- 1 : 2023/01/02(月) 15:32:07.38 ID:V/afI2lS0
- 2 : 2023/01/02(月) 15:32:32.37 ID:q3aFWp1E0
-
>>1
ええやん、こういうのもっと増やしていこ - 3 : 2023/01/02(月) 15:32:52.24 ID:6tyRipfb0
-
そのうちブドウ化しそうだな
- 4 : 2023/01/02(月) 15:33:06.95 ID:ghYK/YcqM
-
何でもいいから安くしてくれ
- 5 : 2023/01/02(月) 15:33:18.32 ID:8ae5m2HS0
-
全部置き換わるんだろうなあ
- 9 : 2023/01/02(月) 15:34:03.09 ID:Mnja8vRN0
-
こういうのでいいんだよ
- 11 : 2023/01/02(月) 15:34:26.08 ID:ZC4gq+UL0
-
たまには本物のトマトが食いたいぜ
- 13 : 2023/01/02(月) 15:34:43.51 ID:oaHqRAG70
-
特定の肥料じゃないと実が出来なくてその肥料も特定企業からぼったでしか買えなく
農家は奴隷状態になるんでしょう?
遺伝子組み換えコーン作ってる途上国の農業とかもうそんな感じだし - 14 : 2023/01/02(月) 15:35:07.36 ID:bxdW2r4Ta
-
そのうち脚が10本の鶏とか作り出しそうだな
- 15 : 2023/01/02(月) 15:35:16.36 ID:MRzSEwY70
-
>>1
初詣行ったら何故か神社に捨ててあったわ - 16 : 2023/01/02(月) 15:35:22.46 ID:QDv8zw6b0
-
そろそろチートしないとまずいからな
- 17 : 2023/01/02(月) 15:36:09.54 ID:+y3rIiVr0
-
遺伝子組み換えで肥料なくても大量に収穫できない限り日本にあんまり意味なくない?
- 18 : 2023/01/02(月) 15:36:22.30 ID:AC06AnZ9M
-
遺伝子組換え=品種改良だぞ
- 21 : 2023/01/02(月) 15:38:13.80 ID:qTl6ZtnS0
-
きも
- 22 : 2023/01/02(月) 15:38:17.76 ID:3vuQBmNE0
-
なっちゃったからにはもう…ネ…
- 23 : 2023/01/02(月) 15:38:57.57 ID:qTl6ZtnS0
-
最近やたら甘いトマトあるよな
- 24 : 2023/01/02(月) 15:39:08.10 ID:r0YPrCe/M
-
生物への冒涜だろ…
- 25 : 2023/01/02(月) 15:39:48.17 ID:Id8dJQdra
-
これ脚が10本ある鶏と何が違うん?
- 26 : 2023/01/02(月) 15:40:01.40 ID:QG0Tjfj40
-
ミャクミャクや
- 27 : 2023/01/02(月) 15:40:02.94 ID:bT79urDvM
-
農家はいいかも知れんけど
一般家庭だと現行種でも持て余すほど穫れるんだが - 28 : 2023/01/02(月) 15:41:05.21 ID:tVSagjYdd
-
これってちゃんと栄養価もそのままなの?
- 29 : 2023/01/02(月) 15:41:16.44 ID:ZkslZHV+0
-
この感じで昆虫を栽培すべきやな
今後は虫食だし
虫のなる木を開発すべき - 30 : 2023/01/02(月) 15:41:18.75 ID:XJk5q5O+0
-
めっちゃ効率ええやん
- 31 : 2023/01/02(月) 15:41:31.65 ID:kw78iAcA0
-
ええやん
トマト安くしてくれ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672641127
コメント