1 : 2025/08/14(木) 11:45:58.39 ID:VEveS1Tk0
https://kuruma-news.jp/post/935984
18年の歴史に幕… 日産「GT-R」生産終了! 「スポーツカーの“頂点”」が消滅! 「日産のレベルアップ」&「世界に立ち向かう役目」果たした“R35型”とは何だったのか
2025.08.12 山藤雄一
2025年8月、ついに日産「GT-R」の生産が終了の時を迎えます。登場から18年間にわたり、日本のスポーツカーの“頂点”に君臨し続けたGT-Rの凄さとは、何だったのでしょうか。
日産自動車を代表するスーパーカー「GT-R」が、いよいよ今年2025年8月に生産を終了します。
開発から生産手法に至るまで、徹底的な“こだわり”が反映された現行GT-Rの凄さとは、いったいなんだったのでしょうか。(引用ここまで)
2 : 2025/08/14(木) 11:48:01.46 ID:Z2Wx8kY50
18年前の車ってもう完全に骨董品だろ
これをスポーツカーとか呼ぶのはおこがましいよ
ポルシェとか何回モデル変わってんのよ
これをスポーツカーとか呼ぶのはおこがましいよ
ポルシェとか何回モデル変わってんのよ
3 : 2025/08/14(木) 11:48:37.08 ID:jOaozBGB0
新しいスカイライン立ち上げる
4 : 2025/08/14(木) 11:48:46.31 ID:3eX7klri0
V6のATとかいらんわw
一瞬で飽きる
一瞬で飽きる
5 : 2025/08/14(木) 11:49:03.97 ID:ZsQyDOwn0
すぽーちゅかーwww運転手はスポーツしねえのにな?ww
それプリウスでよくね?つか公道走ンな邪魔
6 : 2025/08/14(木) 11:49:35.15 ID:DNBftrJt0
日産て店じまいみたいなことばかりしてない?
新しい経営者の仕事はそれなんか
新しい経営者の仕事はそれなんか
26 : 2025/08/14(木) 11:59:41.63 ID:ftseNoWE0
>>6
大昔の車だぞ何言ってるの
大昔の車だぞ何言ってるの
7 : 2025/08/14(木) 11:50:10.60 ID:NI9H5YsbM
もう売れるものないんじゃね?
8 : 2025/08/14(木) 11:50:27.45 ID:dFfzO9Ka0
鍵が営業車と同じっていうので笑っちゃった
当時は最先端だったんだろうなぁ
当時は最先端だったんだろうなぁ
9 : 2025/08/14(木) 11:50:55.42 ID:EXNGf66+0
さすがに同価格帯とはスペック差がね
10 : 2025/08/14(木) 11:51:25.45 ID:a6cZbqjA0
自動車のデザインなんてどれもほぼ同じだからそんなとこ議論する意味ないだろ
この場合、販売実績と利益が出てるかって話だけが重要じゃね
この場合、販売実績と利益が出てるかって話だけが重要じゃね
11 : 2025/08/14(木) 11:51:44.17 ID:o8p8uZrP0
スカイラインGTRに戻せ
12 : 2025/08/14(木) 11:51:55.63 ID:pUWfAe/a0
やっと生産終了かよ長すぎ
18年間ずっとモデルチェンジなしってどんだけやる気ないの
18年間ずっとモデルチェンジなしってどんだけやる気ないの
13 : 2025/08/14(木) 11:52:44.35 ID:ZsQyDOwn0
こういう車はメーカー問わずどんどん消えるべき
オモチャじゃねえんだわ車は
全部軽バンでええ
オモチャじゃねえんだわ車は
全部軽バンでええ
14 : 2025/08/14(木) 11:52:46.52 ID:s1DriCDZM
レコードに夢中で扱いにくいゴミだからどうでもいいよ
15 : 2025/08/14(木) 11:52:50.97 ID:DNBftrJt0
スポーツカーてEVにした方が絶対速いのにエンジン好き老害に売れないからか各社積極的に作らないな
でも日産はやるべきだったな
せめてEV版Zでも出してくれれば俺が買うのに
でも日産はやるべきだったな
せめてEV版Zでも出してくれれば俺が買うのに
45 : 2025/08/14(木) 12:26:13.39 ID:wPq+ZKiX0
>>15
ハイブリッドが一番じゃないの?加速はモーターで高速域はエンジンみたいな
ハイブリッドが一番じゃないの?加速はモーターで高速域はエンジンみたいな
16 : 2025/08/14(木) 11:53:15.91 ID:8ZQ8bad1M
コンセプトカー
全固体電池を載せたスポーツカー 見た気がする
フェラーリに近いモデル
全固体電池を載せたスポーツカー 見た気がする
フェラーリに近いモデル
17 : 2025/08/14(木) 11:53:39.90 ID:+3TykzII0
途中から性能追いつかなくなってニュルでの計測やめてしまった悲しみ
乗りやすくなりました、そんなアップデートばかり
乗りやすくなりました、そんなアップデートばかり
18 : 2025/08/14(木) 11:54:54.53 ID:i+QU2mYI0
もう何売ってるのかわからねえ
CMのゼットもコンセプトカーだったりするんじゃねえの?
CMのゼットもコンセプトカーだったりするんじゃねえの?
19 : 2025/08/14(木) 11:55:15.83 ID:mKlKYgAA0
オートサロンかなんかで32RをEVにしたの出展したらフルボッコされてたな
21 : 2025/08/14(木) 11:56:20.47 ID:eJM0z5gB0
日産にはセレナがある
22 : 2025/08/14(木) 11:57:34.88 ID:KNaDqVZd0
タイムは出るけどドアンダーな奴だっけ
23 : 2025/08/14(木) 11:58:47.37 ID:WFNeSQZc0
最初は性能の割に安かったんだよね
24 : 2025/08/14(木) 11:58:51.48 ID:MKReaQ3I0
今は頻発する浸水被害に対応できる水陸両用SUVが必要だと思うのです。
27 : 2025/08/14(木) 11:59:44.02 ID:n3Xxo3fW0
ニッサンはスモーキー永田を最高責任者にして好きなもの作らせてやれよ
もうフェラーリとかランボルギーニみたいな会社にするしかない
もうフェラーリとかランボルギーニみたいな会社にするしかない
28 : 2025/08/14(木) 11:59:48.26 ID:HV3Ax/i1M
最初の777万はバーゲンプライス
29 : 2025/08/14(木) 11:59:56.23 ID:64fU00OC0
ノートGT-RとかセレナGT-Rを出そう
30 : 2025/08/14(木) 12:00:36.37 ID:KNaDqVZd0
GTRは星野32で完成されてんのよ
31 : 2025/08/14(木) 12:02:03.55 ID:KNaDqVZd0
33以降ってのは一般人が扱えるようにアンダー方向にデチューンを
繰り返した車
繰り返した車
32 : 2025/08/14(木) 12:05:09.38 ID:Jpy2LrUfd
どんなに不満言われようと中古もプレミア価格という事実
33 : 2025/08/14(木) 12:06:35.90 ID:YykOln8Q0
86に対抗するような2000ccとかでなんか出したら今なら売れるんじゃないん?
S16シルビア出そう
S16シルビア出そう
34 : 2025/08/14(木) 12:07:54.41 ID:3eX7klri0
>>33
FRを新規で作れる技術者はとっくに退職してるだろ
FRを新規で作れる技術者はとっくに退職してるだろ
35 : 2025/08/14(木) 12:08:23.89 ID:T01KGe+10
醜悪なカタチだったな
36 : 2025/08/14(木) 12:08:26.14 ID:Dl53D9Wqd
レパード復活させよう
64 : 2025/08/14(木) 13:09:53.95 ID:VNM44yNJ0
>>36
ベースになるフーガがもう無いんだわ
ベースになるフーガがもう無いんだわ
37 : 2025/08/14(木) 12:08:34.70 ID:FIHGQHGI0
もう来年には日産潰れてそうだな
38 : 2025/08/14(木) 12:09:46.45 ID:CMYM3M6M0
18年て、R32が発売した1989年の18年前が1971年
S30Zやハコスカが現役で売られてる頃になる
S30Zやハコスカが現役で売られてる頃になる
65 : 2025/08/14(木) 13:15:42.97 ID:rO0wUvRq0
>>38
どの程度の感覚なのか分かった
どの程度の感覚なのか分かった
39 : 2025/08/14(木) 12:10:03.37 ID:Dk2FvVeS0
何でもかんでも生産終了
追浜工場スズキに売ったら?
追浜工場スズキに売ったら?
40 : 2025/08/14(木) 12:11:20.89 ID:CZLXe/x00
18年も売ってて出せば毎回即完売らしいけど走ってるのは見かけない
転売商材と化してるのか
転売商材と化してるのか
41 : 2025/08/14(木) 12:11:56.35 ID:wS2dr/Bu0
またzがフラッグシップになるのか
42 : 2025/08/14(木) 12:13:53.37 ID:mKlKYgAA0
世界的にみても今度FRなんか真面目に作ってるメーカーなんか絶滅してるだろ
46 : 2025/08/14(木) 12:28:08.59 ID:64fU00OC0
>>42
マツダとかBMWは?
マツダとかBMWは?
59 : 2025/08/14(木) 12:57:30.29 ID:/YBQuGT20
>>42
一般人が頑張れば買えるかどうかは別としてフェラーリやアストンマーティンは昔から職人気質のFRラグジュアリースポーツカー世に送り出してるやん
一般人が頑張れば買えるかどうかは別としてフェラーリやアストンマーティンは昔から職人気質のFRラグジュアリースポーツカー世に送り出してるやん
43 : 2025/08/14(木) 12:14:14.80 ID:3snyHUKtM
いま日産車選ぶ人ってなんなの?
逆張りってレベルじゃねーぞ
逆張りってレベルじゃねーぞ
44 : 2025/08/14(木) 12:25:36.60 ID:nmGtXAvmM
リーフニスモRC02を自動車ライターに試乗させてたし電動スポーツカー出すんだと思ってたけどなあ
47 : 2025/08/14(木) 12:29:33.10 ID:1Yjse2iF0
今新しい180SXの情報出回ってるぞ!
メーカーも車関係メディアも知らないらしいけどYouTubeで結構挙がってる!
メーカーも車関係メディアも知らないらしいけどYouTubeで結構挙がってる!
48 : 2025/08/14(木) 12:30:52.07 ID:8p5UDsbb0
ただのスポーツカー風クーペ
49 : 2025/08/14(木) 12:33:06.63 ID:vpGSMkcC0
ゴーンはポルシェだったんだろ
50 : 2025/08/14(木) 12:35:50.35 ID:KNaDqVZd0
まぁ、86BRZは地獄の様に乗りにくいからな
トラクション皆無で
そもそも設計が4WD前提っぽい作りなんだろうな
スバル的には
死ぬほど乗りづらい
トラクション皆無で
そもそも設計が4WD前提っぽい作りなんだろうな
スバル的には
死ぬほど乗りづらい
52 : 2025/08/14(木) 12:41:46.85 ID:1Yjse2iF0
>>50
4WD前提でスペース作って設計したらトヨタに怒られたって話があったとか無かったとか
4WD前提でスペース作って設計したらトヨタに怒られたって話があったとか無かったとか
55 : 2025/08/14(木) 12:46:40.82 ID:64fU00OC0
>>50
スバルに設計させずにマークXあたりを適当に2ドアにすればよかったのにな
スバルに設計させずにマークXあたりを適当に2ドアにすればよかったのにな
51 : 2025/08/14(木) 12:38:13.19 ID:HKtFdBU/0
R35ってまだ生産してたんだ
53 : 2025/08/14(木) 12:43:44.29 ID:KNaDqVZd0
ああ、やっぱそうなんだ
そういう感じだもんなアレ
4駆なら確実に覇権だった
そういう感じだもんなアレ
4駆なら確実に覇権だった
54 : 2025/08/14(木) 12:45:55.67 ID:QkU+9I35a
18年マイナーチェンジだけでよく頑張ったわ
56 : 2025/08/14(木) 12:50:29.04 ID:mKlKYgAA0
86のペラシャフはレガシィかなんかの四駆用の奴流用なんでFRでトルクが全部集中する86用としては強度が足りなくて僅かに撓みを感じるとかいう話を聞いたな
57 : 2025/08/14(木) 12:52:34.16 ID:5j7aPgbp0
あのクソダサデザインでよくも18年生きてたな
58 : 2025/08/14(木) 12:57:30.09 ID:vx6dh9ADr
2007年、僕が大学1年生のころか…
60 : 2025/08/14(木) 12:58:37.65 ID:wZ559EcB0
ゴーンがスカイラインGTRの技術全部売り払ったから作れんのよ
スカイラインはR34で終わってる
今まで売ってたのは日産GTRでパチモンよ
スカイラインはR34で終わってる
今まで売ってたのは日産GTRでパチモンよ
61 : 2025/08/14(木) 13:07:01.78 ID:YykOln8Q0
RB26ってもうダメなん?
排ガス規制的な?
排ガス規制的な?
62 : 2025/08/14(木) 13:07:03.35 ID:KgkuA9f/0
数年後他のメーカーみたいにクソダサいデザインで新しくするだけでしょ
ほんと名前も見た目もダサいのキツい
ほんと名前も見た目もダサいのキツい
63 : 2025/08/14(木) 13:09:08.22 ID:Dx/YVQQr0
古すぎるでしょ
しょうがないよ
しょうがないよ
66 : 2025/08/14(木) 13:15:58.47 ID:UzdsCqZ10
フェアレディZも使い回しだしな
コメント