【訃報】裏千家・前家元、千玄室さん死去102歳。

1 : 2025/08/14(木) 11:59:00.68 ID:1x4EBH5C0

【訃報】千玄室さん死去 茶道裏千家前家元、102歳文化勲章「一盌からピースフルネスを」

京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcebfa4b9ef620f8134b27be2e7476314a1e157b

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/14(木) 11:59:37.16 ID:1x4EBH5C0
茶道裏千家の前家元で文化勲章受章者の千玄室

(せん・げんしつ、斉号鵬雲斎=ほううんさい)

さんが亡くなったことが14日分かった。

102歳。

京都市出身。葬儀・告別式は未定。

88 : 2025/08/14(木) 12:50:18.22 ID:oBsqJqzu0
>>2
この人が人気ありすぎて今の家元が不憫になるレベル
3 : 2025/08/14(木) 11:59:50.63 ID:lerf4zNw0
ついに亡くなったか
4 : 2025/08/14(木) 12:00:04.69 ID:HWN2+4FS0
ここ最近も戦争体験話してて怖いほど元気だったがわからないもんだな
103 : 2025/08/14(木) 13:04:00.51 ID:9MVfNvbg0
>>4
これ
5 : 2025/08/14(木) 12:00:33.68 ID:oDrWipbM0
特攻隊の人か
黄門の西村晃と同じ部隊だったんだっけ
6 : 2025/08/14(木) 12:00:38.47 ID:1x4EBH5C0
1923年、十四代家元碩叟(せきそう)宗室(無限斎)の長男として生まれた。

学徒出陣で太平洋戦争に出征、海軍少尉に任官し、

徳島海軍基地で特攻訓練を受け、出撃直前に終戦を迎えた。

7 : 2025/08/14(木) 12:00:55.97 ID:1x4EBH5C0
帰還後、46年同志社大法学部を卒業、米ハワイ大でも学んだ。

49年に後藤瑞巌大徳寺管長の下で得度、64年に家元を継承し十五代宗室を襲名した。

2002年12月、異例の在世継承で長男の十六代坐忘斎に家元を譲り、玄室を名乗った。

8 : 2025/08/14(木) 12:01:03.75 ID:1x4EBH5C0
全文はウエブで
10 : 2025/08/14(木) 12:01:11.89 ID:aBxBx4gm0
千宗室なら聞いたことある
11 : 2025/08/14(木) 12:01:28.73 ID:EM2+rBGC0
3日くらい前にテレビでインタビュー放映されてたな めっちゃ元気そうやったのに
63 : 2025/08/14(木) 12:31:04.24 ID:/sgW6NXo0
>>11
それ見たわ西村晃の話出すかなと思ったが出さなかったな
何にしろ102歳にしては頭しっかりしてるし凄いなあと思ったからスレタイ見て驚いた
13 : 2025/08/14(木) 12:01:45.18 ID:I3TR3eKaM
茶道とか華道とかおれらのしらんとこでまだこういうじいさんがいるんだな
24 : 2025/08/14(木) 12:04:14.24 ID:16/KgLEn0
>>13
関西以外の人は知らんもんなんやな
関西人なら誰でも知ってるけど
14 : 2025/08/14(木) 12:01:51.50 ID:oeqPYVuu0
裏なのに表よりでかい顔してるのはなんでなん?
灘神影流みたいなもんか
19 : 2025/08/14(木) 12:03:23.24 ID:a6cZbqjA0
>>14
このおっさんが裏千家を国際化したりで巨大にした人だから
中興の祖ってやつ
52 : 2025/08/14(木) 12:22:23.83 ID:hqhDa1VU0
>>14
ここで言う表裏とは単に表通りに面した家と裏通りに面した家という意味でしか無い
116 : 2025/08/14(木) 13:37:42.94 ID:23NyLxSJM
>>52
京都の住所の言い方みたいなもんか
92 : 2025/08/14(木) 12:52:42.14 ID:oBsqJqzu0
>>14
中興の祖だよこの人
三千家で圧倒的に裏が強いのは大衆と海外に茶道文化を伝えたのがこの人の代になってからだしね
15 : 2025/08/14(木) 12:02:02.61 ID:fBLhZNYW0
西村晃と特攻隊で死ぬ寸前だったんだっけ
17 : 2025/08/14(木) 12:02:49.04 ID:58gb1i670
裏とかなんかカッコイイよな
18 : 2025/08/14(木) 12:02:57.00 ID:/D6j1PmGH
(ー人ー)

戦争は絶対ダメとの言葉を伝えていきますから(´;ω;`)

20 : 2025/08/14(木) 12:03:43.88 ID:nsGJzWNhr
大学の茶道部の創部者だったから、学生時代裏千家の初釜参加させてもらったわ
64 : 2025/08/14(木) 12:31:22.55 ID:VShhAzA60
>>20
人が死んでるのにかこつけて隙あらば自分語りかよ
茶道の精神もクソもない俗物だな
21 : 2025/08/14(木) 12:03:47.46 ID:q06SWsk20
戦後80年企画で元気にインタビュー受けてたのに…
23 : 2025/08/14(木) 12:04:04.61 ID:kqhCjxRU0
裏ビデオばっかり集めてたんけ?
27 : 2025/08/14(木) 12:04:40.72 ID:BQtCcKUmr
>>23
アゴゲンのウラのおじいちゃん思い出したわ
25 : 2025/08/14(木) 12:04:30.80 ID:cfwAv06r0
名家の生まれで出征して反戦活動に熱心だった日本の良心みたいな人だったな
26 : 2025/08/14(木) 12:04:38.86 ID:3zu1ovNN0
2~3日前にテレビでインタビュー流れてたのに
28 : 2025/08/14(木) 12:04:48.39 ID:ZoEhbysz0
ご立派な名前やな
29 : 2025/08/14(木) 12:05:15.81 ID:N1l99jRg0
やっと死んだか
裏千家はネトウヨ思想のヤバいやつ多すぎるんだよ
30 : 2025/08/14(木) 12:05:21.24 ID:Hz0/0rkYx
茶道の流派は3つ
表と裏と武者小路

大往生であった

31 : 2025/08/14(木) 12:05:50.40 ID:IDpxmNEF0
一度直に会ったことがある
目がギンギンでメチャクチャ生命力あったんだよなー
全盛期の精力も半端なく強そう
32 : 2025/08/14(木) 12:06:50.29 ID:VrtlExuP0
茶道から堅苦しい作法を廃したのが裏千家なんだっけ?

知識ゼロで全く適当に言ったから全然違ってるかも

33 : 2025/08/14(木) 12:08:19.52 ID:Zbpqpyhr0
鵬雲斎が今まで生きてたことに驚いた
もうとっくの昔に死んでるかと
34 : 2025/08/14(木) 12:08:37.25 ID:xdFv6oWc0
長者番付の文化人部門で常連の人?
61 : 2025/08/14(木) 12:27:29.70 ID:PRJ43S9kM
>>34
それはこの人の息子だと思う
93 : 2025/08/14(木) 12:53:41.10 ID:oBsqJqzu0
>>34
そう
今は息子も入ってる
35 : 2025/08/14(木) 12:09:03.40 ID:Ul0PbG2S0
厨二病見たいな名前だな
38 : 2025/08/14(木) 12:12:06.55 ID:N1l99jRg0
こいつは日本会議代表委員だぞ
39 : 2025/08/14(木) 12:12:31.21 ID:hwQrmvgv0
しらねーよ誰だよ
40 : 2025/08/14(木) 12:12:54.35 ID:OZGR7khM0
巨星墜つ…
日本の権力体制も大幅に変わりそうね
42 : 2025/08/14(木) 12:14:10.49 ID:wYd3ogIK0
西村晃が戦友の人
43 : 2025/08/14(木) 12:14:43.31 ID:UpRld9yW0
祖父のときの葬儀委員長を引き受けてくださったなあ。
ありがとうございました。
48 : 2025/08/14(木) 12:17:14.17 ID:n3Xxo3fW0
>>43
おじいすごい人なん?
117 : 2025/08/14(木) 13:48:56.19 ID:UpRld9yW0
>>48
成金やけど、人付き合いは上級が多かったな。
荒巻知事も葬儀委員長やってくれはった。
44 : 2025/08/14(木) 12:15:04.75 ID:ZeiwXnprd
テレビ出てて元気そうだったのに
まだ若いのに
45 : 2025/08/14(木) 12:15:22.56 ID:fm/56w6d0
戦争の生き証人だった人だよね
御冥福をお祈りします
46 : 2025/08/14(木) 12:16:08.42 ID:GfFuabL00
裏って付くだけで厨二病刺激される
47 : 2025/08/14(木) 12:16:37.31 ID:I0ocVA090
利休と繋がりがあるの
49 : 2025/08/14(木) 12:18:45.91 ID:XJm1AmmP0
ついこの間の戦争特番で見たぞ🤡
50 : 2025/08/14(木) 12:19:04.59 ID:pad8/x7R0
まーいわゆるグローバリストだよな
51 : 2025/08/14(木) 12:20:23.10 ID:W5XJviG20
玄室てピラミッドかと思ったわ
53 : 2025/08/14(木) 12:23:30.90 ID:VFvWD9SeM
この人の孫が中学(同志社)で同級生だったんたが、今調べたらその孫も死んててびっくりした
54 : 2025/08/14(木) 12:24:19.86 ID:WSF9gE7F0
軍人はみんなクズ
55 : 2025/08/14(木) 12:24:26.41 ID:V3f9rcfV0
こんな長生きなんて、お茶って体にいいんだろうな。
56 : 2025/08/14(木) 12:24:55.98 ID:XuNH5WKA0
メディアによく出てた人かまだ存命だったのね
58 : 2025/08/14(木) 12:25:44.98 ID:hAVljNoD0
特攻隊の語り部で有名な爺さんやん
59 : 2025/08/14(木) 12:26:30.40 ID:8B6AuhGW0
妖怪みたいな人だったな
60 : 2025/08/14(木) 12:26:59.58 ID:436/R3Lg0
なんであんなに儲かるの
72 : 2025/08/14(木) 12:34:05.50 ID:tv1cddi+a
>>60
協会や教室の月謝とか
道具の販売や鑑定
映画とかの監修
不動産その他
98 : 2025/08/14(木) 12:56:01.01 ID:oBsqJqzu0
>>60
宗教と根底は一緒だよ。なにやるにしても金がかかる。月謝とは別にお礼も必要だしね
62 : 2025/08/14(木) 12:30:38.73 ID:6RLD8ZAh0
立川談志は茶道の家元制度を援用して立川流を創設して弟子から上納金を課していた
82 : 2025/08/14(木) 12:43:22.35 ID:tv1cddi+a
>>62
未納者が大量にいたのが発覚したんと、落語以外やアマチュア枠の必要から、
必ず支払いが必要な月謝制にする代わりに、家元が必ず稽古やアドバイスする形に移行したらしいね
65 : 2025/08/14(木) 12:31:56.36 ID:61de4Y310
反戦平和を訴えながらも
故加瀬英明(日本会議)がサンマリノ大使とやっている叙勲ビジネスの
ラザロ勲章に飛びついていたのは
何気に晩年の汚点だと思う
111 : 2025/08/14(木) 13:24:15.70 ID:Z58OtYTo0
>>65
裏千家は統一教会とも関わりあるしな
66 : 2025/08/14(木) 12:32:12.32 ID:5j7aPgbp0
心臓を打つ回数が制限に達しました
なのか
67 : 2025/08/14(木) 12:32:33.65 ID:LJHTZZEJ0
ネット人狼やってたら俺様は裏千家の人間だぞとか言って威張り散らかしてた奴が居たな
68 : 2025/08/14(木) 12:32:38.06 ID:M8/ntpimH
こういう時代だからだろうが、昔の人の亡くなる年齢も高くなったなと思う
「あの人どうしてるんだろう」って昔の著名人Wikiったら90代で存命らしいとかそんなの多い
70 : 2025/08/14(木) 12:33:08.37 ID:bbIxm2fZ0
裏ってなんなん?
76 : 2025/08/14(木) 12:37:44.84 ID:I3TR3eKaM
>>70
裏日本とかの裏と同じなんじゃないの
立地的なもんで
83 : 2025/08/14(木) 12:43:41.50 ID:fm/56w6d0
>>70
表千家に対して建物の位置が裏だったから裏千家
表千家が利休の正当な後継だけど
現代では利休の婿養子が立てた裏千家のほうが大きな組織になってる
97 : 2025/08/14(木) 12:55:06.21 ID:oBsqJqzu0
>>70
利休の息子が作ったのが表千家、娘の婿が作ったのが裏千家みたいにお家騒動が源流
71 : 2025/08/14(木) 12:33:49.97 ID:JH4NtXzPd
イエズス会で In the sky
74 : 2025/08/14(木) 12:36:27.37 ID:9tgh8VFJ0
僕も裏千家の一派になってみたいんだけど
どうすれば裏社会に入れるの
75 : 2025/08/14(木) 12:36:36.18 ID:7olM93yq0
従三位か正三位が贈位されるだろう
77 : 2025/08/14(木) 12:37:48.07 ID:cW2ppO9v0
茶道って紅茶とかコーヒーでやったらあかんの?
85 : 2025/08/14(木) 12:46:10.14 ID:UF6hn9C+0
>>77
紅茶に関してはイギリスに伝統的な文化があるだろうからそっちでやればいいんじゃないかな?
94 : 2025/08/14(木) 12:53:41.44 ID:N1l99jRg0
>>77
どっちにもちゃんとしたマナー含む喫茶文化がもうあるからなぁ(特に紅茶)
茶道の点前で紅茶や珈琲を出すってなら難しいんじゃないかな
78 : 2025/08/14(木) 12:39:37.51 ID:QdTj4Mm+0
こういう人らに大谷翔平ラベルのおーいお茶飲ませたらどういう反応するの?
79 : 2025/08/14(木) 12:40:56.43 ID:ozWD3Ps+0
ネトウヨかよ地獄行きだな
80 : 2025/08/14(木) 12:41:09.35 ID:ty5n0D4T0
文字通り特攻あがりの人だったな
84 : 2025/08/14(木) 12:46:08.89 ID:apr1Nkk90
政界、企業、業界、神社、保守と
いろいろと顔の利くフィクサーやん
YOUTUBEでみた
86 : 2025/08/14(木) 12:46:49.87 ID:/FKIpWRFa
スマホに速報とかいって流れてきたけど誰だよ
87 : 2025/08/14(木) 12:50:00.42 ID:jGIHN3mb0
表蓮華・裏蓮華のネーミングの元ネタか
89 : 2025/08/14(木) 12:50:45.31 ID:RwMtTJJ/0
家元という言葉への熱い風評被害を与えた
某ふしだら女を許すな
91 : 2025/08/14(木) 12:51:51.74 ID:te7tRlUY0
千て本名だったのか、てっきり芸名みたいなものかと思ってたら
95 : 2025/08/14(木) 12:54:14.22 ID:PkSYV3IA0
なんかの漫画の影響で裏千家って格闘術か何かと誤解してた時があった
99 : 2025/08/14(木) 12:56:33.97 ID:i8PiC3140
数日前テレビ出てたやろ
100 : 2025/08/14(木) 13:00:29.43 ID:FoVRV5G50
チャドーとは礼儀作法であり、暗殺拳であり、カラテを生み出す循環の摂理であった
101 : 2025/08/14(木) 13:03:21.42 ID:eW0Bw+Zy0
裏って厨二病かよ
105 : 2025/08/14(木) 13:06:13.87 ID:j8l8Nbvya
仲間30人のうちこの人と西村晃の二人だけ生存したのか
恐ろしい確率だな
たまに聞く「特攻隊で自分だけ生き残ってしまったことが罪悪感で後の人生に悪影響を~」みたいな人、あれ相当な幸運だったんだな
107 : 2025/08/14(木) 13:07:54.42 ID:CTUGHfem0
2,3日前TBSでインタビュー受けてたけど亡くなったのね。
108 : 2025/08/14(木) 13:09:40.37 ID:OqW5pQL50
知らん
誰だよ
109 : 2025/08/14(木) 13:13:03.72 ID:3r6zHy/B0
今年一番の訃報だな😿
113 : 2025/08/14(木) 13:26:00.96 ID:yomSziJN0
誰なんよ?
茶道とか女の習い事だろ
114 : 2025/08/14(木) 13:28:16.79 ID:N1l99jRg0
>>113
昔は男の習い事だったんだが
115 : 2025/08/14(木) 13:29:05.40 ID:yomSziJN0
>>114
知るか過去のそんな事
118 : 2025/08/14(木) 13:51:45.00 ID:HN/olApj0
長生きしたな特攻隊の生き残り
119 : 2025/08/14(木) 13:54:23.80 ID:/gUXeXSb0
???おとといTBSでこの人の特攻隊のインタビュー見たぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました