- 1 : 2022/07/03(日) 21:36:47.99 ID:reSYeBaG0
-
売上1200億円!連載終了から27年経っても、『ドラゴンボール』が大人気なワケ 最新映画から読み解く
2022年7月3日 8時0分現代ビジネス
※本記事は、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の内容に関する記述を含んでいます。
年間の売上は1200億円以上ここ10年で10倍以上の売上高を稼ぐようになったモンスターコンテンツ――なにかわかりますか?
正解は『ドラゴンボール』シリーズ。
四半世紀以上前に原作漫画の連載が終了している『ドラゴンボール』が、年間1200億円超を荒稼ぎし、今まさに過去最大の隆盛期に突入しているのです。
1979年生まれの筆者は、1984年に連載が始まった『ドラゴンボール』に少年期から魅了されており、今なお現役ファン。6月11日から公開され、27日の時点で観客動員数・約121万人、興行収入・約16億円と好調な最新映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』も、初日に鑑賞してきました。
- 2 : 2022/07/03(日) 21:36:59.17 ID:reSYeBaG0
-
わかってはいたことですが、映画館に来場する客層の広さには驚かされたものです。連載当初から追いかけている筆者と同世代(40代)と思しき方々がいるのはもちろん、同じぐらい20代と思しき若者もおり、なにより小学生の子どもを連れて親子二世代で鑑賞する家族層も非常に多い。
少々ネタバレになるのはご容赦いただきたいのですが、『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の敵勢力は原作漫画でもおなじみのレッドリボン軍で、ファン垂涎の展開がてんこ盛り。今作は主人公の孫悟空やライバルのベジータの登場シーンは少ないものの、その代わり悟空の息子・孫悟飯とその師匠・ピッコロがメインで活躍するストーリーとなっています。
見どころは悟飯の新形態「孫悟飯ビースト」とピッコロの新形態「オレンジピッコロ」がお披露目されることと、あの凶悪だった敵キャラ・セルが「セルマックス」という思わぬ形で復活することでしょう。それと、わかる方にはわかると思いますが、個人的には久しぶりに“イキリ飯”が観られて大興奮でした。説明すると長くなるので“イキリ飯”がなにかを知りたい方は、ぜひググッてみてください。
また、今作は『ドラゴンボール』シリーズで初のCGアニメ作品となっており、手描きが好きなアニメファンからは否定的な意見もありました。けれど、生みの親である鳥山明先生のタッチを上手に再現できており、鳥山絵がぬるぬる動くのにはシビれたものです。
あえて苦言を呈すなら、ピッコロの顔のドアップシーンなどでCGのカクカク感といった粗が見えてしまったので、まだまだ改善の余地はあると感じましたが、充分『ドラゴンボール』らしいバトルが再現されており、おおむね満足でした。
- 3 : 2022/07/03(日) 21:37:12.65 ID:reSYeBaG0
-
『ワンピース』の約3倍、『仮面ライダー』の約4倍
さてここからは、「ドラゴンボールビジネス」がいかにビッグプロジェクトになっているかの解説をしていきます。『ドラゴンボール』シリーズの知的財産、いわゆる「IP」を握っているバンダイナムコHDが5月11日に発表した2022年3月期の連結決算のデータを見てみましょう。
なんと『ドラゴンボール』シリーズの2021年度の売上高は、1276億円という驚異的な記録を叩き出し、バンダイナムコHDのIP別売上高で堂々のトップ。2位の『機動戦士ガンダム』シリーズが1017億円で、1000億円の大台を突破しているのはこの2シリーズのみです。
同データに記されている他の有力IPを見ると、3位につける『ワンピース』シリーズが441億円、4位の『仮面ライダー』シリーズが295億円、5位の『NARUTO』シリーズが230億円。『ドラゴンボール』シリーズは『ワンピース』シリーズの3倍近く、『仮面ライダー』シリーズの4倍以上というモンスター級の結果を出していることになります。
とは言え、「ドラゴンボールビジネス」はずっと莫大な売上高を記録していたわけではなく、実は10年ぐらい前までは下火だったのです。前述した通り2021年度は1276億円でしたが、それ以前の10年間の売上高はどうだったのか、推移を見てみましょう。
- 4 : 2022/07/03(日) 21:37:26.42 ID:reSYeBaG0
-
・2020年度/1274億円
・2019年度/1349億円
・2018年度/1290億円
・2017年度/979億円
・2016年度/611億円
・2015年度/349億円
・2014年度/194億円
・2013年度/114億円
・2012年度/89億円
・2011年度/118億円10年ほど前の売上高は100億円前後で、直近の2021年度は2011年度の10倍以上稼いでいることがわかります。ちなみに『機動戦士ガンダム』シリーズの2011年度の売上高は447億円でしたから、当時の『ドラゴンボール』シリーズは『機動戦士ガンダム』シリーズのわずか4分の1程度でした。
100億円も稼ぐコンテンツを“下火”と表現してしまったのは語弊があったかもしれませんが、現在の10分の1以下だったことは紛れもない事実。
ではどうして1995年に原作漫画の連載が終了している作品が、この10年間で飛躍的に躍進したのか。紐解いていきましょう。
- 5 : 2022/07/03(日) 21:37:32.03 ID:b4keBi2la
-
ドラゴンボールってラストどうなるの?完全に覚えてないんだけど
- 26 : 2022/07/03(日) 21:39:12.17 ID:QuedXf/C0
-
>>5
ミスターサタンが地球を救う - 6 : 2022/07/03(日) 21:37:44.45 ID:reSYeBaG0
-
スマホ用ゲームが世界的ヒット
年間1200億円以上という巨額を稼ぎ出す『ドラゴンボール』シリーズの柱になっているのはズバリ、ゲーム作品。
『機動戦士ガンダム』シリーズの場合、ガンプラをはじめとしたフィギュアの売上高が大黒柱となっているのですが、『ドラゴンボール』シリーズの場合はフィギュアはそれほどでもない印象で、むしろ「ドラゴンボールビジネス」を牽引しているのはゲーム関連でしょう。
2018年にPlayStation4などの家庭用ゲーム機用ソフトとして発売された対戦型格闘ゲーム『ドラゴンボール ファイターズ』や、2016年からゲームセンターなどでシリーズが稼働しているカード連動型アーケードゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ』など、人気作は多いのですが、なかでも飛び抜けた収益を上げていると思われる作品があります。
それはスマホ用ゲームアプリ『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』。
- 7 : 2022/07/03(日) 21:37:45.65 ID:BafnW88Ld
-
後半の下ネタと暴言をズケズケ言うキャラが出て来る強い奴は虐められっ子だから全く関係ないらしいで
政権取る気もねえけど - 8 : 2022/07/03(日) 21:37:51.96 ID:G88oQWGT0
-
同人誌みたいな内容なのにな
- 9 : 2022/07/03(日) 21:37:57.78 ID:5z701GFL0
-
ソシャゲーガチャとかいう稼ぎ頭
- 10 : 2022/07/03(日) 21:37:58.29 ID:reSYeBaG0
-
2015年から配信開始されている『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』は、基本プレイ無料でアイテム課金が存在するゲーム。簡単操作で『ドラゴンボール』の大迫力バトルを体感できる手軽さが人気の秘訣で、必殺技のダイナミックなグラフィックや原作の名シーンを想起させる演出が神がかっており、莫大な利益を稼ぎ出しているのです。
2015年以降の『ドラゴンボール』シリーズの売上高が、急激に右肩上がりになっているのがその証拠でしょう。
このゲームがメガヒットしている要因は、ひとえにワールドワイドな展開に成功していることに尽きます。世界170以上の国と地域で配信しており、海外ダウンロード比率は約7割にも達しているとのことで、昨年8月には世界累計ダウンロード数が3億5000万を突破。
日本の総人口の約3倍ものダウンロード数を誇る課金ゲームが、年間1200億円超を記録する「ドラゴンボールビジネス」の原動力となっているわけです。
- 12 : 2022/07/03(日) 21:38:02.22 ID:jb2drlIs0
-
オレンジピッコロってなんなんだよ、嫌がらせかよ
- 13 : 2022/07/03(日) 21:38:03.73 ID:c5qewkkL0
-
カードかな
- 14 : 2022/07/03(日) 21:38:15.99 ID:reSYeBaG0
-
15年以上「低迷期」だったワケ
けれど筆者は、いくら『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』の出来がいいからといって、世界的なブームになるほどに成長したのは、このゲームの魅力だけではないと考えています。
『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』が2015年にリリースされる以前に、『ドラゴンボール』自体の人気が再燃する大きなきっかけがあったのです。
それは2013年公開の映画から、実に15年以上ぶりに新作アニメプロジェクトが再始動したこと。
『ドラゴンボール』シリーズのアニメは、原作漫画をもとにしたテレビシリーズ『ドラゴンボール』、『ドラゴンボールZ』が終了後、アニメオリジナルストーリーで展開したテレビシリーズ『ドラゴンボールGT』がありました。
- 15 : 2022/07/03(日) 21:38:20.39 ID:K/uV9yEc0
-
プリキュア効果か
- 16 : 2022/07/03(日) 21:38:25.69 ID:c5qewkkL0
-
今はゲームもあるからな
- 17 : 2022/07/03(日) 21:38:30.45 ID:gyMhAXEuM
-
資本主義の犠牲者
- 18 : 2022/07/03(日) 21:38:31.29 ID:reSYeBaG0
-
しかし、『ドラゴンボールGT』が1997年に終了して以降、2013年に公開された完全新作ストーリーの劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』まで、新作アニメの製作はストップしていたのです。
『ドラゴンボールZ 神と神』は事実上、『ドラゴンボール』シリーズの新作アニメプロジェクトのリブートを意味した作品でした。
その後、2015年には劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が公開され、同年には新作テレビアニメシリーズとなる『ドラゴンボール超』も放送開始。『ドラゴンボール超』は2018年まで放送され、その同じ年には全世界興行収入135億円を記録した劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』も公開しています。
今回の劇場版『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』は、リブートしたアニメプロジェクトの流れの一環。途中途中で数年程度の休止期間は挟みながらも、2013年以降は新作アニメが制作されているのです。
- 19 : 2022/07/03(日) 21:38:31.92 ID:WbKVsHl70
-
ワンピ―スよっわ
- 20 : 2022/07/03(日) 21:38:37.88 ID:OQAM0+Ltd
-
反日ワンピースしょぼっ
- 21 : 2022/07/03(日) 21:38:38.05 ID:5cB005iBp
-
ドラゴンボールは引き延ばししないからな
- 22 : 2022/07/03(日) 21:38:51.60 ID:reSYeBaG0
-
2013年、人気復活の狼煙
原作漫画が1995年に完結しているので、『ドラゴンボール』というIPにおける“本丸”はアニメ作品なのは言うまでもありません。
そんな本丸であるアニメの新作が長らく作られていなかったことが、低迷期のような状態になってしまっていた要因なのではないでしょうか。
アニメの新作が作られていない間もゲーム作品は数多く発売されていましたが、やはり本丸がストップしているIPは過去のものになっていき、“現役感”がなくなるもの。『ドラゴンボール』ほどの作品であっても、人気にかげりが出てきてしまうのは仕方がなかったのかもしれません。
つまり、年間1200億円超の売上高にもっとも貢献しているのは2015年リリースのスマホ用ゲームだとしても、そのスマホ用ゲームが世界的ブームにまでなった土壌として、2013年から新作アニメプロジェクトがリブートしていることが非常に大きかったと考えられます。
- 23 : 2022/07/03(日) 21:38:51.93 ID:4HgAATY+0
-
ほんとドラゴボすげぇよ
完全に新世代も掴みやがった - 24 : 2022/07/03(日) 21:39:04.72 ID:5cB005iBp
-
ワンピースとか見る気もしねえけど
ドラゴンボールは終わりがあるから見るわ - 25 : 2022/07/03(日) 21:39:05.93 ID:reSYeBaG0
-
ただし、どんな作品でもアニメプロジェクトがリブートすれば人気が盛り返すわけでもなく、やはり『ドラゴンボール』という作品の求心力の強さがあってこそでしょう。
先述したように最新作の映画には親子連れの客層が多かったのですが、それは原作漫画の連載当時にハマっていた子どもたちが今は親世代となり、我が子に『ドラゴンボール』という作品を布教し、親子二世代でハマッているファンが多いからだと感じます。
アーケードゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ』は、ショッピングモールなどのゲーセンコーナーにもあるのですが、小中学生がプレイしている姿をよく見かけるため、令和の子にも『ドラゴンボール』が見事に浸透していることが伺えるのです。
- 27 : 2022/07/03(日) 21:39:29.93 ID:NnhcugN10
-
いいな鳥山明のおこぼれに与りたい
- 28 : 2022/07/03(日) 21:39:32.26 ID:jfmvfc0w0
-
日本では珍しいアメコミみたいな展開やな
- 29 : 2022/07/03(日) 21:39:34.35 ID:5cB005iBp
-
ワンピースは終わるのが見えないやん
見る気もしねえわ - 30 : 2022/07/03(日) 21:39:46.87 ID:1wifQSn90
-
尾田くん「………」
- 31 : 2022/07/03(日) 21:39:53.77 ID:QNbeFuqY0
-
先輩のドラゴンボールにぶっちぎられ
後ろから来た鬼滅に追い抜かれ
おいたわしや尾田上 - 40 : 2022/07/03(日) 21:40:25.97 ID:5cB005iBp
-
>>31
引き延ばしがつまんねえもん
冨樫のバカの描かねえのも見る気もしねえけど - 32 : 2022/07/03(日) 21:39:58.90 ID:ZA5JSUBW0
-
うちの8歳の娘もドラゴンボール好きだよ
ポケモンみたいに見事に親子二世代を抱え込んだよな - 33 : 2022/07/03(日) 21:39:59.31 ID:h50UeJ8q0
-
今の子供も見てるのか
やるねえ - 34 : 2022/07/03(日) 21:39:59.51 ID:tQYyV+9E0
-
寝てるだけで何億も入ってくる鳥山明やばすぎだろ
- 35 : 2022/07/03(日) 21:40:03.39 ID:qJTqmkaJ0
-
お前らが「ドラゴンボールに例えると?」
って言い続けたかいがあったなw - 36 : 2022/07/03(日) 21:40:18.74 ID:AoPGw2nna
-
殆どドッカンバトルのおかげだろ
- 37 : 2022/07/03(日) 21:40:23.00 ID:oDGLxz0s0
-
なんの脈絡もなくスーパーヒーロー観に行ったらめっっちゃ面白かったわ
こういうのでいいんだよラストの御飯の必殺技、あんなん泣くだろ
- 38 : 2022/07/03(日) 21:40:25.34 ID:Jqs+oVHa0
-
こういう純粋なバトルものみたいなのは代替が出て来なかったんだろうか
- 39 : 2022/07/03(日) 21:40:25.52 ID:vMwlLc/T0
-
鳥山明が亡くなったらどうなるんだろうな
集英社が管理するのかな - 41 : 2022/07/03(日) 21:40:34.20 ID:95HyMyF90
-
ストーリー自体も漫画やアニメ見なくても定期的に出てくるゲーム買えば大体把握できるからな
- 42 : 2022/07/03(日) 21:40:43.70 ID:Q0VAw9WPM
-
鳥山明って貯金どれくらいあるのる
- 43 : 2022/07/03(日) 21:40:49.39 ID:zAfcc12k0
-
尾田くん・・・?
- 44 : 2022/07/03(日) 21:40:53.36 ID:3WGiaMrYa
-
尾田先生もワンピの連載が3年くらい経ってアニメ化した時は自分の天下が来たと思ったのかな
- 45 : 2022/07/03(日) 21:41:09.77 ID:qPTpH8Fu0
-
超になって若干アラレちゃんみたいな鳥山ワールド味が増したよな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656851807
コメント