(水) 21:53:38.10 ID:M8d/ARxx0
>>109
条件反射でハンコ押すのはジジイだ
条件反射でハンコ押すのはジジイだ
110 : 2025/11/19(水) 21:52:51.66 ID:Wil9XLFU0
私のようなミジンコが経理様のお手を煩わせるわけにはいけませんのでねぇ
111 : 2025/11/19(水) 21:53:04.64 ID:a951rv2p0
今年と来年の年収自分で計算して入れなきゃならん
112 : 2025/11/19(水) 21:53:08.73 ID:M/8UxtdS0
いつになったらマシになるのこのシステム?高市!
113 : 2025/11/19(水) 21:53:24.16 ID:CY2nDxOg0
idecoはいらんけど小規模企業共済入りたい
115 : 2025/11/19(水) 21:54:02.22 ID:PR64pv+Z0
ネット上でやるようになって
マジ楽になった
住宅ローン控除だけでいい
マジ楽になった
住宅ローン控除だけでいい
123 : 2025/11/19(水) 21:55:03.66 ID:AYJaNsLz0
>>115
住宅ローンあるのに保険入ってない人っているんだ
住宅ローンあるのに保険入ってない人っているんだ
134 : 2025/11/19(水) 21:57:19.69 ID:B2yQYIhD0
>>123
保険はマイナポータル連携で自動入力なんじゃね
保険はマイナポータル連携で自動入力なんじゃね
116 : 2025/11/19(水) 21:54:16.92 ID:siQRr/Ood
人の価値は年末調整にかかる時間で決まるよな
3分で終わるとか何も価値ないやつよ
118 : 2025/11/19(水) 21:54:40.18 ID:hDS1oTKe0
今年から電子化されて勝手がわからずに10分くらいかかったぞ
121 : 2025/11/19(水) 21:54:56.22 ID:gXS0yZKVH
配偶者無し、賃貸住まいなら本人って一枚書くだけか😊
122 : 2025/11/19(水) 21:54:57.83 ID:k5tBkB+40
てるから会社ではやらん
124 : 2025/11/19(水) 21:55:23.56 ID:otADRdI80
副業も全部ぜんぶだしなしゃい!
125 : 2025/11/19(水) 21:55:35.51 ID:VklqdKGJ0
僕アルバイトオオオオオー
126 : 2025/11/19(水) 21:55:41.29 ID:0688OSLK0
住宅ローン控除が面倒だよな
128 : 2025/11/19(水) 21:56:14.77 ID:eCq7cZxT0
iPhone欲しいけどローン組むと確定申告しないといけないの?
129 : 2025/11/19(水) 21:56:34.12 ID:amvJDdxs0
住宅ローン控除は今年が最後、言うても残高300万やけど
130 : 2025/11/19(水) 21:56:34.26 ID:uGR/SivE0
3分?俺の会社は今や住所名前も予め記入されてるし印鑑も要らないから、庶務の人から紙もらったらそのまま返却だぞ
131 : 2025/11/19(水) 21:56:53.42 ID:38yEhfPv0
配偶者控除?保険控除?
知らねえよそんなもん
知らねえよそんなもん
132 : 2025/11/19(水) 21:57:07.61 ID:Wg+ZNQYd0
1分で終わったよ
確定申告するから
確定申告するから
133 : 2025/11/19(水) 21:57:07.74 ID:0gOKjgpF0
なんで、確定申告で雑所得あるのに
なんで
なんで
135 : 2025/11/19(水) 21:57:56.22 ID:VwMFHcPV0
保険はないやろ
負ける方に掛けるて。そらないわ
負ける方に掛けるて。そらないわ
136 : 2025/11/19(水) 21:58:24.96 ID:GquBQhF40
住宅ローンモメン多くて騙された気分だわ
ボロアパートに住んでるんじゃないのかよ
ボロアパートに住んでるんじゃないのかよ
144 : 2025/11/19(水) 22:00:31.42 ID:CCM4yJBp0
>>136
そのケンモメン=独身貧乏人みたいな思い込みってどっから来るの?
そのケンモメン=独身貧乏人みたいな思い込みってどっから来るの?
137 : 2025/11/19(水) 21:58:25.28 ID:VklqdKGJ0
(ヽ´ん`)「I’mノーフューチャー!!」
経理「あっ…(察し)」
経理「あっ…(察し)」
138 : 2025/11/19(水) 21:58:29.20 ID:amvJDdxs0
去年は5万帰ってきたけど内訳がわからん
139 : 2025/11/19(水) 21:58:35.84 ID:wLHrXEX10
総務のねーちゃんに記入方教えておじさんの行列できてた
142 : 2025/11/19(水) 21:59:55.80 ID:0688OSLK0
>>139
現場ネコかw
現場ネコかw
140 : 2025/11/19(水) 21:58:47.41 ID:0688OSLK0
今どき紙でやってる人って中小企業勤めの弱男か
141 : 2025/11/19(水) 21:59:42.94 ID:PDjbRMCM0
全部外部任せでよくなって楽になったわ
紙を送るだけで金額入力もなし
紙を送るだけで金額入力もなし
146 : 2025/11/19(水) 22:00:47.87 ID:/NZqmzvy0
独身こどおじでも保険料控除くらい書くだろ
毎年のことなのに書き方分からないって毎回言ってる池沼のがやべーぞ
それが独身こどおじならなお酷いが
毎年のことなのに書き方分からないって毎回言ってる池沼のがやべーぞ
それが独身こどおじならなお酷いが
147 : 2025/11/19(水) 22:00:50.38 ID:9PLXs7/b0
保険は自分のためじゃなくて残された人の為だと思ってた払ってる
独り身なら保険なんて入らなくていいしな
独り身なら保険なんて入らなくていいしな



コメント