35歳で役職なし平社員って普通にヤバイよね?

1 : 2025/08/09(土) 15:42:07.70 ID:c4KUweQo0

まあ俺のことなんだが

学生時代の同級生にマウント取られたわ

35というか定年まで役無し平社員で終わることがほぼ確定してるんだけどヤバイよな?

http://ch.bingo
4 : 2025/08/09(土) 15:43:18.23 ID:n/5gN2lb0
職なしよりもいいべ
5 : 2025/08/09(土) 15:43:57.76 ID:IZuz26n20
定年まで役職なしっていっぱいいるでしょ
6 : 2025/08/09(土) 15:44:05.56 ID:lJu6M+z40
なんか困るのか?
7 : 2025/08/09(土) 15:44:31.39 ID:fT6Lp7VY0
48歳主任の俺の方がやばい
8 : 2025/08/09(土) 15:44:51.82 ID:JdS8v2iB0
せまーい世界のマウント
9 : 2025/08/09(土) 15:44:52.98 ID:7PLJgzlZ0
まぁいいじゃんそういうの
10 : 2025/08/09(土) 15:45:10.86 ID:EnguY6k+0
会社&上司 「まるで成長してない・・・」
11 : 2025/08/09(土) 15:45:55.25 ID:pzGTjW2Q0
好きにしろよ
12 : 2025/08/09(土) 15:45:55.36 ID:8RHaBXTe0
俺やん
更に年収330万円や😭
13 : 2025/08/09(土) 15:46:21.50 ID:IZqcTFvq0
今年42でヒラやぞ
どうだ怖いか
67 : 2025/08/09(土) 16:21:21.63 ID:rmctl6lY0
>>13
一緒やで
14 : 2025/08/09(土) 15:47:36.87 ID:dLe+NZxv0
会社によるでしょ、役職って管理職をさしてんの?
15 : 2025/08/09(土) 15:47:39.55 ID:Zo3Ftzhu0
年収でバトれ
16 : 2025/08/09(土) 15:48:43.84 ID:tW4dyCYKd
主体性が無いんだろうね
17 : 2025/08/09(土) 15:49:01.19 ID:iWOF0FkS0
わい主任1級や
18 : 2025/08/09(土) 15:49:23.65 ID:/lxYu8EY0
かと言って役職つくと
それはそれでストレスが増えるっていうね
19 : 2025/08/09(土) 15:49:52.55 ID:tRWG6CBh0
主任までならいいが課長までで人生終わる会社だと地獄だぞ
20 : 2025/08/09(土) 15:50:17.48 ID:x7v31tPS0
公務員や警察もほぼ年功序列なのに余裕でいるだろ
21 : 2025/08/09(土) 15:50:21.51 ID:bvH7nPFe0
照れるぜ(*´ω`*)
22 : 2025/08/09(土) 15:51:33.67 ID:QOdAj2Je0
課長になったのに年収上がらん41歳700万
23 : 2025/08/09(土) 15:51:55.58 ID:4ojC/dp90
俺も33歳で主任みたいな役職しか持ってないけど給与良いしこのまま非管理職でええわ
31 : 2025/08/09(土) 15:55:08.46 ID:CDwkP1Oc0
>>23
いくらもらってんの?
24 : 2025/08/09(土) 15:52:11.44 ID:iWOF0FkS0
参事
主事1.2
主任1.2.3
一般1.2.3

主事から役職8万つくわ

25 : 2025/08/09(土) 15:52:14.43 ID:t1V5AToJ0
逆に早期退職が多い中小だと意味のない役職者だらけだったりするから、それ自体がどうこうで考えなくてもいいやろ
26 : 2025/08/09(土) 15:52:35.79 ID:EXRkXTUM0
そんな人いくらでもいる気がするけど
会社に35以上で役職付いてない人はお前しかいないんか?
27 : 2025/08/09(土) 15:53:30.82 ID:pJP+ZwVW0
いうて係長止まりの上司ばっかだけど
28 : 2025/08/09(土) 15:53:43.23 ID:lwuoIVzS0
41で平社員やで
29 : 2025/08/09(土) 15:53:44.97 ID:sJtLhfdm0
今は高コストな管理職から優先的にリストラされるからなぁ⋯

会社の若返りも据えて役員なれそうにない低級管理職は、
席空けろということで50代になれば
間違いなくリストラターゲットにされとる(´・ω・`)

39 : 2025/08/09(土) 15:57:29.88 ID:zIZEfdYD0
>>29
管理職は会社側の人間だけどリストラされるんかな
平社員は一応組合に入ってるから守ってもらえるからマシだろうけど
48 : 2025/08/09(土) 16:00:00.93 ID:TNEcv+DBH
>>39
むしろ管理職の方がリストラされとるけど、
役職ポジション外さたら戻るとこ無くて行き場なし
辞めざるを得ない
30 : 2025/08/09(土) 15:54:23.44 ID:MeccWTtu0
家族の介護とかのどうしようもない理由で仕事できても管理職なれない人も結構いるからこれからの時代気にならなくなるんじゃ無いかな
32 : 2025/08/09(土) 15:55:21.61 ID:zVrP7HTq0
他人のお金やキャリアの事直接ディスるって相当怖い人だと思うーそれこそがストレスでやられてますなあって感じw
33 : 2025/08/09(土) 15:55:58.66 ID:GJsGTQbJ0
首都圏の中小だけど転職して2年で管理職をやることになった
今年の9月からだ
怖いよ
34 : 2025/08/09(土) 15:56:14.70 ID:zIZEfdYD0
大企業だと割と普通すぎる
35 : 2025/08/09(土) 15:56:18.15 ID:tRWG6CBh0
役職手当より残業代の方が高いのがね
36 : 2025/08/09(土) 15:56:27.54 ID:3NiDDXMk0
職種次第でしょ
37 : 2025/08/09(土) 15:56:29.91 ID:ZVCMKPMs0
大多数が平社員のほうが多い定期
38 : 2025/08/09(土) 15:57:13.77 ID:enwLMcg70
企業によるんじゃないか
SESとか役職なんてないし
40 : 2025/08/09(土) 15:57:32.54 ID:RFyXXVuN0
主任(30-35でよほどのことがない限り誰でもなれる)で950までは行くよ弊社は
このまま50中盤まで粘って割増退職金もらって辞めるわ
42 : 2025/08/09(土) 15:58:12.47 ID:CDwkP1Oc0
>>40
950とか弊社だと役員手前までいかないと無理だな
41 : 2025/08/09(土) 15:57:41.82 ID:TNEcv+DBH
何がヤバいのか分からない
管理職比率高すぎ会社とか
ヤバいとしか思えないし
43 : 2025/08/09(土) 15:58:48.47 ID:zIZEfdYD0
>>41
上が詰まってても年功序列で役職がつく会社って結構あったりするからな
44 : 2025/08/09(土) 15:58:54.03 ID:+xj3QT/a0
中小零細の役職なんて
ゴッコ遊びみたいなもんだから気にしなくていい( ´ん`)y-~~
45 : 2025/08/09(土) 15:58:54.60 ID:o2/TioQg0
会社のために生きてるわけじゃないだろう
46 : 2025/08/09(土) 15:59:02.55 ID:s6mHiPjq0
>>1
本当にやばいことがあるとすれば
奴隷労働の階級なんぞを気にしてる洗脳されきった価値観だぞ
この時点でもう人間としては終わってる
47 : 2025/08/09(土) 15:59:52.01 ID:zIlXkFWl0
今は辞退して平で居座る時代
49 : 2025/08/09(土) 16:00:31.49 ID:XJfw2ntL0
官僚なら地方の事務所に飛ばされて所長やってる年齢
50 : 2025/08/09(土) 16:00:55.70 ID:1kZH6vxFH
役職どころか職がない
51 : 2025/08/09(土) 16:01:09.82 ID:Zh2ETmuT0
広告会社とか平と部長しかいないぞ
こっちが部長だと相手は決定権をもつ部長が出てくるからな
52 : 2025/08/09(土) 16:02:31.56 ID:HttA3HVt0
本職以外で稼げてるなら良いんじゃね?
最近はそっちのが主流っぽいまであるし
53 : 2025/08/09(土) 16:03:28.84 ID:s6mHiPjq0
奴隷の首輪自慢ほど惨めで滑稽なものは無いわ
俺だって生活のために泣く泣く奴隷だった時期はあるけど、隙あらば首輪を外して叩きつけてやるって想いは常に満ちてた
精神奴隷たちは首輪を外すどころか「ぼくの首輪を奪わないでえ!」だもんな
54 : 2025/08/09(土) 16:04:05.94 ID:JxtxBQxy0
42で契約社員だけど
55 : 2025/08/09(土) 16:05:38.09 ID:tRWG6CBh0
>>54
そっちから言ってくれないと正社員登用制度?そんなものありましたねで片付けられるぞ
72 : 2025/08/09(土) 16:28:04.89 ID:G+40NeCs0
>>54
皆ちゃんと普通の人生歩んでることにびっくりするよな。自分はバイトや派遣転々として31
56 : 2025/08/09(土) 16:07:59.39 ID:J77sHqEE0
俺やん年収550万
主任手当2万円とか馬鹿げたこと言ってるから無視してる
57 : 2025/08/09(土) 16:10:06.82 ID:qKsTRrBV0
主任窓際コースが快適すぎる
大半ネットサーフィンやって定時退社するだけで年収900万
58 : 2025/08/09(土) 16:10:14.75 ID:Z9It4tmc0
やばい転職しろ
59 : 2025/08/09(土) 16:11:09.43 ID:cEYJhmwv0
仕事を任せられない無能としてソコソコの給与で責任なし、大した仕事もなし
家でゲームだけやってりゃええ
60 : 2025/08/09(土) 16:11:13.39 ID:zVrP7HTq0
企業の役職もいいけど手に職もいいぞ
61 : 2025/08/09(土) 16:11:50.87 ID:Z9It4tmc0
やっぱケンモメンは年収1000万に資産一億の奴しか存在しちゃだめだ
62 : 2025/08/09(土) 16:13:34.82 ID:jE8+zJzB0
弊社名 年収でググると平均年収540万円と出る😤

東証1部上場の大企業様ぞ!

77 : 2025/08/09(土) 16:40:56.79 ID:nsQf5gOp0
>>62
知ったかニート黙ってろ
63 : 2025/08/09(土) 16:14:11.82 ID:ra1TmYwQ0
ケンモメンは生活保護FIREしてるからな
64 : 2025/08/09(土) 16:16:38.31 ID:JBrjBBJd0
何がどうやばいの?
平社員がいないと仕事は回んないんだよ?
65 : 2025/08/09(土) 16:16:59.52 ID:Ie4XkiYB0
37歳で部下なし年収800万
このまま出世せずのんびりしたいわ
66 : 2025/08/09(土) 16:19:59.20 ID:04KvUBzGr
弊社
部長、課長、主幹、主任2人、ヒラ2人、非正規40人近くのゴミ体制
68 : 2025/08/09(土) 16:24:56.70 ID:m+5j/QR/0
就職してるのになにがやばいんだよ
やばいのは俺みたいな無職だよ
69 : 2025/08/09(土) 16:25:04.57 ID:7zko7RUm0
グループ会社(笑)がいくつもあるような大企業だと中年ヒラになる前に転籍で役職みたいなコースになるよな
たまに本体にヒラで居座るやついるけど大体針の筵
79 : 2025/08/09(土) 16:50:58.95 ID:zIZEfdYD0
>>69
本体からグループ会社に出向すると一つ上の役職になるな
70 : 2025/08/09(土) 16:25:16.51 ID:BtbuTwI00
うちの会社でも、課長級(管理職)に上がれるのは36歳からだからヘーキヘーキ
73 : 2025/08/09(土) 16:31:25.36 ID:/7Wsf0oi0
平にとどまることを会社が許してくれないよ
74 : 2025/08/09(土) 16:37:35.87 ID:SvW8HByU0
大企業なら割とある
75 : 2025/08/09(土) 16:39:22.44 ID:erbFDPEf0
転職しまくりなら普通やろ
76 : 2025/08/09(土) 16:40:36.85 ID:2LBCn1zF0
そんなやつチビやハゲや独身でしかみたことないけど
78 : 2025/08/09(土) 16:50:23.39 ID:2V5JW9vn0
結局気に入られるかどうかだよ

別に仕事なんかできなくても気に入られればそれだけで ポンポン大出世
仕事できても気に入られないとただの パシリ

80 : 2025/08/09(土) 16:50:59.11 ID:nP6rdbOh0
結婚してないんなら別に良くね?
俺はあんまり気にして無い
81 : 2025/08/09(土) 16:52:06.27 ID:nNcaOss/0
役職手当1万とか2万とかで圧だけかけまくられて
会議とかで詰められまくるから割に合わん
82 : 2025/08/09(土) 16:52:45.92 ID:yb98J+BM0
組合活動したらいいんとちゃう
管理職になると組合活動できへんし
83 : 2025/08/09(土) 16:57:30.01 ID:SSKZlQVGM
仕事に繋がる趣味持ってたら大丈夫だぞ
と言ってもプログラミング以外浮かばないけど
85 : 2025/08/09(土) 17:07:42.93 ID:nv49EuDy0
普通に職について働いてるだけ立派や
86 : 2025/08/09(土) 17:09:19.90 ID:cxqQQrCO0
45歳で役職なしの平社員だけどやばいの?
年収は1000万超えてる
87 : 2025/08/09(土) 17:12:18.31 ID:aUqway0F0
管理職やると頭おかしくなって飛ぶやつもいるから
この前同じ課の奴が飛んだわ、後始末が大変だった
88 : 2025/08/09(土) 17:12:42.88 ID:TpYZO5ed0
無駄なマウント合戦する奴は全員切ったので今は平穏な日々
89 : 2025/08/09(土) 17:19:17.93 ID:/XrozH600
36歳フリーターの俺よりまし
91 : 2025/08/09(土) 17:47:42.94 ID:D+leJVqs0
働いてるだけえらいよ
92 : 2025/08/09(土) 17:48:21.88 ID:9PGoZeVP0
管理職だがもうヒラに戻りたいわ
なんで仕事量増えて給料減るんだよ
アホかよ
94 : 2025/08/09(土) 18:05:24.16 ID:cxqQQrCO0
>>92
なんで給料が減るのに管理職になったの?
106 : 2025/08/09(土) 19:15:41.85 ID:gzdzUbgf0
>>92
これよ
謎に責任は大きく重くなるのに給料大して変わらんからな
93 : 2025/08/09(土) 18:01:37.20 ID:KubwrQdS0
釣りバカ日誌のハマちゃんみたいな生き方もあるだろ
95 : 2025/08/09(土) 18:09:53.29 ID:/lpOVp4k0
42でヒラなんだが
96 : 2025/08/09(土) 18:13:50.52 ID:nrOUboMp0
業種や本人の出世欲次第ではあるけど主任くらいが丁度いいんじゃないか
ITみたいな忙しい業界だと課長程度じゃ業務量と責任に対して給料が割りに合ってないし深夜残業代が出る主任の方が良さそう
部長以上になる気概と能力があるなら全然管理職目指してもいいだろうけど
97 : 2025/08/09(土) 18:36:14.63 ID:iQNyaYoTM
中途なら別に珍しくない
新卒からの生え抜きならヤヴァい
98 : 2025/08/09(土) 18:47:24.07 ID:Eyj2bUS00
何年もやってるのにヒラなのは能力的にはクソゴミだと思われてるよ
上から信用されてない
99 : 2025/08/09(土) 18:58:00.87 ID:eL5r80wc0
うちの会社役職増やしたくないのか1人の管理職に複数部署兼務させまくってる
100 : 2025/08/09(土) 18:58:59.19 ID:dZ4CuB3LH
若いのに名ばかり役員で残業代でないやつなら友達にいたな
101 : 2025/08/09(土) 19:03:50.21 ID:oQ+FN28A0
そこそこの大会社に勤めてるなら平でもそこそこ給料貰えてるだろうしそういう意味ではクソ底辺よりは全然マシなんだろうけど
社長やってる俺からしたら平の末端でアルバイトと変わらんような仕事をずっとやってるなんて可哀想だとは思うわ
仕事やってて自分に経験値が入る感覚全くないだろ?
102 : 2025/08/09(土) 19:11:05.53 ID:b+ZHAt6x0
51歳平の俺が来たけど
もう管理職の目もないし、働かないおじさんになるわ
残業すりゃ800弱はいくし十分だろ
下に追い抜かれるのは嫌な気持ちになるけど仕方ない
103 : 2025/08/09(土) 19:12:22.97 ID:oQ+FN28A0
>>102
人生の無駄遣い
105 : 2025/08/09(土) 19:14:56.50 ID:b+ZHAt6x0
>>103
人生は折り返しとっくに過ぎてるし
まだ子供もいるしなあ
社長やってる人とは相入れないよそりゃ
104 : 2025/08/09(土) 19:13:33.43 ID:b+ZHAt6x0
平つーかうちはグレードってやつだわ
つぎのグレードから管理職
もう後輩がどんどん管理職登用されてるから
いらないんだろうなとは思ってる
107 : 2025/08/09(土) 19:16:42.53 ID:Yk6RxKgq0
38歳主査だけど職場で一番若いわ
というか今まで何度も異動してるけど自分より下がいたことない

コメント

タイトルとURLをコピーしました