【銚子電鉄】コロナ倒産回避へ「まずい棒」の次は経営が「ガリッガリ君」

1 : 2020/07/28(火) 09:16:07.85 ID:2iqUvls09

2020年07月28日 06:00

コロナ禍で売り上げが激減し倒産危機に陥っている銚子電鉄(千葉県銚子市)が自虐ネタを駆使したアイスを作った。スイカ味のアイスキャンディーで、その名も「ガリッガリ君」。国民的アイスに名前は似ているような気もするが、同社の竹本勝紀社長(58)は「経営がガリッガリにやせ細っている状況から名付けた」と苦笑い。来月8日から犬吠駅の売店で計3000円(税抜)の購入につき1本配布する。

慢性的な経営難に苦しむ銚電はコロナショックが直撃。竹本社長によると、今年は前年に比べて乗客はマイナス80%の大幅ダウン。4月18日には運賃収入がたった4480円。緊急事態宣言下だったゴールデンウィーク期間の5月4日の売り上げは前年同日比95・8%減。「世界で最も三密を避けられる電車だ」と自嘲するほど落胆の色は濃かった。

 創業97年目に突入し迎えた最大の経営危機。政府系金融機関などから計9000万円の融資を受け「この資金が枯渇したら倒産だ」と竹本社長は経営改善への悲壮な覚悟を口にする。

 同社が製造・販売する主力菓子「まずい棒」を発案したプロデューサーの寺井広樹氏(40)と夏場に呼び水になるものを検討。ひねり出したのがアイスの配布だった。スイカ味は「銚電はSuicaが使えない」「経営が真っ赤っか」という負の側面を逆手にとった。

以下ソース
https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/society/news/2020/07/28/kiji/20200727s00042000474000c.html%3famp=1
レス1番の画像サムネイル

3 : 2020/07/28(火) 09:17:36.77 ID:VayVXpG90
いいからさっさと倒産させろ

アベが悪いんだし

4 : 2020/07/28(火) 09:18:12.17 ID:03NY6BPf0
あんまりパクってばっかりいるとチョン認定されるぞ
5 : 2020/07/28(火) 09:18:16.78 ID:+EvyBFSC0
ガッカリ君かと思った
6 : 2020/07/28(火) 09:18:34.13 ID:ZTqeNkxm0
「ガッカリ君」で間違いない
7 : 2020/07/28(火) 09:19:06.44 ID:vS1Bwgm50
まずい棒で調子にのってんな
54 : 2020/07/28(火) 09:35:56.28 ID:YAW0XkL80
>>7
銚子だけにか
8 : 2020/07/28(火) 09:19:38.28 ID:NMNdeYYj0
まずい棒って在庫大量に抱えてなかった?
9 : 2020/07/28(火) 09:19:43.69 ID:h5gIBEfC0
パクリものしか作れないとか上層部は朝鮮人しかいないのか?
10 : 2020/07/28(火) 09:20:22.00 ID:x7YfRu4W0
デブが食うんだろ。
11 : 2020/07/28(火) 09:20:35.64 ID:TD7T8DL30
カリカリ君で亀頭型のキャンディぐらいまで突っ切って欲しかった
12 : 2020/07/28(火) 09:20:48.50 ID:deAegcX40
銚子に乗ってるな
13 : 2020/07/28(火) 09:20:56.04 ID:IsED3L280
利用者がいなくて経営が成り立ってないんだから
潔く潰れればいいのに

コロナ前からさんざん経営悪化してただろ

14 : 2020/07/28(火) 09:21:46.01 ID:uPlw0WWR0
ネガティブネタな上にパクりネタだから
興味より嫌悪感の方が上回るなぁ
15 : 2020/07/28(火) 09:21:56.47 ID:+EvyBFSC0
びっくり!きみの経営も真っ赤っか!

by愛國戰隊大銚子

16 : 2020/07/28(火) 09:22:06.69 ID:d43gv3IJ0
アイスは冷凍庫の電気代掛かるから在庫抱えるとやばいだろ
17 : 2020/07/28(火) 09:23:19.17 ID:E+4kj0Vm0
高くて使えないから自家用車や自転車にシフトしてるのにその事に気付かない
廃線になっても観光客が困るだけで地元民は困らない
18 : 2020/07/28(火) 09:23:35.53 ID:TTMN30Fw0
滑ってるなあ
19 : 2020/07/28(火) 09:24:05.45 ID:dM16wB330
乗り合いバスでいいだろ ぼけぇ
20 : 2020/07/28(火) 09:24:10.93 ID:s6d3oYx00
3000円分も買うものあるのか
21 : 2020/07/28(火) 09:24:12.90 ID:HJvqE9Y40
失礼ながら地元住民が乗らないような路線なら廃止もやむなしでしょう
鉄道用地をバス専用道にでも転用したほうがよさそう
26 : 2020/07/28(火) 09:28:03.78 ID:PiKwfSEq0
>>21
海岸沿いをぐるっと回っていく鉄道跡地より真っ直ぐ市街地に出られる道路があるからそれでいいじゃんくらいに思ってる
市街地といっても惨憺たるものになってるので旭の方や利根川越えて茨城側に行っちゃうけど
22 : 2020/07/28(火) 09:26:31.63 ID:X0bNn5Ki0
絵に描いたような衰退国家だよね
23 : 2020/07/28(火) 09:27:02.73 ID:tcHVsoYL0
どうせなら、ガッカリさんの方がいいな
24 : 2020/07/28(火) 09:27:21.83 ID:fJFQTOww0
赤城と赤字をかけてるわけか
25 : 2020/07/28(火) 09:27:48.90 ID:6fGvf6P90
韓流なかなか終わらんなあw
27 : 2020/07/28(火) 09:28:30.23 ID:fdsfvrC+0
桃鉄のことかと
28 : 2020/07/28(火) 09:28:31.19 ID:2Dma/DTQ0
HPみてきたけどなんかいろいろ下手撃ちしすぎてる感がw
映画も映画館行けないからなぁ
29 : 2020/07/28(火) 09:29:21.93 ID:CJ0ekuZ30
>>1
融資受けても社長は毎月給料貰ってるんだろ
30 : 2020/07/28(火) 09:29:25.47 ID:i4HLbuNR0
なかなかやるなw
31 : 2020/07/28(火) 09:29:59.17 ID:LnLtSKGm0
なんで千葉県、銚子市は金出してあげないん?
なんで銚子市民は乗ってあげないん?
なんで千葉県民、銚子市民は乗らないん?
なんで銚子市民は乗らないくせに「残せ」言ってるん?
32 : 2020/07/28(火) 09:30:06.32 ID:ku0WraHX0
電車乗り込む前に3000円分買い込むとか相当な遠出やんけ
36 : 2020/07/28(火) 09:32:05.17 ID:g3w9HI260
>>32
電車に乗る?
何言ってんの
車できた観光客が駅で買い物するんだよ
33 : 2020/07/28(火) 09:30:17.90 ID:ZHrAh0HT0
なんか悲しくなってくる
これが今の日本の現実か😞
34 : 2020/07/28(火) 09:31:54.22 ID:qiGn1zN50
宇都宮じゃない餃子
五千石まんじゅう
犬吠のハーバー
35 : 2020/07/28(火) 09:31:59.63 ID:UsN2S6sl0
まだ倒産してないって実はけっこう体力あるだろ
37 : 2020/07/28(火) 09:32:22.64 ID:FvMdRFyi0
パクリは日本の伝統芸だからな
38 : 2020/07/28(火) 09:32:34.37 ID:NqiJ5cG20
鉄ヲタって高いカメラやNゲージは買うのに
こういう鉄道の支援はしないよね
39 : 2020/07/28(火) 09:33:05.75 ID:sNYk+Q6w0
やべえ
パッケージが昭和っぽくて良い
41 : 2020/07/28(火) 09:33:16.02 ID:zlPleR7M0
日本では、経営がガリガリとは言わない。

明らかにパクリだろ。

42 : 2020/07/28(火) 09:33:19.26 ID:MwntyyNS0
もう何の会社だかわかんねえな
43 : 2020/07/28(火) 09:33:29.39 ID:g+NWAArt0
電車の収入よりぬれ煎餅の収入の方が大きいという噂ある
48 : 2020/07/28(火) 09:35:11.89 ID:2Dma/DTQ0
>>43
あれもパクリじゃないか
44 : 2020/07/28(火) 09:33:47.09 ID:rAwK63nP0
アイスは賞味期限無いからいいんじゃ無いか。
冷凍庫も銚子ならたくさん有るし
45 : 2020/07/28(火) 09:34:07.65 ID:LKPK4M+30
あと2年ぐらいで100周年だったかな
それを花道に廃線でいいんじゃね?
47 : 2020/07/28(火) 09:34:56.43 ID:8LlpwMP+0
許可とってるの?
他人のふんどしで運転してるこの朝鮮電鉄は?
49 : 2020/07/28(火) 09:35:25.39 ID:OwakQsK00
面白いからいいじゃない
50 : 2020/07/28(火) 09:35:27.14 ID:lMrppQty0
真剣さが感じられないから周りもまじめに相手しない
51 : 2020/07/28(火) 09:35:36.38 ID:9fxGDEVE0
確かここは鉄道会社じゃないんだよな?
お菓子メーカーのオマケが鉄道なんだろ?
お菓子で鉄道を維持するなら、鉄道事業捨てちまえよw
53 : 2020/07/28(火) 09:35:39.93 ID:RzOROXDW0
赤城乳業に話はしてるんだろうな
パロは一応本家にお伺いをたてるのが筋ではある
嘉門達夫もいちいち替え歌の本家に断ってるというぞ
73 : 2020/07/28(火) 09:44:53.08 ID:+EvyBFSC0
>>53
川口隊長や八代亜紀、よくOK出したよなw
川口アレンジの国会議員がらみのとかも大変そう
55 : 2020/07/28(火) 09:36:45.19 ID:FbQMHiyz0
おはよーっす おまいらーー(*^▽^*)

僕らのアイドル銚電スレきたーーー(≧◇≦)

56 : 2020/07/28(火) 09:36:52.96 ID:tPT6vMje0
東京コロナも急いで商品化
57 : 2020/07/28(火) 09:36:54.23 ID:8ps3+FCf0
知名度あるんだから紀州鉄道みたいに不動産屋に買収してもらったほうが
67 : 2020/07/28(火) 09:42:35.44 ID:JxupkhuJO
>>57
建築会社に買収されて食い物にされた過去があるんよ…
58 : 2020/07/28(火) 09:37:07.98 ID:4QbrY9680
調子乗りすぎやな
赤城乳業に訴えられたらええ
59 : 2020/07/28(火) 09:38:01.81 ID:qiGn1zN50
と言うか
銚子に乗ってる電鉄と言わないのが良くわからない
60 : 2020/07/28(火) 09:38:04.94 ID:vuXYmcFv0
廃線にしろよ沿線住民が生活に使わないんだからどのみち無理なんだよ
61 : 2020/07/28(火) 09:39:13.15 ID:8LlpwMP+0
最初の1回はまだ笑って許せても、
普通の日本人からしたら、ただただ不快なだけだろ
62 : 2020/07/28(火) 09:39:34.75 ID:CdTF4sSn0
千葉は糞暑いから売れるだろ
63 : 2020/07/28(火) 09:40:15.68 ID:lVMXEJNM0
流石にやりすぎだろ…一度訴えられるといいよ
64 : 2020/07/28(火) 09:40:33.36 ID:iYUJh/xT0
昔は県内ナンバー2の市だったからか
市の財政が破綻寸前の火の車で寂れまくってる今でもその感覚が抜けないんだろうなあ
対岸の神栖に人も仕事も吸い上げられてる
65 : 2020/07/28(火) 09:41:12.17 ID:rSpMGDUc0
日本人ってほんとユーモアも糞も無いよな
こんな親父ギャグレベルのネタがウケると思ってやがる
やり易い方に逃げてる証拠
しかも他国にパクりパクり言うくせに自分はパクり紛いの事して楽して儲けようとするばかり
日本人の創造力は全く無くなった
こういう口だけ横着心が他国に遅れをとる原因だな
66 : 2020/07/28(火) 09:42:17.55 ID:j2C293v60
まずい棒って千葉県で売ってる? 九十九里住みだけど見たことない
スーパーにあれば買ってもいいけど
68 : 2020/07/28(火) 09:42:59.36 ID:2Dma/DTQ0
利用者いないんならもうアトラクションにしちまえよ
69 : 2020/07/28(火) 09:43:51.30 ID:P8s2/hYG0
不味い棒が許されるなら
面白い恋人も許してやれよw
74 : 2020/07/28(火) 09:45:10.75 ID:FbQMHiyz0
>>69
天才コンサルきたーーー(≧◇≦)
それだ!!

おまいーーー マッキンゼーからヘッドハンティング来るレベルだぞ(`・∀・´)エッヘン!!

70 : 2020/07/28(火) 09:43:57.34 ID:BIIPKs+h0
鉄道部を止めたら優良会社なのにね
71 : 2020/07/28(火) 09:44:06.47 ID:6PzU4SVA0
経営難はともかくとしても
パクリ商品ばかり出してるから経営難なのかもな。
72 : 2020/07/28(火) 09:44:17.07 ID:xYKYimvG0
ブルーベリーとペペロンチーノにうどんまで
どんだけ景気いいんだ!?
75 : 2020/07/28(火) 09:45:50.24 ID:m/27WCNY0
ジョーク製品じゃすまないレベル

でもないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました