相次ぐ携帯料金の値上げ。「値下げ競争」とはいったいなんだったのか、なぜ終わったのか

1 : 2025/09/17(水) 17:19:58.45 ID:9/DQhtU50

スマホ料金、続々と値上げ…「値下げ競争」だったのになぜ?
https://mainichi.jp/articles/20250916/k00/00m/020/204000c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
38 : 2025/09/17(水) 17:20:54.22 ID:3pecUTgY0
昔は安くなるって期待してたんだけど、結局は元通りかそれ以上になってる感じだよな。 タイトル中の『値上』にトリガーして、加速スクリプトが起動。 BE[519511584]は通算60スレッドで2602レスのスクリプト加速を招致。
39 : 2025/09/17(水) 17:21:31.43 ID:hcwGJNeM0
ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
40 : 2025/09/17(水) 17:21:33.65 ID:idED36y+0
だれが値下げしろって言ってたんだっけ
41 : 2025/09/17(水) 17:21:34.70 ID:JUVcnc3m0
もう一度安心安全ロボに任せてみないか😳
48 : 2025/09/17(水) 17:22:49.14 ID:PDF+aQzY0
>>41
もうそのロボット壊れちゃったんだよ
42 : 2025/09/17(水) 17:21:47.21 ID:nh0ZWDQk0
楽天やMVNOにとってはシェア拡大のチャンスやん
43 : 2025/09/17(水) 17:21:56.46 ID:rD/HCMtJ0
管さん復活させるしかない
44 : 2025/09/17(水) 17:22:10.74 ID:j05gWJu0H
むしろ世の中のあらゆる物価や経費が上がってるのに
楽天はあげなくて大丈夫なのか心配になるレベル
45 : 2025/09/17(水) 17:22:14.86 ID:Ny0z8WGd0
>>1
3キャリアは明確に搾取の方向に舵を切ってきたな
楽天モバイルはまだそういった動きは見られないが油断はできない
46 : 2025/09/17(水) 17:22:22.51 ID:LbG9Pt9g0
選択肢が出来たのは良かったんじゃない
47 : 2025/09/17(水) 17:22:44.14 ID:RJ+fXE/IM
は?
菅の政策?アレ
値上げ
やったから

寝ぼけんなアホ

49 : 2025/09/17(水) 17:23:17.07 ID:93pyGxdL0
Dポイントの共用なくなるの改悪すぎるわ
51 : 2025/09/17(水) 17:23:36.48 ID:3XAkzhxl0
インフラ維持で金掛かるのは分かるが携帯は移民を安く使って保守整備やらせて値段下げようぜ
56 : 2025/09/17(水) 17:25:00.24 ID:Ny0z8WGd0
>>51
いうても利益はたっぷりでてるからな
インフラ維持で赤字になりそうですいうなら値上げもしゃーないって思えるが
まあこれは携帯界だけじゃなくだが
52 : 2025/09/17(水) 17:24:21.22 ID:lCidORRV0
そして値上げした金で下らんCMバンバン流す訳よ
53 : 2025/09/17(水) 17:24:38.82 ID:X20iowse0
大衆が乗り換え1円キャンペーンとかに釣られるから、どんどん基本料金が上がってく
54 : 2025/09/17(水) 17:24:44.44 ID:rFA3zMfh0
バーコードが余計なことしなけりゃな
55 : 2025/09/17(水) 17:24:46.62 ID:W0c5xvic0
ガースーのは実質値上げだったから

無料2ギガぶんあったのに
1ギガにされて実質値上げでしたわ

57 : 2025/09/17(水) 17:25:09.20 ID:LBWa64UB0
インフラの部分での値上げは分かるんだけどなら改善してくれよまじで。オメーのことだぞドコモ
58 : 2025/09/17(水) 17:25:16.82 ID:JI+QtnDZd
通信費に高騰する要因なんかねーだろにゃ
糞企業4ねやにゃ
60 : 2025/09/17(水) 17:25:35.40 ID:nN1O1Yr+0
実質カルテルだよねこれ
公正取引委員会は仕事しろよ
61 : 2025/09/17(水) 17:26:22.26 ID:HlMZzEK40
楽天ならせいぜい
1000円から2000円なのに
昔よりそんなかかんなくない
62 : 2025/09/17(水) 17:26:34.86 ID:WNjK+3Dl0
下がってね?
63 : 2025/09/17(水) 17:26:37.96 ID:lMbbEIn/0
菅内閣が圧力掛けたからだよな
64 : 2025/09/17(水) 17:26:40.76 ID:Ny0z8WGd0
もちろん彼らは利益追求団体だから利益を追求するのは自由だ
でも携帯はいまや生活必需品だからな
政治による値上げ規制(アホみたいに上げたり消費者の利便性を下げることを禁止)が必要なんだろう
65 : 2025/09/17(水) 17:26:48.39 ID:QOHzT/bz0
物価高の便乗値上げ
今なら批判されまいと
66 : 2025/09/17(水) 17:26:50.27 ID:jEzXJaND0
素朴な疑問だけどpovo や楽天行かない理由は何?
iPhoneカーストはまだわかるがキャリアなんて見た目関係ないやん
71 : 2025/09/17(水) 17:28:14.92 ID:Sr3o2bKE0
>>66
ほぼwifiで低Gだからイオンの家族パックつかってる
3人で1600円
67 : 2025/09/17(水) 17:26:55.65 ID:uNZ0Zg1E0
ライバル同士が手を組んで消費者をやっつけるのよ
68 : 2025/09/17(水) 17:26:59.92 ID:dWisSBS20
値上げしてもいいけどその分ポイント還元しろや
69 : 2025/09/17(水) 17:27:35.83 ID:UaqXmNEO0
楽天モバイルあるから問題なし
どんどん値上げしてくれて構わん
楽天モバイルが値上げしたら終わる
70 : 2025/09/17(水) 17:28:11.31 ID:EvtFmHEo0
ミッキーに乗り換えようぜ
73 : 2025/09/17(水) 17:29:24.24 ID:4ymVnz+FM
海外からの参入とかないの?Amazonモバイルとかあったらいいのに
とにかく外圧でガツンと分からせてやりたいわコイツら
74 : 2025/09/17(水) 17:29:34.68 ID:zcmrRY6z0
俺は本名(下の名前は裕希)、じゅうしょ(ク〇ガヤ市ヒ〇ルのカ〇ヤ商事の前)も5chやホストに晒してるのに俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共((俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共のことw))ワロス(´◠ω◠`)ということで俺は人を超えていて常識では計り知れないすべての頂点の立場だから作用できるのは俺だけということで( ◠‿◠ )三( ◡⁀◡ )三( ◠‿◠ )俺以外が作用するってこと自体がマジで俺以外の雑.〇(俺以外の雑〇.のことw)(ゴ〇(チー牛、キ〇オ〇ジ(キ〇オ〇ジ自体のことw)、古〇いゴ〇(ジ〇ニーズ、は〇ゆう、じ〇ゆう、サカミチンシリーズとか(続)
75 : 2025/09/17(水) 17:29:36.19 ID:SpbPENq80
高市はよ端末の値下げ規制解けや
78 : 2025/09/17(水) 17:30:04.00 ID:ID5qzHgc0
楽天ようやっとるが需要増で回線遅くなったりしない?
79 : 2025/09/17(水) 17:30:05.83 ID:zcmrRY6z0
〇iuch〇tian.j〇ssica←両親()工場〇きで顔()がキ〇くて禿げてる論()外()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のイ〇スタ()w
80 : 2025/09/17(水) 17:30:14.85 ID:MZEqj4+60
楽天はNBA撤退でごっそりユーザー減ったからな
81 : 2025/09/17(水) 17:30:15.04 ID:ABQeE9730
菅が議員辞めたから
82 : 2025/09/17(水) 17:30:19.64 ID:zcmrRY6z0
習〇平←論()外()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()w
83 : 2025/09/17(水) 17:30:28.12 ID:STI7yo1l0
5G要らなかったろ
5Gで遠隔手術と自動運転が実現するって話はどうなったんだよる?
84 : 2025/09/17(水) 17:30:58.25 ID:lso+gLvf0
大手キャリアは価格カルテルが認められてるんだろ?いつもの上級無罪だな
俺は楽天モバイルだから今のところ無風だわ
85 : 2025/09/17(水) 17:31:00.68 ID:twIz2dMX0
何故かあんま言われないが
政府「携帯料金下げろー」
政府「電気代は値上げOKです!」
の矛盾
87 : 2025/09/17(水) 17:31:21.40 ID:7PRhcuWa0
国民がインフレを望んだ結果なんだよな
88 : 2025/09/17(水) 17:31:35.10 ID:QNUs4YRb0
このカルテルが許されてる理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました