1 : 2025/09/17(水) 16:18:19.36 ID:ltagjxG50
外国人って日本文化に興味ないのでは…?
2 : 2025/09/17(水) 16:18:35.89 ID:ZhATpCgw0
日本人も和服なんてきねえし
7 : 2025/09/17(水) 16:20:20.82 ID:ltagjxG50
>>2
鬼滅の刃が世界中で流行ってるのに
和服を真似しようとしないのか
鬼滅の刃が世界中で流行ってるのに
和服を真似しようとしないのか
24 : 2025/09/17(水) 16:26:20.38 ID:6TKrYv6U0
>>2
まあなワイも着流しとか着方わからんし
まあなワイも着流しとか着方わからんし
3 : 2025/09/17(水) 16:18:48.70 ID:oJfJ2nCI0
円安でお得だから来てるだけ
5 : 2025/09/17(水) 16:19:32.91 ID:ltagjxG50
>>3
一番悲しいやつ
一番悲しいやつ
4 : 2025/09/17(水) 16:19:04.86 ID:9+R/IROj0
着る機会ないなぁ
仮に持っていても洗濯とかどうしたらええか分からん
仮に持っていても洗濯とかどうしたらええか分からん
6 : 2025/09/17(水) 16:20:01.35 ID:ROZ59eBd0
俺の地元に和服で外出てる兄ちゃんがいた。普通にかっこよかった
8 : 2025/09/17(水) 16:20:50.98 ID:ltagjxG50
>>6
日本人は和服が臭うんだよ
日本人は和服が臭うんだよ
9 : 2025/09/17(水) 16:21:17.79 ID:qyiBrSFp0
作務衣流行らすか
14 : 2025/09/17(水) 16:22:04.45 ID:ltagjxG50
>>9
作務衣ええよな
坊さんみたいになるけど
作務衣ええよな
坊さんみたいになるけど
10 : 2025/09/17(水) 16:21:32.58 ID:ltagjxG50
鬼滅みた外国人が和服着て来日とかすると思ってた
11 : 2025/09/17(水) 16:21:33.87 ID:bFUQn87I0
外人が着ると外人が文化盗用で叩くから
15 : 2025/09/17(水) 16:22:27.75 ID:ltagjxG50
>>11
ワロタ
ワロタ
12 : 2025/09/17(水) 16:21:56.28 ID:45Nh0GR90
和服着てると「昔の日本って涼しかったんやな~」って思う
16 : 2025/09/17(水) 16:22:55.88 ID:ltagjxG50
>>12
言うほど和服暑くないやろ
言うほど和服暑くないやろ
17 : 2025/09/17(水) 16:23:22.77 ID:2yvufDrZ0
>>12
冬はええぞ無限に温かく着れる
夏は昔だって暑い時は汗だくでダメにするより裸を選んでたんやし
冬はええぞ無限に温かく着れる
夏は昔だって暑い時は汗だくでダメにするより裸を選んでたんやし
13 : 2025/09/17(水) 16:21:58.07 ID:TzC7+/D30
和服の方が選ぶ手間省けて楽そうだよな
18 : 2025/09/17(水) 16:23:26.74 ID:li4Wi9420
台湾人の友達が浅草観光してて、
浴衣売ってる店見つけて喜んで買っとったで
浴衣売ってる店見つけて喜んで買っとったで
19 : 2025/09/17(水) 16:24:35.21 ID:ltagjxG50
>>18
アジアンには着て欲しくないね
白人なら大歓迎
アジアンには着て欲しくないね
白人なら大歓迎
23 : 2025/09/17(水) 16:25:13.54 ID:2yvufDrZ0
>>19
こんなんだからやろ
4ね
こんなんだからやろ
4ね
20 : 2025/09/17(水) 16:24:41.03 ID:u1XPBcs2d
ちょんまげは流行らして欲しい
21 : 2025/09/17(水) 16:24:43.52 ID:C9+Hdcbj0
文化の盗用になるからや
22 : 2025/09/17(水) 16:24:59.91 ID:f+smylDh0
ラフだし普通に魅力あるけど人目がね
25 : 2025/09/17(水) 16:26:28.98 ID:Ws46aqGH0
文化の盗用だぞ…?
26 : 2025/09/17(水) 16:26:43.71 ID:TFJNUsCj0
世界的KPOPブームだから世界でKPOPファッション流行ってるじゃん
28 : 2025/09/17(水) 16:28:16.75 ID:2yvufDrZ0
男の着物なんか適当に下着て丈合わせて巻いて帯結ぶだけやぞ
普段着着物を難しく考えるな礼装はちゃんと考えろ
普段着着物を難しく考えるな礼装はちゃんと考えろ
29 : 2025/09/17(水) 16:29:27.78 ID:fTSgAhZq0
なんかいつも日本ブームとか日本人は言ってるけどホンマなんけ?
30 : 2025/09/17(水) 16:29:46.56 ID:prd61wH80
一人で着付けが出来ない
講師がうるさい
講師がうるさい
31 : 2025/09/17(水) 16:30:32.06 ID:2yvufDrZ0
>>30
男の着物は(ry
普段着着物を(ry
男の着物は(ry
普段着着物を(ry
32 : 2025/09/17(水) 16:30:36.22 ID:e4Nkd1Dw0
ワイの部屋着は作務衣や
33 : 2025/09/17(水) 16:30:43.91 ID:IGLvuC70H
文化盗用って大分叩かれたからな
34 : 2025/09/17(水) 16:30:57.99 ID:oEWtX1mn0
和服はまあ高いからなあ 家に一応儀式用として残ってるけど保存すらやっぱ大変や
35 : 2025/09/17(水) 16:31:33.60 ID:Tf9+5nWfd
ホルホルジャップきっしょ
36 : 2025/09/17(水) 16:35:59.84 ID:0A63c/360
浴衣レベルならともかくガチの和服はひとりで着られないしトイレとかで苦労する
37 : 2025/09/17(水) 16:39:51.00 ID:mMee4RC60
K-POPや韓国アニメの方が人気だから当たり前やん
39 : 2025/09/17(水) 16:43:45.16 ID:cDOi2iNl0
中華朝鮮にもあるし
40 : 2025/09/17(水) 16:44:14.65 ID:4k4/W4+gM
炭治郎の服着て歩いてる外国人はたまに見かけるで
41 : 2025/09/17(水) 16:45:16.28 ID:t8i/6zfl0
90~00年代ぐらいまでの東南アジアも安いから行ってただけで現地の民族衣装とかマジで興味ないしな
42 : 2025/09/17(水) 16:45:18.74 ID:Y2SmsOpr0
大正スタイルが至高よな
和と洋がうまくミックスされてて素晴らしいわ
和と洋がうまくミックスされてて素晴らしいわ
コメント