2006年ごろ流行っていたもの、あんまり思い出せない

1 : 2025/10/03(金) 00:09:27.802 ID:E6VDY5oP0
サッカーと格闘技ゴリ押し

レミオロメンぐらい

2 : 2025/10/03(金) 00:10:07.920 ID:gIiEPY2c0
涼宮ハルヒの憂鬱
3 : 2025/10/03(金) 00:10:15.571 ID:diideHDv0
オレンジレンジとかサンボマスターとかデスノートとか20世紀少年とかモンハンとかかな
6 : 2025/10/03(金) 00:11:26.378 ID:E6VDY5oP0
>>3
デスノート人気だったよね
4 : 2025/10/03(金) 00:10:27.567 ID:PFb1yoQo0
スカパラ
平井堅
ゆず
コブクロ
5 : 2025/10/03(金) 00:10:59.820 ID:FtJOkb3Z0
TSUTAYAによく行ったな
7 : 2025/10/03(金) 00:11:28.148 ID:1Ih/B4PQ0
同じくその頃ネットすら見てなかったわ
8 : 2025/10/03(金) 00:11:34.554 ID:PFb1yoQo0
PSP
MD
初期のipod
初期のYouTube
yourfilehost
9 : 2025/10/03(金) 00:11:49.020 ID:EUDKPxdr0
FACTOTUMとか?
11 : 2025/10/03(金) 00:11:54.888 ID:PFb1yoQo0
NHKへようこそ
絶望先生
ハヤテのごとく
15 : 2025/10/03(金) 00:13:18.750 ID:E6VDY5oP0
>>11
流行ってねえよ
13 : 2025/10/03(金) 00:12:14.767 ID:PFb1yoQo0
Wii
17 : 2025/10/03(金) 00:13:45.913 ID:E6VDY5oP0
>>13
WiiとPS3が出たんだよね
18 : 2025/10/03(金) 00:13:56.096 ID:M3fe9vjE0
2006年頃…
鎌クーラー、ザルマン、、、
21 : 2025/10/03(金) 00:14:53.960 ID:E6VDY5oP0
96年ごろのコンテンツって
いまだに残っている名作がたくさんあるけど
2006年ごろって
どーも小粒なんだよなぁ
30 : 2025/10/03(金) 00:17:46.268 ID:E6VDY5oP0
>>21
なんだかっていうと
サッカーと格闘技がゴリ押しされていたからっぽい
23 : 2025/10/03(金) 00:15:24.536 ID:dqXmKZwK0
ギャルサーってドラマあったよな
藤木直人演じるカウボーイが爆発か何かして戸田恵梨香演じるギャルにおっさーん!!って叫ばれてたシーンが記憶に残ってる
うろ覚えだけど
27 : 2025/10/03(金) 00:17:35.981 ID:t31+BQtY0
>>23
シーンノースケー
39 : 2025/10/03(金) 00:20:04.742 ID:dqXmKZwK0
>>27
何か記憶が…
めちゃくちゃうろ覚え
久しぶりにギャルサーとか有閑倶楽部とか2006年頃に見てた記憶に曖昧なドラマを見返してみたい
ごくせんあたりは記憶にしっかり残ってるから見返さなくてもいいかな
28 : 2025/10/03(金) 00:17:41.497 ID:FIZ/UD3I0
>>23
当時の人気子役のななみとかもでてたよな
33 : 2025/10/03(金) 00:18:18.589 ID:PFb1yoQo0
>>23
マイボスマイヒーロー
14歳の母
落下女
24 : 2025/10/03(金) 00:15:43.033 ID:GzDPClOpM
コブクロ、オレンジレンジ、B,z、海猿、
26 : 2025/10/03(金) 00:17:15.989 ID:E6VDY5oP0
>>24
ルーキーズは
25 : 2025/10/03(金) 00:16:57.430 ID:RafhWVMN0
アフロ犬な?バカか
29 : 2025/10/03(金) 00:17:45.774 ID:PFb1yoQo0
シンドラー社のエレベーター
姉歯建築士
31 : 2025/10/03(金) 00:17:51.619 ID:6toJeVKc0
このスレ俺の青春が詰まってる
34 : 2025/10/03(金) 00:18:41.802 ID:FIZ/UD3I0
あとはマリモッコリもこのあたりだったか?
36 : 2025/10/03(金) 00:19:09.695 ID:nDDE/zOO0
テレビ終わりかけ
ネット始まりかけの狭間の時期という印象
37 : 2025/10/03(金) 00:19:40.737 ID:1ElWHJXF0
分かるなあ🤗
38 : 2025/10/03(金) 00:20:00.977 ID:+M7fhp4w0
アイマスは…もっと後か( ^ω^)・・・
43 : 2025/10/03(金) 00:22:19.215 ID:E6VDY5oP0
>>38
ボカロっていうか
歌えるソフトがそろそろ出てきたことだね
44 : 2025/10/03(金) 00:22:40.731 ID:E6VDY5oP0
あと
NANAがすごく流行っていたな
打ち切られちゃったけど
49 : 2025/10/03(金) 00:24:54.839 ID:MJ8b7xvG0
エンタの神様
50 : 2025/10/03(金) 00:25:17.959 ID:E6VDY5oP0
洋楽だと
グリーンデイと
エミネムが流行っていた印象
51 : 2025/10/03(金) 00:26:34.545 ID:n5YQhCyX0
格オタだけど格闘技ゴリ押しってなんだよ
56 : 2025/10/03(金) 00:29:02.130 ID:E6VDY5oP0
>>51
テレビでやってたじゃん、、、
57 : 2025/10/03(金) 00:29:52.055 ID:n5YQhCyX0
>>56
テレビでやってたらゴリ押しってどんな理屈や
58 : 2025/10/03(金) 00:30:40.205 ID:E6VDY5oP0
>>57
2006年ごろの
視聴率上位は
サッカーと格闘技ばかり
54 : 2025/10/03(金) 00:28:05.794 ID:M3fe9vjE0
サンボマスターな…
ライブ見に行ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました