学生のバイト収入、1割減「コロナ禍で大きな影響」

1 : 2021/03/09(火) 09:03:54.77 ID:rjJIXzNT9

読売新聞 3/9(火) 7:47

 昨年4~9月の半年間で、アルバイトをした学生の平均収入は25万円で、前年に比べて1割減の2万4000円減少したことが、全国大学生活協同組合連合会(東京)の調査でわかった。アルバイトをした学生の割合は11・5ポイント減の72・4%だった。全国大学生協連は「コロナ禍で学生の収入は大きな影響を受けた」とみている。

 調査は大学生協のある全国の国公私立大の学部生に毎年秋に実施。今回は新型コロナウイルス感染拡大後の初の調査で、1万1028人の回答を分析した。

 アルバイトを行った学生の割合では、特に1年生が前年比19・1ポイント減の59・1%と低かった。8日に記者会見した全国大学生協連は「1年生は昨春の緊急事態宣言時に入学し、先輩にアルバイトを紹介してもらう機会がなく、慣れないオンライン授業で余裕もなかったのでは」と話す。

 一方、下宿している学生の1か月の仕送り額は、2400円減の7万410円。支出は、「食費」、サークル費や交際費などの「教養娯楽費」など全10項目で減少しており、行動が制約されている状況が浮かんだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210309-00050068-yom-soci

2 : 2021/03/09(火) 09:05:13.47 ID:ZgENIFB60
岡村は正しい
4 : 2021/03/09(火) 09:06:28.42 ID:hZIT9LFy0
>>2で終了
5 : 2021/03/09(火) 09:07:13.22 ID:B5iLbpbs0
学生時代にバイトの必要はなかったなぁ(笑
6 : 2021/03/09(火) 09:09:09.61 ID:wMbcVLq30
助けて、岡村さん
7 : 2021/03/09(火) 09:09:20.73 ID:J72RPCij0
学生は勉強が本分
8 : 2021/03/09(火) 09:09:46.26 ID:pvHH4GIO0
若者殺して老害生かす
9 : 2021/03/09(火) 09:12:16.11 ID:FD+x+lJk0
たった1割程度でごちゃごちゃ言うな
10 : 2021/03/09(火) 09:17:27.17 ID:7+pK03us0
おれんちは何も言わずに仕送りしてバイトも奨学金もやらせなかったなあ。近頃の親金ねえのか?
12 : 2021/03/09(火) 09:20:27.21 ID:Tkpjly6J0
>>10
親も贅沢を覚えた世代だから
子供に使う金ない
14 : 2021/03/09(火) 09:33:16.00 ID:BqMaaxxJ0
>>10
子供が一割減ってるってことは親はもっと減ってるだろ
11 : 2021/03/09(火) 09:19:57.12 ID:WImcmlGj0
もう親の収入だけでは学校も通えない時代なんだわ
15 : 2021/03/09(火) 09:33:33.80 ID:a9eQVxSO0
語学の習得には十分な時間があったよね
17 : 2021/03/09(火) 10:06:03.70 ID:5Ort6Zcs0
そんなことより、バイトを休業させられたりシフト減らされた場合は休業給付金が申請できることを報じろよ。
予算余りまくってるらしいやん。
18 : 2021/03/09(火) 10:12:00.11 ID:C7g2B3750
仕送り7万って、家賃別だわねぇ
19 : 2021/03/09(火) 10:13:08.34 ID:29BlCwh+0
バイトが減った分勉学に勤しめば将来の可能性が広がる。ピンチはチャンス
20 : 2021/03/09(火) 10:18:30.61 ID:qaQ1nQSi0
月収25万かと思った
21 : 2021/03/09(火) 10:21:14.19 ID:zplpC0q+0
コンビニには未だに外国人ばっかりなんだけど
日本の学生は何やってるの?
24 : 2021/03/09(火) 12:17:45.55 ID:TN5NC37N0
>>21
交尾に勤しんでますが
22 : 2021/03/09(火) 10:45:24.93 ID:Oql/kbcL0
仕送りで娯楽遊興とか舐めすぎやろ
23 : 2021/03/09(火) 11:02:42.98 ID:kl8zMXml0
岡村、結婚したから楽しめないな
カワイソ
25 : 2021/03/09(火) 12:39:12.70 ID:fLyQXURX0
年金1割減して若者へ給付しかないね
26 : 2021/03/09(火) 12:54:57.70 ID:4onYfM4o0
月4000円の減少、講義オンライン化で自粛してたら支出も減るだろうし何ら問題なくね?
27 : 2021/03/09(火) 12:58:40.50 ID:tM5Xafo/0
一割なら全然大丈夫って思うだろう

くだらねー印象操作をやめろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました