
- 1 : 2025/02/01(土) 19:50:31.86 ID:I/2v6QfD9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/040c793657a73f8d48dbc9f2213a820afa6bc123
三崎優太氏 野菜高騰なのに課税検討に「どこまで追い込めば気が済むんだろう?」
実業家の三崎優太氏が1日までに自身の「X」(旧ツイッター)を更新。野菜の価格高騰に持論を展開した。
現在、葉物野菜の価格が高騰している。特にキャベツは500円越えで販売されるなど記録的な高騰を見せており、一部飲食店が値上げを検討していることが報じられたほか、ネットユーザーからもこの状況を嘆く声が多く上がっている。
三崎氏は「キャベツが1年前の3倍、ハクサイが2倍超の値上がり」と具体的な数字を用いて指摘したうえで「世の中の人々がこれだけ苦しんでいるのに、検討してるのは減税じゃなく、通勤手当への課税や走行距離税です」とさらなる課税に苦言を呈した。
また「どこまで追い込めば気が済むんだろう?」と記し「流石に異常ではないでしょうか」とつづっている。
- 2 : 2025/02/01(土) 19:51:33.04 ID:B+nKhRvL0
-
野菜しか買わないのかよ
- 3 : 2025/02/01(土) 19:51:52.60 ID:CF57hFwY0
-
どこまでも追い込むで。
GHQと結託した火事場泥棒だからな - 4 : 2025/02/01(土) 19:51:58.51 ID:C/a0CWtz0
-
キャベツは300円くらいで売ってるだろ
- 8 : 2025/02/01(土) 19:53:40.21 ID:Sy62Uvo30
-
>>4
地域差はあるだろうが俺のところは基本400円~ - 33 : 2025/02/01(土) 20:03:10.86 ID:V+d3vp4Q0
-
>>4
ウチの方もそんなもん - 43 : 2025/02/01(土) 20:10:06.45 ID:Q7fHJk3B0
-
>>4
鹿児島産キャベツ298円でキター - 53 : 2025/02/01(土) 20:18:46.85 ID:98wkqKRM0
-
>>4
キャベツ一玉580
白菜ハーフで350だったよ今日神戸で - 65 : 2025/02/01(土) 20:31:31.39 ID:i1b3h5z10
-
>>53
キャベツもトマトも人参も価格下がって通常にもどったし葉物系はそもそも安いな
ちょっとキノコがたかいかな?ぐらいじゃね今週 - 5 : 2025/02/01(土) 19:52:37.58 ID:B+nKhRvL0
-
贅沢しなければ全然暮らせるし、課税で国が良くなるなら歓迎って層の方が多いわ
- 6 : 2025/02/01(土) 19:53:13.37 ID:c25XOwwW0
-
野菜高騰はいいだろ。
- 20 : 2025/02/01(土) 19:57:03.40 ID:KbKM6EIQ0
-
>>6
なにがいいんだよカス - 7 : 2025/02/01(土) 19:53:34.50 ID:PIrT5k5v0
-
野菜高騰と課税って何か関係あるのか
- 9 : 2025/02/01(土) 19:54:40.07 ID:N9uXWoN/0
-
日本国民の総資産をすべて納税してもまだ財源不足で日本は財政破綻する
っていうのが財務官僚だからな、日本の借金が100京ドルぐらいある設定なんだろう - 10 : 2025/02/01(土) 19:54:43.57 ID:SGMGfGhc0
-
嘘付きの言う事は信用しない
- 11 : 2025/02/01(土) 19:55:00.57 ID:orcZBkNz0
-
自民党には政権担当能力が無いから仕方がない
- 12 : 2025/02/01(土) 19:55:19.85 ID:NtWx577M0
-
走行距離税ってのは許容する訳ではないが
そりゃハイブリッドが増えたらそうなるだろうなとは思う - 13 : 2025/02/01(土) 19:55:23.87 ID:stYE7laG0
-
>>1
ありがとう自民党 - 14 : 2025/02/01(土) 19:55:25.36 ID:F3rpKUiT0
-
内需偏重の日本経済で円安に振ったらこうなることなどバカでもわかるじゃんか
その狂ったアベノミクスを絶賛支持してたのがお前ら
今更手のひら返すなよ
総括したいなら安倍晋三支持から始めろよ - 15 : 2025/02/01(土) 19:55:37.86 ID:WhmREGJv0
-
税金って単なる分配だよね
財源ではないのは明らかだと思う
仮に野菜高騰を理由に減税したところでその分みんなお金持つわけだから値上げされるだけだよ - 18 : 2025/02/01(土) 19:56:32.62 ID:NtWx577M0
-
>>15
減税しなくても値上げなのですが… - 22 : 2025/02/01(土) 19:57:47.44 ID:WhmREGJv0
-
>>18
だからもっと上がるということ
1ビット思考はやめましょう - 34 : 2025/02/01(土) 20:03:47.49 ID:NtWx577M0
-
>>22
上がんねーよハゲw - 16 : 2025/02/01(土) 19:55:47.49 ID:stYE7laG0
-
それでも増税政党自民党なんかに投票する馬鹿がいるからこのザマ
- 17 : 2025/02/01(土) 19:56:20.17 ID:stYE7laG0
-
その癖海外にはばら撒き
- 19 : 2025/02/01(土) 19:56:44.05 ID:pFPNV5MY0
-
お前ら立民のせいにできれば増税大歓迎だから仕方がないね
いつもみたいにミンスがーレンホーがーって連呼すれば気分良く税金払えるでしょ - 21 : 2025/02/01(土) 19:57:43.13 ID:f/x8eu8m0
-
早く自民党ブッ殺そうぜ
- 23 : 2025/02/01(土) 19:58:07.39 ID:d8af2UkW0
-
野菜が高ければ肉を食えばいいじゃない?
- 27 : 2025/02/01(土) 20:00:41.97 ID:stYE7laG0
-
>>23
肉も輸入に頼ってるから高いんだよ - 35 : 2025/02/01(土) 20:04:42.94 ID:NtWx577M0
-
>>27
肉は高くないだろ
国産の方が高いし魚も高い - 42 : 2025/02/01(土) 20:08:11.71 ID:stYE7laG0
-
>>35
昔から日本は肉自体高いだろ
外食しても日本は極端に肉の量が少ないし
焼き肉屋は肉が高騰化して潰れまくってるニュースを知らないのか? - 45 : 2025/02/01(土) 20:11:35.02 ID:NtWx577M0
-
>>42
だから最近は輸入肉より魚の方が高いんだよ
で、国産の方が高いだろ - 24 : 2025/02/01(土) 19:58:28.23 ID:N9uXWoN/0
-
自民だろうが立民だろうが東大卒で悪いことだけには頭が切れる
財務官僚は永遠に居座るから永遠に増税しかしないよ - 25 : 2025/02/01(土) 19:58:40.69 ID:GabShgG90
-
濁してないで、老人を切り捨てろ、ってはっきり言えばいいのに
それ以外に解決できないよ - 26 : 2025/02/01(土) 19:58:51.88 ID:+4XStssr0
-
誰やねんと思ったらこの人か
- 28 : 2025/02/01(土) 20:00:43.62 ID:LnuwLuil0
-
だって何やったって国民が黙ってるんだもんw
- 29 : 2025/02/01(土) 20:00:44.91 ID:kUy1v87s0
-
フジテレビの社員の平均年収1500万だから
大丈夫 - 30 : 2025/02/01(土) 20:01:26.50 ID:92916r9o0
-
ホリエモン勝ち組じゃん
- 31 : 2025/02/01(土) 20:02:42.30 ID:/eOaYhZn0
-
庶民とは言う店が違うだろう
なんの参考にもならない - 32 : 2025/02/01(土) 20:02:51.38 ID:WnzGjBVS0
-
日本人いなくなるまでだろ
- 36 : 2025/02/01(土) 20:04:57.11 ID:9BTz5gw20
-
銀行が利息だけで税金吸い上げとるのなんとかせーよー
- 39 : 2025/02/01(土) 20:06:59.14 ID:jJDtlefa0
-
生まれたら負けやな😄
- 40 : 2025/02/01(土) 20:07:09.10 ID:FO6zHEtz0
-
>>1
食費も無いとかぬかしてた癖に白豚化しとるw - 41 : 2025/02/01(土) 20:07:33.87 ID:M1FdKzoN0
-
お前はこの程度の高騰なんて屁でもないだろう
- 44 : 2025/02/01(土) 20:10:42.57 ID:cIrHIWEC0
-
こいつ最近もトランプ相場で5億負けてたし、
Youtuberとかは税金90%でいいよ
子供に害があるしw - 46 : 2025/02/01(土) 20:13:13.66 ID:28NhT4hL0
-
地方の経済活動がストップする
土地が安くなる
何某が買う
さて何使うのだろう? - 48 : 2025/02/01(土) 20:15:46.02 ID:28NhT4hL0
-
輸入牛の内臓油がプラスチックみたいだったぞ
- 49 : 2025/02/01(土) 20:16:10.09 ID:kYx3h6Ju0
-
自民党に入れ続けてるのは有権者だしなあ
増税されてもぼやくぐらいで何もしないしねえ - 50 : 2025/02/01(土) 20:16:34.11 ID:Ztl80Q0v0
-
関係ナッシング
- 51 : 2025/02/01(土) 20:16:47.69 ID:6ofusw4A0
-
売国石破に何を期待してるんだよw
- 52 : 2025/02/01(土) 20:17:54.58 ID:nC+7uryQ0
-
ガチで米を輸入しろ
国内自給率は50%でいい - 62 : 2025/02/01(土) 20:29:56.03 ID:NQWqR0Nm0
-
>>52
国内で流通してる米の17万トンが行方不明らしいな
誰かかどこかが隠し持ってるらしいw凄い国だわw
- 54 : 2025/02/01(土) 20:18:55.08 ID:Ofd5UG+X0
-
そんな自民党に投票するバカ
投票に行かないバカこいつらのせいだろ?
- 55 : 2025/02/01(土) 20:19:15.22 ID:vmimg3te0
-
通勤手当に課税とかひどすきる
国の官僚とか都心なのに安い寮住まいで通勤していないからだろ - 56 : 2025/02/01(土) 20:20:07.00 ID:aRkf6+GU0
-
財務省に言えよ
政治は主導権握れてないんだよ - 57 : 2025/02/01(土) 20:22:03.74 ID:NQWqR0Nm0
-
>>1
知らんのか?
自民政府は庶民より資本家の金儲け優先なんだぞ?お前らフジテレビには夢中なのに政治には無関心だからw
- 58 : 2025/02/01(土) 20:23:18.05 ID:mMSVcU090
-
国会議員税導入しろお(´^ω^`)
払わなければ皆殺しにするお(´^ω^`💢💢) - 59 : 2025/02/01(土) 20:23:31.41 ID:c25XOwwW0
-
まあ物価高で文句言ったらいかんと思うよ。
今までが安すぎたんだよ。 - 67 : 2025/02/01(土) 20:34:27.60 ID:13NTVH2b0
-
>>59
日本は燃料から食料まで輸入に頼らないとやっていけない国なのはわかり切ってるのに、なんとか工夫でやりくりしてきた
物価上昇をよくここまで抑えられてると思うけど、そろそろ限界
消費税とは分けて欧州みたいに贅沢税の導入を考えてもいいと思う 余裕ある人は贅沢税導入でも買えるから
その分をガソリン・軽油・灯油に回すだけでも物価上昇を少しは抑えられる - 60 : 2025/02/01(土) 20:25:45.97 ID:bDqXgwn50
-
ガソリンも安くして
- 61 : 2025/02/01(土) 20:29:09.59 ID:RjFyZ9oa0
-
野菜もう価格落ち着いてきてるが?
まじでこいつらずれてるな - 63 : 2025/02/01(土) 20:30:06.90 ID:VV/1AM5s0
-
これが楽しい日本だ
- 64 : 2025/02/01(土) 20:31:27.99 ID:diKua/4z0
-
謎の勢力「全て適正価格なんやぁ~!」
- 66 : 2025/02/01(土) 20:33:42.46 ID:kYx3h6Ju0
-
サンドバッグみたいな国民性を憂うべきだろうな
何発打たれようが何も反応しねえからな
コメント