太陽光パネル塀に注文が殺到、同じサイズの「木の板」より安いため

サムネイル
1 : 2025/05/12(月) 13:16:19.77 ID:pqe6IGrA0
2 : 2025/05/12(月) 13:16:59.53 ID:6ZbfnT9T0
いいね
3 : 2025/05/12(月) 13:17:39.47 ID:7ehdNXMK0
これ割れたりしたら破片も危険だし強度滅茶苦茶弱いから風とか温度差あるとこは何回も直すことになるぞ
7 : 2025/05/12(月) 13:18:50.90 ID:lNvWmXl40
>>3
ホットスポットが1番危険なような
4 : 2025/05/12(月) 13:18:01.48 ID:lNvWmXl40
中国製品では
5 : 2025/05/12(月) 13:18:25.03 ID:yaPr4ezi0
へーい
6 : 2025/05/12(月) 13:18:49.64 ID:bVwmYv+/0
リンク短くできないの?
8 : 2025/05/12(月) 13:19:19.06 ID:rGfo6pj30
やはりソーラーパネルは正義。シナ絡みというだけで拒絶反応してるネトウヨ敗北
10 : 2025/05/12(月) 13:19:47.43 ID:lNvWmXl40
>>8
半分日陰はやばいんでね
9 : 2025/05/12(月) 13:19:44.04 ID:htAdq4mq0
反射大丈夫かなあ
西日で道路の向こうの廃材屋のやつで目焼かれそうになった
11 : 2025/05/12(月) 13:19:47.98 ID:OIwJXwCL0
屋根と違って設置も簡単だからな。
12 : 2025/05/12(月) 13:20:10.30 ID:z0EAZfcm0
日陰になっとる
20 : 2025/05/12(月) 13:25:08.99 ID:Rg2gnoH90
>>12
陰が落ちるとそのセルやパネルだけ発電量落ちて下手すると
抵抗になるって聞いたんだが対策してるのかね
あと安いからって導入しまくっていくとあとで問題になりそう
バッテリー内蔵製品もこれだし
34 : 2025/05/12(月) 13:35:36.05 ID:OIwJXwCL0
>>20
「木材より安い」というのが主題だから発電量ゼロでもプラスなんだよ。
なんなら配線しないで設置だけってのもある。
本当にフェンス以外の何者でもない。
13 : 2025/05/12(月) 13:20:18.91 ID:UVUb7Quw0
廃棄する時に莫大な処分料を取られるんでしょ
14 : 2025/05/12(月) 13:20:36.94 ID:tz0ehkdS0
ソーラーパネルなんて元取れないアホのすることんよな
なぜやるかは中抜きするため
15 : 2025/05/12(月) 13:20:45.50 ID:OIwJXwCL0
「耐久性の高い板」としての利用だから発電ゼロでもプラス
16 : 2025/05/12(月) 13:21:34.43 ID:N2TvDYv50
買わされてるだけよゴミを
17 : 2025/05/12(月) 13:21:42.27 ID:R0A0/vyh0
質がめちゃくちゃ悪いだろう
18 : 2025/05/12(月) 13:23:23.04 ID:Li3Ek15B0
安物のって奴だな
こんなのにとびつくのは他人に転売目的の詐欺師と馬鹿しかいない
21 : 2025/05/12(月) 13:25:15.71 ID:Q4jTk6PQ0
メンテナンス費用を考えると格安は修繕の手間も考えるとオススメせんな
23 : 2025/05/12(月) 13:26:51.01 ID:DNU2z8sX0
故障したら火事のもと。。。
24 : 2025/05/12(月) 13:27:16.83 ID:6wAmC2C+0
漏電金網デスマッチとかやらんかな議員
25 : 2025/05/12(月) 13:28:15.17 ID:Rg2gnoH90
無能文系軍師様があふれるとマジでやばいよな
26 : 2025/05/12(月) 13:29:06.37 ID:8Ij2Ph370
そのうちペロブスカイト太陽電池が
主流になるよ
ペラペラの薄いビニールみたいなやつでビルのガラスとか外壁とかに設置できる
27 : 2025/05/12(月) 13:29:12.74 ID:ldUnxdN70
ろくに知識もない底辺ジイサンたちがぎゃあぎゃあアホレスしててカオス
28 : 2025/05/12(月) 13:30:22.13 ID:voBrUVDG0
でも発電した電気の逃がし先がないと爆発したりしそう
29 : 2025/05/12(月) 13:32:02.65 ID:EfPqhvJy0
ソーラーパネルが厄介なのはねパネルに日陰がちょっと入ると
その日陰の割合だけ出力下がるんじゃなくて一気に1割以下とかに出力下がるのよ
31 : 2025/05/12(月) 13:33:20.58 ID:Rg2gnoH90
>>29
そりゃ基本的にパネル内のセル同士は直列でしょ
影の影響で発電しないセルは抵抗と同じになるって聞いたしなあ
30 : 2025/05/12(月) 13:32:06.78 ID:Rg2gnoH90
形を変えたアスベスト問題にならなきゃいいけどね
なにせ重金属使ってるんだし
32 : 2025/05/12(月) 13:34:14.98 ID:OIwJXwCL0
>>30
スマホ1台の方が含有量は多いぞ
33 : 2025/05/12(月) 13:34:52.03 ID:jaaTkbqG0
安くていろんな味だしね
35 : 2025/05/12(月) 13:35:42.78 ID:FkpFD57I0
これ風でくるくる回るようにしたら二重に発電できるのでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました