- 1 : 2020/10/23(金) 01:49:57.736 ID:h6QSquKf0
- 過去にいじめられてた人と現在進行形でいじめてる人とでは受ける印象がかなり違う
- 2 : 2020/10/23(金) 01:50:45.249 ID:qB1rviSua
- 冷静に戦局を眺めていた傍観者です
- 3 : 2020/10/23(金) 01:51:15.176 ID:dDXbpeXs0
- 日帝からいじめられてた朝鮮人は絶対に言えない台詞だよな
- 4 : 2020/10/23(金) 01:51:15.281 ID:wTRfMMDQ0
- まあいじめる方の非のがでかいけどな
- 5 : 2020/10/23(金) 01:51:31.978 ID:fyr1lPQ40
- 人によって状況が異なるんだから一概に虐められる側に問題があるとは断言できない
片親だからって虐められたりする本人に全く落ち度がないケースもある
- 6 : 2020/10/23(金) 01:52:14.362 ID:KtLe1qfC0
- 非はともかくとして原因があるのは事実
いじめっこは無作為に標的を選んでるわけじゃない - 7 : 2020/10/23(金) 01:52:35.038 ID:El4GhrAC0
- お前らこの話大好きだな
どっちが悪いか決めたところでいじめやってるやつが犯罪者として裁かれることはないしいじめられてるやつが負け組であることも変わらない - 8 : 2020/10/23(金) 01:55:44.191 ID:h6QSquKf0
- 一番印象がいいのはいじめられてたことがあるけど成長して己を省みることができるようになった人の発言
というよりそれ以外は印象悪い - 9 : 2020/10/23(金) 01:55:54.470 ID:wTRfMMDQ0
- 暴行があると最近は逮捕されることもある
- 10 : 2020/10/23(金) 01:58:14.560 ID:YyNjOvsxr
- 女がレイプされるのはかわいいのが悪いって言うようなもんだろ
いじめられる側原因があったとしても直すべき原因は全くない - 11 : 2020/10/23(金) 02:00:29.781 ID:LjQBBWGt0
- イギリスの大学の研究では過去にいじめられた経験がある人ほど「いじめられる側にも非がある」と主張するらしい
- 13 : 2020/10/23(金) 02:03:12.356 ID:El4GhrAC0
- >>11
まともにソース提示したこともないしガバガバ論文根拠に語ってるメンタリストさんYouTubeに帰ってください - 15 : 2020/10/23(金) 02:05:46.197 ID:h6QSquKf0
- >>11
それってつまり、いじめの対象ではなくなったことで「いじめられる側を責める側」にシフトする人が多いってこと? - 28 : 2020/10/23(金) 02:21:33.871 ID:Zf4COr5WM
- >>11
大人になってから過去のいじめられた自分を省みるとそうなるのかもなあ - 12 : 2020/10/23(金) 02:01:33.609 ID:h6QSquKf0
- 昔いじめられてた人「いじめられる側にも非がある」
昔いじめてた人「いじめられる側にも非がある」
現在進行形でいじめてる人「いじめられる側にも非がある」
いじめを傍観してる人「いじめられる側にも非がある」
それぞれ受ける印象は違うと思うんだがどうだろう?
- 14 : 2020/10/23(金) 02:04:42.290 ID:El4GhrAC0
- どっちが悪いもなにも法律は裁かないからそれが全て
正論に印象もくそもない - 17 : 2020/10/23(金) 02:07:16.445 ID:h6QSquKf0
- >>14
なにか勘違いしてない? - 19 : 2020/10/23(金) 02:09:15.067 ID:El4GhrAC0
- >>17
いじめられるやつが悪いってのは揺るぎようのない正論でありそう主張することが普通なのだから印象もくそもないでしょ
あたりまえのことを言ってるだけ - 23 : 2020/10/23(金) 02:11:49.063 ID:h6QSquKf0
- >>19
いじめられてたやつが言うのといじめてる奴が言うのとでは印象違うだろ?
違わないか? - 16 : 2020/10/23(金) 02:06:50.933 ID:/J30Gsxi0
- 非があると思い込まなきゃあれはなんだったんだってなるじゃん
え?何も悪くないのにあんな辛い目に合わされたの?ってなって地獄じゃん - 20 : 2020/10/23(金) 02:10:04.029 ID:h6QSquKf0
- >>16
自己防衛本能からくるものもあるか - 24 : 2020/10/23(金) 02:12:56.761 ID:YyNjOvsxr
- >>20
防衛機制な - 26 : 2020/10/23(金) 02:13:41.728 ID:h6QSquKf0
- >>24
おぼえとく - 18 : 2020/10/23(金) 02:08:18.442 ID:QBeJCRPo0
- 堀江貴文「いじめはいじめられる側にも何かしらの非がある」
- 21 : 2020/10/23(金) 02:10:19.236 ID:ya3H7PDv0
- 全ての前提として「いじめる奴が悪い」って存在するのを忘れるな
- 22 : 2020/10/23(金) 02:10:39.239 ID:vftzyqg60
- 暴論を正論だと主張すれば正論になるのか
すげえ - 25 : 2020/10/23(金) 02:13:10.037 ID:h6QSquKf0
- 「どっちが悪い」とかそういう話はしてない
- 27 : 2020/10/23(金) 02:17:33.760 ID:YyNjOvsxr
- ひとつの例に固執するのがよくない
こういうのは似た事例を考えてみて共通点を探すもん
例えば俺って天才なんだって自分で言うのと彼って天才なんだって他人が言うのでも印象は違う - 30 : 2020/10/23(金) 02:23:26.993 ID:h6QSquKf0
- >>27
店員「お客様は神様です」←自戒
客「お客様は神様でしょ?」←自己正当化。責任転嫁 - 29 : 2020/10/23(金) 02:21:45.107 ID:J5glP3FX0
- 同じだけど
- 31 : 2020/10/23(金) 02:25:19.987 ID:h6QSquKf0
- >>29
まじか - 32 : 2020/10/23(金) 02:25:43.790 ID:AtuAI3FN0
- 弱者を虐げるのは生き物の本能だし
感情を制御できない子供に苛めはよくないと教えても無くならんからなぁ
「いじめはいじめられる側にも何かしらの非がある」←発言してる人の立場にとって印象が違うよな


コメント