1 : 2025/08/06(水) 12:08:32.44 ID:MUWqf48N0
2 : 2025/08/06(水) 12:09:33.31 ID:JeCb/70l0
呼吸困難で死なないの?
36 : 2025/08/06(水) 12:34:31.14 ID:NpH1adpgd
>>2
普段は問題無いけど停電時だと換気が出来ないからドア開けっ放しにする必要がある
それに対する対策もあるみたいだけど詳しく事は知らん
3 : 2025/08/06(水) 12:09:47.30 ID:MUWqf48N0
大工さんに聞いた「窓なし浴室」が増えている理由
現場で多くの住宅を手がけている大工さんに聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。
「最近の家は、最初から“浴室は窓なしで”って希望されることが増えましたよ。特に都市部や分譲地では、窓をつける場所がないってケースも多いです」
なるほど…それってつまり、窓なしが主流になりつつあるということなのでしょうか。
窓なし浴室のメリットとは?
大工さんいわく、窓なし浴室には次のようなメリットがあるそうです。
① プライバシーを気にしなくていい
お風呂の窓は、基本的に「型板ガラス」で外から見えにくいようになっていますが、それでも「ちょっと不安…」という方は多いものです。
窓がなければ、目隠しやカーテンも不要になり、安心して入浴できます。
お風呂の場所自体も外観からは分かりにくくなります。
② 掃除の手間が減る
浴室の窓まわりは、水アカ・カビ・結露などの発生源になりがちです。
特にサッシのゴム部分の掃除は面倒…。窓がなければ、そうした手間がまるごとなくなります。
③ 気密・断熱性能が上がる
最近は高気密・高断熱の住宅が増えており、余計な開口部(=窓)を減らしたいという意図もあります。
浴室を快適な温度に保ちやすくなることで、ヒートショック対策にもつながるそうです。
もちろんデメリットもあります。大工さんいわく、代表的なのは次の2つ。
① 閉塞感がある
「やっぱり窓から光が入らないと落ち着かない」という方も少なくありません。
特に昼間の入浴では、明かりをつけてもどこか無機質な印象になるという声もあります。
② 停電時に換気できない
浴室の換気は基本的に“電動換気扇”で行われるため、停電時には換気ができません。
そのため、こまめにドアを開けて湿気を逃すなどの工夫が必要になります。
昔は“お風呂に窓があるのが当たり前”でしたが、今はライフスタイルや家の性能の進化により、“窓なし”を前提に設計する家が増えているというのが現場のリアルだそう。
大工さんの言葉が印象的でした。
「今は“浴室に窓がなくても問題ない”っていう時代なんですよ。それでも付けたいなら、“どんな目的で必要か”をちゃんと考えた方がいいですね」
換気を重視するのか、明るさや開放感を求めるのか、掃除のしやすさを優先するのか。
「なんとなくあったほうがいい」ではなく、自分にとって何が快適かを考えて選ぶのが大事だと感じました。
4 : 2025/08/06(水) 12:11:35.67 ID:t+F242US0
窓と換気扇では湿気対策はは段違いではないのか
換気扇だけでは心許ない気がするが
5 : 2025/08/06(水) 12:12:31.43 ID:7kgEpX8Rd
お風呂に窓ぐらいは欲しいよな
6 : 2025/08/06(水) 12:12:44.03 ID:TjUYjunxM
マーシーに覗かれるしな
7 : 2025/08/06(水) 12:13:03.75 ID:o6y1ej6w0
(ヽ´ん`)「ん、風呂がない…」
8 : 2025/08/06(水) 12:13:24.86 ID:uDJV29O10
林のそばに住んでたころはウグイスの声を聞きながら入浴してた
9 : 2025/08/06(水) 12:15:11.54 ID:6ON99Loe0
換気どうすんの?
10 : 2025/08/06(水) 12:15:29.93 ID:KJc47P+o0
単に人含むコストカットでしょ
防犯対策もしないといけないし
11 : 2025/08/06(水) 12:15:58.51 ID:8H/WKpH5d
窓が無いか採光用の細長い窓しかない監禁部屋みたいな家増えたな
極狭住宅で隣家との幅が1メートルくらいしかない馬鹿みたいな分譲も増えてるし最悪の住環境
12 : 2025/08/06(水) 12:16:01.08 ID:FT9qi5q20
風呂は凹凸やつなぎ目がほぼないてるんてるんなやつが最適
メンテが楽
13 : 2025/08/06(水) 12:16:37.50 ID:G9KfS+P+0
電灯や換気扇が存在しない頃の家屋は採光と換気のために窓がでかい
というか側面の殆どは壁でなく窓
14 : 2025/08/06(水) 12:17:41.20 ID:WzjgZGNL0
そもそも最近の家自体が窓少ないよな
32 : 2025/08/06(水) 12:30:30.73 ID:yJBLIDSC0
>>14
窓あってもデフォでミラー仕様になってるよな
15 : 2025/08/06(水) 12:18:03.23 ID:4FJPyVoO0
24時間換気だから窓なんて不要
余計な掃除箇所が増えるだけ
16 : 2025/08/06(水) 12:18:25.36 ID:7Fnxcehzd
窓なしで浴室乾燥機
これが最強なんだよなあ
17 : 2025/08/06(水) 12:18:50.09 ID:TQiKuw8t0
浴室カビだらけで室内も湿気凄そう
18 : 2025/08/06(水) 12:19:12.05 ID:A3r+7l2W0
風呂で熱唱するバカが近所にいたので窓つけない方がいいんだなと気づけた。
19 : 2025/08/06(水) 12:21:15.59 ID:43gxEtsi0
都会は狭いし強盗はいるし景観悪いしで窓つけるメリットがない
20 : 2025/08/06(水) 12:21:18.00 ID:MUHrQdIP0
そもそも家に窓がいらんわ
21 : 2025/08/06(水) 12:21:47.88 ID:xQAtMLq60
最近の家って窓なし多いからな
まあ高機密で24時間換気してるからその方がいいのだろうが
閉塞感があるよな
22 : 2025/08/06(水) 12:22:21.87 ID:rKoHbwUZ0
窓があれば換気扇壊れてもサーキュレーターで何とかなるけど
無いとカビで死ぬわ
29 : 2025/08/06(水) 12:27:30.38 ID:fa8drzMW0
最近は浴室換気扇にブロー換気の機能があるから窓いらないんだよね
窓をつけるのはもはや趣味の域
>>22
ドア開けて浴室内にサーキュレーター向けたら窓なくても換気できるよ
23 : 2025/08/06(水) 12:22:54.06 ID:A3r+7l2W0
あと縦長の窓もアホよな。雨戸シャッター無いから外からプライバシーばれまくり。
しかも余計な光差し込んで寝付けなくなるという。
24 : 2025/08/06(水) 12:23:06.44 ID:yDZctBAYH
窓まめに開けとけばほとんどカビないだろ
25 : 2025/08/06(水) 12:24:38.63 ID:33jSvYhh0
窓と浴室扉を対面にして使わない昼間通風させるわな
浴室は家中で一番劣化が進みやすいのに
ウォシュレットみたいに10年でリフォーム前提かな
26 : 2025/08/06(水) 12:25:28.79 ID:WzjgZGNL0
この国の住環境悪すぎだろ
湿度は酷いし何より狭い
スピーカーで音楽も聞けやしない
海外の家見るとデカすぎてビビるよな
34 : 2025/08/06(水) 12:32:01.28 ID:yJBLIDSC0
>>26ラビットJAPONに1億2000万は多過ぎるんだよ
スンズローもそう言ってるという事はそういう事なんです
41 : 2025/08/06(水) 12:52:41.78 ID:Flj/YAcv0
>>9換気扇
>>26
田舎行けばデカい家たてられるぞw
27 : 2025/08/06(水) 12:26:11.10 ID:w1P0fl2Qa
昨夜、風呂場の窓ガラスにヤモリくんが張り付いててホッコリした
今日日の人は窓ガラスにヤモリがいたら大騒ぎすんだろうな
28 : 2025/08/06(水) 12:26:45.21 ID:n8teFf+y0
覗かれるだけだしな
30 : 2025/08/06(水) 12:27:31.85 ID:fCvZXnrC0
換気扇付いてるから窓いらん
31 : 2025/08/06(水) 12:29:27.05 ID:t8Ih0Vyh0
採光塔みたいなのが欲しい
33 : 2025/08/06(水) 12:30:54.88 ID:STCG8+1p0
24時間換気したいのにタイマー付きで止まっちゃう
35 : 2025/08/06(水) 12:32:19.28 ID:KJc47P+o0
ベランダ然り狭小が流行りだして建ぺい率ギリギリでベランダもうまいことこじつけて内側に引っ込んでるの多いし
新居や建て替えなどパッと見ちゃんとベランダを設けている家屋はそれなりにお金かかっている証拠になってるよ
37 : 2025/08/06(水) 12:35:09.17 ID:P4MfeEDK0
窓から虫入ってきたりしそうでいらね
38 : 2025/08/06(水) 12:39:15.85 ID:WWZqxdJs0
窓が極端にない家は無理
39 : 2025/08/06(水) 12:40:40.33 ID:6ON99Loe0
外気取り入れないと気持ち悪いわ
40 : 2025/08/06(水) 12:46:33.92 ID:kbWSPhd1x
絶対に窓があった方がいい
換気効率が換気扇と比べ物にならんくらいいい
まあ、人それぞれだけど
42 : 2025/08/06(水) 12:53:45.24 ID:5+dBMQGo0
引違い窓なんて隙間から虫が入ってくるからいらんね
43 : 2025/08/06(水) 12:58:17.07 ID:Flj/YAcv0
>>42
ドアならともかく
今売ってる窓の隙間から虫はねぇよw
44 : 2025/08/06(水) 12:58:22.24 ID:QzN9Xggd0
断熱性と防犯性捨ててまで付けるようなもんか
45 : 2025/08/06(水) 13:00:08.55 ID:8Dmr4V0s0
うちは たまに窓開けて換気してるけど窓ないと カビるんじゃないの?
コメント