- 1 : 2022/01/03(月) 21:39:02.161 ID:GRqpPqd00
-
バットエンドっぽく終わったのが気に入らんの?
話の流れとしては良く出来てるじゃん - 2 : 2022/01/03(月) 21:39:32.139 ID:NE7MBSgN0
-
主人公たちが報われなさすぎる
- 7 : 2022/01/03(月) 21:41:10.688 ID:GRqpPqd00
-
>>2
報われなさで言ったらZガンダムとかも酷いと思うけど… - 8 : 2022/01/03(月) 21:41:45.348 ID:h95yIBIS0
-
>>7
カミーユが精神崩壊しただけじゃん - 10 : 2022/01/03(月) 21:42:19.489 ID:GRqpPqd00
-
>>8
主要人物かなり死んでますが… - 3 : 2022/01/03(月) 21:39:51.665 ID:UEyv5V9f0
-
厄災戦とラスタル討伐endの映画出て欲しい
- 9 : 2022/01/03(月) 21:42:02.938 ID:GRqpPqd00
-
>>3
厄祭戦はちょっと見たいけど、まあこういうのは伝説であったほうが面白いと思う>>6
そう?
どのあたり? - 4 : 2022/01/03(月) 21:40:01.465 ID:coB47LWF0
-
1人だけいらないキャラいるよな…
誰とは言わないけどさ - 5 : 2022/01/03(月) 21:40:13.061 ID:h95yIBIS0
-
誰も見てないから
- 6 : 2022/01/03(月) 21:40:31.817 ID:lQzuHVFX0
-
後半の展開ガバガバだったじゃん
- 11 : 2022/01/03(月) 21:42:41.206 ID:a17PPJea0
-
あの褐色の貴族がムカつく
- 14 : 2022/01/03(月) 21:43:50.433 ID:GRqpPqd00
-
>>11
イオク様か?
2世3世のボンボン感が出てるよな - 26 : 2022/01/03(月) 21:49:34.992 ID:a17PPJea0
-
>>14
そうそれ
内容忘れたけど物凄く嫌いなキャラだった
最後血を流すくらいでどうして殺さないんだ!って憤ったわ - 28 : 2022/01/03(月) 21:51:04.876 ID:rSDLnsCOM
-
>>26
イオクは死んだぞ - 30 : 2022/01/03(月) 21:51:58.711 ID:a17PPJea0
-
>>28
そうだっけ - 31 : 2022/01/03(月) 21:53:03.843 ID:xSY79QBd0
-
>>30
最終回でマサヒロが潰したはず - 35 : 2022/01/03(月) 21:55:18.894 ID:a17PPJea0
-
>>31
じゃあ記憶違いかも
憤ったのは火星でMAが起動したところだったと思う - 12 : 2022/01/03(月) 21:42:51.781 ID:sLi6JmYD0
-
見たことないけど団長が死ぬだけは知ってる
- 13 : 2022/01/03(月) 21:43:37.012 ID:XVCHoeYe0
-
アグニカポイントの概念を知るとネタ抜きで理解度深まるのが面白い
- 16 : 2022/01/03(月) 21:44:19.198 ID:GRqpPqd00
-
>>13
何だそれw - 15 : 2022/01/03(月) 21:43:57.074 ID:5auXM9fo0
-
1人だけうんこしてる時に56すクズいるよな
- 17 : 2022/01/03(月) 21:44:45.429 ID:xSY79QBd0
-
ガンダムで任侠物やりたい!がコンセプトって理解できてたら許容できる範囲だけどマッキーガ●ジ化と喜久ネェのスケジュール一年抑えておいて三ヶ月でお払い箱のライヴ感は批判されて当然
- 18 : 2022/01/03(月) 21:44:54.216 ID:sc9z5UIW0
-
期待させといてくっそ弱いバエルとかいうゴミのせい
- 19 : 2022/01/03(月) 21:45:20.049 ID:covkGvVV0
-
マッキーは何であんなバエルガ●ジになっちゃったの
- 21 : 2022/01/03(月) 21:47:08.484 ID:GRqpPqd00
-
>>19
オルガと同じで歪んだ生育のせいで、正しい目標やビジョンが持てなかったからだと思う
バエルを手に入れることがマッキーのゴールだから - 20 : 2022/01/03(月) 21:45:29.202 ID:GRqpPqd00
-
終始オルガ一人に責任がのしかかる話でしたね
学のない人間の集まりの当然の末路なんだけど、それでも体制に一矢報いたところが良かった - 22 : 2022/01/03(月) 21:47:22.156 ID:dZe0k5eoa
-
マッキーは最初からアンポンタンだよ
騙されたオレたちが悪い - 23 : 2022/01/03(月) 21:48:32.013 ID:GRqpPqd00
-
>>22
一期だと有能に見えるけど、普通に敵作って終わってるから長期的な政治に向いてないんだろうなぁ - 24 : 2022/01/03(月) 21:48:32.635 ID:556gsol10
-
1期から糞だった
- 25 : 2022/01/03(月) 21:49:10.433 ID:GRqpPqd00
-
ビスケットが死んだ時点で鉄華団の末路は決まってた
- 27 : 2022/01/03(月) 21:50:11.644 ID:ud0+1VRHa
-
ガンダムは最初絶対叩かれる運命にあるからしょうがない
- 29 : 2022/01/03(月) 21:51:45.081 ID:lxxFNMIo0
-
おハゲ味が強いガンダムではあったけど
まあ時代が違うんだろ - 32 : 2022/01/03(月) 21:54:09.656 ID:dZe0k5eoa
-
それよりもジュリエッタもウケが悪い印象だった
- 34 : 2022/01/03(月) 21:55:13.458 ID:NE7MBSgN0
-
主人公が女キャラに留め刺されたのが悔しい
監督が女だからがわからんけど任侠もので女に留め刺されるのなんか消化不良だった
激戦の末、レギンレイズで女と主人公もろとも大破したらよかったのに - 41 : 2022/01/03(月) 21:57:27.114 ID:rSDLnsCOM
-
>>34
相打ちで良かったよな - 36 : 2022/01/03(月) 21:56:06.014 ID:NE7MBSgN0
-
レギンレイズじゃねーや
核爆弾なみの兵器なんだっけ - 37 : 2022/01/03(月) 21:56:52.466 ID:nr0NjmtP0
-
1期はおもしろかった
グレイズアインにやられたやつみんな生きてたのはえぇ…ってなったけど - 38 : 2022/01/03(月) 21:56:53.338 ID:gnNF/lX10
-
オルガもみかもお互いがお互いのための人形でしかなくて成長した感じ全く感じなかった
- 46 : 2022/01/03(月) 21:59:27.020 ID:GRqpPqd00
-
>>38
多分、成長物語じゃないんよね
成長物語はタカキが担当してる - 39 : 2022/01/03(月) 21:56:56.194 ID:dZe0k5eoa
-
ダインスレイブ
- 40 : 2022/01/03(月) 21:57:12.570 ID:NE7MBSgN0
-
>>39
そうそれ - 42 : 2022/01/03(月) 21:57:36.574 ID:Ce9NAP2r0
-
でもなんだかんだ言っても目的は果たしてるんだよな
- 44 : 2022/01/03(月) 21:58:36.043 ID:3S7MbK520
-
リアタイで実況にいたけどオルガ死ぬシーンのお前らの反応面白かった
- 45 : 2022/01/03(月) 21:59:19.549 ID:556gsol10
-
死ぬために出てくるインスタント兄弟
鉄血のオルフェンズ見終わったけど、言うほど駄作だったか?

コメント