1 : 2025/08/12(火) 21:09:41.53 ID:76ujy7ph0
「オルカンとS&P500」一辺倒はヤバすぎる…「今後3年で約10分の1まで大暴落」金融資産を守る”分散率の正解”
今回は、日本ではNISA(少額投資非課税制度)の導入もあって投資家の裾野が広がった結果、米国のS&PをベースにしたETF(上場投資信託)や通称「オルカン」と呼ばれる投資信託(「オールカントリー型投資信託」)が数多く登場し、広く宣伝された。
しかし「これ一本で大丈夫」というような商品が話題になった時には、名だたる投資家が猛烈な売りに出るタイミングであり、いわばその“合図”のようなものなのである。
ある米国の投資信託の会長がいみじくも言っていた。
「個人投資家が飛びついた時には、もはやそのマーケットは終わりなのだ。いつもそうだ」
「オルカンとS&P500」一辺倒はヤバすぎる…「今後3年で約10分の1まで大暴落」金融資産を守る"分散率の正解" 庶民が熱狂する間に著名投資家はせっせと売っている (2ページ目)繰り返すが、個人投資家の大半は頭の中を切り替えなくてはいけない時に、切り替えられない。なぜなら、彼らには、売るべきタイミングがわからないからだ。だから損失をこうむることから逃げられない。相場がクラッ…president.jp
2 : 2025/08/12(火) 21:10:05.18 ID:R2uRVJ9+0
ここ最近の楽観ムードヤバすぎる
投資スレ見ても靴磨きしかいないし
マジで暴落は時間の問題
NISAのインデックスだから関係ないとか思ってるやつも他人事やないわ
投資スレ見ても靴磨きしかいないし
マジで暴落は時間の問題
NISAのインデックスだから関係ないとか思ってるやつも他人事やないわ
3 : 2025/08/12(火) 21:10:42.56 ID:8RcbjXCr0
落ちた時
全財産突っ込む
全財産突っ込む
4 : 2025/08/12(火) 21:10:46.72 ID:kzUlwca/0
今すぐ全部売却しろ
5 : 2025/08/12(火) 21:11:50.18 ID:64V3qMYZH
今暴落しても長期なら関係なくね?
6 : 2025/08/12(火) 21:12:25.02 ID:V6Qg9T/m0
預金と投信だけで十分分散できてる
7 : 2025/08/12(火) 21:12:31.96 ID:f/uHyoO10
高くて買えねーからはよ暴落しろはよ
8 : 2025/08/12(火) 21:12:38.37 ID:GbnD6Qik0
10分の一になったらエヌビディア全力買いだけど
9 : 2025/08/12(火) 21:12:44.71 ID:1aPXBm/w0
そんなん買い増すわ(´・ω・`)
10 : 2025/08/12(火) 21:12:55.02 ID:DYBUnXkg0
インフレ率考えたら株価がそこまで下がるわけない
下がるなら下がったで物価下がって現金比率上げたらいい
下がるなら下がったで物価下がって現金比率上げたらいい
11 : 2025/08/12(火) 21:13:12.47 ID:qv4D8y1q0
インデックス投資が一辺倒なら何がいいんだよ
12 : 2025/08/12(火) 21:13:12.71 ID:WTYPk/DF0
これから3年でそこまで落ちてくれるならむしろ助かるだろ
13 : 2025/08/12(火) 21:13:22.90 ID:sb7vqOqp0
積立なら暴落関係ないし
個別なら俺株8年かけて半値以下だからもうどうでもいい
個別なら俺株8年かけて半値以下だからもうどうでもいい
14 : 2025/08/12(火) 21:13:34.76 ID:VU/xBTE00
年始一括なら720/1800、クレカ積立勢なら240/1800じゃん
有金全部突っ込むわ
有金全部突っ込むわ
15 : 2025/08/12(火) 21:13:44.69 ID:wtJ2odm50
そういや4月の暴落時はバフェット棒ブンブンしてる奴多かったな
他の奴らが手のひら返してる中未だに戦ってると思うと泣ける
他の奴らが手のひら返してる中未だに戦ってると思うと泣ける
17 : 2025/08/12(火) 21:14:26.57 ID:YdsKSXvu0
10分の1てアップルAmazonグーグルマイクロソフトNVDA全部潰れるんか
18 : 2025/08/12(火) 21:14:30.95 ID:ohthhHt20
オルカンが暴落する可能性よりも日本円の価値が暴落してる可能性の方が高いわ
老人だらけで子供も生まれない終わりゆく国の通貨の価値がこれから上がるとは思えない
老人だらけで子供も生まれない終わりゆく国の通貨の価値がこれから上がるとは思えない
25 : 2025/08/12(火) 21:17:24.23 ID:C+SGyLrU0
>>18
それは為替の話
問題はインフレにどれだけなるかよく分からない
それは為替の話
問題はインフレにどれだけなるかよく分からない
19 : 2025/08/12(火) 21:15:35.19 ID:7UGkTUYm0
生活資金まで突っ込んでる奴にとっては大問題だろうが
5年ぐらいは使う予定の無い金でやってる奴にとっては別だろ
5年ぐらいは使う予定の無い金でやってる奴にとっては別だろ
20 : 2025/08/12(火) 21:16:03.39 ID:fqmx1sol0
分散型の投資商品で一辺倒って何だよ
リスク回避で多少生活費1年分くらい現金化しとくってのはわかるが
リスク回避で多少生活費1年分くらい現金化しとくってのはわかるが
21 : 2025/08/12(火) 21:16:26.67 ID:6BGJ20350
そういう暴落あったらビットコインなりとんでもないことなってそう
22 : 2025/08/12(火) 21:16:30.38 ID:cQgmcOl10
FANG+とか20年後にファンド残ってるかな?
23 : 2025/08/12(火) 21:16:59.19 ID:DJd6+mnX0
オルカンが死ぬときなんて大勢失業するだろうしそれに向けた分散なんてできるわけない
24 : 2025/08/12(火) 21:17:04.16 ID:uAY9fzMl0
落ちるの分かってるなら売れよ
目の前に落ちている金見逃すとか馬鹿かよ
目の前に落ちている金見逃すとか馬鹿かよ
26 : 2025/08/12(火) 21:17:36.08 ID:64V3qMYZH
インデックスを一辺倒とか言っちゃうおじさん
27 : 2025/08/12(火) 21:17:45.53 ID:G9lShrg90
雇用統計の数値良し→景気良いぞ買え買え~!
雇用統計悪化→利下げするぞ買え買え~!
雇用統計悪化→利下げするぞ買え買え~!
かなりの確率で年末までに暴落来ると思ってるわ
28 : 2025/08/12(火) 21:17:49.62 ID:xEF0yGQM0
ショートすれば爆益じゃん
この頓珍漢記者はSブッパなのか?
この頓珍漢記者はSブッパなのか?
29 : 2025/08/12(火) 21:18:09.68 ID:SFbOANBn0
そもそもS&Pが1/10になってる時はどこに逃げても無理じゃね?
ゴールドくらいしか思い浮かばんけどゴールドは複利効果ないから結局長期でやるならS&Pの暴落のリスクを抱えてやる方がマシかな
ゴールドくらいしか思い浮かばんけどゴールドは複利効果ないから結局長期でやるならS&Pの暴落のリスクを抱えてやる方がマシかな
38 : 2025/08/12(火) 21:20:05.58 ID:cQgmcOl10
>>29
そういう時は現金で持っておく
そういう時は現金で持っておく
45 : 2025/08/12(火) 21:21:28.69 ID:9iM1LlUd0
>>38
ジャップ円が一番終わってんだろバァ
ジャップ円が一番終わってんだろバァ
42 : 2025/08/12(火) 21:20:32.04 ID:Hf4ateeR0
>>29
ドルと元でも持っておけば?アメリカ終了なら日本も終了で元の価値は上がるし
ドルと元でも持っておけば?アメリカ終了なら日本も終了で元の価値は上がるし
30 : 2025/08/12(火) 21:18:18.17 ID:WH/7teZBd
アベコインとかいうゴミを全力ホールドしてるアホおりゅ??
31 : 2025/08/12(火) 21:18:26.42 ID:nZGgaME50
俺は昨年の暴落で学び
今年の4月にレザテク買って200万儲けた
総悲観で買って総楽観で売るFG指数だけ見てるわ
積立は脳死で設定しておくだけ
今年の4月にレザテク買って200万儲けた
総悲観で買って総楽観で売るFG指数だけ見てるわ
積立は脳死で設定しておくだけ
32 : 2025/08/12(火) 21:19:04.45 ID:6+WUwZ5l0
オルカン(ほぼアメリカのビックテック)
33 : 2025/08/12(火) 21:19:27.29 ID:DDy+IPoA0
ポートフォリオ開示しないと🥺
34 : 2025/08/12(火) 21:19:28.96 ID:yWvNFnJy0
>>1
SPとオルカン銘柄を全て同時に売ってみろ。
お前が死ぬから。
SPとオルカン銘柄を全て同時に売ってみろ。
お前が死ぬから。
35 : 2025/08/12(火) 21:19:29.39 ID:5A0pg+me0
嫌儲でスレが立ったということはその逆だな
36 : 2025/08/12(火) 21:19:37.22 ID:/E/A7aae0
米国個別株やが4月に-200万円になったけど昨日でやっとプラ転した
ガチホって正義だね
ガチホって正義だね
37 : 2025/08/12(火) 21:20:02.49 ID:TA7KbPJS0
入り繰りがあるのに一辺倒はダメってもう株式投信投資がダメってことじゃん
39 : 2025/08/12(火) 21:20:05.64 ID:qagOQKuX0
世界恐慌→WW2のときは20年くらい戻ってこなかったんだっけ?
40 : 2025/08/12(火) 21:20:11.00 ID:BUw82gWU0
オルカンて全銘柄をちょっとずつ買うようなもんだろ
41 : 2025/08/12(火) 21:20:27.42 ID:6jtjhgT30
まじかー暴落したらかうぜ
43 : 2025/08/12(火) 21:20:36.22 ID:G4vr3AaD0
でも正直NISAって失敗よな
なんで海外株買えるようにしたんだ
日本限定でよかっただろ
なんで海外株買えるようにしたんだ
日本限定でよかっただろ
46 : 2025/08/12(火) 21:21:51.42 ID:06DUpct+M
>>43
アメリカに怒られる
アメリカに怒られる
44 : 2025/08/12(火) 21:20:58.52 ID:sI7jW37Y0
オルカン積立してお金増やしても周りの奴も同じだけ増えてるんだから個別株で出し抜くのが最適解
47 : 2025/08/12(火) 21:22:06.56 ID:j+jfQ97Gp
そんなことになったら
資産云々じゃなくて失業してルンペンなってる可能性が高いわ
資産云々じゃなくて失業してルンペンなってる可能性が高いわ
48 : 2025/08/12(火) 21:22:27.14 ID:F9yf4lbS0
プレジデントオンラインとかザゴールドオンラインとかはいつも
退職金と年金で悠々自適のはずが…みたいな記事ばっか書いてるよな
退職金と年金で悠々自適のはずが…みたいな記事ばっか書いてるよな
49 : 2025/08/12(火) 21:22:58.59 ID:3XuocdIL0
新NISAの年間360万ってガチでちょうどいいラインよな
頑張れば達成できる絶妙なラインだし
非課税枠3000万にしてくれたら完璧なんだが
頑張れば達成できる絶妙なラインだし
非課税枠3000万にしてくれたら完璧なんだが
50 : 2025/08/12(火) 21:23:12.97 ID:50EkGW0K0
じゃあ何買えばいいのか教えてよ
51 : 2025/08/12(火) 21:23:20.64 ID:j5MEm7Xr0
ずっと死んでるインド株に入れ続けてる俺を助けてくれ
57 : 2025/08/12(火) 21:24:03.43 ID:2qRkbyH70
>>51
え?
上がってるやろ
え?
上がってるやろ
63 : 2025/08/12(火) 21:25:12.71 ID:j5MEm7Xr0
>>57
ここ1年永遠に横ばいだぞ
ここ1年永遠に横ばいだぞ
74 : 2025/08/12(火) 21:27:28.96 ID:2qRkbyH70
>>63
え?そうなん?
え?そうなん?
2024年1月に10万円入れた投信113,450円になってるわ
85 : 2025/08/12(火) 21:30:36.02 ID:VZOPkJlG0
>>57
インド株投信を去年5万だけ買ってみたらずっと死んでるわ
インド株投信を去年5万だけ買ってみたらずっと死んでるわ
53 : 2025/08/12(火) 21:23:29.22 ID:Hf4ateeR0
バブルの頂点のような気もするし今後アメリカの景気は良くはならんやろけど。🐙は関税撤廃で脅した金だけ手柄にするのかな
54 : 2025/08/12(火) 21:23:56.86 ID:/82xJJxQ0
まじかよボーナスタイムすぎる
55 : 2025/08/12(火) 21:24:01.49 ID:/pyhHHYs0
オルカンは5年に一回くらいしかログインしないような人向けで株スレ立ってたらホイホイ来ちゃうような人には特にメリットないと思う
58 : 2025/08/12(火) 21:24:08.66 ID:aNFDyhcl0
減配銘柄増えてきたわ
59 : 2025/08/12(火) 21:24:11.61 ID:VUIIn7t/0
良くも悪くもNVIDIAの影響がでかくなりすぎた
NVIDIAがS&Pにおける過去最大の比率になって分散効果が薄れてきた
NVIDIAがS&Pにおける過去最大の比率になって分散効果が薄れてきた
73 : 2025/08/12(火) 21:27:07.64 ID:PNRkzlKb0
>>59
長期的には脱CUDAが進んで汎用的な半導体に落ち着くからそろそろ終わりだよな
AI用のASICもそろそろだし
長期的には脱CUDAが進んで汎用的な半導体に落ち着くからそろそろ終わりだよな
AI用のASICもそろそろだし
82 : 2025/08/12(火) 21:29:57.87 ID:VUIIn7t/0
>>73
半導体株はダイナミックな値動きするしなぁ
半導体株はダイナミックな値動きするしなぁ
60 : 2025/08/12(火) 21:24:12.16 ID:HGpVBofp0
思いがけないことが起きるからな
長期ならガチホで良いと思うが
長期ならガチホで良いと思うが
61 : 2025/08/12(火) 21:24:34.44 ID:Hnbxd3hp0
オルカンでもアメリカへの投資分かなり大きいからSP500が下がったら連動してオルカンも下がるんよね
結局こいつらは別物ではなく類似品なんだよ
結局こいつらは別物ではなく類似品なんだよ
62 : 2025/08/12(火) 21:25:05.80 ID:3hRNU5S00
オルカンやるならSP500
SP500やるならNASDAQ100
NASDAQ100やるならFANG+
FANG+やるならビットコイン←結論
SP500やるならNASDAQ100
NASDAQ100やるならFANG+
FANG+やるならビットコイン←結論
64 : 2025/08/12(火) 21:25:44.02 ID:z3FgMaSq0
俺はオルカンとゴールドファンドに半々でやってる
ゴールドもっと早く始めてれば爆益だったのに😢
ゴールドもっと早く始めてれば爆益だったのに😢
65 : 2025/08/12(火) 21:25:46.08 ID:PNRkzlKb0
不況の方向性が通貨毀損か信用毀損かで真逆の方向に動くからなぁ。
力学的には通貨を守る方向に行くはずだが信用が暴走してるから通貨毀損かなぁ
力学的には通貨を守る方向に行くはずだが信用が暴走してるから通貨毀損かなぁ
66 : 2025/08/12(火) 21:26:01.07 ID:HF9zvpxN0
はよドル円をロングしろデカい陽線まであと5分
67 : 2025/08/12(火) 21:26:09.35 ID:4lT9sgCu0
長期で積んでるので別に
短期スウィングは4ねばいいんじゃないの
短期スウィングは4ねばいいんじゃないの
68 : 2025/08/12(火) 21:26:12.72 ID:Fw/JR6c60
SP500→ハイリスクハイリターン
オルカン→ローリスクローリターン
これだけの違いでしかない
値動き連動してるぞ
オルカン→ローリスクローリターン
これだけの違いでしかない
値動き連動してるぞ
79 : 2025/08/12(火) 21:28:38.33 ID:C+SGyLrU0
>>68
sp500はインデックスだしハイリスクとは呼ばないと思う
sp500はインデックスだしハイリスクとは呼ばないと思う
81 : 2025/08/12(火) 21:29:41.08 ID:2qRkbyH70
>>68
インデックスがハイリスクハイリターンとかねえわ
インデックスがハイリスクハイリターンとかねえわ
69 : 2025/08/12(火) 21:26:13.09 ID:K+g1SwqA0
屑プット仕込め
70 : 2025/08/12(火) 21:26:21.34 ID:niq0e/at0
>>1
CFDで売りで入れとけばぼろ儲けじゃん
CFDで売りで入れとけばぼろ儲けじゃん
71 : 2025/08/12(火) 21:26:46.21 ID:Fcjs9Pha0
暴落がくるまで現金握って待ってたところで
実際暴落きてもタイミング見計らって結局買えないのが人間よ
実際暴落きてもタイミング見計らって結局買えないのが人間よ
72 : 2025/08/12(火) 21:26:49.05 ID:/zkB/R3+0
どうせアメリカ死んだら全部死ぬんだからアメリカだけでいいだろ
75 : 2025/08/12(火) 21:27:51.43 ID:RRqXg0w20
積立シミュレータとかあるけどブレというかリスク込みの値も見せないとダメだよな
三菱のはまだ良心的だと思った
三菱のはまだ良心的だと思った
76 : 2025/08/12(火) 21:28:23.07 ID:ZD+IM7Sn0
言っても中身の大部分Apple グーグルNVIDIAマイクロソフトとかだろ
ここらが株価1/10になるわけないなんて普通に考えりゃわかるだろ
ここらが株価1/10になるわけないなんて普通に考えりゃわかるだろ
77 : 2025/08/12(火) 21:28:27.27 ID:VCJF5Sag0
俺はプロなのでインド株 新興国株 高金利のメキシコペソ債を買った
78 : 2025/08/12(火) 21:28:32.38 ID:jmJId7lz0
そんな状況になったらどこやっても無理っしょ
80 : 2025/08/12(火) 21:29:22.45 ID:AW7/YMcZ0
最高の買い場定期
83 : 2025/08/12(火) 21:30:03.33 ID:9D6lEW1c0
ワイはFANG+と年金積立Jグロース
84 : 2025/08/12(火) 21:30:13.86 ID:Gmfi/8Cb0
俺オルカン毎月5万積み立ててるだけなんだが投資スレの連中見てるとサンリオとか北浜キャピタルとかで爆益してて焦燥感あるわ
俺も個別株やったほうがいいのかな
俺も個別株やったほうがいいのかな
86 : 2025/08/12(火) 21:30:55.77 ID:tBwv+DRs0
いつ来るかわからん暴落なんか待たずにNISA枠は早く埋めるべき
理由はNISA改悪(成長枠の半分は日本株限定、既に埋まってる分は免除)の可能性があるから
理由はNISA改悪(成長枠の半分は日本株限定、既に埋まってる分は免除)の可能性があるから
87 : 2025/08/12(火) 21:30:55.80 ID:1D8uXptb0
AI関連はそろそろ失望のターンが来ると思う
88 : 2025/08/12(火) 21:31:23.18 ID:BuDe7v370
35年くらい前はオルカンの比率1位は日本株で50%くらいのあった
それが今では5%まで減少したけどオルカンは死んでない
それが今では5%まで減少したけどオルカンは死んでない
89 : 2025/08/12(火) 21:31:43.12 ID:6JuVUllv0
配当狙いで積立てようと思った銘柄が上がりまくってて買い増し出来ないの困ってるわ
俺がスケベ心出して買い増せば大概下がるし更に追加してみても良いが今の価格だと配当的にそこまで美味しくもない
俺がスケベ心出して買い増せば大概下がるし更に追加してみても良いが今の価格だと配当的にそこまで美味しくもない
コメント