この季節にスタッドレス!車カス「カーレース観に行きたい」対向車線はみ出し4人死亡。エアバッグ無し

1 : 2023/07/24(月) 18:50:37.98 ID:Y1JtxePk0

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/68cf940727e0b3247c3cf92731b28bc01d219b9d
23日、北海道の大樹町で軽乗用車と乗用車が正面衝突し合わせて4人が死亡した事故で、軽乗用車はスタッドレスタイヤを装着し法定速度を超えるスピードでカーブに差し掛かったとみられることがわかりました。

23日午前7時半すぎ、大樹町生花の道道の緩やかなカーブで、軽乗用車が乗用車と正面衝突しました。この事故で、軽乗用車を運転していた釧路町の会社員澁谷純来さんと釧路市の専門学校生只野楓さん・津村幸希さん乗用車に乗っていた大樹町の無職堀井フユさん92歳が死亡しました。

警察によりますと、軽乗用車は夏タイヤよりも制動距離が大きいスタッドレスタイヤを装着していたうえ、法定速度を上回るかなりのスピードでカーブに差し掛かったことで反対車線にはみ出して衝突したとみられることがわかりました。

事故を受け、死亡した生徒たちが通う専門学校が会見を開きました。

専門学校の学院長
「まずは残念であることに尽きる。仲間内で(車に乗り)何かをする時は注意するよう強化して伝えていく」。

2 : 2023/07/24(月) 18:51:41.70 ID:jIPPrH4M0
それじゃあうちの息子が…
3 : 2023/07/24(月) 18:54:50.71 ID:MjTv0JLJ0
殺人事件だな
4 : 2023/07/24(月) 18:55:03.48 ID:Zcm/suuk0
冬タイヤの方が高いんだから、きっと金持ちだったんだろ?
そのうえであえて、スリリングな乗り心地を追求してたに違いない
5 : 2023/07/24(月) 18:55:26.97 ID:T39kUPZN0
スタッドレスだと何か問題あるの?
7 : 2023/07/24(月) 18:56:49.61 ID:Zcm/suuk0
>>5
制動距離伸びるのと、費用が勿体ないくらい
後はないと思う
9 : 2023/07/24(月) 18:59:23.68 ID:T39kUPZN0
>>7
へぇー、制動距離伸びるのか
逆の良く止まるのかと思たw
サンキュ!勉強になった
10 : 2023/07/24(月) 19:00:24.24 ID:78q0O8JY0
>>5
タイヤ剛性が低い、接地面積が狭くグリップが低い。
ただ速度を落とせば問題ない。
13 : 2023/07/24(月) 19:02:41.75 ID:FPDkew1+0
>>5
滑る
14 : 2023/07/24(月) 19:04:18.02 ID:xSJXcVOJ0
>>5
夏の高温でゴムが柔らかくなりすぎ、グリップ性能が著しく落ち
スピンしやすくなるし、バーストもしやすい、燃費も最悪
絶対に夏に使ってはいけない
25 : 2023/07/24(月) 19:08:51.61 ID:T1k8bxsi0
>>14
すまんがバーストしやすくなるってのはどっからかね?
夏にスタッドレスだからって高温でもバーストのリスクはノーマルと同じのはずだよ
それにそもそも通常走行でバーストはしない

だいたいがバーストってのが通常走行で起きるのはスローパンクチャーからのバーストなんだけど、それってタイヤの種類や性能は関係ないよ

42 : 2023/07/24(月) 19:47:50.94 ID:RmdsYdqW0
>>25
バーストおじさんお疲れさまです
51 : 2023/07/24(月) 20:05:38.48 ID:VO0ilKnQ0
>>5
何も問題ない
5年落ちの擦り減りサマータイヤより新品スタッドレスの方がまし、アジアンタイヤでも同じ事が言えるけど人間がタイヤにアジャストすれば良いだけ
57 : 2023/07/24(月) 20:22:28.33 ID:xqcAHg1r0
>>51
タイヤそのものが柔らかいため踏ん張れないし制動力も無いしグリップも悪い。
もちろん、それを充分認識した上でゆったり走れば問題無いが、この加害者は無茶な運用をしてたからこその事故なのでそうじゃない。
62 : 2023/07/24(月) 20:31:45.08 ID:RGC0uF9/0
>>57
グリップ自体はいいんだよ
コンパウンド柔らかいからな
65 : 2023/07/24(月) 20:38:10.12 ID:DlrQMCgK0
>>62
マイナス10度以下になっても柔らかさを保つためのコンパウンドなので、高負荷で耐えるタイプとは違うわな。
6 : 2023/07/24(月) 18:55:27.67 ID:6irE+MHT0
4月にも降ってたし標高が高いところは残っているんじゃね?
8 : 2023/07/24(月) 18:57:51.31 ID:eqsowFJH0
寒くても柔軟性があるゴムって真夏はどうなるの
17 : 2023/07/24(月) 19:06:13.49 ID:X27nu9ew0
>>8
とんでもなくやわやわになる
実際バーストしやすくなるらしい
11 : 2023/07/24(月) 19:02:25.93 ID:o3VkaFox0
馬鹿だろ
12 : 2023/07/24(月) 19:02:31.41 ID:lVvo2W2L0
イキってそうな軽w
15 : 2023/07/24(月) 19:05:09.46 ID:KPI3sv1B0
ソースにも書いてあるが憶測ではある訳だが超過が過ぎるとのこと!
そしてアルトワークスにこだわりのステアリングに19歳でフル乗車!
まぁ遅かれ早かれそうなりますよね・・・・
貰い事故の方々の無念は相当なモノでありましょう
16 : 2023/07/24(月) 19:05:55.83 ID:zA7SI/Nv0
>>1
釧路は真夏でも最高気温18℃にしかならないからスタッドレスでも大丈夫
18 : 2023/07/24(月) 19:06:14.95 ID:O9cWVT+l0
車買い替えたけど、今だから叩き売りの前シーズン金属スノーチェーン買ったわ
19 : 2023/07/24(月) 19:06:19.43 ID:zA7SI/Nv0
隣の十勝は最高気温40℃になるけどね
20 : 2023/07/24(月) 19:06:30.09 ID:bRgJXKTt0
任意保険エアバッグ有りで加入してたのなら保険金1円も支払わなくていいよね
21 : 2023/07/24(月) 19:06:39.76 ID:lVvo2W2L0
ケチってスタッドレス夏も履くくらいなら
やっすいアジアンでも履けばいいのに
軽自動車のサイズなら一本3000~であるだろ
22 : 2023/07/24(月) 19:06:57.74 ID:Y1KK/kNb0
>>1
このカーブではみ出すってどんだけスピード出してたんだろ
23 : 2023/07/24(月) 19:07:05.38 ID:bd2TYgZZ0
こっちじゃ結構な人がスタッドレスは履き潰すからな
雨の日にスピード出さなきゃ、普通の人は問題ないよ
24 : 2023/07/24(月) 19:08:23.46 ID:cFZa8FuG0
改造する暇があるなら
タイヤくらい交換すればいいのにな
26 : 2023/07/24(月) 19:09:00.16 ID:K3YwfRTR0
スタッドレスじゃなくても起こしてたろ
30 : 2023/07/24(月) 19:17:45.76 ID:FPDkew1+0
>>26
ラジアルならグリップが2足りてたからギリ曲がり切れてた
27 : 2023/07/24(月) 19:10:20.23 ID:bRgJXKTt0
タイヤがどうのこうのよりドライバー道民の頭の悪さ&ドライブスキルの無さが事故の原因
28 : 2023/07/24(月) 19:11:58.08 ID:xZBpwOxl0
蛇行ってことは衝突前からアンコンだったんだろ
自爆してもブレーキ踏む勇気さえあれば何人も死ぬこともなかったろうにな
29 : 2023/07/24(月) 19:15:44.54 ID:q4US0RTh0
単に運転のセンスなさすぎんだからハイグリップタイヤはいてたら
もう20キロスピード出してもう二人死なせてただけ
31 : 2023/07/24(月) 19:20:38.65 ID:fs0rzHql0
マスコミは学院長なんかにインタビューしてないで運転手の家族にインタビューしろ!!!
32 : 2023/07/24(月) 19:21:20.72 ID:K2g6Uhl80
雪国じゃよくあるケース
スタッドレスとしては約二経たなくなったのを履きつぶして冬になる前に新品スタッドレスに取り替える
33 : 2023/07/24(月) 19:22:24.51 ID:DG3a4c8Q0
スタッドレス履いてれば、これドライグリップヤバいなってことくらい、普通に分かるだろうに
34 : 2023/07/24(月) 19:28:56.23 ID:Qjjs70ZN0
ちゃんとエコバックひらいたら助かるのに
35 : 2023/07/24(月) 19:30:41.96 ID:qur92Nub0
次の冬にスタッドレス買い換えるからそのまま履き潰そうとして替えてないんだけどヤバい?
長距離のらないしスピードも出さないんだけど
37 : 2023/07/24(月) 19:39:02.41 ID:LPLdU4lu0
>>35
大丈夫
ただ燃費落ちるから年間距離乗るなら換えた方がいいかも
ただし雨の日だけは気を付けろ、マジでやばいぞ
39 : 2023/07/24(月) 19:44:02.22 ID:DG3a4c8Q0
>>35
既にレス付いてるけど雨の日はマジで気をつけろよ
43 : 2023/07/24(月) 19:55:24.04 ID:rhofqOoP0
>>35
路面温度60度超えるとブロック千切れまくった
10年位前だけど
46 : 2023/07/24(月) 19:59:52.99 ID:ef6XLgMr0
>>35
夏スタのヤバさ実感しない人にとってはさほど問題はないと思う
ただ制限速度守ってるといえあと3センチ早く止まれれば5当たらずに済んだってシチュエーションに遭遇したときやっぱノーマルに替えときゃ良かったてなる
1シーズンでタイヤ面を横から見てギザギザになるタイプの人はさっさと替えた方が良い
フラットに減ってく人はまあそのままでも良いかな…ってイメージ
49 : 2023/07/24(月) 20:03:47.87 ID:kWNNbq390
>>35
空気圧のチェックだけは忘れるなよ
36 : 2023/07/24(月) 19:37:50.26 ID:J01h2z+K0
タイヤは関係ないけど
ハンドルかもね
38 : 2023/07/24(月) 19:42:32.07 ID:BxDpIDME0
雨の日のスタッドレスタイヤほど恐ろしいものはない。
滑る滑る
40 : 2023/07/24(月) 19:44:56.19 ID:QHauZfUf0
北海道はスパイクタイヤ解禁すれば良いさ
札幌以外は問題ない
41 : 2023/07/24(月) 19:45:14.93 ID:KoWS9bke0
死んだ若者は女ばかり?
44 : 2023/07/24(月) 19:57:55.03 ID:UXL/09Ni0
3シーズン目はそのまま夏も履いて履き潰すよ、たしかに制動や燃費は落ちるけどそれほど問題にはならんよ
それより4シーズン目の冬履く方が危ないし怖い
48 : 2023/07/24(月) 20:03:24.08 ID:jWsX85cd0
>>44
沖縄が言うかそれを
45 : 2023/07/24(月) 19:59:18.63 ID:inVquUWo0
車乗ってる時点でゴミクズ
47 : 2023/07/24(月) 20:02:18.83 ID:tYh4AepN0
やっぱり軽自動車は走る棺桶か。
普通自動車の90代の年寄りは生きてるしな。
50 : 2023/07/24(月) 20:04:45.86 ID:p8GQoZl20
高速じゃ結構飛ばすけどスタッドレスで問題ないぞ
制動距離が伸びるって話はABS効かせるくらい踏まないとわからないよ
そんな運転もしないし
52 : 2023/07/24(月) 20:11:01.73 ID:LOxLnw9R0
車カスっつーか

軽 カ ス

53 : 2023/07/24(月) 20:13:23.12 ID:blKtBO3z0
バカは死んでもなおらない
54 : 2023/07/24(月) 20:16:47.51 ID:A1VLNVhM0
古い冬タイヤを夏に履くのはよくあることなんだよな実は
55 : 2023/07/24(月) 20:19:43.10 ID:D97dnAfC0
軽のタイヤなんか今流行りのSUVのタイヤから見れば下手すれば1/4の値段で買えるだろ
56 : 2023/07/24(月) 20:21:50.07 ID:QIvzxmKV0
グリップしないやん
61 : 2023/07/24(月) 20:30:14.06 ID:RGC0uF9/0
>>56
雨降るとハンドリングがしっとりして意外に使えるぞw
58 : 2023/07/24(月) 20:23:52.48 ID:K3hiMbqb0
>>1
北海道では年中スッタドレスなの?
59 : 2023/07/24(月) 20:25:50.01 ID:KXorGvle0
一年中スタッドレスなのか
60 : 2023/07/24(月) 20:29:19.82 ID:RGC0uF9/0
やはり馬鹿だったw
63 : 2023/07/24(月) 20:33:02.84 ID:RtlxkRHo0
>>1
車は原子で出来ている
原子が悪い
64 : 2023/07/24(月) 20:35:45.72 ID:JHOFB+at0
剛性もグリップも低いスタッドレスタイヤで飛ばしてるのは基地外
雨の日なんかすぐにABSが作動してしかも制動距離が長め
66 : 2023/07/24(月) 20:42:03.81 ID:XN/x0acf0
来シーズンは買い替えようか悩んでいた矢先、少し暖かくなって出来た雪解け水からのアイドリングスタートで盛大にホイールスピンしてトラコンが仕事してた思い出

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1690192237

コメント

タイトルとURLをコピーしました