「ファミコンカセットの色はどうやって決まる?」「16連射」高橋名人の回答に反響「面白い話やぁ」「ははぁ、なるほど」

1 : 2025/10/12(日) 07:17:19.54 ID:y2nUwn1M9

「ファミコンカセットの色はどうやって決まる?」〝16連射〟高橋名人の回答に反響「面白い話やぁ」「ははぁ、なるほど」「めちゃくちゃ重要な話」
10/11(土) 11:40 西スポWEB OTTO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/40a1ea579a1dafcb4528aee51b0cf8358e3fa577

▼ファンからの質問に回答

ファミコン全盛期に〝16連射〟で一世風靡したプロゲーマーで実業家の高橋名人が、ブログを更新。投稿内容が反響を呼んでいる。

「ファミコンカセットの色はどうやって決めていたのか?」のタイトルでブログを更新。「私が所属していたハドソンだけの事ですが、説明させて頂ければと思います」と前置きした上で、ファンから寄せられた質問に回答した。

「最初に基本的な事を書いておくと、ハドソンが発売していたファミコンのゲームは、全てを任天堂さんの工場で生産されていました。なので、カセットの色は任天堂さんで用意されていた色から選ぶしか無かったのです」と、カセットの色に制限があったことを告白。

その上で「ゲームのイメージから決める」「前作(そのゲームの直前に発売したゲーム)と変える」と、これら二つの理由を基本に色を選択していたという。

最後に「また、こういう質問が有って、私の中で答えられるものならばお答えしていこうと思います。では、今日も一日楽しみましょう!」とつづっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

高橋名人『ファミコンカセットの色はどうやって決めていたのか?』
ども、名人です。 今日の東京の空は雲で覆われています。気温はだいぶ低くなりましたが、それでも予想最高気温は25度くらいになりそうです。 さて、先日のイベントで…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/12(日) 07:19:53.15 ID:J3JoqidJ0
沙羅曼蛇の半透明も用意されてるものだったんだな
あとはスペランカーとかのLEDが点灯するやつもあったな
53 : 2025/10/12(日) 07:44:56.27 ID:FoNslZSW0
>>2
ナムコ、コナミ、バンダイ、アイレム、サンソフト(サン電子)、ジャレコ、タイトーの7社は自社生産が許されてた
スペランカーはアイレム

バンダイは自社生産出来るのに任天堂に作ってもらってたんかな?

3 : 2025/10/12(日) 07:20:40.73 ID:Ah9MsEZY0
ハットリくんは茶色か?
4 : 2025/10/12(日) 07:21:04.72 ID:hBwc973w0
自分で作ってる会社もあった
16 : 2025/10/12(日) 07:26:38.95 ID:hZHzpRQA0
>>4
ナムコのカセットは横に溝が切ってあって他のメーカーより1000円安かったのは自社で製造してたからなのかな
31 : 2025/10/12(日) 07:36:49.09 ID:KHRXdXIy0
>>16
最初期のナムコは無断で出してた
カセットの形状が違うのはカセット自体の意匠権回避のため
5 : 2025/10/12(日) 07:22:36.09 ID:TufAtyj50
色よりも表面がツルツルなのとザラザラなのはどうやって決めたのか?
同じドラクエ3でも両方あったような?
6 : 2025/10/12(日) 07:23:27.85 ID:G0Bsjqf30
なぜアイレムだけはカセットにLED付けてたの?
7 : 2025/10/12(日) 07:24:04.31 ID:8O5oIo3y0
アイレムはLED入れてたし独自じゃない?
8 : 2025/10/12(日) 07:24:07.20 ID:bRkGtBy90
ハドソンってだいたい白だったろ
18 : 2025/10/12(日) 07:27:57.21 ID:TufAtyj50
>>8
桃伝、桃鉄はそうだったな
9 : 2025/10/12(日) 07:24:13.21 ID:Kf2blPgO0
バグってハニーはピンクで
初代冒険島は白だっけか
13 : 2025/10/12(日) 07:25:34.81 ID:7LKU4dl50
>>9
バグってハニーまじで何して良いのかさっぱり分からん
22 : 2025/10/12(日) 07:34:32.22 ID:TufAtyj50
>>13
各面に8つずつあるブロック崩しステージで
パスワードのアルファベットを取ればいいだけ
問題は4面で連射機が必須なギミックがあること
10 : 2025/10/12(日) 07:24:15.92 ID:Go7kJctP0
バンダイは丸い
11 : 2025/10/12(日) 07:24:46.07 ID:LTf3s4jc0
ナムコとか初期は黒で時々金カセとかあって気がするけど
12 : 2025/10/12(日) 07:25:08.83 ID:uI6kg6Cm0
「バンゲリングベイ」ってブラックだったんだな
まったく記憶に残ってなかった
14 : 2025/10/12(日) 07:25:37.88 ID:4G32qaAJ0
ナムコだけ箱付きなのは
15 : 2025/10/12(日) 07:26:02.97 ID:dHaZOx4K0
何かデカいソフトがあった気がする
24 : 2025/10/12(日) 07:34:51.32 ID:/ildBnkW0
>>15
たぶんハイパーオリンピック系だったような
17 : 2025/10/12(日) 07:27:24.59 ID:1YU/nC830
あくまでハドソンだけでの話だな
19 : 2025/10/12(日) 07:31:22.79 ID:t7t3OOTj0
友達が持ってた沙羅曼蛇のスケスケのカセットが
カッコ良すぎて速攻買いに行ったら思い出
20 : 2025/10/12(日) 07:31:53.19 ID:cdkU1y4k0
意識したことなかったけどちょと興味深い話で
21 : 2025/10/12(日) 07:33:09.81 ID:z2o1LLkN0
ガンプの謎は金色だったな
23 : 2025/10/12(日) 07:34:38.40 ID:98Dy3Oc60
持ってたソフトの色全部おぼえてるなぁ
25 : 2025/10/12(日) 07:35:15.74 ID:Q2Wzd2/W0
ゴルフは緑だったな
28 : 2025/10/12(日) 07:36:06.57 ID:TufAtyj50
>>25
水色だろ?
マリオオープンゴルフは緑だけど
27 : 2025/10/12(日) 07:35:55.98 ID:hBwc973w0
ナムコアイレムコナミバンダイタイトーあたりは自社製造してた
29 : 2025/10/12(日) 07:36:35.90 ID:FK5o/zR80
ドラクエはみんな黒でFFは白だったな
30 : 2025/10/12(日) 07:36:48.41 ID:27/Xed0x0
色の印象も強い
32 : 2025/10/12(日) 07:36:53.99 ID:SSLPUiOQ0
ファミスタ90のカセットがデカくて中身見たら半分ハリボテだった
無駄やろあれ
33 : 2025/10/12(日) 07:37:49.49 ID:uI6kg6Cm0
光栄のカセットはデカかったな
信長とかジンギスカンとか
34 : 2025/10/12(日) 07:38:16.64 ID:9OXk3A730
アイレムとかのカセットはダイオードで光ってたけど、あれも同じ工場なのか
36 : 2025/10/12(日) 07:38:58.31 ID:TufAtyj50
カセットがデカくても糞ゲーがあるからな
ファミコンジャンプとか
37 : 2025/10/12(日) 07:39:07.76 ID:8bybit/+0
光栄のあの変形というか馬鹿でかいカセットは自社製造なのかな
シミュレーションのPCからの移植だとデータ量多かったんだろうけど
39 : 2025/10/12(日) 07:39:40.13 ID:U1481mbR0
バイナリイランドのピンクは良かった
40 : 2025/10/12(日) 07:40:01.10 ID:EUkUGvnF0
緑色はマリオオープンゴルフだな
ゴルフは水色
41 : 2025/10/12(日) 07:40:15.79 ID:8gzQICfw0
カセットにランプつくやつあったなwなんだっけ?
54 : 2025/10/12(日) 07:44:58.13 ID:TufAtyj50
>>41
アイレムのソフトはみんな付いてる
魔鐘は糞ゲーだけど
60 : 2025/10/12(日) 07:45:59.07 ID:8gzQICfw0
>>54
コンボイの謎よりクソゲーあるのかw
42 : 2025/10/12(日) 07:40:30.95 ID:9OXk3A730
サンソフトとかも独特な形してたな
43 : 2025/10/12(日) 07:40:50.00 ID:LTf3s4jc0
こーなみぃー
ばーいはどそんっ
せーがー
たーいとっ
ぁえにぃっくす
くぁあぷこんっ
47 : 2025/10/12(日) 07:42:08.41 ID:rx8xoFLy0
>>43
はいすこあ ぞんびはんたあ
44 : 2025/10/12(日) 07:41:03.23 ID:uI6kg6Cm0
「ポパイ」がグリーンだったのって
やっぱりホウレン草のイメージなんだろうな
45 : 2025/10/12(日) 07:41:30.24 ID:bU/RrUyP0
高さ1メートルくらいのカセットなら100メガくらいのファミコンソフト作れるの?
46 : 2025/10/12(日) 07:42:00.58 ID:BI5UMGhM0
ロードランナーの黄色とピンボールの黄色は同じなのか
48 : 2025/10/12(日) 07:42:15.06 ID:GVI/8kWH0
今更どうでもいい話
今は令和だぞ?
石破といいどうして老害は過去を語りたがるかね
56 : 2025/10/12(日) 07:45:26.19 ID:8gzQICfw0
>>48
黙ってろよゆとり
49 : 2025/10/12(日) 07:42:49.38 ID:8bybit/+0
ナムコに対してケムコというのもあったなあ
南北戦争のゲーム出してた
ヘクトという会社は大統領選とか株式道場とか風変わりなのを出してた
50 : 2025/10/12(日) 07:43:02.24 ID:8gzQICfw0
最初買ったゲームでお前たち年齢がわかるw

僕はデビルワールド

51 : 2025/10/12(日) 07:43:08.19 ID:FSsLQzQl0
最初期の任天堂のカセットは√みたいなパッケージと絵入りパッケージの2種類あったな
あれは前期後期とか?
52 : 2025/10/12(日) 07:43:31.81 ID:EyPY7hUL0
そういえばスーファミは統一されてるな
55 : 2025/10/12(日) 07:45:17.97 ID:wmO8IuXb0
自分の誕生日なのに無理やり兄貴の欲しがってたカセット買わされた
弟の辛い所っすね
57 : 2025/10/12(日) 07:45:50.76 ID:E1toErd40
普通の半裸?のおっさんがマップをオノ?投げて進んでいくやつ面白かった。名前なんだっけ
58 : 2025/10/12(日) 07:45:52.09 ID:BQCy60Gi0
DQ4は銀色のイメージだったがプラスチックの部分は黒いな

コメント

タイトルとURLをコピーしました